[過去ログ] 【石川】小5男児 スキー場で立ち木にぶつかり死亡 「白山一里野温泉スキー場」 (500レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:52:59.46 ID:xDH0dUtV0(5/6)調 AAS
ネットがなかった90年代とかは冬といったらスキーだったな
158
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:53:32.84 ID:7mqqsd5O0(14/19)調 AAS
>>132
お前って月〜日で5ちゃん貼り付いてて、なんも学習しないのなww
159
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:54:28.13 ID:V4Ktg7wj0(1/4)調 AAS
おとといツイッターで、脱げたスノボの板が上から滑ってきて、
指を切断されちゃったからリーシュコードつけてねってのがまわってきたわ。
立ち木に激突と言えば、元気が出るテレビにでてた広瀬くんだな。もう30年くらい前になるんだろうか。
160
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:54:29.66 ID:XzUaaVtY0(1/2)調 AAS
>>47
スキー授業あってもこの手の自己あったんで運だと思うわあ
161: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:55:08.56 ID:5DAPJtG70(1/2)調 AAS
木って硬いんだよな
パークのレールが可愛く感じる
162: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:56:38.43 ID:eiE3xPL00(1)調 AAS
久方ぶりにスキーやってみようかと思い立ったけど用具が高すぎて断念。
もっと手頃な値段なのかと思ってたわ
163
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:56:43.84 ID:7mqqsd5O0(15/19)調 AAS
>>135
すまんなぁバッチ一級持ちで
埼玉から国体出て入賞したのもスマンかった
164: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:56:44.68 ID:AbbrEjbW0(2/2)調 AAS
雪国の地元の小学生はメチャ上手よ。
逆に下手なら怖いからボーゲンでもやってれば、こういう激突事故にはならない。
ちょっとウマクなると直滑降したくなる。
それが悲劇だよ。 この小学生もスキーは上手だったかもしれん。
165: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:07.25 ID:iE2pHzHu0(1)調 AAS
かわいそす
166: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:31.57 ID:IZwGakpG0(3/4)調 AAS
>>159
俺も上からスキー板が滑ってきてウエアが切れたことあった エッジでスパッとやられると危ないよな
167
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:34.91 ID:o4a+QGpi0(4/5)調 AAS
>>163
うわあ・・・なんだコイツ・・・
168: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:42.07 ID:sKiZP4dy0(1/2)調 AAS
>>42
はよ祖国に帰れよ。密入国の子孫のクズチョンめがww
それかジジババどもの責任とって首搔いて死ねよ。
169
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:58:25.62 ID:7mqqsd5O0(16/19)調 AAS
>>160
一応、私が書いたの「学校でスキーの授業」だとかの話ではないからねw
170
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:58:34.21 ID:IZwGakpG0(4/4)調 AAS
小さい子は体重軽いから大人と違って割とすぐに滑れちゃうんだよな
だからコースの外に飛び出したり木にぶつかることも想定して止まり方と転び方とターンの仕方を教えておかないとな
171
(1): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/24(日) 18:59:04.95 ID:bYYLbqfQ0(3/3)調 AAS
>>158
すまない 読めない
172: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:59:48.39 ID:7mqqsd5O0(17/19)調 AAS
>>167
悪ぃねぇ
別にウィンタースポーツ=雪国のもんじゃねんだわ
173: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:00:40.58 ID:XzUaaVtY0(2/2)調 AAS
>>169
学校じゃないスキー教室通ってたけどあったよ事故
174
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:01.70 ID:s+GMYpDn0(4/5)調 AAS
スキーで指を切断と言えばスチュワーデス物語の片平なぎさの役だな
175
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:11.17 ID:sOqYnymk0(3/3)調 AAS
>>167
このガイジ知ったかやでね良く現れるぜ
NGかましとけきゃええよ
176: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:21.95 ID:7mqqsd5O0(18/19)調 AAS
>>171
読点も使えないとは
そろそろスネかじり辞めて仕事にでも出たら?
