[過去ログ] 【石川】小5男児 スキー場で立ち木にぶつかり死亡 「白山一里野温泉スキー場」 (500レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 22:54:36.21 ID:CI9FWh6v0(1)調 AAS
つーかなんでゲレンデって必ず真ん中に大木が突っ立ってんだよ
357
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:00:48.39 ID:jn4VxqG40(2/2)調 AAS
20年前のスキーしか知らない奴はわからんだろうが
今のスキーはコントロールしやすく、自分の技量を把握してれば、暴走して衝突なんてまずない
「私をスキーに連れてって」ブームの頃のスキーは、今より遥かに難しく、コントロールできず激突事故は多発
358: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:05:12.69 ID:y5RqZ/rA0(1)調 AAS
安倍がわるい
359: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:13:41.53 ID:znDjOru10(1)調 AAS
昔ナイターでゲレンデコースをネットを張って分けてる20センチくらいの杭にぶつかって
人が真横に回転してるの見た事ある、板が杭にぶつかった音がゲレンデに鳴り響いて凄かったな
ぶつかった人はスノーモービルに乗って救護室に運ばれて救急車も来なかったから大したことはなかったみたいだけど
初心者は林間コースなんか避けて横に広くて緩いコースのあるゲレンデ選んだ方がいいよ
足元ばかり見て周りの木なんか見えてないし
360: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:19:30.33 ID:MPhA56GR0(1)調 AAS
ハイリスク!ノータリン!
361: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:31:13.90 ID:wqOp7s3k0(1)調 AAS
家族旅行が葬式になるのは辛い
362: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:34:40.08 ID:Jko92q7P0(1)調 AAS
スペランカー並の虚弱体質かよ
363: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:40:05.62 ID:ZJfRmg+G0(1)調 AAS
>>1
小5かぁ
小4で全身骨折と溺死させられて恐怖で震えながら亡くなった心愛ちゃんに比べれば、楽しく家族旅行中に木に衝突して亡くなるなんて幸せやね
364
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:49:24.83 ID:gI9IQLfQ0(1)調 AAS
>>258
スキーで真後ろに倒れるなんて不可能じゃないか?
少なくともシリをついて転ぶより横に倒れる方が遥かに簡単
というより停止状態でもしりをつくなんてかなり難しいな
365: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:50:50.26 ID:ZgAJj3RF0(1/2)調 AAS
首を強く打ってってどういう状態?
366: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:53:20.79 ID:ZgAJj3RF0(2/2)調 AAS
>>291
あんま心配症になるとそれは病気
367: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:15.79 ID:RLwfNpM30(1)調 AAS
>今井さんはスタート地点の山頂付近で倒れていたということです。

悪いが笑った
368
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:55:56.64 ID:C55F0Cst0(1)調 AAS
画像リンク

369: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:57:28.56 ID:efNDe/lB0(1)調 AAS
森羅万象担当のせいだな
370: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 23:59:23.25 ID:V4Ktg7wj0(4/4)調 AAS
>>228
希望大学に落ちたときに高田がハンカチで目頭押さえて泣いてたよ
動画リンク[YouTube]

371
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:23:59.50 ID:Hg8QJGGv0(1)調 AAS
>>357
はあ?
今のがずっと難しいが
372
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:36:39.21 ID:QAwCAxLW0(1)調 AAS
>>364
尻をつくのは全然簡単よ。怪我のリスクもほぼない。
373: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:40:03.59 ID:sH3d+C8M0(1)調 AAS
想像力が無いな。太い枝にラリアットみたいな状態になったんだろ。
374: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:47:52.25 ID:zqVWGY8J0(1)調 AAS
強く打って〜ってことはかなり損傷してるよね?
375: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:51:38.51 ID:tgffQKTl0(1)調 AAS
ぐしゃ!!
376: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:53:55.57 ID:tLpHytAk0(1)調 AAS
雪だるまになりながら木にぶつかったのか
377: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 00:56:51.71 ID:sA5YFdUE0(1)調 AAS
>>328
うちの子は新雪や木の間を滑るの大好きだぞ。
特に滑り方は教えていないが
ボーゲン混じりで普通に降りてきてる。

