[過去ログ] 【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★8  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): Toy Soldiers ★ 2019/02/24(日) 23:49:39.52 ID:n/8ngJRe9(1)調 AAS
 2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、多くの反響がありました。

●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)

コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。深夜はバイトがいますが、人が足りません。

希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。最低時給では募集をかけても人はきません。24時間営業はきつい。本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。

仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。

●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)

コンビニを2店舗経営しています。 赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。

昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、違約金として800万円の請求が来たので、店長を説得しました。給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。

昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。

●「オーナーに人権なんてない」(女性)

夫婦でコンビニ経営を13年やっている者です。コンビニ経営というのは、一度契約したらオーナーの人権より「24時間営業」の契約が絶対です。今回、連絡したのは私たちも同じだと思ったからです。

店には私たち夫婦の他に、従業員が1人しかいません。当然、休みもなければ、毎日16時間労働。1人の従業員を休ませるために、私たち夫婦で、週2回は36時間連勤をやってきました。

数年前に体の異変を感じ、近所の医者に診てもらったところ「大きな病院の紹介状を出すので、すぐ行って下さい。来週などと悠長な事は言ってられません」と言われ、紹介先の病院でそのまま3週間ほど入院することになりました。

この間、夫と従業員の2人だけでは店を回していけないのは明らかでした。本部は渋々手伝ってくれたと思いきや、退院して2〜3日後、本部側から「いつまでも本部の社員を使うと高くなるよ」と言われ驚きました。事前に有料だとは聞いておらず、1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。

何度も本部に「寝る時間が欲しい」「応援が出せないなら夜だけ閉めたい」と言いましたが、無駄でした。イスに座って壁にもたれ仮眠をとっていました。立ったまま、睡魔におそわれながらフラフラの状態で店を回していました。

契約したら、オーナーに人権なんてないと感じました。コンビニ経営をしている方で、同じような境遇の方は全国にたくさんいらっしゃると思います。

●オーナー相談「名ばかりのお飾り状態」(東海地方・50〜60代夫婦)

私の両親はコンビニを経営しており、父がオーナーで、母がマネージャー(履行補助者)をしています。

数年前、母が病気で入院してしまいました。 人手不足から、本部に手伝ってもらうことになりました。

しかし、何の説明もないまま、本部からの助っ人の給料として時給2000円、月65万円を引かれてしまいました。有料だとは知りませんでした。この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。

記事のような事態は表沙汰になることはあまりありませんが、同じ状況のコンビニはたくさんいます。そのことを知っていただければ幸いです。

抜粋
外部リンク:www.bengo4.com

★1: 2019/02/24(日) 14:47:21.41
※前スレ
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★7 
2chスレ:newsplus
876: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:37:50.65 ID:zLervtpV0(3/6)調 AAS
コンビニ本社は法の抜け道使って儲けすぎたな
もうコンビニ多すぎだし不要なところはどんどん潰していけ
877: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:37:56.14 ID:EQgviPUH0(1/2)調 AAS
どこのチェーンかは書かないが
色々やってるやり手の友人ですらコンビニは10年で音を上げて撤退した
とにかくオーナーを生かさず殺さず状態で
話を聞けば聞くほどまさに奴隷
最後は撤退費用に数百万払ってたな
878
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:38:28.33 ID:dxTFYU8q0(40/41)調 AAS
>>865
工場と直取引したら毎日30個とか固定になる
コンビニなら数量を毎日変えられる
廃棄はばかにならないだろうな
879
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:38:29.22 ID:iL5SRBKt0(5/6)調 AAS
日本は学歴社会だからな

低学歴は搾取され奴隷で生きていくってのが当たり前だからな

こういった見えない共産主義社会システムの独自の国家だと思うよ

別の国の人間が日本で高校生辺りから入ってきたら気が狂って死ぬだろうな
880: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:38:31.46 ID:thxHvlsR0(22/27)調 AAS
深夜に売り上げ少なく、経費がかかるのも考えて、自分で選んだ立地に事業として始めたんではないんですか?