177
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:59.69 ID:i/T3mR7h0(5/5)調 AAS
>>122
現場の状況が「山頂付近」としか書かれてないのに
速度とかお前が思い込みであれこれ書いてるだけじゃん

見てたの?
178
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:02:03.04 ID:7mqqsd5O0(19/19)調 AAS
>>175
最近この手の「無知自慢」流行ってるねー
179: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:02:08.18 ID:lygs0S6k0(1/2)調 AAS
子供の頃行ったスキーでは直滑降しかできんかったからな
あれは怖い
180: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:03:01.70 ID:oxQi7u1y0(1)調 AAS
それじゃうちの子ただのバカじゃん
181: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:03:31.18 ID:QSjLyOp00(1/2)調 AAS
>>34
小学校高学年ならひとりで滑るだろ
下に兄弟いたら尚更付き合ってられないからひとりで滑る
たまに調子乗ってリフト止めてごめんなさいするw
182
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:04:17.50 ID:V4Ktg7wj0(2/4)調 AAS
>>174
あれそういう敬意だったのか。
手袋取ると義手というか、マネキンの手首で、子供ながらに怖かった。
でも、自分が手袋脱ぐときは、口で指のところ引っ張ってたわwww
183: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:04:38.56 ID:lygs0S6k0(2/2)調 AAS
3キロの山頂付近なら100メートルも山頂付近
100mもあれば十分な速度が出る
184: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:04:54.76 ID:V4Ktg7wj0(3/4)調 AAS
>>182
○経緯
185: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:05:25.09 ID:zonx/hIv0(1)調 AAS
中学生のときに脇にそれてコースとして固められてないとこに落ちたことあるから怖くなった
186: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:05:49.88 ID:xDH0dUtV0(6/6)調 AAS
>>170
重力の等価原理ってのがあるから(重いものも軽いものも落ちる速さは同じ)
体重軽い子供が特別に滑りやすいというのはないと思う
187: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:06:25.87 ID:qr0+DVmR0(1)調 AAS
子供は割と直滑降でものすごいスピードで突っ込んでくるから怖い
188: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:06:40.97 ID:wFNiMp5n0(1)調 AAS
ぶつかる瞬間に頭や胸を避けられる運動神経があれば木にもぶつからないかもなあ
189: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:06:55.75 ID:/TL6Ph8a0(2/2)調 AAS
>>156
これは怖いな、、
190
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:07:47.27 ID:ol6j7J280(1)調 AAS
親はみてないの?通報すら他人とか・・
191: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:08:44.77 ID:Ek7CtQJW0(1/2)調 AAS
いつもいってるところだ
192: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:09:45.84 ID:KDeek04r0(2/2)調 AAS
スキーで暴走しちゃったときは木とか人とか壁とか崖を見ちゃ駄目だ。
193: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:09:51.38 ID:lgom+m+n0(1)調 AAS
>>56
最近知ったけど
ボーゲンで膝と膝くっつけろって間違いなんだってね
子供の頃そう教わったから意外だった
194: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:09:53.70 ID:s+GMYpDn0(5/5)調 AAS
>>182
コケた片平なぎさの手の上を風間杜夫が
悲鳴と白いゲレンデに飛び散る血!みたいな回想シーンがあって
けっこうトラウマ
195: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:12:40.72 ID:zsRUoG3q0(1)調 AAS
県中病院にヘリコプター飛んで来たのこの子を運んで来たんだな。合掌。
