[過去ログ]
【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題 (1002レス)
【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
466: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 12:59:25.34 ID:pgD70QIS0 >>451 高速出来たおかげで慣れると札幌を6時くらいに出て函館で7時間くらい仕事して札幌に帰るくらいはさほど苦じゃなくなる 網走で仕事してた時、函館の業者が11時間かけて来て、現場に到着した時には既にみんな撤収する頃でそこにいたみんなで泣いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/466
467: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 12:59:34.96 ID:Ll02+XzG0 >>430 小樽から千歳くらいじゃないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/467
468: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:00:12.08 ID:TChbHqRC0 >>430 むしろ、新潟デカっ、って思ったわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/468
469: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:00:19.74 ID:/q4+dbMi0 . ● _(_ < メルカトル図法(正角円筒図法) 知ってっか? ( ゚ω゚ ) ' ` http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/469
470: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:00:42.76 ID:6ZIVaIfH0 >>411 距離感なんか日本地図で指尺すりゃ分かることなのに なんで無理な計画するんだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/470
471: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:01:11.89 ID:tXfKQeZO0 道東に行くのは時間や金銭的に余裕がいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/471
472: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:01:14.29 ID:TChbHqRC0 >>278 これは嘘だろー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/472
473: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:01:58.83 ID:0Rdtnan+0 >>468 尺度がめちゃくちゃ雑コラだわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/473
474: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:02:04.83 ID:oekdWjY+0 >>8 ボッチ乙 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/474
475: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:02:19.48 ID:ftpquhAu0 はー、北海道一回しかいったことないけどまた行きたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/475
476: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:02:53.84 ID:/q4+dbMi0 >>453 ドラマ・小説で、小樽がよく出てくる理由だなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/476
477: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:02:55.03 ID:7f++83/p0 韓国がちょうど北海道と同じ大きさらしいな 人口10倍だからあの面積で国を維持 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/477
478: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:03:02.74 ID:4HvpV3CT0 市内でも普通に遭難とかできるんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/478
479: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:03:04.62 ID:+9tPO4990 北海道の上半分は、もう放棄しろよ 人が住んでるとメンテが大変で、ぜんぶ夕張になるぞ 鉄道とか、黒字になるわけないし 冬に停電したら一巻の終わりだし ぜんぶ札幌に集めて、他は農地にしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/479
480: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:03:47.27 ID:7yTWAWgk0 >>470 札幌に宿とって宗谷岬に日帰り計画たてるくらいだからな どうでしょうじゃあるまいしw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/480
481: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:03:57.41 ID:gYKEafzd0 >>456 どこ行くにもアクセスの悪さが致命的なんでそんな評価変わらんと思うね 他区より多少雪が少ないのはいいから北区や東区の外れに住むくらいなら真駒内の方がいいけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/481
482: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:04:43.20 ID:41vTP1uT0 関東地方/人口 4328万 オーストラリア/人口 2460万 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/482
483: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:04:48.64 ID:/6j1QM500 稚内から札幌までレンタカーで移動したことあるけど、マジ怖かった。時間うんぬんよりガソリンスタンドがなかなか無くてww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/483
484: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/20(水) 13:04:54.46 ID:4mpwy/8E0 透過性の画像にしてよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/484
485: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:05:03.08 ID:6ZIVaIfH0 >>471 温根沼大橋も渡らずに道東行ったとは言えないわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/485
486: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:05:06.14 ID:G9Yu0Qtq0 一番広い市は千葉とかではなかったか 曖昧な記憶だが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/486
487: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:05:20.53 ID:Whl061oB0 こんだけデカくても殆ど人間住んでないし、リゾートとして開発したら、年中、観光客来そうやのに、JRは倒産寸前とか、どんだけ無能な人が多いのか、と思ってしまうんだが… いっそ、阪急とか私鉄に買い取って貰ったらエエやないかな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/487