ほんとバカとしかいいようがない。
881
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:38:31.66 ID:7AZEZHJ70(2/4)調 AAS
>>871
売り上げが全てだよ。売り上げよいなら、人も沢山雇えるし、
条件も上げられる。売り上げが少ないと、人もギリギリだし、
条件も上げられないから、人も集まらない。

人がいない地域はそもそも、営業するのが間違い。
882: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:38:38.94 ID:OP6ISkFt0(1/3)調 AAS
これも立地が良くて借金しなきゃ儲かるやつでしょ
逆だと奴隷コース
883
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:39:22.58 ID:1JOtMm5D0(1/2)調 AAS
契約書に「いかなる事情があろうとも24時間」なんてかいてないだろ。
せいぜい努力する義務がうんぬんじゃないの?
884
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:39:39.03 ID:EBD0URSU0(3/5)調 AAS
>>843
大学が周辺にいくつかあったりするとバイトの確保にそれほど苦労しないので回せる可能性はある。
885
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:39:41.77 ID:ZA4CJ1At0(4/9)調 AAS
>>875
やっぱ立地重要よな
そこそこ収入あるリーマン家庭が多いベッドタウンとかが安パイかしら
確かにDQN地域だと犯罪や溜まり場リスクがあるな
886
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:39:47.02 ID:2cVVh3f80(1)調 AAS
>>843
立地
887
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:39:47.36 ID:C8QmdgXH0(25/29)調 AAS
>>879
アメリカやフランス、韓国と比べたら日本はぜんぜん学歴社会じゃないぞ。
888: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:39:58.26 ID:01+TNVUK0(13/16)調 AAS
>>883
努力義務だったら契約違反にはならんわな。
889: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:40:15.56 ID:fFAHEdxG0(1)調 AAS
玉砕を強いられる日本軍のようだな
890
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:40:17.41 ID:FC1rkbeZ0(11/16)調 AAS
>>864
だから各本部がやりたい放題殿様商売してるんだろ?
891: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:40:33.90 ID:qna+FDDf0(6/7)調 AAS
>>879
世界ランキングで50位前後の国が学歴社会ってなんか笑える
892
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:40:50.53 ID:W8cb6XfL0(2/2)調 AAS
結局セブンも人件コスト削って奴隷商売で成り立ってるブラックなんだな
外国人いれろいれろ言う理由がよくわかった
893
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:40:51.56 ID:8XkBVmEj0(1/2)調 AAS
本部からの賃金はバイトの約2倍か
本部はFCが疲弊してもロイヤリティで稼げるからそりゃ取り合わないわな
894: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:12.46 ID:XxNBHIrq0(1)調 AAS
良心頼みの完全無人経営にすればいい。人がいないんだから。マニュアル置いといてレジも客に打ってもらえばいい。違算は損金扱い、万引きは廃棄扱いで
895
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:14.44 ID:oMGCe/kk0(41/45)調 AAS
>>844
かからないよ。
後、セブンイレブンの審査もそうだけど資産で払いきれない金を起業で貸してくれる事はほとんど無い。自己資産や保証人で返済できない分は簡単に不良債権になるからな?
896: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:17.33 ID:TBFP3yZ40(7/8)調 AAS
>>821
売上の何割かは上納、コストは店持ちだったら
24時間営業で一夜二万円余分のコストかけでも一万円売り上げた方がいいだろ
897: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:20.33 ID:IG/2y5Fo0(1)調 AAS
スマホと同じくらい無くていい
普通の商店の住み分けが出来なくなった
898: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:25.47 ID:iL5SRBKt0(6/6)調 AAS
>>887
たしかに中卒でもナマポで暮らしていける良い国だ日本は
素晴らしい国だと思う
899
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:50.61 ID:Z1KuVTDR0(1)調 AAS
田舎へ旅行に行くと夜間は閉めてるセブンがあるんだが、あれは元々そういう契約なの?
900: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:41:56.48 ID:oYUQaSKT0(3/5)調 AAS
単純に労働人口が減っているのにも関わらず 
CVS業界の無法な競争原理で、店をバカバカ作れば 
バイトの取り合いになって店が苦しむのは当たり前だろう 