板を揃えずに新雪を滑る方が難しいと思うんだが、
それが出来ちゃうのは子供の力なんだろうな。
378: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:20:32.47 ID:9d39hQCY0(1)調 AAS
>>1
ガードレールのような物を設置すれば、管理瑕疵を問われないのだろうか
379: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 01:29:36.11 ID:GzOWf8Qz0(1)調 AAS
石川の小学五年なら1人で上級コースぐらい行くよ
子供は調子に乗っちゃうもんだ
380: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 02:09:45.41 ID:TJzO1erK0(1)調 AAS
他人との接触が多いからね
人をよけたせいで木に激突したのかもな
381: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 03:11:49.60 ID:0hyao/GW0(1)調 AAS
俺も10年以上前に一里野温泉スキー場行ったわ
スキーすらほぼやった事が無いが、スノーボードが流行ってた時期があって初めてスノボ滑った
兄が「ゴンドラの方が得だ!」と言い、リフト代ケチってゴンドラで頂上まで行き
頂上で左側の初級コースに行ったが、初級のくせに左端がすぐ崖になってて怖かったな
多分そこの崖に落下したんだろうな、木も斜めに生えてた気がするわ
俺の兄もコケて倒れながら崖に落下して見えなくなったけど運良く急な所じゃなくて無事だったな
それにしても兄弟で頂上からコケながら降り
日が暮れ、周囲に誰もいなくなり、スキー場の人がスノーモービルで迎えに来たし、二度と行かなくなったな
結局のところ、スキーの経験が無い奴がゴンドラで頂上まで行くのが間違ってたんだろうな、この少年も未経験だったのかな?
382: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 03:13:19.52 ID:w9Jp5nNC0(1)調 AAS
未経験のやつがスピード出せるほどスキーは甘くない
383: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 03:17:22.64 ID:QnjqePk90(1)調 AAS
今日たまたま石川→福井→岐阜→富山→石川とぐるっとドライブしてきてスキー場の横も通ったけど、全然雪ないよ
コース外れたらところどころ地面見えてる

天気は春スキーか⁈レベルで暖かかった
384: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 04:29:54.90 ID:Pi2/IqcV0(1)調 AAS
リスクとダンス💃しちまったな
385: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 04:31:08.65 ID:iYPkCvXU0(1)調 AAS
むかーし、スキーのゲームでそんなのあったな。
386
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 04:32:22.39 ID:55Ubc+k3O携(1)調 AAS
雪のない関西ではスキーなどに馴染みがなくこんなものに熱心なのは決まって団塊前後のバブル老害やからな、スキーのなにに惹かれるのかよく解らない
387: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 04:42:03.40 ID:5QnaRxdI0(1)調 AAS
>>371
昔のまっすぐな板は 長くて扱いにくかった。身長+15cmとかだっけ

カービングとかロッカーの板は身長より短くて楽
388: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:05:00.78 ID:MMinNnwg0(1/2)調 AAS
>>20
コース内の木にはマットみたいなの巻き付けてるはずでは?
コース外の木にぶつかったの?
389: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:07:31.69 ID:F4wPayYV0(1)調 AAS
へー、とろこで石川ってどこの国?
390: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:11:18.88 ID:MMinNnwg0(2/2)調 AAS
>>372
私も尻を落とす。
スピードが出すぎて怖くなった時に。
391: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:11:28.39 ID:G9Kzts5a0(1)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
392: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:12:06.36 ID:WSaanSC70(1)調 AAS
ドジっ子か結構スピード出てた?
393: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:13:01.57 ID:eQbZKNnt0(1)調 AAS
よくある事故
394: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:15:28.51 ID:8oeIxk/80(1)調 AAS
激突する前に
転べばいいんだけどな
395
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:35:05.42 ID:eagNC2kB0(1)調 AAS
スキーやったことないけど
ブレーキのないのに時速60kmとかよう出せるなと思うわ

