[過去ログ] 【石川】小5男児 スキー場で立ち木にぶつかり死亡 「白山一里野温泉スキー場」 (500レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:31:21.61 ID:xDH0dUtV0(4/6)調 AAS
F1レーサー世界トップのシューマッハも
スキーで木に激突して植物人間になっちゃったよな
100: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:31:37.78 ID:o4a+QGpi0(2/5)調 AAS
スキーってマジで怖い、年間何人死んで、何人殺しちゃってんだよ
咄嗟に転ぶって言ったって、体がそんなすぐに反応なんてできないじゃん。
思い通りに体を動かすなんて、スポーツ上級民だけだろそんなの。
101(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:32:18.67 ID:x94LNY6m0(1)調 AAS
スキーは経験ないのだが、バイクと同じで見つめたらそっちにまっしぐらなのかな。
102: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:32:34.17 ID:fDmXRw+l0(1)調 AAS
ガキはすぐ直滑降するからな
親を恨め
103: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:33:31.88 ID:hoAgnb0A0(1/2)調 AAS
>>68
基礎スキーは奥が深いよ。
1級の上の、クラウン、テクニカルレベルまで習得して、
それから応用に行った方が、自己流でなく、安全にコントロールする術を学べるから、
スクールにしばらく入り続けるのはありだと思う。
特に、閑散としたスキー場だと、通常レッスンでも、プライベートになったりしてお得です。
104: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:33:47.91 ID:FyUspmLR0(1)調 AAS
身体の何処から激突したかによるよな…
脳ミソ
首
肺
睾丸
脊髄
105(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:33:49.05 ID:MWCKyxlt0(1)調 AAS
石川県にいた時は学校まで車で5分、スキー場まで30分だから毎週のように行ってたな。一里野は覚え無いなぁ
あの辺だとセイモアに行く奴が多いんじゃね
106: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:34:40.69 ID:R8kPvFQ10(1)調 AAS
スキー場で倒れて唸っていた人がいたから、通り過ぎてからしばらく様子見たけど立ち上がらないので救助隊に救援要請した
でも救援隊がつく前に移動していたから早合点したと反省したけど、帰りにたまたま同じ人がスキー場の事務所から腕を吊って出てきたから、あの時に骨折してたみたい
107: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:34:51.46 ID:Y4sBxVRU0(1)調 AAS
子供はよくスキー板をハの字にせずに左右平行にしてS字カーブで滑ることもなく
垂直にすごいスピードで駆け抜けてくのいるからな
あれはただの凶器。親はちゃんと教育しろよといつも思っていた。
これは親が殺したようなもん
108(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/02/24(日) 18:36:45.93 ID:+PaPJkam0(1)調 AAS
(; ゚Д゚)スノボ男性駐車場から滑落死で、こっちは子どもが立木に衝突死か
109: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:36:50.09 ID:7mqqsd5O0(9/19)調 AAS
>>77
板のエッジはノコ刃と同じで凹凸があるからねぇ
何度か応急処置もやったけど、断面が合わないから身体をやられると縫合が効かない
>>93
全然怖くないよ
リフトは確かに大馬力だが、常用ブレーキと非常ブレーキがあって後者はガツンと止まる
止める準備は万全だから問題ないし、降りられなかったら一周して戻れば良い
逆にその手の恰好つけが危ない
交通事故と同じで見た目だけ危なそうな場所は問題ない
110: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:36:56.12 ID:Qa0wg/Ss0(3/3)調 AAS
スキーの爽快感を味わうだけならVRみたいのでよくね?