業界内での自浄作用や出店規制も何も無いんだから
これだけ過剰出店すれば苦しむ店が出てくるのは
当然で、そこを無知でオーナーなる奴も自業自得やろ

まぁコンビニ業界のビジネスモデルも
もう少しで限界が来るだろうね

711の1強は永久にかわらないだろうし
FmとLowがいずれ合併する流れがきっと来るよ
901: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:05.90 ID:/l+y+5g40(4/6)調 AAS
夜中なんかスマホかけながらセカンドバック持ってメンチ切りまくってるアホしか来ないやろ
閉めとけ、閉めとけ
902: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:15.09 ID:thxHvlsR0(23/27)調 AAS
本部もブラック、店舗もブラック、バイトもブラック
ブラック契約でオーナーの人生は真っ暗
903: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:20.95 ID:zLervtpV0(4/6)調 AAS
>>892
ブラックだから
低賃金で働かせられる外国人を使うしかないんだよ
904
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:29.11 ID:1PLctjDW0(3/4)調 AAS
>>885
賃貸経営も立地が良ければ失敗はしないからな

レオパレス以外は
905
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:33.73 ID:7AZEZHJ70(3/4)調 AAS
>>883
努力義務とか言いながら、
実態が違うってだけかと。
906: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/25(月) 01:42:33.84 ID:sAUufXsH0(1)調 AAS
独立したいのなら自分の看板でやれ。フランチャイズは絶対にダメ。
そして大型店、チェーン店では絶対に買い物をしないこと。
できるだけ個人商店を利用して起業しやすい社会にすることが肝要だ。
907
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:39.82 ID:oMGCe/kk0(42/45)調 AAS
>>868
その通り。
本部は儲かるけどフランチャイズオーナーは赤字ってわかって本部が契約してたら違法性微妙だな。
908: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:41.66 ID:EdvIelWb0(1)調 AAS
肝心の商売じゃなくて店舗から搾取することによって儲けるシステムって異常というか犯罪すれすれだよね(´・ω・`)
909: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:51.67 ID:t7+igK530(13/15)調 AAS
たまたま自分の持ってる土地で始める選択肢がある時点で
立地調査ってのも何って話だね
910
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:51.68 ID:8dxTd0oB0(19/20)調 AAS
>>872
なんか俺も不安になってきたわ
新しい分野チャレンジするとか前向きにな
楽しくなる
911: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:42:55.93 ID:O+Xf89Xd0(1)調 AAS
>>90
俺も去年のあの地震の時、カツ丼食べれたし、色々買えて助かったわ。セブンは閉めてる店ばかりだったな。
912: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:04.96 ID:/l+y+5g40(5/6)調 AAS
そのうち、お祈りの時間でレジ休止とかが主流になる
913
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:11.61 ID:8dxTd0oB0(20/20)調 AAS
>>890
だから契約しなきゃいいじゃん
914: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:13.27 ID:FC1rkbeZ0(12/16)調 AAS
>>868
必ず儲かるって本部は口だけは言うに決まってるだろw

昨今のサブリース不動産賃貸といっしょ。口車に乗せるだけ載せてその時儲かればあとはどうでもいいんだよ。
915
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:14.34 ID:jUbNSyDF0(2/2)調 AAS
>>881売り上げが良いなら近くにもう1店舗出店するので売り上げが良いってのは1年しか続かない
916
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:20.89 ID:B1kDLcxL0(1)調 AAS
新商品だのキャンペーンだのと華やかに見せて実は闇と地獄なんだな

新商品開発費用や広告宣伝費を現場にまわさないと

良いもの作っても売り場がなくなるぞ
917: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:21.01 ID:ZA4CJ1At0(5/9)調 AAS
>>881
>>884
>>886
結局売り上げの立つ好立地かどうかってことと
労働力の確保の容易性はほぼほぼ比例するんやろな
918
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:27.16 ID:dxTFYU8q0(41/41)調 AAS
>>895