488: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:05:47.70 ID:r2jEBFtH0 というより 東京て 小さいねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/488
489: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:06:11.80 ID:6ZIVaIfH0 >>480 面と向かってなんでそんなに馬鹿なのと言ってしまいそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/489
490: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:06:50.05 ID:7f++83/p0 >>487 欲しがるのはさらに寒いロシアと中国くらいだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/490
491: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:07:28.35 ID:r2jEBFtH0 札幌では 市街地の真駒内でも 時々 野生の羆が闊歩してます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/491
492: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:07:35.91 ID:CHJYvHHu0 南区、手稲区をなめるな。 中央区にヒグマが出てくる土地だぞ。 あ、静岡市葵区には負けるか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/492
493: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:08:01.51 ID:t9zl7tmS0 友達がニューヨークに住んでるけどタイムズスクエアから車で2時間45分かかったカナダ寄りのニューヨークだった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/493
494: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:08:03.30 ID:4HvpV3CT0 あの面積ひとまとめで北海道ってえらいざっくりしてるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/494
495: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:08:15.58 ID:M1QJIib30 >>1 上海を関東に置いてみたら・・・ 太湖を関東に置いてみたら・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/495
496: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:08:27.83 ID:PncQndJe0 >>1 ひと目で分かる画像? 見たけど 分かりづらいんだけどw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/496
497: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:08:29.69 ID:6u2xjgCJ0 >>486 面積の広い市町村トップ8 順位 市町村 面積(km2) 1位 高山市(岐阜県) 2,177.67 2位 浜松市(静岡県) 1,511.17 3位 留別村(北海道) 1,450.24 4位 日光市(栃木県) 1,449.87 5位 北見市(北海道) 1,427.56 6位 足寄町(北海道) 1,408.09 7位 静岡市(静岡県) 1,388.79 8位 釧路市(北海道) 1,362.75 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/497
498: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:08:51.22 ID:/mky041o0 勝てる!勝てるぞ!! https://img01.ti-da.net/usr/c/h/a/changes/6sk4k.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/498
499: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:09:02.47 ID:2yHtEIbq0 わかりにくっ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/499
500: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:09:10.93 ID:6ZIVaIfH0 >>487 今は年に±1℃くらい変動してるじゃん? 3年後くらいになれば、住みたくなくなるのは本州かもよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/500
501: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:09:21.11 ID:Xxr3sKmf0 転勤で函館にいた頃は実家の旭川まで隔週で帰省してたな 往復900km位かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/501
502: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:09:28.03 ID:afUqA7n20 >>498 いいねこれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/502
503: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:10:03.96 ID:G9Yu0Qtq0 >>497 物凄い間違えてたな ありがとう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/503
504: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:10:22.17 ID:9VzhGA/X0 地図で重なった部分の人口も比較して欲しいな 都心部だと住んでる人は少ないかもだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/504
505: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:11:19.58 ID:mgIYfdrm0 友人が札幌から旭川に転勤になった。 狭いマンション暮らしから庭付き一戸建てと友人は喜んだが、嫁も子供も付いて来ず、月曜から金曜まで旭川に単身赴任、週末だけ札幌に帰っている。 旭川の家は社宅で家賃もすごく安い、社宅をタダにするとな家賃分が税務署から給与とみなされるそうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/505
506: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:11:39.04 ID:LSCuNU+Q0 >>487 他人の無能さ加減を嗤う前に、その句読点の打ち方を改めたほうが良い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/506
507: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:11:53.48 ID:4HvpV3CT0 >>501 同じような距離間の実家にはもう半年帰ってないわ 移動で半日潰れるのしんど過ぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/507
508: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:12:09.93 ID:S7in36N80 なんで透過してねえんだよ、分かりにくいだろ。画像作ったやつアホやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/508
509: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:12:29.23 ID:/sfz5nVT0 >>54 いっぱい茂みがあるじゃろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/509
510: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:14:05.13 ID:W/J/VzpO0 東京に居た時に友人が北海道観光すると言うので聞いたら レンタカーを借りて1日目函館、2日目札幌、3日目富良野だったから 止めとけと忠告しておいた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/510