バイクで時速100kmは歩いてるようなもんだけど
396: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:37:58.63 ID:QrDrO5uo0(1)調 AAS
転び方習わなかったのかな
397: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:49:06.08 ID:rNxpp4yE0(1)調 AAS
旅行中にこれは家族キツいな
398: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:51:41.54 ID:Q7tQW0hF0(1)調 AAS
初中級コースで死ぬってよっぽどだな。
全然スピード出ないだろ。
399: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 05:51:46.61 ID:G4MWQGlG0(1)調 AAS
>>386
小学校や中学校の校外学習でスキー習ってるから普通に馴染みあるけどな
400: 名無しさん@1周年 [hage] 2019/02/25(月) 05:57:26.12 ID:gkqOaiZ10(1)調 AAS
マダオが一言↑
401
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 06:01:06.84 ID:pRq+Kf1Z0(1/3)調 AAS
>>1
>現場は標高1050メートルの山頂からふもとまでのおよそ3キロを、雪が積もった林道をたどって降りる初級・中級者向けのコース

これが楽しいんだよな
3キロ
ひたすら曲がりくねった林道を滑っていく
402: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 06:04:42.44 ID:pRq+Kf1Z0(2/3)調 AAS
>>395
やったことないならわからないだろうけど
ブレーキはあるよ
自分の足でエッジを立てて踏ん張るだけだけど
403
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 06:06:43.63 ID:E9Eyhae30(1)調 AAS
前から思うんだけどブレーキ付きスキー板って作れないかな
ブレーキ加減によっては危険だから難しいのはわかるんだけどスキーて安全面で全然進歩してないからな
もっと色々工夫があっていい
404: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 06:07:20.18 ID:FDBGShPY0(1)調 AAS
コース外かと思ったら、初級・中級向けのコース内だったのか。運が悪いとしか言えないな
405
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 06:14:54.40 ID:/SKShztI0(1/3)調 AAS
スキーしたことないって韓国人ですか
406: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 06:46:51.84 ID:7UupPFm30(1)調 AAS
猛吹雪で見えない!!!  というならともかく 30年前の自分でも ありえないな。 ただ前を見てないだけじゃないの 子の子
407: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 07:13:02.16 ID:9FBicKb6O携(1)調 AAS
>>405
お前が根っからの偏見及び差別主義者であることだけは確信できる
408: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 07:38:51.57 ID:/SKShztI0(2/3)調 AAS
こんなに簡単に釣れます
409: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 08:01:57.51 ID:03KoIGsG0(1)調 AAS
>>364
山側に体を倒せばいいんだからきれいに真後ろじゃなくても大丈夫
裾野側に体を倒すとすべっていっちゃうからね
山側に倒れてスキーが地面から浮けば止まれる

…っていうか本当に最初にそれ習わない人多いんだな
410: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 08:37:50.64 ID:pRq+Kf1Z0(3/3)調 AAS
この子はスピード狂の飛ばし屋だったんだろうと思うよ
昔自分もとんでもない速度で滑って、ゴーグルの隙間から抜ける風で
涙潤ませながら滑ってたよ
小学生の頃
411: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 08:40:51.43 ID:KFdza5g00(1)調 AAS
後ろからスノーボーダーが激突して暴走したとか、避けようとして制御不能になったとかじゃね?
412: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 08:42:30.13 ID:ena0xU5J0(1)調 AAS
林間コースって意外と道幅が狭い分、危険なんだよね。
雪質の良い山の上の中級者コースのほうが慎重にすべる分安全だったりする。
413: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 08:43:55.49 ID:zsmJeygc0(1)調 AAS
ガキは物凄い勢いでかっ飛んでくから
414: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 08:44:33.75 ID:5tgMp7VI0(1)調 AAS
初級コースならクッション材くらい巻いとけよ
415: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 09:18:47.69 ID:0QH0/u5B0(1)調 AAS
このゲレンデ管理してる会社はセイモアスキー場も管理しているが、このセイモアでも過去に何件か死亡事故ありますね。

