[過去ログ] 【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:22:45.26 ID:jVUkGT+d0(1)調 AAS
函館から釧路までは車だと12時間以上掛かると思うがw
624: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:23:26.61 ID:RxJxJm/50(1/2)調 AAS
23区より広かったんか(´°ω°`)
625: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:25:28.21 ID:nUpYg10V0(1)調 AAS
>>34
最低4日は欲しい。
38さんの言うように3日でギリかな。
元道民より。
626: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:27:37.05 ID:pXBVUXxn0(1)調 AAS
札幌は男の2倍女が多い
イケメンだと手に負えないほど余ってる
627: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:27:56.43 ID:nW4G6jT30(2/4)調 AAS
>>300
徒歩で行くなら犬連れてライフル持ってかないとマジで死ぬw
628: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:28:06.77 ID:WONfZZYf0(1)調 AAS
やけにとなりの区に入るのが遠いとは思ってたけど
629: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:28:47.19 ID:9fgVKgMl0(1)調 AAS
>>1
関東の交通網そのままならフーンって感じだが
実際はこれを全部自分で車運転して移動するんだろ?
絶対住みたくないわ
630: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:31:07.60 ID:GrVNf4gn0(1)調 AAS
辺野古の新基地の大きさも実感してみて

とってもかんたん!辺野古新基地の大きさをあなたの街で実感してみてください!!

辺野古新基地スケールシミュレーター
外部リンク:all-okinawa.jp
631: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:31:52.20 ID:3Remx3oe0(1/2)調 AAS
北海道じゃちっちゃな空港がある千歳市でも東西60kmぐらいあるからな
本州で60kmも運転したら相当の市町村を通り抜ける
632: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:32:12.74 ID:M6zfCKSF0(1)調 AAS
高山市に比べれば、屁でもないわw
633: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:32:52.14 ID:itVFXnhw0(1)調 AAS
人生のなかで札幌、仙台、東京、名古屋 、京都には行ったことあるけど
景観的には札幌は一番綺麗な都市だったと思う
雪の白いイメージで補正かかってるのかもしれないが
634: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:33:40.39 ID:3WcUJdCU0(1)調 AAS
都内とか意外と狭いんだよね
635: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:34:59.25 ID:pbBvoGLr0(1)調 AAS
市を名乗るのが憚られるぐらいデカイな。郡がいいよ。
636: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:35:52.31 ID:1EHsgF0l0(1)調 AAS
おーい、札幌民よ
東京人がうざいから、そのまま降下して来なさいw
637: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:37:24.18 ID:S4X1e7Zf0(1)調 AAS
うちは札幌の東寄りだから小樽とか函館まで行くかと思っても
札幌を抜けるまでですごく時間が掛かる
638: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:38:01.71 ID:ploCeRCh0(7/7)調 AAS
札幌に行ったら、味噌ラーメン食べて時計台を見ないようじゃダメだな
北海道のご神体時計台、道に入ったらまず入りましたとあいさつに行って
出る時にも、出ますとあいさつに行く、行かないとたたりが起きる
639
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:39:06.33 ID:K3RLzNbu0(1)調 AAS
札幌市は1000m超えの山がいくつもあって、
峠道ではGW直前くらいまで凍死者が出る
640: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:39:15.65 ID:fG1vnn6t0(1)調 AAS
>>569
近鉄がゴイゴイス
641
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:41:25.40 ID:BfvLbSDN0(1)調 AAS
てか、つうかこんなでかくして他の地方都市に対抗してんだな
広島のほうが人工密度で完全に上だな
642: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:42:23.96 ID:qs1IyI310(1)調 AAS
去年のカーリングで常呂のロコソラーレを
我が物顔でアピールしてた北見市
合併の賜物だな
643: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:43:01.31 ID:7/x8clVP0(1/2)調 AAS
いわき市は東京都の56%あるぞ
644: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:44:19.83 ID:nW4G6jT30(3/4)調 AAS
>>639
マジな話GWどころか7月や8月に凍死者が出てるんだがw
645: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:44:36.53 ID:3M+ol7Fd0(1)調 AAS
>>1
※半分は山地です
646
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:44:37.90 ID:Ll02+XzG0(2/2)調 AAS
>>336
むしろ福住より行きやすくなると思うけど
647: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:44:51.81 ID:73EE5TGA0(1)調 AAS
>>596
北海道大の札幌キャンパスの南北の長さは、
山手線周辺で言ったらおおよそ大崎から泉岳寺の距離ぐらい。
648: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:47:32.56 ID:Y5Q0EBN00(1)調 AAS
こんなに広けりゃ人とヒグマが混じってても大丈夫だな
649: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:48:24.94 ID:b4aTp94U0(1)調 AAS
四国全県の面積、人口、GDPのいずれでも北海道の方が大きい。
しかし、北海道の知事は1人。つまり、四国は全県で知事1人でもよい。
650: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:49:11.17 ID:7/x8clVP0(2/2)調 AAS
東京都 2,188 km²
高山市 2,178 km²

