[過去ログ] 【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(30): ひぃぃ ★ 2019/02/20(水) 10:10:10.06 ID:el+o8RqE9(1)調 AAS
北海道はとにかくデカい。
皆さんご存知の通り、都道府県の面積ではダントツ1位。面積2位の岩手と比べても5倍、最も小さい香川と比べると42倍の差がある。都市の距離感が分からず、観光客が無謀なプランを考えてしまうのも「あるある」だろう。
実は、主要都市の札幌もかなりデカい。そのサイズ感がひと目で分かる画像を、地元の観光情報サイト「北海道プレス&サポカン」が紹介し、ネット上で話題になっている。それがコチラだ。
「よく本州に北海道を重ねて北海道の大きさを現しているTweetを見かけますが、札幌を関東周辺に置くと札幌がどれだけデカイのかもよくわかりますよ。」
札幌市の面積:1,121 km2
東京23区の面積:619 km2
■神奈川・千葉・埼玉・茨城まで...
ご覧の通り、これは札幌市を南関東に置いてみたら...という画像である。23区をすっぽりと覆い隠しているのだ。東京を飛び越えて、その勢力は神奈川・千葉・埼玉・茨城まで及んでいる。
東は八千代市あたり(千葉)、西は府中市(東京)、南は横浜(神奈川)、北は守谷市あたり(茨城)まで。驚きのサイズだ。ちなみに、東(八千代中央駅)から西(府中駅)までは、約1時間20分かかる。料金は1240円だ。
これには、ツイッターでこんな反応が。
「分かりやすい(^-^)/ 広いとは聞いてだけど、ここまでとは知らなかった(^_^;)」
「札幌市は南区がでかいからねぇ…。山ですが。」
Jタウンネット編集部が2019年2月19日、北海道プレス&サポカンの「中の人」に話を聞いた。こうした比較画像を作ろうと思った理由については、
「札幌はこんなにも広いから出来れば計画をきちんと立てて観光に来て欲しいと思い、札幌の広さを理解してもらう意味で投稿しました。札幌にも素晴らしい観光スポットは数多くあるので、まずは札幌の広さから理解して欲しかったということです」
と説明。地元の観光情報を伝えるサイトだけに、観光客に札幌をより楽しんでもらいたいという思いが背景にあったようだ。
ツイッターの反応については、「予想以上に反応が多くてびっくりしています」と一言。なかでも、札幌は森林地区にあたる「南区」が半分以上との指摘が印象に残ったとして、
「南区にも定山渓温泉や真駒内滝野霊園をはじめ、良い観光スポットが多いので南区は山ばかりではなく観光地としても楽しめることを知って欲しいと思いました」
としていた。
ちなみに、話題の比較画像を作成したユーザーが運営する「サポカン」は、札幌の地下鉄駅や区単位で観光情報を紹介しているサイト。「札幌市の神社や史跡、博物館や資料館はほぼ網羅しています」とのことだ。
2019年2月19日 21時0分 Jタウンネット
外部リンク:news.livedoor.com
画像
画像リンク
876: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:17:02.38 ID:HoxBTVTT0(1/2)調 AAS
いくらでかくても北海道なんか絶対住みたくないw
877: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:18:27.03 ID:ZWDMdYLt0(1)調 AAS
>>34
1ヶ月ぐらい
878: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:20:08.34 ID:W5FdCInY0(1/10)調 AAS
>>144
先進国の大都市は日本で例えたら仙台市みたいな気候。
東京23区だと暑過ぎるし、札幌市だと寒過ぎるし、
新潟市だと湿気が多過ぎるから違う。
879: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:20:54.45 ID:iqHoSWTJ0(1)調 AAS
>>646
リニアでも通ればなー
880: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:25:36.70 ID:Z+CtV7490(2/2)調 AA×
>>872

881: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:30:06.39 ID:YT7Otecr0(2/2)調 AAS
静岡市と浜松市にそれぞれ隣接してる飯田市
静岡市とは直接行き来できないし浜松市とは確か林道のみ
飯田市とつながりがある豊田市もかなり大きい
882: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:31:34.65 ID:edCH5Jqn0(2/2)調 AAS
おっきいなあで沖縄だと思ってた
883: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:32:20.59 ID:KDhKkLPd0(1/7)調 AAS
札幌は広大な面積で人口を稼いでるだけ
周辺に衛星都市も無いからな
昼夜人口比率が殆ど変わらない
なので私鉄も無いし都市高速も無い
ツアーや興行も仙台でやって札幌でやらないものも数多く有る
街としての実態は仙台>札幌だからな
884(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:32:37.13 ID:61qdcrt70(1/2)調 AAS
タイムリーな話題過ぎるw
今まさに札幌に観光に来てるわw
今日は札幌から特急ライラックに乗って旭山動物園に行って来たわ
旭川の人は気温がマイナスにいかなかれば、「今日は暖かくて良かったですね」って言っててワロタw