たまたまでしょうがね
416: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 09:37:51.99 ID:9FZzHxQM0(1/2)調 AAS
リフト支柱とか降雪機とか人工物には管理責任が生じるので緩衝マット等で保護する義務があるが
自然に生えてる立木には管理責任がない 特にあぶないところにはスキー場が配慮して緩衝材を巻いているが義務ではない
417
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 09:47:01.37 ID:3p4gCLsi0(1)調 AAS
林道初心者コースで死ぬ要素あるのか
418: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 09:48:53.26 ID:sR6M3Kpi0(1)調 AAS
こんな鈍いやつはいずれ死んでただろ
419: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 10:17:39.19 ID:wzn3qNkh0(1)調 AAS
スキー中に死んだりすると、首なしライダーみたいにならないのかな?
420: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 10:26:28.54 ID:mubfhgfG0(1)調 AAS
>>75
人口密度の差で麓だとぶつかる確率が高いってだけじゃねえの?
421: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 10:44:01.83 ID:X55EVpfM0(1/2)調 AAS
子どもに初めてスキーさせる時は出来れば1日、無理なら半日だけでもスクールに入れてあげて欲しい
422: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 11:17:14.42 ID:OvIZ8Phy0(1)調 AAS
>>31
子供が初心者コースで滑ってたら後ろ向きになって滑ってきたボーダーに追突されて怪我をした
危なくないから危ないっていう場所だよね
423: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 11:59:25.26 ID:vIUxDpjn0(1)調 AAS
>>1これはもう自己責任。仕方ないかと
424: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 12:53:48.84 ID:wLBtKSr60(1)調 AAS
スキー場まで遠いし雪降ってて危険だしちゃ〜んスタッダレスいるし
いざゲレンデ付いてもリフト代高いしメシもまずいし高いし
バブルの頃よく流行ってたと思う
425: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 12:58:02.92 ID:/SKShztI0(3/3)調 AAS
よく生きてられるな
426: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 13:36:29.53 ID:Peobx8Y20(1)調 AAS
スキー場の木を予め全部抜いといたらよかったのに
427: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 13:37:50.27 ID:6WmTXR660(1)調 AAS
木にぶつかって死ぬほうが難しそう
428: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 13:42:17.02 ID:UuKYqGc80(1)調 AAS
>>401
わかるわ。
ゲレンデ滑ってるより断然楽しい。
429: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:07:41.52 ID:f/TqN9O/0(1/2)調 AAS
>>1
マジかよ、マダヲ最低だな
430: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:09:43.02 ID:FUmdF5h/0(1)調 AAS
ワロタwww
431: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:10:19.65 ID:f/TqN9O/0(2/2)調 AAS
>>37
どが付く初心者なのに、ツルンツルンのハンターマウンテンのモーグルコースの頂上まで連れてかれて
30分掛かって降りてきた事あったな、でも覚えるのは早かったかも知れない
ある意味なだらかな所で何回も練習すふより良かったかも
432: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:13:52.55 ID:73hbkrqx0(1)調 AAS
>>403
ブレーキ掛けすぎたら板外れて頭から突っ込んでくから危ないだろ
尻つくのが一番安全
433: スク水ブルエモン 2019/02/25(月) 14:17:28.53 ID:Y+c1EDFr0(1)調 AAS
