[過去ログ] 【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★8  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:52:01.39 ID:zNwPWZOM0(1)調 AAS
まさに奴隷ですね
10: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:52:15.65 ID:FdGhMHf10(1)調 AAS
今テレビでコンビニオーナーやってるぞ
11: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:52:17.86 ID:FI6HcIGt0(1)調 AAS
粗利のn%を取られるという契約がどれだけ狂ってるか考えなかったのかな馬鹿オーナーは
理論的には月の所得マイナスすらあり得る
12: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:52:57.86 ID:SMQ0nWXU0(1)調 AAS
なら違約金払ってやめればええやん
13
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:53:13.27 ID:XXrUWakK0(1/2)調 AAS
>>6
そんなビジネスモデルを支度金取って違約金設定して斡旋するのが最悪。
14: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:53:18.65 ID:5hh+Tv8D0(1/2)調 AAS
これは怖い怖い、そろそろ無理だよこういう奴隷契約は
15: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:53:32.35 ID:JUM7yuaL0(1/3)調 AAS
>>1
コンビニオーナーになる奴は勉強が足りない。
自業自得。
16
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:53:40.91 ID:pZBQBH0X0(1)調 AAS
廃棄弁当を食べ朝から晩まで休み無しで365日働くオーナー
そんなオーナーの平均年収は700万円

しかし、基本的には奥さんと一緒に経営するので、”共働き夫婦の年収“になります
オーナーの年収350万円、奥さんの年収350万円と考えると良いでしょう

他店で夫婦で朝から晩までバイトすれば900万円は稼げるんじゃねぇか
17
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:53:45.64 ID:QhYzwoOn0(1)調 AAS
本部からの応援に時給2000円は手当みたいなもんだろ
その人員は本部からも給与を貰ってるんじゃねえか
公務員の選挙バイトみたいなもんだ
今は公務員の選挙バイトも大した金にはならないみたいだけど
18
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:02.44 ID:+wrdCrkA0(1)調 AAS
時給2000円は当人にいくら渡ってるのかな?
19
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:03.96 ID:inCDagbG0(2/7)調 AAS
まぁでも好きでオーナーになった訳だからな。
普通に大学出てりゃ働き先あるしコンビニなんて選ばないわな。
今、中年でアルバイトやってる奴もオーナーも若い時楽したツケだろ。同情する必要なんかないと思うけどな。
20
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:38.18 ID:XCZEKIKM0(1)調 AAS
>>13
オーナー死亡で閉店なら、遺産から違約金。
もはや始めたら、おしまいの状態。
21: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:42.56 ID:gulPVvFZ0(1/2)調 AAS
今TBSでコンビニよいしょ番組やってんなw
22: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:47.13 ID:cjQu99VW0(1)調 AAS
そりゃあ一方的な奴隷契約にしなくても儲かるぐらいなら自分のところの社員使って経営するわw
23: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:51.51 ID:wBSo1m7V0(1)調 AAS
場所によりけりなんだろうけど、正直多すぎるとは思うので
減ってもいいとは思う。
無ければ無いなりの生活に切り替わるだけだろうし。
24: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:59.34 ID:SzCvohDG0(1)調 AAS
コンビニは多少法規制したほうがいいよ搾取しすぎ
25: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:54:59.65 ID:mf3jJDtr0(1/2)調 AAS
完全にネズミ講詐欺と同じ図式なのに政府の指導は絶対に入らない
何故か
それはコンビニと政府が完全に癒着しているからに他なりません
26
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:01.63 ID:UHryWnc40(1/2)調 AAS
サラリーマンやったほうがいいよ
27: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:02.21 ID:qUZgdcaK0(1)調 AAS
銭ゲバのヤクザ商法だしこんなもの
金さえ集まれば問題ないわけだしアップルなんかと同じ
28: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:03.88 ID:hpOXS7rO0(1)調 AAS
台湾製ホラーゲームに出てくるお札に「くまのプーさん習近平」と書かれ大騒動に 中国がSteam切断か? ・
2chスレ:news
29: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:09.99 ID:xqAl8S6B0(1)調 AAS
>>17
これ読んで本部からきた社員に店が直接時給払ってると思うやつは頭悪いと思う
30: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:22.73 ID:B15DaZf20(1)調 AAS
昔からブラックだと認知されてるのに契約しておいて失敗してから言うなよ
31: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:34.13 ID:Rnjt8T/i0(1)調 AAS
コンビニオーナーとか、情弱の極み。
32: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:35.94 ID:inCDagbG0(3/7)調 AAS
>>17
普通の社員だろ。
幹部候補だろう。
33
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:38.26 ID:G1bSobLO0(1/3)調 AAS
>>16
>>6で簡単な計算出てるな
確かに夫婦で別な仕事した方がいいのかもしれない
34
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:05.68 ID:SFLi0lD/0(1)調 AAS
辞めることできないのがすげーわ
契約盾に数千万払わす
年期奉公の売春婦の足抜けかよw
最悪のヤクザだわ
35: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:10.13 ID:UucBkvNJ0(1)調 AAS
まあ、儲け抜きの副業だったらオーナーやってもいいかな
建物も設備も自前で用意するから
ローソンとセブンとファミマを合体させた
複合型コンビニ施設とかって可能なんだろうか?
36
(1): ブルジョアジー 2019/02/24(日) 23:56:21.39 ID:Sn+ccNj+0(1)調 AAS
配当金計算書が来る度に感じるのは
レジ売ってるバイト娘
品出ししてるバイト君
発注作業してるオーナー
納品業務に来るドライバー