ほぼ同じ
651: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:50:17.38 ID:/Wka30ZI0(1)調 AAS
東京から函館まで新幹線で5時間
函館から北の宗谷、東の網走まで特急で8時間
652
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:51:11.84 ID:Gp/WCYgL0(1)調 AAS
あのう、別海町の話はないんですか?
653: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:51:11.91 ID:91fS8s6I0(1)調 AAS
半分は山でさらに半分は町レベルの田舎
残ったのがようやく街と言える部分
654: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:51:47.94 ID:aAsqOd1j0(2/2)調 AAS
>>652
ホタテバーガーでも食ってろw
655: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:52:35.16 ID:b0i0YaRh0(1)調 AAS
札幌はそれだけ広くてもあの程度か
クソ田舎だなw
656
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:53:06.53 ID:6/QYUoBY0(1)調 AAS
2箔3日の旅行で
函館に行って札幌行って小樽行って出来たら旭川動物園によりたいって
寝言言ってた子がいたなぁ・・・
657: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:55:50.17 ID:RxJxJm/50(2/2)調 AAS
2泊3日でそりゃ無理だわ
658: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:55:57.98 ID:M0yqcVD70(1)調 AAS
>>21
福島県沿岸部が生き残るのかよ?
659: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:58:56.38 ID:27YbG/mt0(1)調 AAS
おまえら、デカさとか人口の多さだけじゃなく
日本一人口がコンパクトな都市、歌志内市をよく見て震えろ
660: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:59:28.30 ID:1rSLo+D60(1/2)調 AAS
日頃デカいことを自慢しているでっかいどーみんが必死に小さいことを主張するスレ
661: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 14:59:35.37 ID:Xk4W/E6u0(1)調 AAS
大阪に置いた方がいいぞ
662: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:00:01.66 ID:IuOCbnhU0(1)調 AAS
なるほどこれは分かりやすいな。数字上あんだけ人口いて
なんであんなにつまらない街なのかようやく納得できたわ(´・ω・`)
663: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:00:59.46 ID:nqiwwr3Z0(1)調 AAS
静岡市とか浜松市のほうがでかかった記憶があるけど
664: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:03:14.43 ID:fhLpCnlo0(1)調 AAS
東京ドーム何個分かで言わないと理解できんわ
665: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:04:15.87 ID:ANxe2XSL0(1)調 AAS
北海道は地図の縮尺が本州と違うから距離感が狂うわ
666: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:07:27.00 ID:fNXxVW8Z0(1)調 AAS
>>57
横浜は港のイメージかも知れんが山ばっかり
しかし山でも家が立ち並んでんだよ、車もろくに通れない所まで家並みが続いてる
林道にまで家が立ち並ぶみたいな不思議な場所
あんな所に住むのはアホと思う場所が沢山ある
667: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:07:44.42 ID:JkoiVGXj0(1)調 AAS
画像リンク