511: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:14:23.28 ID:LSCuNU+Q0 >>497 広いとこは市町村合併で最近広くなったパターンが多いんだよね 俺北見市在住だけど、「こんなとこまで北見なんだっけ」って思う事が多々ある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/511
512: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:14:26.76 ID:LqCChkvK0 札幌市って西側半分以上が山岳地帯なんだがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/512
513: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ [sage] 2019/02/20(水) 13:14:30.33 ID:bs11QZ5D0 でくの坊(大男)総身に知恵が回りかね www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/513
514: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:15:16.60 ID:UcYx4eJL0 札幌って20位なのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/514
515: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:16:13.73 ID:LSCuNU+Q0 >>510 3日間で札幌函館を観光ならまだ解るが、富良野まではなあ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/515
516: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:16:44.84 ID:52fkfqoQ0 >>456 海に近い平野はどこも地盤が弱いんだよなあ 札幌もだけど南関東も似たようなもんだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/516
517: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:16:57.42 ID:A8gkrihq0 >>1 この札幌市より狭い所に1400万人近くがすし詰めで住んでることに恐怖を覚えるはw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/517
518: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:17:00.61 ID:HkUPhvSX0 メルカトル図法で慣らされた日本人は日本列島が意外に大きいことを知らない。 東京をロンドンあたりの緯度に置くとわかる。 ロシアも意外に小さい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/518
519: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:17:10.44 ID:B3Z7p5UR0 >>510 札幌富良野は2時間かからないだろうけど、函館は高速で4時間ぐらいか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/519
520: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:17:26.56 ID:IF7qBufO0 >>319 バカすぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/520
521: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:17:40.61 ID:SG/SAzQT0 >>480 千歳(かつては丘珠から行けたのになぁ。。。)から稚内まで飛べば、無理ではないのも面白い所だなw 羽田からでも2時間で稚内へ行けるし。 北海道というか、日本の公共交通はかなり便利だと思える罠。間にほとんど都市がない札幌⇔旭川140qすら、特急が1時間25分で結んで30分毎に走っているし。 沿線に数百万人住んでいる、東京⇔水戸とほとんど変わらない直通列車数というのも、ジワジワくる。JR北が頑張りすぎなのか、JR東が手抜きなのか。。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/521
522: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:18:36.69 ID:JIOzJgrr0 でかいだけで寒いじゃん 房総はもう春だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/522
523: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:19:19.08 ID:rkMtuf/D0 ■日本の国土の2%を中国が取得 ・2016年 水源地2,411ha買収 登別70ha喜茂別210ha 中国の電力企業が取得・山林削り平地に ・北海道だけで7万ha買収(JR山手線の内側の11倍以上) ・倶知安・滝川・千歳など基地周辺 数百ha単位で取得 ・トマムリゾート 1,000ha超 管轄の占冠村長が知らぬ間に買収 ・帯広市拓成町の農地400〜500ha 北海道平取町の農地123ha etc ・苫小牧勇払油ガス田周辺 中国人大量入植用の建造物 ・苫小牧市有地20億円&駒大資産50億円超が中国系学校法人に「無償」譲渡 ・与那国駐屯地ちかい外離島で中国への土地売却拒否の夫婦が刺殺 ・沖縄民有軍用地の3分の一買収、税金から借地料数百億円が中国に流出 (中田宏衆院議員) ・沖縄軍用地の一割超 中国が取得 (沖縄防衛局2010年調査) ・沖縄無人島128島うち81島 中国系の所有権登記 地元漁民も立ち入り禁止 ・「沖縄科学技術大学院大学」 山奥過疎地・殆ど中国人・無償奨学金 ・奄美 沖縄 佐渡 離島に中国系リゾート 大量入植 漁業被害も ・基地候補地を中国が購入 → リゾート建設で基地建設妨害 ・震災にまぎれ東京一等地5677平方mを60億で購入 一等地も全国的買収 ・温泉地を大規模買収 箱根・伊豆・草津・石和・鬼怒川 etc 従業員を中国人に入れ替え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/523
524: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:19:31.41 ID:OKi+ZP3n0 83000point !! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/524
525: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:20:35.86 ID:soTFRIlG0 関東の方が広いじゃん なんの意味があるのこの比較? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/525
526: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:20:40.58 ID:6u2xjgCJ0 >>511 日光市はちょっと興味深くて 元々デカかった→明治以降小さくなった→昔に戻った 日光神領→日光国立公園 https://i.imgur.com/m5fS1nG.png https://i.imgur.com/2vwy43K.gif http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/526
527: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:20:46.26 ID:gsRA9H+a0 札幌市民が初めて東京に行った時の感想は 案外東京って田舎だよねなんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/527
528: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:21:38.48 ID:52fkfqoQ0 >>501 道民は長距離移動に慣れてるよね 最近知り合ったカナダ人も凄かった JRで一日で北海道から九州に行くと言っていて、驚いたけど 彼らは一日かけて移動とか平気なんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/528