196: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:12:52.74 ID:QSjLyOp00(2/2)調 AAS
>>56
子供のときちょっと滑れるようになったからで調子乗って上級コース行って
終始ボーゲンで泣きそうになりながら降りたのいい思い出w
うまい大人たちが微笑みながら坊主大丈夫か?って颯爽と避けていってくれた
197: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:01.84 ID:HMl2G7Fm0(1)調 AAS
死因は何であれ1日平均3,750人も死ぬ国だからなぁ。
1分前まで死ぬとは思ってなかったんだろうけど。
198: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:14.26 ID:JRXFxzHc0(1)調 AAS
まあ他のスキーヤーと交錯した可能性もあるからなんとも言えんな
199
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:23.44 ID:hsavDFpK0(1)調 AAS
ぶつかる物のある所は、制御できないスピードで滑ったら危ないな。
200
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:39.60 ID:a/rg4tv40(1)調 AAS
ここ中学生の時によく行ったわ。林道コースって今でもあるんかな?天気良い日は景色を楽しみながら、ぬるく滑れるから好きだったわ
201: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:49.14 ID:Ek7CtQJW0(2/2)調 AAS
>>190
地元で五年生だから、自由だったのかも、それか、スクール
202: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:14:41.40 ID:ImFcQawM0(1)調 AAS
漫画みたいな亡くなり方だな
203: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:14:46.40 ID:em8Fz8of0(2/2)調 AAS
>>157
若者のスキー離れは若者の自殺率と反比例しているな
今時スキーをするのは自殺志願者だけである。
204: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:17:14.15 ID:aspm5ugP0(1/4)調 AAS
北海道以外の人はヘルメットしないから
205: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:18:37.27 ID:PvJsxtHs0(1)調 AAS
若者のスキー離れは正しかったな
遊びに行って死にたくないもん
206: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:21:16.15 ID:Sgj1NUfq0(1/2)調 AAS
ここまで「愛と誠」なし
207
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:21:20.12 ID:uXIpFTET0(1)調 AAS
「スキーで立木にぶつかり死亡」て聞くと、反射的に
元気が出るテレビの広瀬くんを連想してしまう
あの高田純次が涙したらしい
208: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:21:34.40 ID:ODR5ioLy0(1/3)調 AAS
>>199
問題は、初心者には自分のスピードが制御できるか自分ではわからないところと、気付いた時にはもう遅いこと、
そしてそもそも初心者はスピードをコントロールできないということだな。
209
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:22:06.99 ID:o4a+QGpi0(5/5)調 AAS
>>178
全く知らないやつがバッチがどうとか国体がどうとか、
そんなのも知ってるんだあ、すごいなあ!
210: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:23:02.02 ID:edISHc900(1/2)調 AAS
おめでとう!
211: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:23:46.16 ID:jKzsmnTm0(1)調 AAS
立木死刑
212: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:25:21.10 ID:poz4/69I0(1)調 AAS
初心者は初心者らしく
213: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:26:17.91 ID:FFI73vfv0(1)調 AAS
他人にぶつからなくてよかったとだけ
214: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:26:41.79 ID:xuilHngE0(1)調 AAS
首を強く打つってなんやろ、頭部に外傷無くて首の骨折れてたとか?
215: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:27:31.98 ID:edISHc900(2/2)調 AAS
首チョンパじゃないの?