まだSEXもせずに逝った訳でしょ
434: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:18:12.36 ID:18HfzXgM0(1)調 AAS
鈍いな
435: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:25:43.31 ID:8bYvshS40(1/2)調 AAS
スキー恐いわ
子供のソリだって何時子供同士がぶつかってもおかしくない状況
あんな危険な世界関わりたくない
436: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:27:19.62 ID:9FZzHxQM0(2/2)調 AAS
スキーそのもので死ぬより
スキー場への往復で死ぬ確率のほうが高い
437
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:29:26.90 ID:pikfU2OR0(1)調 AAS
何回も書き込まれてるけど、
やっぱ首を打つってのが謎すぎる
首に負荷じゃなくて首直撃なんだよな?
何が当たったんだ?
438: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:30:45.49 ID:ZEjPzJ6J0(1)調 AAS
これは自然界が不謹慎だわ
全部引っこ抜け
439: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:33:03.77 ID:IX3UNCbA0(1)調 AAS
レースやってる子供が木やリフトの支柱にぶつかって死ぬのはあるけど、大したスピードが出てないのに死ぬのは珍しいな
440: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:34:42.11 ID:8bYvshS40(2/2)調 AAS
運動音痴な俺には恐怖が多すぎるこの世界は
441
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:48:32.60 ID:okURX9JA0(1)調 AAS
野沢とか志賀だと地元の子どもらが直滑降で上級コースを普通に降りてくもんな
この子は他のスキーヤーとなんか事故にあったんじゃねーの
442
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:49:38.22 ID:2gm9Jp+n0(1/2)調 AAS
>>417
夏になったら道路になっているところでは絶対にないが
443: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:54:05.93 ID:kifXoeOn0(1)調 AAS
>>441
カメラないからね
死人に口無し・・・
444: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 14:55:10.90 ID:2gm9Jp+n0(2/2)調 AAS
>>442
続き
頂上付近でここに入ろうとした時に多少カーブがある
大して危険じゃないがあるとすればここ
445: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 15:03:15.46 ID:Ts+imuOr0(1)調 AAS
ちゃんとマナー守れよクソガキ
446: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 15:05:12.52 ID:R3tPrZuJ0(1)調 AAS
首の骨折れちゃったのかな
447: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 15:22:40.73 ID:Y17cz4OS0(1)調 AAS
スキー場で木にぶつかって雪がドサッって落ちて顔だけ出して体が埋まるのがデフォ。
448: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 15:40:46.93 ID:P7Vr36AB0(1)調 AAS
スチュワーデス物語のヒロシ私を見て(手袋ギギギ)はスキーの正面衝突で手の指を粉砕骨折してピアニストの夢が挫折したんだよな
449: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 15:42:08.17 ID:fQWn0a870(1)調 AAS
広瀬も生きていたら50歳くらいか
450
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 15:55:43.11 ID:fHZ+w28h0(1)調 AAS
スキーは怖いからやりたくないけどリフトには乗りたい
451: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 16:07:10.20 ID:jIDfT2KH0(1/2)調 AAS
>今井さんは家族と一緒にスキーに来ていたということで