529: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:23:00.71 ID:sxkjJ0T00 南区はほとんど山だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/529
530: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:23:37.82 ID:9PllNZ4F0 面積的には北海道≒韓国だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/530
531: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:23:42.12 ID:Kznh03940 北海道の観光ツアーに参加したけど毎日10時間ぐらいバスに乗ってたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/531
532: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:24:04.16 ID:+E8CBaIV0 定山渓いれたらいけないよ 奥多摩みたいなもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/532
533: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:24:32.28 ID:keee8Lql0 北海道のでかさを知らない人は旅行計画を立てるとき、一日に5.6か所を回る予定をにするんだとか そんなことしてたら道民に笑われるらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/533
534: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:25:02.77 ID:9jG27zly0 面積ほぼ倍 人口1/6なんだからそりゃ住みやすいし家賃も安いわな 冬の問題あっても惹かれる人多いだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/534
535: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:25:14.86 ID:tPG118rT0 札幌の中心部で比較しないと意味なくね 端っこは札幌とは言えないわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/535
536: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:26:34.72 ID:+E8CBaIV0 >>533 札幌に宿を取り富良野と函館と網走を二泊三日で回れるよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/536
537: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:26:50.78 ID:0RmlN+vY0 >>428 そんなことしないよ。学生なら行くかもだけど… 普通に働いてる人は、のんびりする時間なんてないよ。 あと、老人の慰安旅行とかでいくかもね… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/537
538: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:26:58.99 ID:hmUx7Kh/0 可住地面積 人口 可住地面積人口密度 23区 623 9,588,919 14,359 横浜 399 3,740,172 9,310 大阪 223 2,727,255 11,952 名古屋 315 2,320,361 7,259 札幌 440 1,955,115 4,447 福岡 230 1,579,450 6,617 神戸 326 1,526,639 4,614 川崎 136 1,516,483 10,822 京都 218 1,468,980 6,779 さいたま 212 1,295,607 5,939 広島 291 1,199,252 4,073 仙台 340 1,088,669 3,167 千葉 221 977,247 4,550 北九州 293 945,595 3,326 堺 145 830,695 5,757 新潟 670 800,582 1,208 浜松 486 793,695 1,637 熊本 326 739,556 2,256 相模原 139 723,012 5,144 岡山 437 721,329 1,647 静岡 341 694,643 2,176 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/538
539: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:28:05.44 ID:K+yuG8Ft0 >>534 地価は安いが食料や生活必需品等の物価が高い あんまり住みやすいとは感じなかったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/539
540: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:28:23.83 ID:+FsL+JYh0 白抜きしたら距離感掴めねーじゃんよ も少し考えて作れよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/540
541: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:28:32.04 ID:d1/499bm0 デケェ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/541
542: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:28:42.94 ID:6ZIVaIfH0 道内には空港が12ある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/542
543: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:29:07.95 ID:W/J/VzpO0 >>536 千歳に宿をとって女満別空港と函館空港まで往復したら十分可能 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/543
544: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:29:41.64 ID:LSCuNU+Q0 でもまあ驚くべきことは札幌の大きさより東京の過密人口だよな 住んでておかしいと思わないのかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/544
545: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:30:14.28 ID:hNFUad1T0 >>480 自転車で3日掛けて行ったなあ 天塩から稚内までにある原野区間はチャリダーなら一度は走って欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/545
546: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:30:17.14 ID:Xxr3sKmf0 道内主要な観光だけでも1週間以上は欲しいとこだな 道央、道北、道東、道南でそれぞれ2泊は欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/546
547: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:31:31.93 ID:0nZCcL1n0 ムダに南区がデカいとか言っちゃダメだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/547
548: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:31:52.93 ID:6ZIVaIfH0 >>544 日本は平野がわりと少ないんだよね。 首都移転するなら福島だろうなあと思ってたんだけど残念 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/548
549: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:32:10.15 ID:tPG118rT0 >>544 すぐ慣れるよ 地元の旭川戻ったら人居なさ過ぎて不安になりそうだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/549