885: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:33:43.09 ID:WUO2A2oe0(1)調 AAS
分かりづら
886: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:35:17.82 ID:MD9R+YcC0(1)調 AAS
田舎の県とも比べてくれよ。
てか全都道府県とタイマン比較せんか!
887(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:36:16.87 ID:KDhKkLPd0(2/7)調 AAS
札幌から旭川も近くに感じるが、名古屋〜大阪くらいの距離が有る
札幌の隣で有る小樽でさえ、快速で40分とか
個々の自治体が馬鹿広い
まあ、なんと言っても北海道が国土の2割以上の面積で
九州の倍だからなあ
888: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:36:23.90 ID:SNg1x5vY0(1/2)調 AAS
全市域で比べるんじゃなくて
DID地区で比べるとかさ
889(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:41:01.49 ID:W5FdCInY0(2/10)調 AAS
>>872
やっぱり周辺人口の差?
890(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:41:04.19 ID:a15Ojsyr0(3/3)調 AAS
>>884
それは道内どこも一緒。むしろ旭川以北やオホーツクはマジで-5℃程度で暖かくて良かったですねという
-1〜0℃くらいで暖かいですねというのが札幌。道南はもう少しハードルが下がる
+気温になったらもうめっちゃ暖かい。けど足元ぐちゃぐちゃになるからそれも困る。しかもどうせもう一回はがっつり雪積もったり気温下がるという期待させて落とすいつものクソ北海道
891: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:41:20.92 ID:KDhKkLPd0(3/7)調 AAS
名古屋と札幌は人口は大差ないが
札幌は百貨店売上高が名古屋の1/3しかない
飲食店も1/3で駅数も1/3だからな
因みに札幌の面積は名古屋の4倍
どんだけスカスカってこと
892: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:42:26.30 ID:BfI9/9+L0(1)調 AAS
東京都
奥多摩(ドラマの寺島の水根駐在所付近、梅雀が釣りをするところ)には 熊が出て人が襲撃された。
東京都には小笠原や鳥島がある。
893(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:43:17.47 ID:KDhKkLPd0(4/7)調 AAS
>>889
東北が970万人、北海道が550万人
この差だろ
894: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:46:25.22 ID:Xxr3sKmf0(4/6)調 AAS
北海道は気候も各地方で全然違うしな
道東はツーリング天国なのに釧路に住んでた頃は夏が寒いせいかバイク屋が全然なかったわ
海水浴も海に面してるけど寒くて入れない
895: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:47:55.90 ID:iGI651bM0(1/2)調 AAS
札幌は経済がまるでダメ 国からの公共事業 補助金頼り
896(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:48:26.13 ID:g/3dcpDF0(1)調 AAS
>>326
>>497
北海道択捉郡留別村も忘れないであげてください
897: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:49:37.55 ID:KDhKkLPd0(5/7)調 AAS
JRも札幌圏を含め全路線全区間赤字だからな
大都市圏で赤字なのは札幌くらい
898: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:49:48.76 ID:eCtAUcS10(1)調 AAS
面積の広さは心の広さを表してるな
899: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:50:42.89 ID:DMPBnGm+0(1)調 AAS
>>120
昔に戻らないよ
900: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:50:54.25 ID:HJnrvvh60(2/2)調 AAS
仙台は坂が多くて、自転車持って行ったが辛い
東京は歩行者多くて、自転車辛い
名古屋は自転車が快適
901(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:51:27.33 ID:TQ+s6/yj0(1/3)調 AAS
>>538
札幌面積関係なく普通に都会だな。
人口約200万人か。
確かこれだけの大都市で高緯度、豪雪地帯は世界中探しても札幌だけだから、IOCは札幌で冬季オリンピック開催させたいんだよな。
902(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:51:43.86 ID:61qdcrt70(2/2)調 AAS
>>890
道民さんかな?