216
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:27:34.23 ID:Sgj1NUfq0(2/2)調 AAS
>>132
自分北海道育ちの友人はスキーの基礎を親から一通り教わった直後に
上級者コース行きのゴンドラにのせられ
「上から一人で滑って降りてこい」

なんとか降りてこられたが大事故起こしててもおかしくなかったな
ちなこの友人は小五でスキー一級とった
217
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:28:21.95 ID:WgP4tUHM0(1)調 AAS
>>169
学校の先生や教室の先生が指導してても事故が起きるときは起きるんだから
親が悪くなくても事故は起きるって意味だろ
218: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:31:10.81 ID:v9hsGjy10(1)調 AAS
>>105
JAIST民見つけた
勉強せいや
219: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:31:55.41 ID:OEnQ1wJO0(1/2)調 AAS
下り坂を勢い良くチャリで下って木の枝にラリアット食らった厨房なら見た。
220: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:33:30.98 ID:ODR5ioLy0(2/3)調 AAS
>>217
スクールの先生はともかく、学校の先生はなぁ。特に小学校。
下手すりゃ専門国語でスキーどころかスポーツなんて教員になるまでやったことがない文学青年とかでも、雪国で冬にスキー学習がある学校なら教えなきゃいけない。
221: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:34:07.41 ID:XL9KUcyC0(1)調 AAS
ぶつかったらペッチャンコになるから
膨らまして元に戻せよ
222
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:34:35.19 ID:txCtCBqn0(3/4)調 AAS
>>177
せいぜい時速5〜6キロくらい
ゆっくりなら3〜4キロっとこくらい
頂上から滑るコースでも林道コースなら
223
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:34:50.41 ID:OC8HD7D/0(1/2)調 AAS
スキーやらなくなって20年以上
スキー板積んでる車も見かけないし
廃れてるイメージ
224: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:35:19.21 ID:kkbaPAc1O携(1)調 AAS
コナンの毛利小五郎は生きてたやん
もろにぶつかってたけど
225: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:35:52.17 ID:tDRbx6fD0(1)調 AAS
自称民度が高い()ご老人たちが集まるスレですね
226: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:37:36.69 ID:txCtCBqn0(4/4)調 AAS
>>200
無かったら初級者が頂上から降りれないだろう
227: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:38:35.33 ID:kU5qWF+/0(1)調 AAS
>>216
それジュニア1級だからパラレルくらいでとれるやつだわ
雪国だとまあそれなりに上手かなくらいでとれる
228
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:38:54.29 ID:B4AUNlRrO携(1)調 AAS
>>207
それ笑いすぎで泣いたのか普通に悲しくて泣いたのかが気になるな
229: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:43:45.19 ID:aspm5ugP0(2/4)調 AAS
>>223
今キャリアに積んでる車って少ないよね
スキー場の駐車場でもスキーが見える形で積んでる車はほぼ皆無だよ
230: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:46:30.28 ID:eZT9Pbfg0(5/5)調 AAS
>>223
今、湯沢方面は凄いよ。外国人のスキー客で溢れかえってて、ホテルも半年前から予約しないと取れない。
231: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:51:50.25 ID:vlnaKRdr0(2/2)調 AAS
>>134
最近はボーダー含めると半分以上の人がヘルメット装着してるよ。
スキーヤーでも当たり前になってきた。常連はまずしてるし。
当たり前のことだけどね。頭打ったら簡単に死んじゃうんだから。
あと最近は帽子よりメットの方がカッコいいというのもあるかと。

子供はスクール入ってればメット必須なんだけどな。
親が古い時代のままの意識だと被らせないかな。
232: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:53:51.60 ID:aspm5ugP0(3/4)調 AAS
動画見ると、ゴンドラから林道コース入ったところが割と急
急な曲がりもあるし
この動画の日は雪が良さそうだけど今日はどうだったんだろうか
どこで突っ込んだのかは知らないけど
もし凍ってたら、最初の急なところでコース外に飛び出たって可能性もあるね
動画リンク[YouTube]

233: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:54:39.21 ID:epMrWhRb0(1)調 AAS
まあ、金持ちの娯楽だからな
次、作ればエエやん
234
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:54:58.54 ID:uPR6WErj0(1/2)調 AAS
初級中級者向けのコースならそんなにスピードは出ないはずなのに不可解だな。
直滑降でいってしまったのか?
235: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:57:02.95 ID:tC6gqLgk0(1)調 AAS
ご冥福をお祈り致します
236: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:57:09.11 ID:Tpf7lH670(1/3)調 AAS
初めてだったんじゃね?