金借りない前提ならセブン始めてもリスクねえし
アホ?
919
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:42.85 ID:i6P2mFJX0(1)調 AAS
もう24時間営業は限界だろ
本部もいい加減諦めろよ
920: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:45.48 ID:PAJne+hq0(1)調 AAS
うちの近所のデイリーは23時で閉店
921: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:43:51.87 ID:01+TNVUK0(14/16)調 AAS
>>905
それなら、それを理由に違約金とったり、契約打ち切ったりは出来ないよ。
契約書に努力義務としか書いてないのだから。
922: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:03.29 ID:1JOtMm5D0(2/2)調 AAS
フランチャイズに規制とっととかけろ
923: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:05.46 ID:TR/r/4nf0(9/9)調 AAS
>>879
たまに聞くんだけど
「なぜ高卒で低賃金労働を選んだの?」
ほとんど何も考えてないパターン

なかなか気づかない
924: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:18.09 ID:ZA4CJ1At0(6/9)調 AAS
>>904
大東建託さんを忘れてるぞ!

人がロクにいない地域に投資用アパート銀座があるとかザラだからなw
925: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:25.02 ID:qna+FDDf0(7/7)調 AAS
うお!
2時じゃねーかよもう…アマプラトリック見るはずがこんなことに時間使ってしまった
はぁ…コンビニオーナーばりに憂鬱だわ
んじゃお前らお休み はよ寝ろよ
926
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:30.28 ID:53APk1Mt0(1)調 AAS
でも一応「オーナー」だからな
おまえら社畜とは天と地の差がある
売上はすべて自分の利益になるわけだから
頑張った分だけきちんと報われるのがオーナーの特権
927
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:40.52 ID:C8QmdgXH0(26/29)調 AAS
親が健在で大学に行かせられる経済力がある大学生がコンビニバイトの頃は秩序保たれていても
バイトが移民とかになったら今後どうなるのかね?
初日に1万円を持って帰るんじゃね?
大学生だってたまに持って帰るんだから。
928: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:43.73 ID:8XkBVmEj0(2/2)調 AAS
>>919
海外から労働者持ってくるだけだぞ
929: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:47.04 ID:TBFP3yZ40(8/8)調 AAS
>>878
真冬に本部からざるそばを押しつけられると聞いたが?
930: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:44:51.31 ID:Vgi+T7oC0(1)調 AAS
末端店舗を作れば作るほど本部は儲かるが、店舗同士は潰し合い
酷え商売だよなあ
オーナーだって人並みに生きたいだろうに
過当競争で利益減って、人件費上げられなくて、人手不足になり、オーナーが死ぬか、倒産コース
で、空いたエリアでは新たなオーナー募集w
酷えw
931
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:08.63 ID:PAQ9GnLl0(5/7)調 AAS
>>887
学歴社会はフランスだろ。
日本やアメリカは学歴はそれほど関係ない。
日本の場合は一回限りの新卒カードは学歴が考慮されるが
入社後は政治力や営業力がものを言う
フランスは学歴でほぼ一生決まる
932: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:13.75 ID:OP6ISkFt0(2/3)調 AAS
コンビニは陣取りゲーム
933: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:15.27 ID:01+TNVUK0(15/16)調 AAS
>>910
もう、最近サイドビジネスしか考えない。
収益物件買いたいんだけど、怖い…
934: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:24.32 ID:EBD0URSU0(4/5)調 AAS
>>926
でも実質セブンとかローソンの雇われみたいなポジションなのは否めない。
935: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:41.97 ID:zLervtpV0(5/6)調 AAS
てかここまでコンビニ多いのに法で守られてないとか
日本政府無能すぎんだろw
ほんと使えねーな
936: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:53.82 ID:C8QmdgXH0(27/29)調 AAS
>>926
いや、本部が半分持っていくようですよ。
937
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:45:55.75 ID:NFegTMl30(1)調 AAS
法律で国が支援したら?
オーナーには年収1000万円保証で
938: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:00.22 ID:1PLctjDW0(4/4)調 AAS
>>893
オーナーが自滅しても違約金で儲かるしな
どう転んでも本部が儲かるシステムになってる
939: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:00.70 ID:thxHvlsR0(24/27)調 AAS
>>926
次の奴隷オーナー候補発見
940: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:08.55 ID:Mv3v6kku0(1)調 AAS
最新小売りのサービスに誇りを持てよ
給料が低いとか休みが取れないとか、甘えるなよ
保育士なんて持ち帰り仕事で20人分の劇の服作るとかあるんだぞ
コンビニオーナーなんて道楽道楽
941: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:18.32 ID:/9BESxsS0(5/5)調 AAS
>>843
最初に当たりの立地引くのと人を育てられるかどうか
942: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:21.08 ID:FC1rkbeZ0(13/16)調 AAS
>>913
自宅警備しかしてない引きニートには理解できないんだな…。
契約はするものじゃなくて「しょうがなくさせられる」事が大い事に…。
943: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:30.98 ID:t7+igK530(14/15)調 AAS
時給2000円出せるくらいなら
短期で1500円で募集かけても人は来る
944: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:49.74 ID:/l+y+5g40(6/6)調 AAS
無人コンビニがこれからは主流になるから
機械導入コストやら考えたら今からやるやつはアホ
945: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:54.69 ID:thxHvlsR0(25/27)調 AAS
>>937
なんで頭のないオーナーのために俺らが払う税金充てなきゃならんwww
946
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:46:59.55 ID:0i2954WK0(1)調 AAS
本部から助っ人に来てもらうと時給2000円払わされたと知らなかったと愚痴を口にするとしても
なぜ無料で来てもらえると思ったのか店舗側の感覚も不思議だ
何かあったら無料で手伝いに来てくれるという規約が記載されていたのなら分かるが
947
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:08.25 ID:LplTkNoZ0(1)調 AAS
なぜ、しっかり下調べしないで
コンビニ経営をしようとしたのか
そこが問題だろ
サラリーマンやってればよかったのに
サラリーマン嫌になって辞めたんでしょ、結局は
948: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:08.45 ID:AvsbAfoY0(1/2)調 AAS
2000円の仕事させれば
オーナーは左団扇じゃん
949
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:08.83 ID:LeDh+fKT0(2/3)調 AAS
>>907
でも、潰れずに
収益をあげてる店舗もあるから
(家賃不要などの有利な店舗も含め)

