[過去ログ] 【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:21:34.44 ID:oaOgcUel0(1)調 AAS
我が家は札幌の北の方でーす!
819: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:24:40.89 ID:/dJiOh+B0(5/6)調 AAS
>>814

ふ。
アメリカは300年の歴史があるぞ。
「あのアメリカ」でもね。
っか、農学校、アメリカから招聘してなかった?
820
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:25:06.41 ID:AVdKAFPp0(2/5)調 AAS
>>698
それ滝野霊園じゃなくて滝野すずらん丘陵公園じゃないの
外部リンク:www.takinopark.com
821: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:28:54.32 ID:AVdKAFPp0(3/5)調 AAS
>>726
京都と変わらんよ
画像リンク

822: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:32:11.99 ID:5Io0rDz5O携(1/2)調 AAS
>>1

日本一の面積なら、いわき市だろ。
823
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:33:59.12 ID:dca0/ec10(2/4)調 AAS
>>809
倭人地はそこそこ歴史もあるし侍も住んでた
824: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:35:27.27 ID:KQ9jj83Q0(1)調 AAS
ロシアに置くと目立たない
825: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:36:35.90 ID:5Io0rDz5O携(2/2)調 AAS
>>152

分かる分かる。

100kmぐらいかと思っていたら、
300kmぐらいあってビビったわ。
826: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:37:08.13 ID:zqwVJW+A0(1)調 AAS
>>805
温暖化で、
海面が上昇したら?
どうする?
827: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:37:12.57 ID:/OuO823A0(1)調 AAS
北海道は平野が広いのに開発しないのは勿体ない

地形地図を見れば分かるが西日本なんか山ばっかり
828: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:39:01.86 ID:r5+Ig68Q0(1)調 AAS
札幌の刑事が一目でわかるのかと思った
829: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:39:55.62 ID:VIW2rMwO0(2/2)調 AAS
札幌は結構雪がふるけども
コンビニとかスーパーの物流が大変そう
大雪でも開いてるんでしょ?
830: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:41:05.39 ID:wIk29zIB0(1)調 AAS
東京に住んでると世間知らずになる

北海道の広さをわかってないんだよ
画像リンク

画像リンク

福島県から京都府まであるんだぞ?
九州の2倍以上の面積
札幌-函館ですら車で片道4時間かかるのに
831: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:42:47.70 ID:eKPJfm7D0(1/2)調 AAS
はじめて夜行列車でトコトコと札幌行った時
すげえ田舎を通り抜けて突然大都市があるのにびっくりしたな
なんでこんな隔離地にこんな都市ができたんだと
832
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:43:01.00 ID:El8h5r3j0(1)調 AAS
そもそも北海道のデカさは本州の人間は理解できてないw
画像リンク

833
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:43:12.74 ID:b4KJ4QVD0(1)調 AAS
>>21
福島県だけ不気味に安泰なのか
834: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:43:34.79 ID:7QXLuuHA0(2/3)調 AAS
>>809
北海道は普通にアイヌの伝統文化歴史があるじゃん
歴史があるはずなのに伝統も文化もないのはダ埼玉
あさって映画になるけど
835: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:44:07.20 ID:2B6nLxk/0(1)調 AAS
別海町の広さは、東京23区の倍だっけ?
でも牛しかいないけどな。
836: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:45:26.44 ID:gbE48bF/0(1)調 AAS
仙台市も置くべき
837: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:46:39.23 ID:/dJiOh+B0(6/6)調 AAS
>>823