ゴンドラで頂上まで連れてってそこから降りてこさせようとしたらターンできなくって
林道から落っこちたんだろ
237: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:57:38.50 ID:4OrP1Kod0(1/2)調 AAS
スキースクールで初心者に教えてた時は、もしもぶつかりそうになったら板の外側に尻から転べって言ってたな
転びかたの見本を見せてたわ
238: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:58:17.01 ID:qbMICSTv0(1)調 AAS
昭和かよ
239
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:58:38.12 ID:2wM59ZX00(1)調 AAS
スキーをしたことはないが最近、日本にスキーをしに来た外人の投稿を見ていると木がたくさんあるところで
バンバン滑っているんだよな バックカントリースキーというのかね?あれ一歩間違ったら大けがだよな

これは管理会社の責任を問われるかもしれないな
240: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:58:45.63 ID:hCJK7Dwj0(1/2)調 AAS
たまに小さいガキがターンもせずに直滑降で暴走してるじゃん
それだろ
241
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:58:55.36 ID:mYGn3L+/0(1)調 AAS
>>222
そんなに遅いわけないだろw
雪の抵抗で止まるわw
242: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:59:59.81 ID:+SZwFHug0(1)調 AAS
スキーって言うとなぜか新潟富山のイメージになる
243: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:00:11.64 ID:uPR6WErj0(2/2)調 AAS
>>241
時速4kmって歩く速度だぞ。
244: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:00:51.32 ID:Tpf7lH670(2/3)調 AAS
直滑降だろうな
245
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:00:59.78 ID:cO7LkjgL0(1)調 AAS
>>14
横に倒れるって習ったけどそれどうやるの…
246: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:01:03.76 ID:kkDxZ3Ry0(1)調 AAS
家族でスキーに来てたのに親は何処に居たの…?
247: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:01:09.92 ID:bzcrtkvy0(1/2)調 AAS
またDQNネーム
248: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:02:12.85 ID:mG7JJUVp0(1)調 AAS
ご冥福をお祈り致します
痛かったろうなぁ
249: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:02:35.53 ID:UlE6GFqZ0(1)調 AAS
運の無い奴は早死にだな
お前らの学生時代にもいたろ
ちょくちょく若死にする奴wwwwwww
たまに思い出すとニヤける
250: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:03:41.98 ID:aspm5ugP0(4/4)調 AAS
>>239
歩行者が歩いてるのにその横を40キロも出して車が走ってて危ない!
ってのと同じぐらい分かってない発言
日常の風景
251
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:04:51.99 ID:8WbEFmXb0(1)調 AAS
中学の修学旅行いまだにトラウマ
スキー危険すぎるわ
どんくさいやつ落ちてたし
252: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:06:42.94 ID:cASK3kwW0(1)調 AAS
小6でもスキーって滑れるん? 天才少年なのかな
253: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:07:30.47 ID:RcbgIiGn0(1/2)調 AAS
こっちなら小学五年なら体育の授業でスキー山でボーゲンからやってるが、温暖化でスキー山が使えんので今はどうなんだか
隣の県の昔の話だが

子供からスキーは危ないぞ
大人になっても足へし折ってそりで帰ってくる奴結構いるのに
254: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:08:20.53 ID:hTa0eyNg0(1)調 AAS
糞ガキざまあ
うちは貧乏でしたからそんな金かかるものなにもしてないわ、よかったよかった
高校修学旅行で冬に白山山越えを普通の運動靴でいったらナン十回とすべって転んでアザだらけになった、貧乏は罪やな
清水谷高校な、糞やな
255: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:08:45.68 ID:OEnQ1wJO0(2/2)調 AAS
あの辺のスキー場は圧雪される前にアイスバーンになってそう;
256: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:09:14.42 ID:4OrP1Kod0(2/2)調 AAS
スキー研修のある小学校もあるよ
257: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:09:35.72 ID:9aGsbsxe0(1)調 AAS
>>251
リフトから?