観光に来てわかったのが、気温がマイナスじゃないと札幌の地元民は東京では秋の頃に着るような服を着ている、ミニスカートも確実に地元民だと思う、あとハイヒールとか、革靴とか履いてる
観光客はだいたいスキーに行くような服を着てる、靴はスノーブーツが定番、私もそうだしw
こういうのを目にすると、フィンランドはマイナス10度でも半袖とかコピペを信じそうになるw
903: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:53:46.45 ID:yznEJnDr0(1)調 AAS
>>902
ロングダウン着てる奴は大体呼び込み
と覚えておくと結構便利
904: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:53:51.03 ID:W5FdCInY0(3/10)調 AAS
>>887
札幌から旭川は136.8km。特急で1時間半弱。
品川から新富士は139.4km。新幹線で1時間。
名古屋から掛川は136.7km。新幹線で55分程度。
新神戸から岡山は143.4km。新幹線で35分程度。
905(2): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:54:33.27 ID:KDhKkLPd0(6/7)調 AAS
>>901
新幹線無し、都市高速無し、私鉄無し、新交通無し
アップルストアもジャニショも無い
48グループも大相撲もスルー
コンサートや興行も飛ばされまくり
約200万人も居るような都市にとても見えない
そもそも100万人も居るようにも見えない
札幌でしょ、札幌行って都会なんて思うのは北海道の僻地から出てきた奴のみ
906: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:55:41.78 ID:TQ+s6/yj0(2/3)調 AAS
>>569
こりゃ赤字でも仕方ないわな
907(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:55:46.72 ID:iGI651bM0(2/2)調 AAS
名古屋を札幌並みの面積にしたら尾張全部と同じ 人口500万になる
908: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:56:01.04 ID:emqEITOn0(1)調 AAS
春日部は札幌市が空から降ってきてもギリ大丈夫で安心した。
909(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:56:17.37 ID:we/HgNLf0(2/3)調 AAS
>>905
ジャニショってなんですのん?
910: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:56:37.47 ID:SNg1x5vY0(2/2)調 AAS
>>896
ロシア領です
あべちょんが確定させました
911: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:57:37.12 ID:we/HgNLf0(3/3)調 AAS
>>907
札幌と同じにするってことは山だけ増やすってことなんだけど山にどうやったら300万人住めるのか教えてくれ
912(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:58:02.50 ID:W5FdCInY0(4/10)調 AAS
>>893
それはかなり昔、十数年前の数字だね。
昨年秋の時点で、北海道530万、東北875万。
913: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:58:50.83 ID:VXrj08kc0(1)調 AAS
置いてみたとか言ってるけど、緯度の違いに
よる補正はもちろん入れてるんだよな?
まさかドラッグ&ドロップじゃないよな?