蠣崎-松前か。
江戸幕府の出張所レベルだろ。
838: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:47:21.85 ID:eKPJfm7D0(2/2)調 AAS
>>832
ほとんど使い物にならんとかもったいないなあ
839: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:48:19.30 ID:QGghBXVo0(1)調 AAS
まあでも東京だけじゃなく周りも含めた「首都圏」で一つの都市として考えてもいいんじゃない?
東京から横浜、さいたま、千葉各方向へ電車乗ってもほぼ途切れなくまとまった街並みが続く。
首都圏だけで3千万の人口ってやっぱ凄いわ・・。札幌市分の面積だけで2千万弱くらいはいく。
840: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:49:38.53 ID:voxnDgmu0(1)調 AAS
>>39
つまり熊本は大都市って事でいいね?
841: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:50:34.96 ID:cNj20EST0(1)調 AAS
アメリカ
1位 7,434km2 8,830人 シトカ
12位 1,241km2 399万人 ロサンゼルス
24位  784km2 862万人 ニューヨーク
842: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:50:43.61 ID:Wu8QE6z80(3/3)調 AAS
>>596
大ボラ吹き具合に笑った。
まぁ、キャンバス内巡回バスの停留所図に似てなくもないが。
少なくとも札駅に一番近い入り口から、シオノギの共同研究所まで
歩いて行こうとするのはやめた方が良い。
843: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:53:05.99 ID:YyibLnyZ0(1)調 AAS
市街地は小さいだろw
ほとんど原野やん
844: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:54:38.65 ID:SbFJT6c50(1/3)調 AAS
静岡市なんか人口の99%以上は
一番下の6分の1くらいの範囲にいるからな
845
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:54:45.21 ID:np23vens0(1)調 AAS
>>820
モアイ像とかのアホな像は滝野霊園だぞ
平成になったころくらいからあって面白がられてたけど最近やけに謎プッシュされてる
普通に澄川や西岡への最短ルートなんで特別感はないんだけど
846: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:55:33.86 ID:XZ1igoof0(1)調 AAS
大したインパクト無かった
847: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:57:35.37 ID:TGNtWBh+0(1)調 AAS
>>1
札幌でかすぎ
848: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:57:37.57 ID:SbFJT6c50(2/3)調 AAS
>>833
海沿いに既に消滅している街があるため
除外されている
849: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:59:21.67 ID:B+BbmD5Q0(2/2)調 AAS
>>801
中心部ってか住宅地で夜真っ暗になるとこなんて無いわ、流石にw
850: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 19:59:26.92 ID:GBzSvSZC0(1)調 AAS
>>803
九州いいとこよ
良かったらおいで
851: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:01:11.92 ID:J7dS6/At0(1/2)調 AAS
修羅の国は美人が多いと聞く
852: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:02:41.16 ID:Z+CtV7490(1/2)調 AAS
>>142
絶対嫌なんだが
853
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:02:43.61 ID:ZbG0ddwk0(1)調 AAS
>>786
川根本町の壁
静岡県地図を見るとちょっと面白い
画像リンク

854: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:03:03.49 ID:2llZvg//0(1)調 AAS
確かにデカいな
船橋や松戸が含まれちゃうのは相当だよ
855: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:03:34.36 ID:EVwvdbKm0(1/2)調 AAS
ポロでけーーーw
856
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:04:13.78 ID:7BkDSiex0(1/2)調 AAS
札幌てこんな広かったんやな
実際に住んでると狭い印象やったけと
857: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:04:54.98 ID:UCTPXG390(1)調 AAS
密度が低くて行政単位として成立しなかったからだろ
858
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:07:05.48 ID:J7dS6/At0(2/2)調 AAS
でかいけど海はない
859: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:33.64 ID:IfvVgnK/0(3/3)調 AAS
>>856
可住区域だけでもそこそこデカいけどね。平地でも市街化調整区域だらけだし
地下鉄沿線だけで考えるとコンパクトではある
でも厚別から手稲まで行けとか言われたらマジ泣きするけどね
860
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:34.85 ID:Tu8AymPl0(1)調 AAS
>>853
浜松市天竜区の存在感よ
861: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:36.92 ID:EVwvdbKm0(2/2)調 AAS
先住民、民族という金のなる木
今度は北の大地で悪用しようとする
半島人がいます。
調べてみてください
862: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:37.41 ID:yisu0wnr0(1)調 AAS
上海市とか北京市とか都心に置いてみればよい
重慶市にいたっては北海道と同じくらいひろい(笑)
863: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:38.19 ID:7BkDSiex0(2/2)調 AAS
>>858
海めっちゃ近いぞ
まぁ車持ってる人も多いからかな
864: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:38.73 ID:TomiB9wV0(1/2)調 AAS
ほとんど山
865: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:08:47.56 ID:zsmQtO9D0(1)調 AAS
>>608
北大のスラッガーは山手線一駅分の特大ホームラン打てるとな。
866: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:09:20.39 ID:EVH5C0ls0(1)調 AAS
>>9
京都は道民でも寒いらしいが、流石にネタかもな
867: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:09:40.24 ID:BxHdiCLP0(1)調 AAS
だからなんなんだ、としか
もっと前からあるじゃん、北海道のデカさがわかる画像とか
何を今さら
868: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:10:40.44 ID:+IiYwus20(1/2)調 AAS
■大阪市・名古屋市・横浜市
〇人口密度
23区 15104人/km2
大阪市 12000人/km2
横浜市 8532人/km2
名古屋市 7089人/km2
〇面積
大阪市=225平方Km
名古屋=326平方Km
横浜市=437平方Km
〇市内GDP(平成28年)
大阪市=19兆1千億円
名古屋=12兆4千億円
横浜市=12兆3千億円
〇高層ビル数(100m以上)
大阪市=159棟
名古屋= 25棟
横浜市= 39棟
〇上場企業本社数
大阪市=379社
名古屋=133社
横浜市=105社
〇百貨店売り上高(平成29年)(対前年比)
大阪市=8097億円 +6.6%
名古屋=3777億円 −0.4%
横浜市=3567億円 +0.4%
〇地下鉄路線数(平成29年)
大阪市=8路線
名古屋=6路線
横浜市=2路線
〇年間商品販売額
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円
横浜市= 9兆8千億円
〇昼夜間人口比率
大阪市=131.7%
名古屋=112.8%
横浜市= 91.7%
869: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:11:51.57 ID:TomiB9wV0(2/2)調 AAS
>>596
よくみたらおかしい
建物のでかがさやべえ
東京ドーム何個分てレベルじゃなかった
870: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:12:36.56 ID:+IiYwus20(2/2)調 AAS
■日本の平野一覧(平方キロ)