550: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/20(水) 13:32:35.79 ID:NHrZTatE0 電車速いから札幌はいいよな地下鉄もバスも安いし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:33:04.68 ID:pjNgHFZo0 でも仕事ないんでしょう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/551
552: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:33:22.85 ID:fyLGfmic0 北九州市よりでかいのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/552
553: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:33:23.12 ID:6u2xjgCJ0 >>544 こう言うのが、便利で良い と言う人も結構いるんじゃないかな https://i.imgur.com/RHkTZ80.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/553
554: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:33:36.93 ID:52fkfqoQ0 >>538 札幌と神戸の可住地人口密度が同じなのか 神戸の方がもっと上かと思ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/554
555: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:33:53.08 ID:EXHphoaT0 要するに都会なのは1%くらいで99%は原野ってことか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/555
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:34:53.67 ID:wyIaFFbJO 北海道は道だからな 都や府や県と意味が違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/556
557: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:34:59.36 ID:kWIPWeQL0 東京はあれだけ人がいて人がぶつからないで歩いてるのが凄い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:35:20.85 ID:IxjqZPx70 北海道旅の途中で北見駅寄った時旭川方面の最終列車とうに出てったのを知らずに 唖然としてた人を見た事あるな。 18時台のオホーツク逃したら山越え出来る列車ねぇものw 逆方向の旭川→北見は週末に臨時快速あるから20時まで粘れるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/558
559: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:35:53.04 ID:sUQ0ZyxU0 レールガンの学園都市より広いのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/559
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:36:03.76 ID:zQJ789qF0 札幌市民に札幌の端を一周した人は誰も居ない説 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/560
561: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/20(水) 13:36:36.79 ID:TZfg4Ywp0 >>538 案の定、新潟市が一番スカスカで笑った そこらの地方都市より密度低いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/561
562: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:36:49.06 ID:dT29lgbn0 岡山住みでも東京の狭さは痛感する。 ちょっと歩けば町名や地区名が変わる。 電車も出た途端に隣の駅!!w せめて10kmは走れよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/562
563: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:37:13.66 ID:VuW3+Lt60 >>518 オーストラリアは意外に大きい。アフリカはでかい。 このサイトで日本のサイズがわかる。 http://thetruesize.com/ (THE TRUE SIZE OF ...の空欄にJapanと打ち込む) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/563
564: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:37:13.82 ID:eaIy0yMo0 >>145 関市は、まだ繋がってるからいいようなものの、平成の大合併でそこら中に飛び地が増えたのは如何なものかと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/564
565: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:37:46.97 ID:Oy4L2UIV0 なんで白で塗りつぶすんだよわかり辛いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/565
566: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:37:48.67 ID:sUQ0ZyxU0 >>560 山の上に境界があるから無理だろ。 市の境界に沿って登山道があればいいが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/566
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:39:35.23 ID:sUQ0ZyxU0 >>538 京都と静岡は北の山岳部が無駄に広いから割り引いてやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/567
568: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:39:51.41 ID:hNFUad1T0 >>544 ゴミゴミした住宅環境なんかは気になるけど 数字からイメージされるほどほど密集している感じはしないよ 要は人の住んで無い所が少なくてみっしりと敷き詰められているってだけだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:40:16.39 ID:TrvHpF0t0 これも https://pbs.twimg.com/media/DUNg9mNVMAEIVit.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/569
570: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:40:34.64 ID:EvIckJkj0 >>440 キツネ「おいコラ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/570
571: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:42:09.54 ID:sUQ0ZyxU0 >>1 >http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/6/c608b_1460_b4d6d3a7176d58e36a7fe962d06f85ef.jpg 人が住んでるのはこれの東北1/4ぐらいだけだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/571
572: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:42:48.95 ID:+52D49SZ0 でも車で移動するとトンキンのほうが倍以上の時間がかかるぞ。下道も首都高も何もかも混んでるからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/572
573: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:42:51.06 ID:7f++83/p0 >>569 すげえな 主要鉄道会社全てでも賄いきれないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/573