みんな
みんな
俺のために
人生を削って働いてくれている
俺は半年ごとに数十万を受け取り
キャピタルゲインは数千万

ちなみに
2010年にセブン&アイを
二千万円買っていれば現在は五千万円
ご馳走さまでした
37
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:21.49 ID:6hbruPqQ0(1)調 AAS
もうコンビニなんて法規制しろよ
都心でも地方でもこんなにいらんだろ
38: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:28.40 ID:Wy9u0Rrg0(1)調 AAS
>履行補助者

これはブラック感ぱない単語。
39
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:46.75 ID:inCDagbG0(4/7)調 AAS
>>33
350万も貰えるスキルも学も無いような人がやるんだよ。
40: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:49.48 ID:NGUXGhW20(1)調 AAS
>>26
夫婦で年収300万の雇われサラリーマンすれば
コンビニ経営の世帯年収と同じだもんな。
41
(4): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:55.11 ID:g3Mh0ue40(1)調 AAS
そんなあなたにセイコーマート

閉めたきゃ普通に夜中閉店できるで。
42: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:56:58.09 ID:UHryWnc40(2/2)調 AAS
甘えすぎ
43: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:01.34 ID:z3053PeP0(1)調 AAS
そりゃコンビニやめてミニスーパーが多くなる訳だ
44: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2019/02/24(日) 23:57:10.59 ID:co1GTgPv0(1)調 AAS
あ゙...どんな条件でも不満のない奴隷を調教していたわけだが....
45
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:14.33 ID:ygtGW3u30(1)調 AAS
>>18
本部が中間マージンとして、千円くらい中抜きしてそう
46: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:31.60 ID:BAX6h2Qd0(1/2)調 AAS
安倍昭江とかいう女もとんでもないからね。

無知が理由でこんな事を放置して野放しにしている人間が”神の使い”なワケないだろうが、

本当におぞましい統合失調症患者でね。

クソ安倍も同じです。吐き気がしますね、本当に。

お前らが神から選ばれる訳がないだろう。本当に頭がおかしな連中が政治を乗っ取ったら

滅茶苦茶になりますね。
47
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:46.71 ID:IlV7X13D0(1/2)調 AAS
普通商売始めるなら弁護士に契約書見せて会計士にリスク算定して貰う、何にも考えないで金出す人間は考えるヤツから取られるって当たり前
48: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:47.92 ID:JUM7yuaL0(2/3)調 AAS
>>34
現代の奴隷制度だからね。
派遣より悪いんだから知らなかったでは済まされない。

