[過去ログ] 【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★4  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:29:27.00 ID:dPUAPmFK0(2/7)調 AAS
経済マフィアの典型的なブラック
118
(5): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:32:33.00 ID:A26A9VU80(1/4)調 AAS
勘違いしてるやつ多いけどコンビニオーナーは労働者じゃないからな
企業と契約したビジネスを履行する経営者だからな
安定した収入ほしけりゃ会社員やれよ
大手のブランド拝借しただけで金儲けられる訳ねえだろ
自分のルールで運営したいならハナから人様の看板で商売するな
経営はそんなに甘くない
騙す騙された、こんなはずじゃなかった、、は通用しない。そこを見抜ける能力ないやつは経営はやめとけ
215: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:38:33.00 ID:dPUAPmFK0(6/7)調 AAS
ねずみ講だなw
646: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:01.00 ID:9EViCuvK0(4/7)調 AAS
>>481
子供がいる人はセブンイレブンのことをきちんと
分かるように話したほうが良い
将来騙されないためにも

右肩あがりで成長してきた会社なのに一流大学の出身者が
応募しない理由は分かるよね
685: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:02:46.00 ID:3R9K1BEa0(1/2)調 AAS
社員だと時給2000円でワロタ、完全に悪徳オーナー商法だわ
766: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:07:31.00 ID:tIuSmJqj0(18/24)調 AAS
>>189

どうもね、、、契約内容が、、個々で違うようなんですよ

んで、、成功事例をみせて、、、不当な契約を結ばせる、、、

悪魔に魂を売るのが、鈴木経営学
806: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:10:05.00 ID:vJFAolx40(1)調 AAS
軽い気持ちでオーナーになる方が悪い
807: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:10:06.00 ID:BRYs86eA0(4/5)調 AAS
【労働環境】すき家(ゼンショー):アルバイトの雇用形態が業務委託のためノルマ未達で残業代未払いや罰金が発生

すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ −すき家の非情経営まとめ−

・元々、ワンオペ・サービス残業・バイトなのに請負契約など、様々な不満が重なっていたところの最後の一押しで、どんどん人が辞める。

ゼンショー(すき家を経営する会社)が重視しているのは“労時売上”と呼ばれるもので、労働時間1時間に対してどれほど売り上げたか、というのを示します。

ある店舗ではこの“労時売上”が5,000円を突破しなければ、労働時間を削ってでもして調整して、突破させなければなりません。

◆すき家の労働問題
店長と複数店舗担当者:契約社員
店舗運営:『アルバイト』『パート』による店員

ゼンショーの主張する『アルバイト』の勤務形態について

・請負契約に類似する業務委託契約
・個人事業主としての個人請負契約
→勤務シフトを『アルバイト』自身が選択できるから
→労働基準法・労災保険法などの労働法の適用外
→解雇規制・有給休暇・失業保険給付等は法規制の対象外
→年金・健康保険もすべて自己負担となると解釈

●2006年5月
労働基準法で定められた残業代が支払われていないことが発覚

●2007年11月
残業代約17万円を求める是正申告

●2009年11月
・東京都労働委員会:ゼンショーと『アルバイト』は労働契約関係にあるとして不当労働行為を認定
・ゼンショー側が是正勧告書の受取りを拒否
・ゼンショーと社長は書類送検(同社などを起訴猶予処分、社長は嫌疑不十分で不起訴)
続く
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s