914: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:59:59.15 ID:TQ+s6/yj0(3/3)調 AAS
>>589
実際北海道は日本一巨乳が多いし、体もでかい。
乳製品を摂取してるから。
915: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:00:26.91 ID:W5FdCInY0(5/10)調 AAS
>>909
調べたらジャニーズショップの略だった。
Apple Storeと同じく東名阪福にしか無いようだ。
916(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:00:33.95 ID:TZVwxVXo0(1/2)調 AAS
>>912
減ったのって東日本大…
917: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:02:45.90 ID:PpOrjsWe0(1)調 AAS
でも寒くて住めないわな。
918: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:05:01.74 ID:HoxBTVTT0(2/2)調 AAS
娯楽がないのはきついわな
道民からすれば札幌ですら都会扱いなんだろうkど
919(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:06:28.95 ID:W5FdCInY0(6/10)調 AAS
>>916
2010年秋の時点で933万人で、2018年秋の時点で875万人。
920: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:07:44.10 ID:1wzHBCrX0(1)調 AAS
>>1
>札幌市の面積:1,121 km2
> 東京23区の面積:619 km2
こんなもんなの?
鳥取市の面積:765.3km2
921: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:11:28.58 ID:w/reN5oN0(1)調 AAS
つっても札駅-大通-すすきのだけで後は山と農地がほとんどじゃん
922(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:13:18.97 ID:5Owf26b60(1)調 AAS
「岐阜県高山市の面積は香川県よりも大きい。」
こんな下らない>>1のネタより、このスレに来たキミらはこの知識を持って帰ったら良い。
ためになって良かったな。
923: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:15:14.11 ID:50HqOFxz0(1)調 AAS
そりゃあ市内にヒグマが出るわな
924: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:15:55.10 ID:IkH4owr00(2/2)調 AAS
田舎の土地有り自慢か
925: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:17:35.42 ID:KlzyAJdp0(2/2)調 AAS
>>754
北大が所有してる土地は琵琶湖とほぼ同じ面積なんだそうな
926: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:18:58.71 ID:W5FdCInY0(7/10)調 AAS
デンマーク 578万人 43,098km2
コペンハーゲン首都圏 183万人 2,568km2
札幌都市圏 236万人 3,205km2
仙台都市圏 161万人 2,076km2
927: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:21:00.00 ID:W5FdCInY0(8/10)調 AAS
札幌>コペンハーゲン>仙台
928: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:21:52.52 ID:GEk/ZnbG0(1)調 AAS
ただし本当に使える平地部分は…
929: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:22:18.32 ID:ilfaE8na0(1)調 AAS
>>101こう来てくんないとね。札幌だけ見せられても
930: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:24:22.83 ID:slKTWLVV0(1)調 AAS
>>34
バイクで海沿い走るだけで一週間かかったよ
931: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:24:32.51 ID:FvlEIlg30(1)調 AAS
売国安倍晋三のせいで北方領土ロシアに取られて腹立つ、あんなに近くて北海道と繋がってるのに
932: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:28:33.13 ID:3+zE/8R50(1)調 AAS
香川県は狭いから車がセコセコ動いて事故が多そうだ
北海道や札幌には行ったことないけどスケールが違うし外国のようだ
仕事さえあれば広い大地で暮らしてみたいが既に若くないし残念
北海道の人は北海道出身!と誇らしく言うし北海道が好かれてるのを普通に理解してる
九州でもオーっ!てなるよ
933(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:28:51.49 ID:yyRuLaIT0(1)調 AAS
>東(八千代中央駅)から西(府中駅)までは、約1時間20分かかる。料金は1240円だ。
料金の半分は15分ちょっとしか乗らない東葉高額線ですね。
934(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:29:04.50 ID:o9jbbkqn0(1)調 AAS
でも北海道の車移動は一時間あたり本州の都市部の倍は走れるぜ
一時間で60kmは余裕 道民はだいたい80km/hで走ってるから
そりゃエゾシカ飛び出して来ても避けられませんわ
935: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:31:53.13 ID:kh71jsaL0(1)調 AAS
で?っていう。。。
936(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:38:16.62 ID:Xxr3sKmf0(5/6)調 AAS
札幌人だけど冬は雪ばかりの毎日にうんざり
リタイア後は瀬戸内あたりの温暖な地域に住みたい
あとはゴキさえいなけりゃなあ
937: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:40:49.30 ID:2oLzFSPl0(1)調 AAS
もっとでかい市がーとかユトリか?