罠に嵌まったら、子持ちだと死ぬことすら出来ん。
子供が相続放棄しても大丈夫になるまで
死ぬ気で働くしかない。
49: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:56.13 ID:kIY4RrNp0(1)調 AAS
時給3000円位かと思ってたけど2000円とか思ってたよりは良心的だな。
タダで応援寄越してくれる訳無いしそりゃスポットの人員のコストは
普段雇ってる最低賃金スレスレのバイトより当然割高になるわな
50: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:58.14 ID:Ps9lg6x90(1)調 AAS
>>41
でも手取りは厳しいよ
51: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:58.58 ID:inCDagbG0(5/7)調 AAS
>>36
リーマン後ならどこ買っても儲かったろ。
イチヤとかキムラタン以外なら。
52: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:03.96 ID:gulPVvFZ0(2/2)調 AAS
コンビニといい、レオパレス21といい、有名だからと安心できんね。
裏側ではヤクザ顔負けの詐欺会社だもんねwww
53
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:21.10 ID:G1bSobLO0(2/3)調 AAS
>>39
朝牛乳配達やって
昼はスーパーのレジや品出し
夜は居酒屋
これくらいやれば350万超えるんじゃ無いの?
夜は一応眠れるし
54
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:23.26 ID:nt00++Ac0(1)調 AAS
コンビニ業界に限らずどこもかしこもブラックやな
日本は既に終わっとるな
そら少子化にもなるしGDPも上がらんわ
もう諦めるしかないな
小泉と竹中を怨むくらいしかできん
55: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:28.36 ID:qMP7YtIw0(1)調 AAS
こんなのずっと昔から同じ状況だったぞ。知り合いも回せなくて廃業してた。
いつ行っても店に居たなぁ。
安易に手を出すからだよ。やっていけるかどうかちょっと調べたら分かった事だろうに…。
56
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:34.10 ID:XXrUWakK0(2/2)調 AAS
>>47
弁護士に相談する奴ははじかれる。
57: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:37.46 ID:inCDagbG0(6/7)調 AAS
>>45
お前はアホだろ。
そんなんだからバイトなんだぞ。
58
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:42.58 ID:2mIENsip0(1)調 AAS
>>16
廃棄だと言いながら、規約守らずやはり商品食ってたんか 
59: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:43.59 ID:mf3jJDtr0(2/2)調 AAS
コンビニ本部なんてヤクザ未満の人非人、怪物だろ
エコノミック・モンスター
60
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:58:53.29 ID:v1xqkgIk0(1)調 AAS
コンビニはもはやインフラの一部
補助金が出てもいいと思う
61: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:06.65 ID:IlV7X13D0(2/2)調 AAS
>>56
やらなくて済むから良いじゃん
62
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:06.83 ID:83479oU90(1)調 AAS
前スレにもあったけどFC店のそばにあとからできた直営店が先につぶれて(撤退した)ザマァと思った
通りに新しく信号機が設置されて直営店の方は入り辛い出づらくなった
元からあるFC店は逆に車の流れが信号機で上手く切れて
対向車線からも出入りしやすくなった
63: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:10.48 ID:H+eFAQn20(1)調 AAS
>>37
24時間いつでもコンビニで住民票取れます
何かあったらコンビニに駆け込んで通報してもらってって感じなのに法規制なんかするわけが無いわ
64: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:24.24 ID:yDT6Dh1S0(1)調 AAS
>>1
このオーナーがただのバカってこと。
契約書くらいちゃんと嫁wwwwwww
65: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:29.24 ID:BAX6h2Qd0(2/2)調 AAS
というか、統一教会もついに本性を現し始めたからね。