668: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:08:02.41 ID:TyNLBACq0(1)調 AAS
北海道は札幌でもススキノ以外に興味無いw
669: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:08:36.39 ID:7JBaWarL0(1)調 AAS
南区除けよ
670
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:11:53.79 ID:VbVbNQue0(1)調 AAS
マジレスすると札幌出身の奴らは札幌が言う程都会じゃないのは自覚してる
札幌以外の地方から札幌に出てきた奴が全国に札幌を自慢してるんだよ
671
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:11:57.34 ID:HOVa3kgF0(1)調 AAS
そして北海道の人口は550万人。そりゃ鉄道大赤字になるわな。
672: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:14:09.09 ID:x9UN63fb0(1)調 AAS
栃木辺りまで行くのかと思いきや
春日部すらカバーしないとは
673: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:14:13.05 ID:tXfKQeZO0(3/3)調 AAS
>>671
国策で北海道を運営する必要がないのかもな
いよいよどこかに北海道を売り飛ばすわけか
中国やロシアなら買うよな
674: 名無しさん@1周年 [sageま] 2019/02/20(水) 15:15:27.52 ID:LnnSZnE10(1)調 AAS
>>21
我が町おいらせ町は残りそうだ
675: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:16:38.66 ID:R2SG2Dce0(1/2)調 AAS
>>244
あれ、大阪が香川を抜いたのは、関空が出来たからじゃなかったっけ?
676: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:20:22.88 ID:R2SG2Dce0(2/2)調 AAS
>>569
阪神電鉄…。
マラソンコースより短いんだよなw

甲子園球場とタイガースで知名度だけは高いけど。
677: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:22:03.82 ID:s/cb9s1z0(1)調 AAS
>>656
誰しも最初の北海道旅行はそんな妄想から始まるだろ
地図をよくよく見て現実に気づくわけだが
678
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:26:00.95 ID:KlzyAJdp0(1/2)調 AAS
>>533
旭山動物園を一日たっぷり満喫した後、夕食は小樽で寿司、
腹ごなしに函館山から夜景を見て、ススキノで飲みたいから案内よろしくと味噌県民に言われたことがある
679: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:28:14.09 ID:tOkaa307O携(1)調 AAS
東京がちっこ過ぎなんだよ
680: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:28:32.20 ID:kulUHIAx0(1)調 AAS
ただでさえ移動距離長い上に冬に観光に来るとなると飛行機やJRも予定通り動いてくれないという
681: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:28:39.22 ID:GaWJCVGJ0(1)調 AAS
それで?って感じ
土地の余ってるくっそ寒い田舎だろう
そんな事で東京と比較してイキって恥ずかしくならないか?
682
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:30:09.62 ID:I6pvF1Hk0(1)調 AAS
>>538
新潟の郊外は田んぼ
ほかの都市の郊外は山
683: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:31:40.89 ID:ubN3CMN60(1)調 AAS
でっかいどう「こんなのまだ序の口よ」
684: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:31:58.69 ID:HQEiaWf/0(1/2)調 AAS
札幌なんかじゃなく岐阜県の高山市でも置いてみろよ。こっちは面積2178平方キロで、
23区どころか東京都の面積と同じだ。
685: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:32:18.93 ID:hr6k416b0(1)調 AAS
>>678
自家用のセスナかヘリでも飛ばしてくださいだねw

札幌に支店出してもう3年以上経つのに、いまだに東京本社の人間は距離と時間が分かってないようで、
出張や社員旅行のスケジュールに超無理ゲーな内容入れてくる。

札幌の自宅から新千歳空港まで軽く1時間半以上かかると何度言えば…
686: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:32:51.15 ID:SJJTBYE90(1)調 AAS
デカイかもしれんけど中心街は吉祥寺レベルだろ
狸小路もウルサイ団体ぐらいしかおらん
687: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:32:55.99 ID:Up7xnUYd0(1)調 AAS
北海道はどこもそうだが道幅がバカ広いからそれだけでもでかさを実感できるよ
688: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:33:11.17 ID:j1OCBRTn0(1/4)調 AAS
札幌を関東に置いてみたらはなんかピンとこないなあ