札幌だからいいんだよばーあか
938: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:41:37.81 ID:co1KwqaJO携(1)調 AAS
東京もそうだし札幌もそうだが広いほどしょぼく感じるよな
逆に神戸や香港ほど大都会に感じる
939: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:42:20.04 ID:TZVwxVXo0(2/2)調 AAS
>>919
だからそれって東日本大…
940: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:43:09.77 ID:LjW4Anzr0(1/2)調 AAS
駅メモてのやってるが、北海道はこれから
完乗してるから車メインの方がよさそう
札幌函館周辺以外を車で取ろうとしたら何日かかるんだろ
941: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:43:56.30 ID:QyGmEdcF0(1)調 AAS
>>934
>道民はだいたい80km/hで走ってるから
>
>そりゃエゾシカ飛び出して来ても避けられませんわ
今は赤い旗持ったヘルメット野郎が飛び出してきて
高い高速料金を請求されるんだよ
942: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:44:14.83 ID:Cs/nQTEI0(1)調 AAS
日光市も大きい
943: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:46:02.58 ID:W5FdCInY0(9/10)調 AAS
>>933
上市駅〜電鉄富山駅 13.3km 600円(ICカードは540円)
八千代中央駅〜西船橋駅 13.8km 570円(ICカードは565円)
裏日本もビックリの高額鉄道ですねw
944: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:50:04.07 ID:2z/7EyxY0(1)調 AAS
南区のほぼ山も入ってるからな
945: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:50:10.35 ID:/DAD8HPf0(1)調 AAS
札幌っていっても山間部も含めだろ
人口密度で見たら人より木の方が多いんじゃねーかな
946(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:51:00.31 ID:wXgUUzHP0(1)調 AAS
広くてもいみないやろ
947: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:53:03.29 ID:HjXz/aUu0(1)調 AAS
乳輪のデカさに見えた・・・
948(2): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:53:45.96 ID:ya+WwMQt0(1)調 AAS
どさくさに紛れて仙台を都会扱いしてる輩がいて草
949: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:57:20.83 ID:S4/nEsWu0(1)調 AAS
南区は熊しかいないと言われるが、中央区でも熊その辺に出没するんです。
950(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:59:29.44 ID:fVMdgx6R0(1)調 AAS
そりゃ札幌市はでかいだろうよ。次元が違う。
本州で思った以上にでかいのは横浜市とか神戸市なんかだよ。
951(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:00:49.27 ID:l8uhhUGH0(1/2)調 AAS
時計台も街もあんなにチッチャいのにびっくりだどー
952: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:01:07.79 ID:W5FdCInY0(10/10)調 AAS
>>948
札幌も仙台も北欧一国の首都も五十歩百歩
953(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:01:54.73 ID:LjW4Anzr0(2/2)調 AAS
>>951
はりまや橋に比べればマシ
954: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:03:10.51 ID:2O3vA0ey0(3/4)調 AAS
>>905
お前はどこのカッペ?