258
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:12:16.92 ID:RcbgIiGn0(2/2)調 AAS
>>245
横に倒れろはパラレルターンの動作して横向いてから
普通はボーゲンでそのまま後ろに倒れる
259: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:13:38.35 ID:pY1NCYXm0(1)調 AAS
>>8
死ぬほど痛いのは確かか
260: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:16:17.18 ID:ScUkSD020(1)調 AAS
>>156
イントラやってたからこんな無責任過ぎる教え方見ると腹立つわ
261: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:16:29.41 ID:Viq2e3uC0(1)調 AAS
東京フレンドパークが脳内再生されたのは俺様だけか。
262: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:18:57.14 ID:4G4Ot+ml0(1)調 AAS
スキーはリスクがかなり高いのに子供にやらせようとする人があとを立たない
よく考えて欲しい、斜面を摩擦無しで滑り落ちるところをコントロールする芸当だってことを
263
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:19:20.18 ID:LXbT/gil0(1)調 AAS
>>1
初心者はヘルメットかぶらないとダメだな。
264: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:24:31.41 ID:TjQCWqj70(1)調 AAS
>>43
はやとじゃないの
265: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:27:49.30 ID:RJPgMcP40(1)調 AAS
現実は稀有なものなのです 
266: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:28:10.42 ID:lptsLeM10(1)調 AAS
>>74
何言ってるか分かんない。
267: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:30:08.95 ID:+g4GRSf80(1)調 AAS
やっぱボーゲンからきっちり教えるべきだな
268: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:32:59.10 ID:y/B+vuiE0(1)調 AAS
死んで覚えろ
269: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:40:33.38 ID:U9kFq17T0(1)調 AAS
関連スレ

パンパカパ〜ン♪また死にました Part382
2chスレ:out
270: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:41:22.55 ID:O4FJ3Bj+0(1)調 AAS
全く関係ないけど スキーはボーゲン ボードはカービングターンをひたすらやるといい
数年後にはやらなかった奴とは天と地ほどの差がつくから

基礎をないがしろにする奴は何をさせてもダメ
271: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:43:17.19 ID:aC1YHIRS0(1)調 AAS
初心者向けならネット張っとけよ
これは運営の責任
272: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:43:34.66 ID:2GySk+ez0(1/2)調 AAS
>>1
こういう事故があることは全スキーヤーの常識
それを知ってて家族揃ってスキーに行ったんだからまぁ本望だろ
273: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:44:52.91 ID:ODR5ioLy0(3/3)調 AAS
>>263
それな。
初心者こそ変なコケ方するしスピードのコントロールもできないんだから、相応の対策をすべきなんだよ。
親がスキー好きで、子供もそうさせたいなら尚更。
寒くて怖くて痛いだけのスポーツなんか好きになんかならん。
274: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:45:07.78 ID:OC8HD7D/0(2/2)調 AAS
葬式どれだけ集まってくれるかな
275: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:47:52.31 ID:o6OLz9+/0(1)調 AAS
よくこんな危険な遊びを修学旅行とかでやらせるよな
276: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:49:42.95 ID:C+gtwLZO0(1)調 AAS
木(スタンハンセン)
277: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:50:35.63 ID:2LdYlms40(1)調 AAS
かつてモーニングという雑誌で二枚看板だったさだやす圭氏はスキーやってて骨折して休載、もう一方のかわぐちかいじ氏は
自転車でこけて骨折して休載した。
278
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:50:37.58 ID:sgXsNzcG0(1)調 AAS
スキー場に木があるのが悪い
スキー場は遺族に賠償金を払うべき
279: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:52:29.57 ID:us4GvWwz0(1)調 AAS
>>278
スキーの事故率から、スキーで事故が起きやすいのはわかってたはず
これは親の殺人だよ
280: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:55:16.68 ID:2GySk+ez0(2/2)調 AAS
しかし…
こういう危険があるとわかり切ってても
こんなことになるって思わなかった〜
って必ず言うよねマンコは
281: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:58:19.70 ID:PSeejeIK0(1)調 AAS
ヘルメットしてなかったの?親と一緒なんじゃないの?スキースノボはヘルメットしなきゃ危ないよ
282: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:58:54.47 ID:CQxJL45h0(2/2)調 AAS
目をつぶって遊んだりする子がいるからな
283: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 20:59:38.51 ID:kIMFs0pJ0(1)調 AAS
>>1
>首を強く打っていて

首が折れたか。
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*