アメリカでも武装してるらしいですから気をつけないとね、日本人は。

あいつらの教えは”日本人は悪魔だから騙しても殺してもいい”という教えだからね。

結局何の詐欺をしようが、最後はそういう教えになるんです。
66
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:30.34 ID:inCDagbG0(7/7)調 AAS
>>53
それならセブンイレブンで掛け持ちバイトの方がいいじゃんか。慣れてるんだから。
67
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:41.13 ID:5hh+Tv8D0(2/2)調 AAS
>>41
セブンらは、セコマが本州に本格的に出店するようになると潰しに来るんだろうね…
個人商店開いても潰しに来るのかな
68: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:50.83 ID:G1bSobLO0(3/3)調 AAS
>>66
それでもいいと思うよ
69: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:52.01 ID:blPWelbQ0(1)調 AAS
テレビや雑誌は大量CM頂いてるので、この問題には絶対ダンマリですよ?
70
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:58.17 ID:d3Iuz4rC0(1)調 AAS
結局オーナーって先遣開拓団なわけで

儲かる場所だと分かったらもっと条件のいい直営店を出す
駄目な場所ならそのまま

最後は身ぐるみ剥がされるのは一緒
71: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:58.64 ID:8p1JhkfG0(1)調 AAS
しかし、これだけ酷いと言われ続けているのになぜ未だにコンビにオーナーになる人が後を絶たないのか不思議だ
72: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:59.81 ID:JUM7yuaL0(3/3)調 AAS
>>54
事業主には労基が口出しできないという
制度上の穴を利用した奴隷搾取が横行してるからね。
73
(4): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:01.40 ID:EI80SXhw0(1/12)調 AAS
町工場の社長みたいな給料払うので精一杯で自分の手元にほとんど残らない的なのなら同情もするけどさ
少なくともコンビニ本社社長はそういうイメージじゃないよね
儲かってないのではなく分配がド下手糞なだけなのは同情できないわ

というか月65万円のヘルプって、給料二重取りじゃないの?
本部からの給料はカットされたとしてもそれはそれで黒いな
74: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:02.78 ID:8Pv6v4Ry0(1)調 AAS
オーナーって言っても土地建物は賃貸だからな
75: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:11.03 ID:pxdY9C0B0(1)調 AAS
1店舗だけの経営で現場に出ず月収100万円近く稼ぐFCコンビニオーナーもいます!
とかフランチャイズ募集の広告や説明会で聞いて楽して稼ぎたいと思った奴らなんだろ
そんな欲豚が地獄に落ちようと知ったこっちゃない
76: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:16.05 ID:0WZ8a7lfO携(1/2)調 AAS
>>20
え?なにそれー?
本当?

本当に日本の企業なの?
こんなダーティな商売、
江戸時代にも無かったんじゃね?
77: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:21.38 ID:Ln1SuMIu0(1)調 AAS
このままではただでさえ多い歯医者がコンビニと比べようもなく多くなってしまうな
78
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:24.07 ID:8jlNREbs0(1)調 AAS
>>1
>「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません

アドバイスじゃねえw
79: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:32.34 ID:/UbgGJ/l0(1/2)調 AAS
>>62
直営じゃなくて新しいオーナーが一人消えただけだよ
80: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:00:39.15 ID:dxTFYU8q0(1/41)調 AAS
>>67
個人商店なんか潰すまでもないだろw
81: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:01:00.34 ID:TTlEP5Vt0(1/3)調 AAS
こういう事実は宣伝してこれからコンビニオーナーになろうという人に知らせていかないとな、被害者を増やさないために
82: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:01:02.19 ID:xR9lWMdF0(1)調 AAS
うまい話には裏がある・・・今も昔も
83
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:01:24.95 ID:asaUAqQg0(1/3)調 AAS
>>62
あと、直営店が後からやってきたときに
既存店に肩入れする地元が結構居るから
既存店が勝つことはたまにある。
84: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:01:35.66 ID:dxTFYU8q0(2/41)調 AAS
>>70
そんな効率悪いことしない
コンビニはオーナーにやらせた方が儲かる
それをするのは飲食店
85: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:09.04 ID:A1lJp8Er0(1/17)調 AAS
>>78
確かにw
86
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:11.02 ID:3hAowBXd0(1)調 AAS
コンビニ辞めて自販機コーナー
うどんとか瓶ジュースはチェリオで
87
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:13.08 ID:R+Yl+ZkP0(1)調 AAS
>>1
全文章共通して人手不足じゃないか
一番の原因はこれでしょ。これを解決しないと
88: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:15.45 ID:weDR5bWm0(1)調 AAS
こんなシステムが野放しなのがおかしいわな
89
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:16.80 ID:0TXD/WeZ0(1)調 AAS
夜中寝たいならセイコーマートかデイリーヤマザキだな。
ヤマザキなんかなんで潰れないんだって位商売っ毛なさそうな店でも
なんだかんだ続いてるから不思議