本州に北海道はなるほどと思ったけど
689: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:34:46.68 ID:se/wtzIQ0(1)調 AAS
たしか北海道は東北6県合わせたより大きいからね
690: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:34:48.08 ID:WEDBrbb40(1)調 AAS
俺のちんぽの方がでかいマチガイナイ
691
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:34:53.34 ID:j1OCBRTn0(2/4)調 AAS
北海道でドライブは気持ちいいだろうと思ったら
いけどもいけどもつかなくてうんざりした思い出

でも街のあかりがないから
夜の星はキレイだったよ
692: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:37:21.84 ID:1rSLo+D60(2/2)調 AAS
>>670
マジレスすると札幌圏は関東以北最大の都市圏、北海道の人口の約五割を占める。
札幌は自他共に認める北日本の頂点に立つ盟主だよなw
693: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:38:06.04 ID:j1OCBRTn0(3/4)調 AAS
あんな広くて誰も住んでないところのインフラを
整備しろといっても無理なのは当然
将来的には札幌周辺しか人いなくなるだろう
694: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:38:21.80 ID:3Remx3oe0(2/2)調 AAS
>>691
最近は100km巡行とかやると北海道警に捕まる
695: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:39:20.16 ID:IRMAcP4M0(1)調 AAS
>>179
ちゃんと>>1の記事読んだ?
ピンと来てない人が多いからこうやって分かりやすくして、
広さを認識した上で観光の計画を組みましょうねっていう試みでしょ
696: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:40:20.39 ID:Xxr3sKmf0(3/6)調 AAS
北海道ドライブするなら6月中旬から7月が最高だな
697: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:40:21.92 ID:FmVita3G0(1)調 AAS
>>411
新千歳空港も快速エアポートのおかげで札幌から近いと思ってしまうが、45kmくらいあるしな。

新宿〜本厚木
上野〜鴻巣
東京〜四街道
くらい。
698
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:42:10.78 ID:j1OCBRTn0(4/4)調 AAS
定山渓温泉はわかるにしても
真駒内滝野霊園が観光スポットって何だよ…と思ったら
また気持ち悪いもんつくったんだな

こんなんそのうち破たんして巨大像が危ないけど
撤去費用がって話になるだろうに
699: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:43:07.34 ID:x5Ypy4cG0(1)調 AAS
デカいから何?
ただの過疎地の田舎じゃない
700: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:45:13.41 ID:I6rcuCov0(1)調 AAS
なるほど、わからん。
701: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:46:49.95 ID:uGYVwZ9m0(1/2)調 AAS
>>549
なるぞ
道が広くて長くて消失点まで人影がなくて少し怖くなる
702
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:46:58.65 ID:cBzGhI520(1)調 AAS
札幌近辺育ちだけど、上京して東京も都心以外は結構田舎っぽくてビビったわ。むしろ東京の方が洗練された田舎感が出てる。札幌の郊外は汚い(笑)
703: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:47:28.09 ID:eQUfkkZ20(1)調 AAS
高山市
704: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:48:51.08 ID:RFRKmMvW0(1/2)調 AAS
白く塗りつぶしちゃってるからよくわからないや
705: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:49:51.25 ID:IIObPkZ80(1)調 AAS
沖縄を関東においてみた。  小さい。。。。。そこに米軍基地が
706: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:51:27.43 ID:RFRKmMvW0(2/2)調 AAS
転勤族としては
適度な地方都市が一番住みやすい
関東圏はどこまでも混雑が続くから住みにくい