目を離した家族が悪いわ
保護責任者遺棄致死で逮捕すべき
452: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 16:07:43.62 ID:jIDfT2KH0(2/2)調 AAS
>>450
そりもレンタルできるよ
453: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 16:17:31.55 ID:ttpwj/aG0(1)調 AAS
目撃者もなしか
454: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 16:48:46.33 ID:tdy6CUF80(1)調 AAS
>>318
基本的には自己責任
であってほしい。
455: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 17:17:58.71 ID:UY8G4ci90(1)調 AAS
1コマ漫画だと履いてたスキー板だけ先に進んでいって人は眼回してるだけで済むのにな
そして何故かスキー板の跡が3本あったりするんだな
456: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 17:20:11.50 ID:PCT2FTsT0(1)調 AAS
スキーは死が近すぎるスポーツ

行くまでに事故るし遊んでても事故る
自分の不注意だけではなく相手の不注意でも殺される
同級生でも死んだ子がいたし怖くて行けない
457: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 17:56:35.27 ID:L0asy6Ua0(1)調 AAS
5才か
スピードの抑えがきかなかったんだな
親はなぜ付いていてやらない?
458: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 17:58:05.53 ID:kDKFTv3q0(1)調 AAS
5歳の小5か
459: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:00:54.50 ID:5XaXMSIW0(1)調 AAS
小5か、失礼した
460: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:01:14.82 ID:Y+6U0ILh0(1)調 AAS
死んでまでスキーをする意味と目的が分からない
461: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:06:46.98 ID:xnfZNbeL0(1)調 AAS
>>79
確率が分かってないな
分母の性質と頻度が全く違うわ
462: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:16:49.56 ID:o83m6Z+K0(1)調 AAS
ゴーーーンて感じでぶつかったのかな
463: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:20:32.83 ID:qX+aC7zV0(1)調 AAS
>>437
林間コースを滑る時、枝が目に突き刺さらない様にゴーグルしていた。
464: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:23:25.35 ID:omEYvjI10(1)調 AAS
ボーゲンでスピードコントロール出来なきゃ
上級コースで滑っちゃダメ
465: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:29:26.26 ID:/KvI1v1Z0(1)調 AAS
死ねクソガキ
466: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:30:00.46 ID:ioHhsoam0(1)調 AAS
ぶつかる前にわざと転ばないと
467: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:31:09.26 ID:X55EVpfM0(2/2)調 AAS
インストラクターやってたけど最初は必ず転び方から教えてたな
468
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 18:36:41.22 ID:jkRyAiPt0(1)調 AAS
コース内に木があるんだよな、いちおうマットレスみたいなの巻いてあるんだけどさ
スキーやってた頃にはこれ危ないよなって思ってた
やっぱり死ぬよな
469: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:26:46.88 ID:j4Z5R0LN0(1)調 AAS
>>468
今回はコース外だから多分マットもないよ
470: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:13:26.84 ID:nj+bgShn0(1/3)調 AAS
>>437
後ろ向きに倒れて枝が首直撃とか
正面から体全体でぶつかったけど、木の節が首の高さにあったとか
いくらでも考えられるね
471
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:15:29.08 ID:nj+bgShn0(2/3)調 AAS
>>403
極低速はストック付けばいいし、滑ってる時はザーッとエッジ利かせればスキー板全体がブレーキだから
472: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:17:54.83 ID:nj+bgShn0(3/3)調 AAS
>>61
一人で滑れるなら、親と別行動とかよくあると思う
親が滑りたくないと、子供が飽きるまでロッジでスマホとかもある
473
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:20:41.44 ID:fSyGurGC0(1/2)調 AAS
立ち木ばかりがよく聞くけど座り木とか寝木もあったりするんだろうか?
474: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:32:03.46 ID:jXhqsFTP0(1)調 AAS
>スタート地点の山頂付近

スぺランカーかよ
475: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:42:34.27 ID:nh07sTol0(1)調 AAS
スノボ始めた時色々ダメージ受けまくって
そこまでしてやるもんじゃねえなと悟ってから行ってない
上手い奴は凄い楽しいんだろうけどねオッサンになってからじゃやっぱ無理だわ
476: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:48:02.51 ID:oAI1cF+w0(1)調 AAS
>>209
小学生?
477: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:55:54.05 ID:59wQBdvK0(1)調 AAS
>>61
子供の頃親の趣味でスキーに連れていかれてたけど、普通の事だよ。
たいてい下のリフト乗り場とか決まった待ち合わせ場所があるから。
親とはいえペース合わないし、兄弟でも合わないしw
別々になるんだよね。つまりこの子はドヘタではなかっただろうね。
大抵、父母と兄弟で分かれちゃってたけど、
コースが長く天候が悪いと兄とも普通にはぐれてたわwww
478: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:55:58.14 ID:fFXx8eX10(1)調 AAS
傾斜10度ってお子様ゲレンデじゃん。
中級者コースつったら20度以上じゃね?

4歳くらいからスキー板履いて滑ってたが、コース内なら物に激突なんかしたことないけどな。

深いコブで吹っ飛んだことはあったが。
479: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 21:57:06.01 ID:HgoCbome0(1)調 AAS
普通はコース上にある樹木にはマットみたいなの縛り付けてないか?
480: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 22:07:34.07 ID:JGc0D1Dd0(1)調 AAS
石川テレビのニュースを見る限りでは、直滑降して曲がりきれず林の木に激突なのかな?
481: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 22:08:17.38 ID:dBhHgwWh0(1)調 AAS
大の字で木にぶつかったらセーフだと思ったんだろ
482: 薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA 2019/02/25(月) 22:09:34.74 ID:EbZ8qoQ50(1)調 AAS
>>368
www
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*