土地持ちのオッチャンたちが道楽でやってんかな?
90
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:35.19 ID:DfGL9KLF0(1/3)調 AAS
>>41セコマは利用者から見ても好印象
地震の時、セブンは弁当類ゼロ
セコマだけは確保できる材料だけで弁当作って売ってた
神様かと思ったよ
91: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:44.27 ID:XkXiw3yv0(1)調 AAS
コンビニは半分くらい粛清した方がいい
92
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:02:58.94 ID:BClFxUAL0(1/17)調 AAS
>>73
それは違うんじゃない?

別にヘルプで来た人に支払うわけじゃなくて本部に払うんでしょ
93
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:08.26 ID:7mxFrlRr0(1)調 AAS
中国でさえ無人の24hコンビニ運営できてるのに、思考停止ジャパンは大変だな。
未だに死にそうになりながら運営するなんて。。
94
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:10.35 ID:dxTFYU8q0(3/41)調 AAS
>>89
ヤマザキは店舗減ってるぞ
95
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:14.94 ID:I9nW8FUx0(1)調 AAS
本業そっちのけの違約金ビジネスだな。
悪質な反社会的組織じゃん。
96: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:37.13 ID:si0OVg160(1)調 AAS
>>60
補助金の財源は税金だろ
ならば商品単価あげるのが先だと思うんだが
インフラである郵便局を民営化しちゃう国だぜ
出すわけがない
コンビニ乱立してる企業方針を先に正せよ、と
97: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:38.43 ID:asaUAqQg0(2/3)調 AAS
>>86
弁当と飲み物とお菓子だけ売ったら結構儲かるみたいだ。
田舎じゃないと無理だけど。
98: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:44.19 ID:/UbgGJ/l0(2/2)調 AAS
>>73
儲かってるから同情されなくても結構
何人かはわからないけど本部が65万使ってる人材に別の仕事させてるんだからそれを払って貰ってるだけ
99: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:46.54 ID:KIrfi7Bd0(1)調 AAS
これからさらに人手が足りなくなるから深夜営業続けるにはレジセルフ化
店員は外国人労働者に低自給で働いてもらう そのかわりにオーナーがそいつを自宅に泊まらせて衣食住の世話をしてあげる
とかにするしか方法がないだろうね
100: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:46.60 ID:FIe3n9Nj0(1)調 AAS
搾取ビジネス
101
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:51.35 ID:iJkU3ak20(1)調 AAS
セブン様、店内に郵便ポスト置いてください。ローソンにできてセブンにできない訳ない。
102
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:03:57.17 ID:xoSWTbtf0(1/2)調 AAS
んなもんブッチして逃げたらええねん
韓国かタイで暮らしたらええわ
103
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:04.04 ID:L7r5jV5p0(1)調 AAS
無責任本部に痛い目見せる必要がありそうね。