あながち、嘘ではない。
950: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:09.96 ID:ZIaMp/190(1)調 AAS
夜勤の皆様お疲れ様です
951
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:22.87 ID:svXrXWYX0(1)調 AAS
そろそろコンビニ関連がヤクザって言われる時代が来るな
952: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:24.28 ID:OI28eedh0(11/12)調 AAS
>>916

爺素通りのラブライブ栄養ドリンクキャンペーンとかの。

駐車場に放り投げておきたくなるよなw
953
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:31.58 ID:oYUQaSKT0(4/5)調 AAS
>>937
そもそも国の関与、規制が
何も無いのがおかしい……
954: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:32.20 ID:IAZxS/1p0(1)調 AAS
いい加減24時間営業とか国が規制かけるべき
955
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:47:40.45 ID:EBD0URSU0(5/5)調 AAS
再三書いてるけど、コンビニチェーンの客は消費者じゃなくてFCオーナーだからな。
この原則、カラクリ知らずに手出したらダメ。
956: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:04.27 ID:EQgviPUH0(2/2)調 AAS
本部応援の時給2000円だけは妥当だな
責任持って店回せる奴を他のバイトと一緒の時給で使えるわけがない
957
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:06.45 ID:ZA4CJ1At0(7/9)調 AAS
>>931
アメリカは超学歴学歴社会だぞ
それも修士号以上からエリート
大学のGPAが一生付いて回る
大企業の創業者も殆ど高学歴だし