1位 関東平野(関東) 約17,000
2位 石狩平野(北海) 約4,000
3位 十勝平野(北海) 約3,600
4位 越後平野(北陸) 約2,070
5位 濃尾平野(東海) 約1,800
6位 大阪平野(近畿) 約1,700
7位 筑紫平野(福岡) 約1,200

愛知県 5,172.92km2
神奈川 2,416.17km2
東京都 2,193.96km2
大阪府 1,905.14km2
871: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:12:46.07 ID:AJtGIevWO携(1)調 AAS
東京って奴隷の街だもんな。
中国人、朝鮮人ともみくちゃになってるし。
872
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:14:51.87 ID:2FfIXASh0(2/2)調 AAS
札幌と仙台行ったことあんだけど、札幌って人口200万もいるのに街並みたいしたこと無いと感じるが仙台は人口100万なのにビビるほど都会に感じたわ
873: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:14:53.45 ID:izhgPA/70(1)調 AAS
 高山市には負けますが 週末の駅前に閑古鳥が飛び交う 政令指定都市ですが面積は札幌の1,5倍あります
874: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:15:42.35 ID:+NdUbcuI0(1)調 AAS
グーグルで高山市見たけどデカイな
小さな県クラスあるぞ
875: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:16:55.53 ID:SbFJT6c50(3/3)調 AAS
>>860
天竜区はそれでも2万人くらいは住んでるはず
876: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:17:02.38 ID:HoxBTVTT0(1/2)調 AAS
いくらでかくても北海道なんか絶対住みたくないw
877: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:18:27.03 ID:ZWDMdYLt0(1)調 AAS
>>34
1ヶ月ぐらい
878: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:20:08.34 ID:W5FdCInY0(1/10)調 AAS
>>144
先進国の大都市は日本で例えたら仙台市みたいな気候。
東京23区だと暑過ぎるし、札幌市だと寒過ぎるし、
新潟市だと湿気が多過ぎるから違う。
879: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:20:54.45 ID:iqHoSWTJ0(1)調 AAS
>>646
リニアでも通ればなー
880: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:25:36.70 ID:Z+CtV7490(2/2)調 AA×
>>872