大阪の周辺ぐらいが都市規模的には住みやすいかな
人の問題があるけど
707: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:51:46.20 ID:hoPuUTGF0(1)調 AAS
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、デカさが一目で分かるよ
  |  ω |
  し ⌒J
708: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:52:27.70 ID:0Yo7Pfzu0(1/2)調 AAS
名古屋市と比べると札幌は都会。
709: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:52:32.51 ID:Du09aiEw0(1)調 AAS
>>641
>>41
710: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:52:45.82 ID:cOjee5XW0(1/2)調 AAS
福岡にこいよ
711
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:53:21.80 ID:uGYVwZ9m0(2/2)調 AAS
>>601
嘘に決まってんだろw
せいぜい上野から神田くらいまでしかねーよw
712: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:56:23.24 ID:+24OC2fp0(1)調 AAS
町村単位でも北海道は巨大なんだから当然だと思うが
逆に蕨市サイズだったら、どうかしたのかと思うわ
713: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/20(水) 15:57:04.70 ID:VnWpyLyw0(1/2)調 AAS
浜松市は政令指定都市で最大の面積だが面積の3/4は天竜区。
天竜区の人口はたった3万人。
浜松市北半分は山でひとが住んでない。
浜松市天竜区水窪町門桁
なんか秘境中の秘境集落。
水窪小学校まで1000メートル以上の峠を越えて20キロ。
浜松市街から3時間以上。道路は夜間通行止め。
これが政令指定都市。
714: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 15:57:22.05 ID:UcV4pNQk0(1)調 AAS
北海道なんぞタスマニア島と同じ大きさにすぎない

オーストラリアがいかに巨大かがわかる
715: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/20(水) 16:00:22.24 ID:VnWpyLyw0(2/2)調 AAS
静岡市も浜松市も北側は南アルプスの秘境。
日本で最も奥地になる。
人間がなかなかたどりつけない場所。
716: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:01:12.19 ID:q3Ug8fRE0(1)調 AAS
東京23区の面積:619 km2
琵琶湖の面積  670.4km2
717: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:02:44.00 ID:hNFUad1T0(6/6)調 AAS
>>702
分かる
逆に言うと日本全国どこもミニ東京となって違いが無くなってきている
東京圏に人口が多いのは関東平野がだだっ広いからであって「都会度」みたいのは地方都市とさして変わらない
切れ目なく街や集落が続いてるという意味では日本随一だけどね
718
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:05:27.21 ID:HQEiaWf/0(2/2)調 AAS
>>601
誰かのイタズラでしょ。実際は皇居の2割増しくらいだよ。
719: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:07:45.85 ID:upqFOW/z0(1)調 AAS
17大都市圏人口
画像リンク

720: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:08:05.39 ID:j+lk/v9h0(1/2)調 AAS
札幌の面積の大半を占める南区は殆ど人が住んでない。
721: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:09:40.87 ID:j+lk/v9h0(2/2)調 AAS
実は札幌は南区抜かすとかなり過密
722: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:11:12.24 ID:wgwBoYVY0(1/2)調 AAS
関東32,420 km2そのうちほとんどが 群馬と茨木と栃木

埼玉 東京 神奈川を合わせても長野に遥かに及ばないwwwww
723: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:11:32.12 ID:xdOwJGHH0(1)調 AAS
今さら北海道はデカいんだぜって言われても
「ああ、そうですよねデッカイドウですね」としか…
724: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:14:09.78 ID:cOjee5XW0(2/2)調 AAS
>>718
普通に見ればすぐわかるわな
新大久保から高田馬場まである陸上競技場とかありえんw
725: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:15:43.75 ID:886Tt8GP0(1)調 AAS
>>77
一時間もかからんぞ

飛行機ならばね、、、
726
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:16:26.30 ID:Sn9lLXBi0(1)調 AAS
半分以上が山やんw
画像リンク

727
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:17:15.88 ID:7gTUx1Md0(1)調 AAS
横浜から守谷までが同じ市とか意味不明
728: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:18:31.78 ID:6m2mpipG0(1)調 AAS
>>244
埋め立てて広がってるね
729
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:20:11.29 ID:wgwBoYVY0(2/2)調 AAS
>>727
でもさあ埼玉 東京 神奈川って車で1キロ進むのに30分がふつうじゃん