なんか余裕なさそうで
955: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:07:34.76 ID:NNWop/Sb0(1)調 AAS
東京に地方を食い潰させて何がしたいのか分からんわ
956: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:08:07.91 ID:2O3vA0ey0(4/4)調 AAS
東京っても薄汚い商店街の連続だからな
The 昭和って感じなんとかしろよ
957: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:08:50.07 ID:AVdKAFPp0(4/5)調 AAS
>>845
あ゙ーゴメンゴメン、勘違いしてる訳じゃなかったのね。
滝野霊園は結構昔からあって自分の周りでも納骨してる人が少なくないよ。
あれはホントどうかと思うわ。
958: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:12:32.76 ID:6u2xjgCJ0(11/11)調 AAS
>>950
>そりゃ札幌市はでかいだろうよ。
そうでもない
<日本の市の面積>
1 岐阜県 高山市 2,177.6
2 静岡県 浜松市 1,558.1
3 栃木県 日光市 1,449.8
4 北海道 北見市 1,427.4
5 静岡県 静岡市 1,411.9
6 北海道 釧路市 1,362.9
7 山形県 鶴岡市 1,311.5
8 岩手県 宮古市 1,259.2
9 岩手県 一関市 1,256.4
10 広島県 庄原市 1,246.5
11 富山県 富山市 1,241.8
12 福島県 いわき市 1,232.0
13 秋田県 由利本荘市 1,209.6
14 新潟県 村上市 1,174.3
15 秋田県 北秋田市 1,152.8
16 北海道 札幌市 1,121.3
17 北海道 士別市 1,119.2
18 秋田県 仙北市 1,093.6
19 岐阜県 郡上市 1,030.8
20 和歌山県 田辺市 1,026.9
21 山口県 山口市 1,023.2
22 岩手県 奥州市 993.3
23 長野県 松本市 978.5
24 新潟県 上越市 973.8
25 新潟県 魚沼市 946.8
26 愛知県 豊田市 918.3
27 秋田県 大館市 913.2
28 岩手県 花巻市 908.4
29 広島県 広島市 906.5
30 秋田県 秋田市 906.1
959: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:16:12.34 ID:l8uhhUGH0(2/2)調 AAS
>>948
仙台は青葉城'址'にたまげたなあ
城下町で育ったから天守閣がない原っぱで何すればいいのか戸惑ってた
960: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:19:42.32 ID:KDhKkLPd0(7/7)調 AAS
札幌駅の終電は23時台で終了
始発は6時台から
どんだけ田舎なんだよ
961(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:22:49.24 ID:9rGfvbMM0(1/2)調 AAS
>>21
猿払はデカイキャンプ場があるからな
それも温泉付き
近くにセイコーマートがあるからなキャンパーが住み着いてんだろう
962: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:25:31.88 ID:ZUQ1DDos0(1)調 AAS
>>961
住民全員ホタテ富豪なのを知らん人か
963: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:26:40.09 ID:zumQboCC0(1)調 AAS
木偶の坊ってやつ
964: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:30:11.65 ID:9rGfvbMM0(2/2)調 AAS
>>72
前に知床から函館へフェリーに乗るために早朝から走ったが苫小牧までは下道で余裕で爆走
広くても走りやすいのはいい
965: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:31:13.30 ID:amEU+iE30(1)調 AAS
>>946
むしろ広い方がしょぼくなるんだぜ?
966(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:32:31.19 ID:T9Yo3s/f0(1)調 AAS
札幌⇔函館=東京⇔名古屋
これだけでも驚かられる
967: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:32:46.99 ID:7QXLuuHA0(3/3)調 AAS
>>953
アンパンマン石像の悪口は
968: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:33:33.03 ID:c9sIYod/0(1/2)調 AAS
>>15
千歳は入らないんか
969: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:37:07.32 ID:HlX8gBLx0(1)調 AAS
>>454
死ねよw
970: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:37:23.17 ID:c9sIYod/0(2/2)調 AAS
>>936
家綺麗にしてたらそうそう出ないと思うけどなぁ
971: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:37:47.18 ID:jBUkpYAi0(1)調 AAS
市の面積でトップテンにも入ってないもん
972(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:38:19.15 ID:kU893aam0(1/2)調 AAS
>>49
南区だけがとてつもなくデカいって認識はあったが、
数字だけでおーいお茶吹いてしまうような統計は貴重だな
973: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:40:16.42 ID:dca0/ec10(3/4)調 AAS
>>966
今は新幹線も無いし余計に遠く感じる
70過ぎの叔父は今も道内各地をビュンビュン車で走り回って働いてるが
974: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:42:05.36 ID:dca0/ec10(4/4)調 AAS
>>972
その南区に叔父は在住。広いけど14万人ちょっとしか住んでないんだな
975: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:44:01.06 ID:SP4X+m9B0(1)調 AAS
八千代中央駅なんてのができてたのか
東葉高速かぁ
976: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:45:18.40 ID:DS4n9Yy50(1)調 AAS
標準語の自称発祥地ね
ダサいっしょ くさいっしょ( ゚д゚)、ペッ
977: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:48:37.44 ID:h8+bjEyi0(1)調 AAS
>>72 >>101
こういうのって何図法なんだろ
正しく面積が示されているのだろうか
978: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:48:50.88 ID:qrYWKSht0(1)調 AAS
>>922
北海道関係ないネタでドヤ顔したい奴って
979: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:50:44.14 ID:GtubHQev0(1/2)調 AAS
一番広い市が岐阜の高山市2177km2
香川県が1862km2
980: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:54:00.71 ID:mLFoz8XC0(1)調 AAS
栄えてんの真ん中だけだぞ。
南区とかほぼ森だからな?