倒産することで本部に打撃を与える仕組みがあればいいんだが。
このままだと「倒産すること」が「誰かが死ぬこと」に置き換わるぞ。
日本の恒例行事。ふざけんな。
104: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:07.37 ID:tkQnplHX0(1)調 AAS
最低だな!セ●ン
105
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:23.31 ID:A1lJp8Er0(2/17)調 AAS
>>94
俺、田舎出身なんだけど
最初に出来るコンビニってヤマザキなんだよ
そのあとにセブンやローソンがやってきて
ヤマザキが潰れるってパターンがすごく多かった
106: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:38.57 ID:FC1rkbeZ0(1/16)調 AAS
>>58
規則以前にオーナーが自分の金でで買った「物」だぞ??
期限切れで客に売るのはまぁ一般論的に駄目だろうが
その後自分で食おうが捨てようが自由だろ?
107: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:38.97 ID:a3I8g39u0(1)調 AAS
資本金をドブに捨てるだけ
108
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:40.47 ID:A7IDwSBo0(1)調 AAS
過労死
セブン「個人事業主に任せてます」

値引き販売
セブン「許さんぞおおぉぉおぉ!!!!」

なぜなのか?
109: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:04:48.19 ID:yV2ZlI2S0(1/2)調 AAS
>>78
そもそも、コンビニオーナーが頑張れる事なんてサラリーマンより無いのになw
成功するかどうかは立地だけなんだから
110: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:05:05.73 ID:FYoNVG8L0(1/3)調 AAS
>>101
郵便局員が死ぬなw
111
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:05:25.53 ID:AeWDTTxs0(1)調 AAS
これ、法的に問題ないってのがすごいな
112: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:05:36.15 ID:oMGCe/kk0(1/45)調 AAS
>>83
偶然が重なったパターンだな。
エリア利益が大きければ負けてただろうな。
113: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:05:42.73 ID:ZYgQNyjs0(1/4)調 AAS
とにかく私はとっとと出て行きたいからね、クソのような犯罪連中には全て清算させてね。

慶應義塾も準備しとけよ、麻生太郎や岸伸介の息子だか孫だかをえこひいきしようものなら

どうなるかわかってるだろうな?

この期に及んで誤魔化そうとしたり、無視したりしたらどうなるか理解しろよ。

本当にふざけてますからね、クソ安倍朝鮮自民も日本の大企業も。

乞食チョニーなんか兆単位のアドバイスをしてもらっておいて、

それで平気で恩を仇で返してくるからね。松本大とかいうのもその仲間なんでしょうね。

とにかく何でもいいので私は清算でね、さっさとアメリカで楽しくやりたいのでね。

私の親兄弟や親族をこういう連中から守らなければいけない事も

アメリカの知性派のみなさんや、起業家実業家のみなさんにはご理解頂きたいね。では。
114: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:05:48.40 ID:/hMw+3bi0(1)調 AAS
結局、店の場所にもよるしなぁ
むっちゃくちゃ客が入っている店もあれば、よくもまあこんな所でてな店も
115
(8): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:06:23.88 ID:dIVPkUI10(1/12)調 AAS
>>1

まあ、セブンイレブンのオーナーの平均年収が800万円ぐらいらしい。

ピン(都市部)は2000万〜3000万円、キリ(田舎)でも400万円はあるようだ。
もちろん、すべて24時間営業。

毎年毎年、新規開店で店舗数が増え続けてるとことをみると、悪い商売じゃない。
116: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:06:26.73 ID:GM5Z5ERX0(1/11)調 AAS
深夜バイトが集まらなくて仕方なく閉店したりもあるからオーナー次第なんだよね
無理矢理本部派遣頼るより閉店しちゃえって決断出来るのは立派
117
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:06:33.71 ID:BClFxUAL0(2/17)調 AAS
しかしこれだけ酷いといわれ続けてビジネスモデルが変わらない業界も珍しいな

酷いと思ってもみんなコンビに使うからなんだろうけど
118
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:06:33.83 ID:/UdMgQD80(1)調 AAS
どう考えてもコンビニなんて儲かるわけないのになんで契約する奴が大勢いるのかね
夫婦で必死に働いて赤字なら外で働いた方が絶対儲かるよな
119: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:07:22.63 ID:dxTFYU8q0(4/41)調 AAS
>>105
ヤマザキは既存のパンの配送システムを利用してるから
自分のデイリー以外のスーパーとかにもヤマザキのパンはもちろん弁当やサンドイッチを卸してる