111: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:38:00.18 ID:5jUsLwFnO携(1)調 AAS
野々市から一里野か。
行くのは親の影響かな。
普通はスキー場なんて行かないな
112(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:38:06.80 ID:7mqqsd5O0(10/19)調 AAS
>>98
もし分からないなら子供さんを滑りに連れて行くのは絶対やめたほうがいい
113(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:38:09.92 ID:i/T3mR7h0(4/5)調 AAS
>>62
人に言うならお前がやれよ
114(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:38:45.73 ID:hoAgnb0A0(2/2)調 AAS
>>94
広いゲレンデのふかふかの雪の上で滑るなら、
単車なんかよりは格段に安全だけどね。
立木に激突とかは、一番怖い。これ、単車の場合の、
生身で街路樹への衝突と変わらないから。
次に怖いのが、人との衝突。
まあそれでも、ふかふかの柔らかいスキーウェアを着ているので、
首より下の衝撃は相当程度緩和される。
なので、ヘルメットと首のプロテクトは必要だね。
115: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:39:34.66 ID:txCtCBqn0(1/4)調 AAS
>>34
あんたが一度もスキーをしたことがないのはわかった
116: 国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs 2019/02/24(日) 18:39:58.07 ID:IyvMVZxg0(1)調 AAS
閉所恐怖症と高所恐怖症とこれ
股裂け恐怖症
117: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:41:16.49 ID:o9xjxuad0(1)調 AAS
>>112
単純に君が言葉足らずというか、説明下手なだけだと思うよ
全体的にもうちょい推敲した方がいい
118: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:41:26.56 ID:7mqqsd5O0(11/19)調 AAS
>>101
速度が上がるほど視野は狭くなるのは同じです
ただターンもカーブも足腰なので、筋トレしてても追いつかない
人の本能として、コース外警告や安全柵があると資格吸引でそちらに引き寄せられる傾向もある
119: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:42:40.73 ID:+T4RT8SV0(1/2)調 AAS
可哀想に
小さい子でも大人よりスキー上手い子いるけど
小五で亡くなるなんて親悲惨だな
二度とスキーできないな
120(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:42:57.68 ID:/TL6Ph8a0(1/2)調 AAS
避けられないもんか
スキーやったことないからよく分かんないけど
121: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:43:23.84 ID:TC77Ncqx0(1)調 AAS
通報したのは赤の他人のようだが親は何をしていたんだ
122(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:44:28.39 ID:7mqqsd5O0(12/19)調 AAS
>>113
物理法則も分からないアホは身を持って体験してみるしかないじゃないw
123: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:44:29.94 ID:VdPIEtgL0(1)調 AAS
>>9
横に転べばいいだけ
124: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:45:18.33 ID:+T4RT8SV0(2/2)調 AAS
>>120
つい最近も大人の男性が木にぶつかって意識不明の重症だったな
その男性はスキーの指導員でこの子みたいに止まれなくなった子を助けようとしての出来事だったらしい
125: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:45:26.13 ID:xhCduP5H0(1)調 AAS
立木の横に生えてるちょうど首の高さの太い枝にぶつかったんじゃね?
126: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/24(日) 18:45:35.64 ID:bYYLbqfQ0(1/3)調 AAS
>>16
前途無望の馬鹿を早々に退場させてるので いいんじゃね?
将来自動車で巻き添えで死ぬ人がいなくなる。
127: あすにゃああああん 2019/02/24(日) 18:45:36.40 ID:PWkvbKwKO携(1)調 AAS
子供が過失でコースからそれて激突死するは国の責任で防ぐよう努めてほしい
128: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:45:47.08 ID:AbbrEjbW0(1/2)調 AAS
まあ、スキーやったことないヤツばかりコメントしてて笑う。
ガキんちょは飛ばすし、大人になってもエッジが引っかかれば立ち木に激突することぐらい普通だw
オレはサイドの斜面を駆け上がり、高い位置の立ち木に激突しそうになったことあるwww
調子よく飛ばしてるときが危険w
129: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:45:54.14 ID:rbMrClqF0(1)調 AAS
いまどきの子供は、パソコンゲームでポピュラーだったスキーゲームしてないからな。
あれやってれば木が危ないぐらい判るのに。
H←自分
* *←木
130: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:46:19.42 ID:o4a+QGpi0(3/5)調 AAS
そもそもなんでスキー板なんて履いて歩けるんだよ、おかしくね?