北海道やとうほぐ、長野は1キロ30秒だぞ
730: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:22:31.13 ID:Hzla9oSK0(1)調 AAS
分かりにくい
731: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:22:32.46 ID:AkAccuoX0(15/18)調 AAS
>>729
札幌圏(特に西方面)は混んでいるときは、1キロ10〜20分はかかるぞ。
732
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:25:01.05 ID:edCH5Jqn0(1/2)調 AAS
時計台が小さく見えるのは相対性理論
733
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:26:32.92 ID:AkAccuoX0(16/18)調 AAS
>>732
時計台の時計が遅れて見えるのも。
734
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:30:46.65 ID:nW4G6jT30(4/4)調 AAS
>>732
実物はディズニーランドのお城と同じくらいだっけ
意外とでかいよな
735: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:31:05.96 ID:db43Dr3S0(1/2)調 AAS
>>21
異彩を放つ猿払
736
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:33:58.12 ID:db43Dr3S0(2/2)調 AAS
札幌の冬は雪多すぎてマジで地獄だぞ
北海道に住むなら、悪いこと言わないから帯広にしとけ
737: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:36:55.24 ID:AkAccuoX0(17/18)調 AAS
>>734
有名な羊ヶ丘のクラーク像は、高さが100mあるらしい。(嘘)
738: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:37:25.17 ID:AkAccuoX0(18/18)調 AAS
>>736
なお、氷点下30℃の模様。
739: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:45:27.64 ID:IhmNDqmX0(1)調 AAS
>>21
大潟村がんばれ!
740: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:45:47.74 ID:nEfSeRJC0(2/2)調 AAS
>>733
ν速に珍しく知的なレスだ
741: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:49:25.93 ID:VIW2rMwO0(1/2)調 AAS
>>83
こうかくきどうたいでは福岡に遷都して、移民の流入に苦労していた
北はロシア脅威を払拭できない
742: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 16:58:39.87 ID:F1fxr3/z0(1)調 AAS
言うほどでかくねぇー
743: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:01:15.53 ID:dwrcuwMR0(2/2)調 AAS
333 LIVEの名無しさん sage ▼ 2019/02/20(水) 16:46:56.18 ID:so0mEtFM [3回目]
東京って大阪よりヤバイやんww

良く東京の奴らが大阪ヤバイとかいうけど

339 LIVEの名無しさん sage ▼ 2019/02/20(水) 16:47:22.57 ID:TjX/wS2x [17回目]
>>333
そんなんネタに決まってるやん、どう考えても東京のがヤバイって

346 LIVEの名無しさん sage ▼ 2019/02/20(水) 16:47:37.76 ID:uilzm0SQ [4回目]
>>333
あいつら自分の良いところしか知らないし

379 LIVEの名無しさん ▼ 2019/02/20(水) 16:48:44.16 ID:0aHSrfmu [4回目]
>>333
負の面に限って全部大阪に押し付けようとしよるからな
実際はなんにしても東京は規模がでかいで

391 LIVEの名無しさん ▼ 2019/02/20(水) 16:49:30.42 ID:QNo02bxO [8回目]
>>333
東京のテレビは大阪と言えば
通天閣とか新今宮とかそこらへんばかり取り上げるからな
東京人の大阪のイメージってあそこらへんばかりになってる

394 LIVEの名無しさん sage ▼ 2019/02/20(水) 16:49:33.03 ID:V45mQoN9 [1回目]
>>333
あいつら余所者のせいにするから
744: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:05:10.94 ID:ZvwdxQny0(1)調 AAS
北海道って人口の半分が牛だぞ。
745: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:05:41.98 ID:/A+hmUMt0(1/2)調 AAS
小さな県よりデカイな・・・
746: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:06:26.33 ID:yiQG7QRG0(1)調 AAS
狛江市なんか点にしか見えんな
747
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:11:37.55 ID:I0PNLy5R0(1)調 AAS
>>293
それだよなあ。
俺はスノーボードもゴルフもやるからそのどっちかに転勤したい。
748: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:17:29.77 ID:/A+hmUMt0(2/2)調 AAS
>>747
それなら金沢おすすめ
749: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 17:20:58.03 ID:zJGzbWZZ0(1)調 AAS
チンコじゃないんだから大きさだけ誇っても仕方ないだろ
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s