881: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:30:06.39 ID:YT7Otecr0(2/2)調 AAS
静岡市と浜松市にそれぞれ隣接してる飯田市
静岡市とは直接行き来できないし浜松市とは確か林道のみ
飯田市とつながりがある豊田市もかなり大きい
882: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:31:34.65 ID:edCH5Jqn0(2/2)調 AAS
おっきいなあで沖縄だと思ってた
883: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:32:20.59 ID:KDhKkLPd0(1/7)調 AAS
札幌は広大な面積で人口を稼いでるだけ
周辺に衛星都市も無いからな
昼夜人口比率が殆ど変わらない
なので私鉄も無いし都市高速も無い
ツアーや興行も仙台でやって札幌でやらないものも数多く有る
街としての実態は仙台>札幌だからな
884
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:32:37.13 ID:61qdcrt70(1/2)調 AAS
タイムリーな話題過ぎるw
今まさに札幌に観光に来てるわw
今日は札幌から特急ライラックに乗って旭山動物園に行って来たわ
旭川の人は気温がマイナスにいかなかれば、「今日は暖かくて良かったですね」って言っててワロタw
885: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:33:43.09 ID:WUO2A2oe0(1)調 AAS
分かりづら
886: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:35:17.82 ID:MD9R+YcC0(1)調 AAS
田舎の県とも比べてくれよ。
てか全都道府県とタイマン比較せんか!
887
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:36:16.87 ID:KDhKkLPd0(2/7)調 AAS
札幌から旭川も近くに感じるが、名古屋〜大阪くらいの距離が有る
札幌の隣で有る小樽でさえ、快速で40分とか
個々の自治体が馬鹿広い
まあ、なんと言っても北海道が国土の2割以上の面積で
九州の倍だからなあ
888: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:36:23.90 ID:SNg1x5vY0(1/2)調 AAS
全市域で比べるんじゃなくて
DID地区で比べるとかさ
889
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:41:01.49 ID:W5FdCInY0(2/10)調 AAS
>>872
やっぱり周辺人口の差?
890
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:41:04.19 ID:a15Ojsyr0(3/3)調 AAS
>>884
それは道内どこも一緒。むしろ旭川以北やオホーツクはマジで-5℃程度で暖かくて良かったですねという
-1〜0℃くらいで暖かいですねというのが札幌。道南はもう少しハードルが下がる
+気温になったらもうめっちゃ暖かい。けど足元ぐちゃぐちゃになるからそれも困る。しかもどうせもう一回はがっつり雪積もったり気温下がるという期待させて落とすいつものクソ北海道
891: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:41:20.92 ID:KDhKkLPd0(3/7)調 AAS
名古屋と札幌は人口は大差ないが
札幌は百貨店売上高が名古屋の1/3しかない
飲食店も1/3で駅数も1/3だからな
因みに札幌の面積は名古屋の4倍
どんだけスカスカってこと
892: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:42:26.30 ID:BfI9/9+L0(1)調 AAS
東京都

奥多摩(ドラマの寺島の水根駐在所付近、梅雀が釣りをするところ)には 熊が出て人が襲撃された。
東京都には小笠原や鳥島がある。
893
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:43:17.47 ID:KDhKkLPd0(4/7)調 AAS
>>889
東北が970万人、北海道が550万人
この差だろ
894: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:46:25.22 ID:Xxr3sKmf0(4/6)調 AAS
北海道は気候も各地方で全然違うしな
道東はツーリング天国なのに釧路に住んでた頃は夏が寒いせいかバイク屋が全然なかったわ
海水浴も海に面してるけど寒くて入れない
895: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:47:55.90 ID:iGI651bM0(1/2)調 AAS
札幌は経済がまるでダメ 国からの公共事業 補助金頼り
896
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:48:26.13 ID:g/3dcpDF0(1)調 AAS
>>326
>>497

北海道択捉郡留別村も忘れないであげてください
897: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:49:37.55 ID:KDhKkLPd0(5/7)調 AAS
JRも札幌圏を含め全路線全区間赤字だからな
大都市圏で赤字なのは札幌くらい
898: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:49:48.76 ID:eCtAUcS10(1)調 AAS
面積の広さは心の広さを表してるな
899: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:50:42.89 ID:DMPBnGm+0(1)調 AAS
>>120
昔に戻らないよ
900: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:50:54.25 ID:HJnrvvh60(2/2)調 AAS
仙台は坂が多くて、自転車持って行ったが辛い
東京は歩行者多くて、自転車辛い
名古屋は自転車が快適
901
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:51:27.33 ID:TQ+s6/yj0(1/3)調 AAS
>>538
札幌面積関係なく普通に都会だな。