英国もドイツも11歳位で肉体労働者になるかホワイトカラーjになるか決まる
958
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:18.19 ID:thxHvlsR0(26/27)調 AAS
>>955
それ理解してない奴が無駄な言い訳沢山書いてるだよ
959: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:41.58 ID:PAQ9GnLl0(6/7)調 AAS
>>927
大学生のバイトは質が高くて給料安くて良いよな。
ホテルで客室の掃除のアルバイトしてた大学生の女の子が
外国人客に自分は大学生だと言ったら「嘘言うな」と言われたらしい
960: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:43.35 ID:JJ7B0fYz0(1)調 AAS
まあコンビニなんて人生かけて起業するもんじゃないわ 社畜以上の奴隷になるために金出すなんて正気じゃない(´・ω・`)
961: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:51.52 ID:MGr2ZAj80(1)調 AAS
ただの自己責任じゃん
962: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:52.40 ID:NDwvD1b40(1)調 AAS
コンビニオーナーよりセブンあいホールディングスが悪なだけだろ。
いつのまにかドミナント戦略で近くに競合店のセブンが出来たら売り上げ半減だからな。
もうセブン潰そうぜ。
これからはつぶしあい戦略だよ。
963: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:48:55.67 ID:C8QmdgXH0(28/29)調 AAS
>>931
アメリカは学歴社会だよ。
一つ学歴が上がれば給料は倍になると言われている。
日本は東大卒も高卒も同じ会社の新卒ならそれほど変わらない。
964: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:09.78 ID:oMGCe/kk0(43/45)調 AAS
>>918
借りてないつもりが支度金取られ違約金と名を変えた借金で縛られる。
想像してみなよ。
支度金何百万か取られて、本部の言う通りに連日家族総出で長時間勤務。年収は700万程度だけどそこから補償金の積み立て引かれる。
下手して赤字店舗だった場合、それでも激務で働き続けて赤字を増やすか高額の違約金払ってやめるか。
その状況でも本部は粗利にかけたロイヤリティだから一切損はしない。
965: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:12.31 ID:nzddm/Gt0(1/2)調 AAS
>>946
いつもの時給でOKと思ってたとか
966: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:13.49 ID:LeDh+fKT0(3/3)調 AAS
>>947
入念な下調べというより
勉強不足や人を使う才能
商才の有無だね。
967: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:14.69 ID:oYUQaSKT0(5/5)調 AAS
>>951
本部はヤクザだぜ?

常務取締役だけで数十人いるんだぜ?
968
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:15.19 ID:pC7PJrfc0(1)調 AAS
ひでえ。時給2000円なら応募殺到するよ。
969
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:15.82 ID:7AZEZHJ70(4/4)調 AAS
>>915
競合がひしめいたら、
コンビニに限らず、どこの小売も我慢比べになるね。
スーパーとかもこの状態。
970: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:18.73 ID:TLCArLVh0(1)調 AAS
F C商法
971: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:26.76 ID:03efmUcL0(1)調 AAS
>>115
それだけ騙されて契約してるバカが多いってことだよw
972: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:43.90 ID:s6M6zZY00(1)調 AAS
結局何がしたいんだ?
973: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:49:59.50 ID:oomj8Ccc0(14/14)調 AAS
>>951
そろそろでなく昔から言われてる
974: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:50:04.94 ID:xiRzTzlh0(2/2)調 AAS
夜中客もまばらでボーッとしてると思ってるやつ多くね?
フライヤー保温器清掃、ドリンク日用品弁当パン本の納品くるから、片付け返本消費期限確認廃棄して、ホコリとりしてダンボール片付けして床掃除しながら接客してると思うんだけどな
975
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:50:05.26 ID:tUMkfhty0(1)調 AAS
>>899
駅ナカとか施設内セブン以外は
基本的にどんな田舎でも24だろ、セブンは。
976: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:50:30.60 ID:OP6ISkFt0(3/3)調 AAS
かわいいお姉ちゃんの店員でうめ尽くしたら売上アップルするかも
977
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:50:34.97 ID:AvsbAfoY0(2/2)調 AAS
絶対やめない時給2000円だしな
売れ残りを買い取らせりゃ元取れる
978: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:05.02 ID:oMGCe/kk0(44/45)調 AAS
>>949
そこが抜け道だよな。
実際にはセブンイレブン側はここはマトモに経営出来ないとかは把握してそうだけどな。
979: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:09.45 ID:xcowP7cc0(1)調 AAS
オレオレと同じく周知されてるはずなのに引っかかるFC商法
980
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:14.44 ID:PAQ9GnLl0(7/7)調 AAS
>>957
アメリカは学歴を金で買えるじゃないか。フランスは無理。
あとアメリカで一番必要なのは人脈とかコネ。
良い人脈のために良い大学に行くと有利というだけ。
だから学歴を金で買ったような奴の方がむしろ良い人脈持ってて仕事ができる。
981
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:16.55 ID:FC1rkbeZ0(14/16)調 AAS
>>958
だから期限切れをどうしようが営業時間をどうしようが「オーナーの勝手」だろ??
982: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:16.99 ID:01+TNVUK0(16/16)調 AAS
>>977
スポットで入ってくれる時給2千円なら雇いたいわ。
983: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:23.78 ID:nzddm/Gt0(2/2)調 AAS
>>975
普通に駅近くのセブンイレブンで0時半閉店のとこある
田舎ではない
984: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:40.19 ID:DYWy27jA0(2/2)調 AAS
>>977
時給2000円だと一人あたり年間1750万だな
経営無理だろう。
985: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:51:50.24 ID:OI28eedh0(12/12)調 AAS
FCが超絶におススメしたから仕方なく入れたのにこのざまです。