セブンやローソンはまず弁当工場を作ってから一気に店を増やすやり方
120
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:07:41.42 ID:oMGCe/kk0(2/45)調 AAS
>>87
利益度外視で出店出来るんだから人手不足は当たり前。深夜勤務希望するバイトなんて少ないんだからな。
121: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:07:54.56 ID:dIVPkUI10(2/12)調 AAS
>>111

セブンイレブンは、政府の「ブラック企業」にもなってねえぜ。
122: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:08:09.01 ID:mi+vl3B90(1)調 AAS
悲鳴を挙げてる大勢が契約にないことや違法なことされたらもっと裁判が濫発してるはずだが
それがないってことはなんだかんだみんな納得してアホな契約したんだろ
いい大人が
それが理由でそこまで同情できんわ
123: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:08:15.65 ID:BClFxUAL0(3/17)調 AAS
>>102
たぶん担保も保証人もとってるだろ
124: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:08:18.16 ID:UUeHXnmx0(1/2)調 AAS
本部のチンピラ社員も過労死するくらい働け!
125: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:10.43 ID:yX69XKJp0(1)調 AAS
騙されるほうが一方的に悪いので既契約者は放置でよい
これから騙されるようとするバカを守る法律は作るべき
(まだ騙されていない彼らはまだ悪くないから)
126
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:10.99 ID:EI80SXhw0(2/12)調 AAS
>>92
つまり、正社員の1か月分の給料をそのまま肩代わりさせられたってことになるけど・・・
それ法が通るのかね、年末調整とか確実に狂うでしょ?
127: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:15.18 ID:dxTFYU8q0(5/41)調 AAS
>>118
パチンコと一緒で始める前に負ける想像をしない人も一定数いる
128: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:29.96 ID:Pi2/IqcV0(1/5)調 AAS
少なくともこの本部は小売業ではない
129: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:30.00 ID:ZYgQNyjs0(2/4)調 AAS
そりゃろくに景気も回復しないのも当然の話でね。わかってた事ですが。

クソ安倍やクソ中は構造改革と口で言うだけだからね。”私はドリル”とか口で言うだけ。

あいつはそのドリルで無抵抗の日本人を潰してるようなもんだからね。

というか、構造改革の話は俺もあのクズの就任時の時あたりにしましたからね。

黒田総裁も当面は緩和し続けるしかないでしょうね、この状況だと。

クソ安倍朝鮮自民は構造改革どころか構造改悪だからね。
130: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:37.12 ID:dIVPkUI10(3/12)調 AAS
>>117

悪いと言ってるのはチョンだけだよ。 →>>115
131
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:40.31 ID:fWW+OdOm0(1)調 AAS
こんなもん10年以上前から同じだろうに、なぜコンビニオーナーなんてなってしまうのか
132: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:41.07 ID:epwIWTWJ0(1)調 AAS
>>103
オーナーは契約時に制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させられる

「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。たとえば、オーナーが(閉店して)いなくなっても損害賠償金はセブンが手にする。
この保険はオーナーが何をしようが、本部が債権を回収出来る為の保険なのだ」
133: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:47.87 ID:GM5Z5ERX0(2/11)調 AAS
最近はオーナーも中々見つからなくなってるから
建物だけ建ててオーナー募集中の垂れ幕かけて
オーナーが決まったら即オープンみたいなの増えてる
134
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:09:57.56 ID:JhZjhC6q0(1)調 AAS
>>120
コンビニ業界は氷河期フリーターをこきつかえる時代の
再来を待ってるだろうな。
135
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:10:04.83 ID:FYoNVG8L0(2/3)調 AAS
>>126
何言ってるの?
本部から派遣されてるんだよ?
派遣バイトと変わらないんだよ?
1-
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s