574: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:42:56.34 ID:sUQ0ZyxU0 >>569 これくらい鉄道網が整備されれば北海道も発展するだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/574
575: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:43:12.77 ID:3dVkDCAi0 >>165 このスレ見て改めて地図みたらそうなんだよな。 南アルプス山岳地帯の一部を含む静岡市といい勝負だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:43:15.99 ID:gMGo1T0S0 札幌市内、熊出没注意! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/576
577: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:43:56.96 ID:EvIckJkj0 >>531 バスはやめといたほうがいい 長時間移動地獄 レンタカーかバイクが気楽 適度に休憩入れないときつい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/577
578: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:44:20.59 ID:5umqAe1N0 米 セントラルパーク http://imagizer.imageshack.com/img924/4561/nV0FCA.jpg http://2.bp.blogspot.com/-kES0xTN7wFo/UCcllMwxOiI/AAAAAAAAC-k/RvW6A0cIdwY/s1600/2588+2012-08-11+23.20.51.png 大阪だとこれくらいの大きさになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/578
579: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:45:09.88 ID:3dVkDCAi0 >>569 これ見ると、北海道の鉄道インフラ維持は民間では無理ってのがわかるな。 鉄道を諦めるか、国鉄に戻すかの二択だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/579
580: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:45:50.63 ID:IxjqZPx70 >>569 東武/近鉄/名鉄って総延長500km級の私鉄最大クラスの会社なのに 北海道のスケールで見ると大した事無いように見えてしまうなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/580
581: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:46:32.43 ID:1bLHBJF70 >>364 https://blog-cms.c.yimg.jp/blog-cms/blog.map/20140501_tochigi06.png ↓ https://blog-cms.c.yimg.jp/blog-cms/blog.map/20140501_tochigi07.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/581
582: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:46:53.74 ID:ZzuKgyhj0 北海道の開発資金が札幌に独り占めされてるのな 分権しろってのもわかる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/582
583: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:47:47.50 ID:5umqAe1N0 日本一広いのは北海道 日本一広い県は岩手県。 日本一広い市は岐阜県高山市 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/583
584: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:47:50.86 ID:oPlo+SWK0 >>244 そういやこないだの台風21号で関空が水浸しになったときは 水面から上が陸とした場合の面積が香川より下になって全国最下位の面積になったって聞いたなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/584
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:47:55.97 ID:eaIy0yMo0 >>569 名鉄が根室ローカルにしかなり得ないのに驚愕。 近鉄、ちょっとずらせば、札幌〜旭川カバーできるな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/585
586: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:48:00.38 ID:nKr5fOxT0 札幌名物 中央区…大通公園&ジャンプ競技場(大倉山・宮の森・荒井山)&円山動物園 北区…北大&北教大&藤女子大&北海道医療大 東区…丘珠空港&札幌刑務所&つどーむ&モエレ沼公園&サッポロガーデンパーク 西区…白い恋人の工場&白い恋人パーク 南区…定山渓温泉&札幌国際スキー場&真駒内滝野霊園&大泉洋が育った場所 厚別区…北海道開拓の村&北星学園大学 手稲区…サッポロテイネ(手稲オリンピア&テイネハイランド) 白石区…イーワンスタジアム&月寒あんぱん 豊平区…札幌ドーム&林家とんでん平師匠 清田区…札幌国際大学&北嶺中学・高校&白旗山競技場 あと、適当に付け足して。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/586
587: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:48:16.24 ID:5umqAe1N0 北海道 北広島市 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Kitahiroshima_city_limit_sign.jpg クラーク博士のボーイズ・ビー・アンビシャスの名言が語られた場所 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/587
588: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:48:43.12 ID:1bLHBJF70 >>569 https://pbs.twimg.com/media/DTzb8ILVAAADeQB.jpg:orig http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/588
589: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 13:48:53.90 ID:mu9KzhjN0 札幌だけでそんなデカいのか・・・・。 きっと北海道の女性はみんなおっぱいもデッカイんだろうな 北海道万歳!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/589
590: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:50:02.01 ID:LNrF9ZSk0 多分、東海道のほうがでかい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/590
591: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:50:31.49 ID:sUQ0ZyxU0 >>586 ワグナリアがないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/591
592: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 13:50:35.23 ID:7gUgjt1/0 どんなにデカくても有効活用できないんじゃ意味がない つか寒い時点で行きたくない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/592
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 410 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s