後ろの板が交差しちゃってぶつかり合って進めやしねえ。
初心者向けyoutubeとか見たけど歩き方なんてだーれも教えてくれない。
やっぱスポーツ上級民にしか無理だねこれは。
コースなんか出ようもんなら、周りに迷惑になっちゃうわ。
131: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:46:44.17 ID:s+GMYpDn0(1/5)調 AAS
スタート地点付近の立木ってそんなにスピード出てなかっただろうに
首やっちゃったみたいだし打ち所が悪かったんだな
132(5): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/24(日) 18:46:47.22 ID:bYYLbqfQ0(2/3)調 AAS
初心者が上級者コースになぜ行こうとおもったのか
133: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:46:59.96 ID:vG2S7JGO0(1/2)調 AAS
のび太みてえなダサい死に方だなw
雪だるまになって転がりながらホテルに突っ込まなくてよかったなw
134(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:47:27.40 ID:67wxchsh0(1/3)調 AAS
スキーとかスノボ、スケートってめちゃくちゃ危ない
命に係わるのに、ヘルメット義務つけられてないんだよな
スキー場いっても、外国人(アジア系以外)はヘルメットかぶってるのに
日本人はほぼかぶってない
135(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:47:36.15 ID:sOqYnymk0(2/3)調 AAS
あーあガイジが張り切ってきたなスキーは危ないのは当然としても知ってることをドヤってうれしょんかよ
136: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:48:08.96 ID:BYVmWHO+0(1)調 AAS
これ親がスキー場訴えちゃったりするんだろうか
137: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:48:51.37 ID:KbCd1IxN0(1)調 AAS
横に張り出した太い枝でラリアット
138: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:48:55.13 ID:GpuEOPGU0(2/2)調 AAS
>>62
幹線道路に飛び出して頭や体を打つことはあっても首はねーわ
139: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:49:08.99 ID:eZT9Pbfg0(4/5)調 AAS
雪国ってスキーの授業あるし、この子も多少滑れると思って両親も油断しちゃったのかな
140: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:49:10.70 ID:YviKNgU+0(1)調 AAS
やっぱスキーでも死ぬよな
141: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:49:17.29 ID:8bnFfusj0(1)調 AAS
すぐ空気入れで空気入れてたら助かったかも
142: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:49:56.03 ID:s+GMYpDn0(2/5)調 AAS
>>132
いきなり初心者をてっぺんに連れてって
「ここから降りられればお前はどこに行っても滑れるようになるから頑張れ」
っていう無謀な指導する奴がたまにいる
今回がどうかは知らないが
143: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:50:27.49 ID:67wxchsh0(2/3)調 AAS
これ記事の書き方がおかしいのかもよ
首打つってより、むち打ちって感じだと思う
144: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:50:35.66 ID:KDeek04r0(1/2)調 AAS
初心者向けコースで林道のコースあるけどあれって初心者にとっては意外と難しいよな。
狭くて混んでいてターンやスピードコントロールがうまく出来ない
145: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:50:37.83 ID:txCtCBqn0(2/4)調 AAS
>>132
初級コースだよ
146: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:50:49.80 ID:IZwGakpG0(1/4)調 AAS
俺も初スキーで木にぶつかったことあるわ 自分から転べばいいんだけど初心者は木を見ちゃうとどうしようもないんだよな
運よく木の周りがくぼんでて転んだのでまともに当たらずに済んだ
147: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:51:13.65 ID:FNbqHrTu0(1/2)調 AAS
このくらいの子供は人多いとこでも直滑降で滑ってたりして危ないし
人じゃなくて木だったのは親にとっても不幸中の幸いだろ
148: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:51:16.81 ID:NEPpg/SSO携(1)調 AAS
まあ仕方ない、リスクを伴うものだからね
149: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:51:34.93 ID:IZwGakpG0(2/4)調 AAS
最初に対処法教えておかないとな
150(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:51:47.32 ID:SACq/T3k0(1)調 AAS
>>134
中国のスキー場はヘルメット着用絶対だぞ
151: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:51:50.72 ID:vG2S7JGO0(2/2)調 AAS
>>132
初心者を脱却したくらいの自称中級者あたりが一番危険
本人的には中級者のつもりなんだけど周囲から見ると初級者なんだよな
若いと自分の実力を測れないからすぐに無理をする
これは俺が二輪と四輪でレースをしてきた経験だ
152: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:51:55.14 ID:7mqqsd5O0(13/19)調 AAS
>>114
その理屈だとロードレースよりモトクロスのが安全と言うことにw
どのみちハダカで走行するのだから、どちらが安全なんてタラレバに意味ないよ
とにかくぶつからないこと止まる事を覚える
ウェアも防寒遮熱が目的で衝撃吸収なんて一切考慮されてないし