981: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:54:45.25 ID:c9A22bZM0(1)調 AAS
>>389
札幌旭川も100q以上あるからね‥。遠いよ。
982: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:55:46.60 ID:Xxr3sKmf0(6/6)調 AAS
ニセコ方面行くのに石山通抜けるまでが苦痛
983: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:56:45.90 ID:lYB3I24X0(1)調 AAS
広域合併した街は支所を各地に置くが高山市ほど広くて交通の便が悪い市は支所では統治しきれないから僻地の集落には節度使を置いて対応してる。
984: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:59:27.06 ID:iDuWmLPa0(1)調 AAS
>>39
さいたま市ちっちゃw浦和と大宮の合併は反則だろとか思ってたのに
985: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 22:59:52.03 ID:M2mNkd0j0(1)調 AAS
JR北海道が赤字になるわけだ。
986: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:01:07.43 ID:GtubHQev0(2/2)調 AAS
滋賀県は4000 km2くらいあるが琵琶湖も含まれてるのは
妙に納得いかない
987: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:06:59.42 ID:l/RpuwLi0(1)調 AAS
これ見てでかいから人口多いのは当たり前ってよく見るけどIQ60くらいだよね
988: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:07:34.42 ID:kU893aam0(2/2)調 AAS
>>569
相鉄を2大私鉄の間に挟みこむのやめてもらえませんか?
989: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:11:49.72 ID:lOAzgy7v0(1)調 AAS
所要時間でまとめてみた
在来線特急 新幹線
札幌-旭川 = 東京-名古屋
札幌-帯広 = 東京-新大阪
札幌-函館 = 東京-岡山
札幌-釧路 = 東京-広島
札幌-網走 = 東京-博多
札幌-稚内 = 東京-博多
990: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:13:39.43 ID:iWY55f2r0(1)調 AAS
これメルカトル図法だからデカく見えるだけだろ
991: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:22:33.39 ID:M2FT++1C0(1)調 AAS
札幌は大都会
992: ひぃぃ ★ 2019/02/20(水) 23:24:06.71 ID:ACspN+rz9(1)調 AAS
次スレだお
【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題★2
2chスレ:newsplus
993: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/20(水) 23:24:36.41 ID:VEeupuKk0(1)調 AAS
>>16
そうやって日本人を分断させるチンクw
994: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:28:18.23 ID:Q+EN457S0(1)調 AAS
北海道は
995: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:28:59.67 ID:AVdKAFPp0(5/5)調 AAS
デッカいどう?
996: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:30:43.25 ID:YU4sea5b0(1)調 AAS
十津川村のデカさにひれ伏せ
997(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:34:57.17 ID:fznizhz/0(1)調 AAS
アホか
左半分は山やぞ
998: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:35:30.16 ID:f01hNU1Z0(1)調 AAS
小さいやん
999: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:36:19.55 ID:RyyWPbQT0(1)調 AAS
札幌と東京都が同じ面積だからな。
クラーク博士像は小さく見えるけど
牛久大仏くらいの大きさだし
1000: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:38:51.89 ID:0Yo7Pfzu0(2/2)調 AAS
>>997
山にも人が住んでる。
藻岩山の裏側は高台の住宅地。
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 28分 42秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*