の、「FC劇押し」安売りコーナーとかペナルティも逆に与えてやらんといけんの。
986: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:52:21.24 ID:6Zv6wJxI0(1)調 AAS
鵜が、自分で首に縄付けて船まで用意したのがコンビニでしょ
船名や道具に独自性はあるが
987
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:52:26.72 ID:thxHvlsR0(27/27)調 AAS
>>981
俺には関係ないからすきにすればええやん

それで他の問題発生してもその店のオーナーの責任なんだから
988: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:52:34.22 ID:zLervtpV0(6/6)調 AAS
セブンイレブン本部=ヤクザ
警察仕事しろ
989: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:52:34.81 ID:ixDUMxT20(1)調 AAS
ブラックそのものw
990: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:52:37.95 ID:oMGCe/kk0(45/45)調 AAS
>>969
スーパーは基本直営が多いから経常利益を見る。
コンビニは契約が特殊だから総売上増えれば本部は儲かる。
991: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:52:47.42 ID:ZA4CJ1At0(8/9)調 AAS
しかしコンビニって不幸な人間の生産工場だなw
自営業商店主は潰されるし
FCオーナーは大半が搾取と加重労働に苦しむし
本部の社員も別にそんなに労働環境良い訳でもないし

一体誰が為にこんなに必死に24時間開けてるのだろうか
992: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:53:15.83 ID:FC1rkbeZ0(15/16)調 AAS
>>968
近所のコンビニ東京都下は「週1日家らでOK高校生時給1600円〜」ってでっかい看板店の前に張り出してるぞ?
993: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:53:26.67 ID:t7+igK530(15/15)調 AAS
時給2000円出せるならすぐに人手不足解消できるに決まってるのに
2000円で派遣って何ですか
994: Toy Soldiers ★ 2019/02/25(月) 01:53:49.86 ID:CLHVHwss9(1)調 AAS

【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★9 
2chスレ:newsplus
995: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:54:12.42 ID:ZA4CJ1At0(9/9)調 AAS
>>980
人脈やコネはどこでも重要だしアメリカが学歴金で買えることと学歴社会であることは矛盾しないぞ
996: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:54:30.33 ID:iMiDdtF7O携(3/3)調 AAS
>>953
日本は世界一企業に甘いからな
派遣会社のピンハネ率の法的規制が無いのは日本くらいだ
997: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:54:40.95 ID:FC1rkbeZ0(16/16)調 AAS
>>987
だから?それを本部が縛るのがおかしいっていうスレだろここは?
998: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:54:42.60 ID:Fgiiby9y0(1)調 AAS
セブンイレブン 良い気分♪
999: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:54:54.88 ID:3zVJT7C40(1)調 AAS
セブンなんてブラック企業大賞に輝いた真っ黒な企業だろうが
鶏肉の共食い利用知ってからセブン系列の店で買うの一切止めたわ
1000: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:55:31.80 ID:C8QmdgXH0(29/29)調 AAS
フランスはすごいコネ社会だしね。
これも学歴社会と矛盾しない。
普通の大学卒なら就職自体にコネが相当重要。
グランゼコールならグランゼコール出身であることが政財界を渡っていく上でコネになる。
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 52秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*