153: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:52:04.34 ID:s+GMYpDn0(3/5)調 AAS
年に一人二人はある事故だしな
気の毒だが
154: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:52:39.51 ID:67wxchsh0(3/3)調 AAS
>>150
日本のスキー場の話だけど
155: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:52:52.12 ID:svPRJjGy0(1)調 AAS
11歳で死ぬ人生
156(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:52:57.90 ID:to8midon0(1)調 AAS
参考動画
動画リンク[YouTube]
157(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:52:59.46 ID:xDH0dUtV0(5/6)調 AAS
ネットがなかった90年代とかは冬といったらスキーだったな
158(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:53:32.84 ID:7mqqsd5O0(14/19)調 AAS
>>132
お前って月〜日で5ちゃん貼り付いてて、なんも学習しないのなww
159(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:54:28.13 ID:V4Ktg7wj0(1/4)調 AAS
おとといツイッターで、脱げたスノボの板が上から滑ってきて、
指を切断されちゃったからリーシュコードつけてねってのがまわってきたわ。
立ち木に激突と言えば、元気が出るテレビにでてた広瀬くんだな。もう30年くらい前になるんだろうか。
160(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:54:29.66 ID:XzUaaVtY0(1/2)調 AAS
>>47
スキー授業あってもこの手の自己あったんで運だと思うわあ
161: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:55:08.56 ID:5DAPJtG70(1/2)調 AAS
木って硬いんだよな
パークのレールが可愛く感じる
162: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:56:38.43 ID:eiE3xPL00(1)調 AAS
久方ぶりにスキーやってみようかと思い立ったけど用具が高すぎて断念。
もっと手頃な値段なのかと思ってたわ
163(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:56:43.84 ID:7mqqsd5O0(15/19)調 AAS
>>135
すまんなぁバッチ一級持ちで
埼玉から国体出て入賞したのもスマンかった
164: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:56:44.68 ID:AbbrEjbW0(2/2)調 AAS
雪国の地元の小学生はメチャ上手よ。
逆に下手なら怖いからボーゲンでもやってれば、こういう激突事故にはならない。
ちょっとウマクなると直滑降したくなる。
それが悲劇だよ。 この小学生もスキーは上手だったかもしれん。
165: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:07.25 ID:iE2pHzHu0(1)調 AAS
かわいそす
166: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:31.57 ID:IZwGakpG0(3/4)調 AAS
>>159
俺も上からスキー板が滑ってきてウエアが切れたことあった エッジでスパッとやられると危ないよな
167(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:34.91 ID:o4a+QGpi0(4/5)調 AAS
>>163
うわあ・・・なんだコイツ・・・
168: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:57:42.07 ID:sKiZP4dy0(1/2)調 AAS
>>42
はよ祖国に帰れよ。密入国の子孫のクズチョンめがww
それかジジババどもの責任とって首搔いて死ねよ。
169(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:58:25.62 ID:7mqqsd5O0(16/19)調 AAS
>>160
一応、私が書いたの「学校でスキーの授業」だとかの話ではないからねw
170(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:58:34.21 ID:IZwGakpG0(4/4)調 AAS
小さい子は体重軽いから大人と違って割とすぐに滑れちゃうんだよな
だからコースの外に飛び出したり木にぶつかることも想定して止まり方と転び方とターンの仕方を教えておかないとな
171(1): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/24(日) 18:59:04.95 ID:bYYLbqfQ0(3/3)調 AAS
>>158
すまない 読めない
172: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 18:59:48.39 ID:7mqqsd5O0(17/19)調 AAS
>>167
悪ぃねぇ
別にウィンタースポーツ=雪国のもんじゃねんだわ
173: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:00:40.58 ID:XzUaaVtY0(2/2)調 AAS
>>169
学校じゃないスキー教室通ってたけどあったよ事故
174(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:01.70 ID:s+GMYpDn0(4/5)調 AAS
スキーで指を切断と言えばスチュワーデス物語の片平なぎさの役だな
175(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:11.17 ID:sOqYnymk0(3/3)調 AAS
>>167
このガイジ知ったかやでね良く現れるぜ
NGかましとけきゃええよ
176: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:21.95 ID:7mqqsd5O0(18/19)調 AAS
>>171
読点も使えないとは
そろそろスネかじり辞めて仕事にでも出たら?
177(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:01:59.69 ID:i/T3mR7h0(5/5)調 AAS
>>122
現場の状況が「山頂付近」としか書かれてないのに
速度とかお前が思い込みであれこれ書いてるだけじゃん
見てたの?