人口約200万人か。

確かこれだけの大都市で高緯度、豪雪地帯は世界中探しても札幌だけだから、IOCは札幌で冬季オリンピック開催させたいんだよな。
902
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:51:43.86 ID:61qdcrt70(2/2)調 AAS
>>890
道民さんかな?
観光に来てわかったのが、気温がマイナスじゃないと札幌の地元民は東京では秋の頃に着るような服を着ている、ミニスカートも確実に地元民だと思う、あとハイヒールとか、革靴とか履いてる
観光客はだいたいスキーに行くような服を着てる、靴はスノーブーツが定番、私もそうだしw
こういうのを目にすると、フィンランドはマイナス10度でも半袖とかコピペを信じそうになるw
903: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:53:46.45 ID:yznEJnDr0(1)調 AAS
>>902
ロングダウン着てる奴は大体呼び込み
と覚えておくと結構便利
904: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:53:51.03 ID:W5FdCInY0(3/10)調 AAS
>>887
札幌から旭川は136.8km。特急で1時間半弱。

品川から新富士は139.4km。新幹線で1時間。
名古屋から掛川は136.7km。新幹線で55分程度。
新神戸から岡山は143.4km。新幹線で35分程度。
905
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:54:33.27 ID:KDhKkLPd0(6/7)調 AAS
>>901
新幹線無し、都市高速無し、私鉄無し、新交通無し
アップルストアもジャニショも無い
48グループも大相撲もスルー
コンサートや興行も飛ばされまくり
約200万人も居るような都市にとても見えない
そもそも100万人も居るようにも見えない
札幌でしょ、札幌行って都会なんて思うのは北海道の僻地から出てきた奴のみ
906: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:55:41.78 ID:TQ+s6/yj0(2/3)調 AAS
>>569
こりゃ赤字でも仕方ないわな
907
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:55:46.72 ID:iGI651bM0(2/2)調 AAS
名古屋を札幌並みの面積にしたら尾張全部と同じ 人口500万になる
908: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:56:01.04 ID:emqEITOn0(1)調 AAS
春日部は札幌市が空から降ってきてもギリ大丈夫で安心した。
909
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:56:17.37 ID:we/HgNLf0(2/3)調 AAS
>>905
ジャニショってなんですのん?
910: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:56:37.47 ID:SNg1x5vY0(2/2)調 AAS
>>896
ロシア領です
あべちょんが確定させました
911: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:57:37.12 ID:we/HgNLf0(3/3)調 AAS
>>907
札幌と同じにするってことは山だけ増やすってことなんだけど山にどうやったら300万人住めるのか教えてくれ
912
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:58:02.50 ID:W5FdCInY0(4/10)調 AAS
>>893
それはかなり昔、十数年前の数字だね。
昨年秋の時点で、北海道530万、東北875万。
913: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:58:50.83 ID:VXrj08kc0(1)調 AAS
置いてみたとか言ってるけど、緯度の違いに
よる補正はもちろん入れてるんだよな?
まさかドラッグ&ドロップじゃないよな?
914: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 20:59:59.15 ID:TQ+s6/yj0(3/3)調 AAS
>>589
実際北海道は日本一巨乳が多いし、体もでかい。

乳製品を摂取してるから。
915: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:00:26.91 ID:W5FdCInY0(5/10)調 AAS
>>909
調べたらジャニーズショップの略だった。
Apple Storeと同じく東名阪福にしか無いようだ。
916
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:00:33.95 ID:TZVwxVXo0(1/2)調 AAS
>>912
減ったのって東日本大…
917: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:02:45.90 ID:PpOrjsWe0(1)調 AAS
でも寒くて住めないわな。
918: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:05:01.74 ID:HoxBTVTT0(2/2)調 AAS
娯楽がないのはきついわな
道民からすれば札幌ですら都会扱いなんだろうkど
919
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:06:28.95 ID:W5FdCInY0(6/10)調 AAS
>>916
2010年秋の時点で933万人で、2018年秋の時点で875万人。
920: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:07:44.10 ID:1wzHBCrX0(1)調 AAS
>>1
>札幌市の面積:1,121 km2
> 東京23区の面積:619 km2

こんなもんなの?
鳥取市の面積:765.3km2
921: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:11:28.58 ID:w/reN5oN0(1)調 AAS
つっても札駅-大通-すすきのだけで後は山と農地がほとんどじゃん
922
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:13:18.97 ID:5Owf26b60(1)調 AAS
「岐阜県高山市の面積は香川県よりも大きい。」

