[過去ログ] 【報道】桜田五輪相「がっかり発言」で考える“切り取り報道”の罪 TV番組制作スタッフの本音 ★2 (351レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 12:17:14.68 ID:5kNTHZx50(1/2)調 AAS
冒頭にまず池江選手に対するいたわりの言葉が有って、
最後にも池江選手へのいたわりの言葉をもう一度述べてる。
突然の記者からの質問で、途中一カ所に言葉として不適切な
単語が一つあったとして、それを責める事が正しいのかね?
突然の問いに完璧な答えが出来る人がどれだけいるのだろ?
後から考えてあの時ああ言えば良かったなんて思う事って、
割と多くの人に有るのじゃないだろうか。
時間が経ってゆっくり考えられるように成ってからなら、
完璧だと思えるようなな回答も用意できたとは思うけどね。
冒頭
>−−きょう、競泳の池江選手が自らが白血病であることと、しばらく休養することを発表しました。大臣として、これについての受け止めをお願いします
>「正直なところ、びっくりしましたね。聞いて。本当に。病気のことなので、早く治療に専念していただいて、
>一日も早く元気な姿に戻ってもらいたいというのが、私の率直な気持ちですね」
終盤
>若干下火にならないかなと思って、ちょっと心配していますよね。 ←これは、記者や国民の想いを忖度した部分だ絽。
>ですから、われわれも一生懸命頑張って、いろんな環境整備をやりますけど。 ←此処で、自分達が頑張ると言ってる。
>とにかく治療に専念して、元気な姿を見せていただいて、また、スポーツ界の花形として、 ←最後にもう一度、池江選手へのいたわりの言葉
>頑張っていただきたいというのが私の考えですね」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s