178(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:02:03.04 ID:7mqqsd5O0(19/19)調 AAS
>>175
最近この手の「無知自慢」流行ってるねー
179: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:02:08.18 ID:lygs0S6k0(1/2)調 AAS
子供の頃行ったスキーでは直滑降しかできんかったからな
あれは怖い
180: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:03:01.70 ID:oxQi7u1y0(1)調 AAS
それじゃうちの子ただのバカじゃん
181: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:03:31.18 ID:QSjLyOp00(1/2)調 AAS
>>34
小学校高学年ならひとりで滑るだろ
下に兄弟いたら尚更付き合ってられないからひとりで滑る
たまに調子乗ってリフト止めてごめんなさいするw
182(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:04:17.50 ID:V4Ktg7wj0(2/4)調 AAS
>>174
あれそういう敬意だったのか。
手袋取ると義手というか、マネキンの手首で、子供ながらに怖かった。
でも、自分が手袋脱ぐときは、口で指のところ引っ張ってたわwww
183: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:04:38.56 ID:lygs0S6k0(2/2)調 AAS
3キロの山頂付近なら100メートルも山頂付近
100mもあれば十分な速度が出る
184: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:04:54.76 ID:V4Ktg7wj0(3/4)調 AAS
>>182
○経緯
185: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:05:25.09 ID:zonx/hIv0(1)調 AAS
中学生のときに脇にそれてコースとして固められてないとこに落ちたことあるから怖くなった
186: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:05:49.88 ID:xDH0dUtV0(6/6)調 AAS
>>170
重力の等価原理ってのがあるから(重いものも軽いものも落ちる速さは同じ)
体重軽い子供が特別に滑りやすいというのはないと思う
187: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:06:25.87 ID:qr0+DVmR0(1)調 AAS
子供は割と直滑降でものすごいスピードで突っ込んでくるから怖い
188: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:06:40.97 ID:wFNiMp5n0(1)調 AAS
ぶつかる瞬間に頭や胸を避けられる運動神経があれば木にもぶつからないかもなあ
189: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:06:55.75 ID:/TL6Ph8a0(2/2)調 AAS
>>156
これは怖いな、、
190(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:07:47.27 ID:ol6j7J280(1)調 AAS
親はみてないの?通報すら他人とか・・
191: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:08:44.77 ID:Ek7CtQJW0(1/2)調 AAS
いつもいってるところだ
192: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:09:45.84 ID:KDeek04r0(2/2)調 AAS
スキーで暴走しちゃったときは木とか人とか壁とか崖を見ちゃ駄目だ。
193: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:09:51.38 ID:lgom+m+n0(1)調 AAS
>>56
最近知ったけど
ボーゲンで膝と膝くっつけろって間違いなんだってね
子供の頃そう教わったから意外だった
194: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:09:53.70 ID:s+GMYpDn0(5/5)調 AAS
>>182
コケた片平なぎさの手の上を風間杜夫が
悲鳴と白いゲレンデに飛び散る血!みたいな回想シーンがあって
けっこうトラウマ
195: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:12:40.72 ID:zsRUoG3q0(1)調 AAS
県中病院にヘリコプター飛んで来たのこの子を運んで来たんだな。合掌。
196: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:12:52.74 ID:QSjLyOp00(2/2)調 AAS
>>56
子供のときちょっと滑れるようになったからで調子乗って上級コース行って
終始ボーゲンで泣きそうになりながら降りたのいい思い出w
うまい大人たちが微笑みながら坊主大丈夫か?って颯爽と避けていってくれた
197: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:01.84 ID:HMl2G7Fm0(1)調 AAS
死因は何であれ1日平均3,750人も死ぬ国だからなぁ。
1分前まで死ぬとは思ってなかったんだろうけど。
198: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:14.26 ID:JRXFxzHc0(1)調 AAS
まあ他のスキーヤーと交錯した可能性もあるからなんとも言えんな
199(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:23.44 ID:hsavDFpK0(1)調 AAS
ぶつかる物のある所は、制御できないスピードで滑ったら危ないな。
200(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:39.60 ID:a/rg4tv40(1)調 AAS
ここ中学生の時によく行ったわ。林道コースって今でもあるんかな?天気良い日は景色を楽しみながら、ぬるく滑れるから好きだったわ
201: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:13:49.14 ID:Ek7CtQJW0(2/2)調 AAS
>>190
地元で五年生だから、自由だったのかも、それか、スクール