こんな下らない>>1のネタより、このスレに来たキミらはこの知識を持って帰ったら良い。
ためになって良かったな。
923: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:15:14.11 ID:50HqOFxz0(1)調 AAS
そりゃあ市内にヒグマが出るわな
924: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:15:55.10 ID:IkH4owr00(2/2)調 AAS
田舎の土地有り自慢か
925: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:17:35.42 ID:KlzyAJdp0(2/2)調 AAS
>>754
北大が所有してる土地は琵琶湖とほぼ同じ面積なんだそうな
926: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:18:58.71 ID:W5FdCInY0(7/10)調 AAS
デンマーク 578万人 43,098km2
コペンハーゲン首都圏 183万人 2,568km2

札幌都市圏 236万人 3,205km2
仙台都市圏 161万人 2,076km2
927: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:21:00.00 ID:W5FdCInY0(8/10)調 AAS
札幌>コペンハーゲン>仙台
928: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:21:52.52 ID:GEk/ZnbG0(1)調 AAS
ただし本当に使える平地部分は…
929: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:22:18.32 ID:ilfaE8na0(1)調 AAS
>>101こう来てくんないとね。札幌だけ見せられても
930: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:24:22.83 ID:slKTWLVV0(1)調 AAS
>>34
バイクで海沿い走るだけで一週間かかったよ
931: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:24:32.51 ID:FvlEIlg30(1)調 AAS
売国安倍晋三のせいで北方領土ロシアに取られて腹立つ、あんなに近くて北海道と繋がってるのに
932: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:28:33.13 ID:3+zE/8R50(1)調 AAS
香川県は狭いから車がセコセコ動いて事故が多そうだ
北海道や札幌には行ったことないけどスケールが違うし外国のようだ
仕事さえあれば広い大地で暮らしてみたいが既に若くないし残念
北海道の人は北海道出身!と誇らしく言うし北海道が好かれてるのを普通に理解してる
九州でもオーっ!てなるよ
933
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:28:51.49 ID:yyRuLaIT0(1)調 AAS
>東(八千代中央駅)から西(府中駅)までは、約1時間20分かかる。料金は1240円だ。

料金の半分は15分ちょっとしか乗らない東葉高額線ですね。
934
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:29:04.50 ID:o9jbbkqn0(1)調 AAS
でも北海道の車移動は一時間あたり本州の都市部の倍は走れるぜ

一時間で60kmは余裕 道民はだいたい80km/hで走ってるから

そりゃエゾシカ飛び出して来ても避けられませんわ
935: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:31:53.13 ID:kh71jsaL0(1)調 AAS
で?っていう。。。
936
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:38:16.62 ID:Xxr3sKmf0(5/6)調 AAS
札幌人だけど冬は雪ばかりの毎日にうんざり
リタイア後は瀬戸内あたりの温暖な地域に住みたい
あとはゴキさえいなけりゃなあ
937: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:40:49.30 ID:2oLzFSPl0(1)調 AAS
もっとでかい市がーとかユトリか?
札幌だからいいんだよばーあか
938: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:41:37.81 ID:co1KwqaJO携(1)調 AAS
東京もそうだし札幌もそうだが広いほどしょぼく感じるよな

逆に神戸や香港ほど大都会に感じる
939: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:42:20.04 ID:TZVwxVXo0(2/2)調 AAS
>>919
だからそれって東日本大…
940: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:43:09.77 ID:LjW4Anzr0(1/2)調 AAS
駅メモてのやってるが、北海道はこれから
完乗してるから車メインの方がよさそう
札幌函館周辺以外を車で取ろうとしたら何日かかるんだろ
941: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:43:56.30 ID:QyGmEdcF0(1)調 AAS
>>934
>道民はだいたい80km/hで走ってるから

>そりゃエゾシカ飛び出して来ても避けられませんわ

今は赤い旗持ったヘルメット野郎が飛び出してきて
高い高速料金を請求されるんだよ
942: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:44:14.83 ID:Cs/nQTEI0(1)調 AAS
日光市も大きい
943: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:46:02.58 ID:W5FdCInY0(9/10)調 AAS
>>933
上市駅〜電鉄富山駅 13.3km 600円(ICカードは540円)
八千代中央駅〜西船橋駅 13.8km 570円(ICカードは565円)

裏日本もビックリの高額鉄道ですねw
944: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:50:04.07 ID:2z/7EyxY0(1)調 AAS
南区のほぼ山も入ってるからな
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s