202: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:14:41.40 ID:ImFcQawM0(1)調 AAS
漫画みたいな亡くなり方だな
203: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:14:46.40 ID:em8Fz8of0(2/2)調 AAS
>>157
若者のスキー離れは若者の自殺率と反比例しているな
今時スキーをするのは自殺志願者だけである。
204: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:17:14.15 ID:aspm5ugP0(1/4)調 AAS
北海道以外の人はヘルメットしないから
205: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:18:37.27 ID:PvJsxtHs0(1)調 AAS
若者のスキー離れは正しかったな
遊びに行って死にたくないもん
206: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:21:16.15 ID:Sgj1NUfq0(1/2)調 AAS
ここまで「愛と誠」なし
207(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:21:20.12 ID:uXIpFTET0(1)調 AAS
「スキーで立木にぶつかり死亡」て聞くと、反射的に
元気が出るテレビの広瀬くんを連想してしまう
あの高田純次が涙したらしい
208: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:21:34.40 ID:ODR5ioLy0(1/3)調 AAS
>>199
問題は、初心者には自分のスピードが制御できるか自分ではわからないところと、気付いた時にはもう遅いこと、
そしてそもそも初心者はスピードをコントロールできないということだな。
209(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:22:06.99 ID:o4a+QGpi0(5/5)調 AAS
>>178
全く知らないやつがバッチがどうとか国体がどうとか、
そんなのも知ってるんだあ、すごいなあ!
210: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:23:02.02 ID:edISHc900(1/2)調 AAS
おめでとう!
211: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:23:46.16 ID:jKzsmnTm0(1)調 AAS
立木死刑
212: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:25:21.10 ID:poz4/69I0(1)調 AAS
初心者は初心者らしく
213: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:26:17.91 ID:FFI73vfv0(1)調 AAS
他人にぶつからなくてよかったとだけ
214: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:26:41.79 ID:xuilHngE0(1)調 AAS
首を強く打つってなんやろ、頭部に外傷無くて首の骨折れてたとか?
215: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:27:31.98 ID:edISHc900(2/2)調 AAS
首チョンパじゃないの?
216(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:27:34.23 ID:Sgj1NUfq0(2/2)調 AAS
>>132
自分北海道育ちの友人はスキーの基礎を親から一通り教わった直後に
上級者コース行きのゴンドラにのせられ
「上から一人で滑って降りてこい」
なんとか降りてこられたが大事故起こしててもおかしくなかったな
ちなこの友人は小五でスキー一級とった
217(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:28:21.95 ID:WgP4tUHM0(1)調 AAS
>>169
学校の先生や教室の先生が指導してても事故が起きるときは起きるんだから
親が悪くなくても事故は起きるって意味だろ
218: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:31:10.81 ID:v9hsGjy10(1)調 AAS
>>105
JAIST民見つけた
勉強せいや
219: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:31:55.41 ID:OEnQ1wJO0(1/2)調 AAS
下り坂を勢い良くチャリで下って木の枝にラリアット食らった厨房なら見た。
220: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:33:30.98 ID:ODR5ioLy0(2/3)調 AAS
>>217
スクールの先生はともかく、学校の先生はなぁ。特に小学校。
下手すりゃ専門国語でスキーどころかスポーツなんて教員になるまでやったことがない文学青年とかでも、雪国で冬にスキー学習がある学校なら教えなきゃいけない。
221: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:34:07.41 ID:XL9KUcyC0(1)調 AAS
ぶつかったらペッチャンコになるから
膨らまして元に戻せよ
222(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:34:35.19 ID:txCtCBqn0(3/4)調 AAS
>>177
せいぜい時速5〜6キロくらい
ゆっくりなら3〜4キロっとこくらい
頂上から滑るコースでも林道コースなら
223(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:34:50.41 ID:OC8HD7D/0(1/2)調 AAS
スキーやらなくなって20年以上
スキー板積んでる車も見かけないし
廃れてるイメージ
224: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:35:19.21 ID:kkbaPAc1O携(1)調 AAS
コナンの毛利小五郎は生きてたやん
もろにぶつかってたけど
225: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 19:35:52.17 ID:tDRbx6fD0(1)調 AAS
自称民度が高い()ご老人たちが集まるスレですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s