[過去ログ] 【うどん】やはりきつねが勝ってしまったか・・・。5万票を集めた「赤いきつね」と「緑のたぬき」の公式バトルが決着 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:08:11.45 ID:UVuYhxzqO携(1)調 AAS
関西の赤いきつね好き
東京でいつも買えればいいのになあ
574(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:08:23.20 ID:NTxPXUlQ0(19/19)調 AAS
>>569
それは君だけの勘違い あほすぎる
575: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:09:01.71 ID:RdOETWhV0(2/2)調 AAS
青いきつね
商品名「紺のきつねそば」
576: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:09:08.97 ID:MTnLoJiF0(1)調 AAS
>>140
「おおーっときのこが捨て身のダーイブ!これは食えない!!!たぬきピーンチ!」
577(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:09:13.37 ID:Yj1TDIiv0(1)調 AAS
通ぶった声のでかいのが少しいるだけで日本人は大体うどんのほうが好きだからな
578(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:09:32.28 ID:Uh4OIyiz0(2/2)調 AAS
お前ら鴨だし蕎麦食ったことないだろ
579: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:09:49.10 ID:vxU4Dy240(17/20)調 AAS
ごんぶとってわりと好きだったけど無くなったな
580: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:09:57.64 ID:tR9nxRrO0(2/3)調 AAS
>>578
あー、あれ美味いなw
581: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:10:08.65 ID:aXxqIFh+0(1/5)調 AAS
>>255
どん兵衛はうどん麺の製法変えてからクソ
582: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:10:14.07 ID:t+PY935h0(1)調 AAS
僅差やねえ
583: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:10:19.85 ID:807yFrgC0(2/2)調 AAS
>>574
君は亜鉛不足のようだな
584: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:10:34.89 ID:ALh9IcFm0(1)調 AAS
どちらも油臭いなら天カス推しになるのは仕方が無い
585: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:11:33.11 ID:j+w2WT7m0(1)調 AAS
>>1
黒い豚カレー一択だけどな
586(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:11:36.79 ID:x4WLLQLZ0(1/2)調 AAS
「きつね・たぬき」「きのこ・たけのこ」これを競合といってな
自社で食い合いする商品は出さないのがセオリーだけど
たまたま成功した例だよな
587: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:11:38.40 ID:eLKF9JCB0(1)調 AAS
赤と緑どっちも常備している
単純に好きなのはたぬき、タンパク質が欲しい時はきつね食う
ただお揚げはどん兵衛が好き
588: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:12:15.75 ID:T5LssmWu0(1)調 AAS
その前にどん兵衛に完敗だろうがw
589: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:12:40.68 ID:IuoY+EeC0(1/2)調 AAS
蕎麦みたいな繊細な食い物をインスタントにするのが無理がある
590(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:12:51.90 ID:3KGEmEwE0(2/4)調 AAS
▼日本東西、朝鮮料理をまとめてみた
西日本の、うどん、カレーライス、お好み焼き、卵とじカツ丼は全国化し外国人にも人気
東日本の蕎麦、ハヤシライス、もんじゃ焼き、ソースカツ丼は西日本では不人気で外国人にも不人気
朝鮮では秀吉軍が持っていった唐辛子が根付き主食になる
キムチ文化は日本伝来の唐辛子であり秀吉軍に感謝すべきだ
591: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:12:56.35 ID:4q86ZIsb0(1)調 AAS
緑のたぬきのかき揚げを赤いきつねの油揚げに変えるのが一番
592: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:13:02.27 ID:ezH6rq870(2/3)調 AAS
カレーうどんは「黄色いかわうそ」という名前にすべきだったのに
担当者はセンスがないな
593: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:13:19.70 ID:sGZ23dkZ0(1)調 AAS
そばはどん兵衛にだいぶ負けてるからな。うどんはいい勝負だと思う。
やっぱりどん兵衛に負けてる緑のたぬきに票は入れにくいだろう。
594: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:13:37.48 ID:GfnH3FDV0(1)調 AAS
どん兵衛
595(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:13:48.16 ID:CH91kujw0(1)調 AAS
上に乗っているものは関係ない
インスタントのソバはソバ不味い
596: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:14:18.02 ID:+EbZ1/5h0(1)調 AAS
赤いきつねが好きなのは子どものうちだけ
ある時を境に緑のたぬきになる
597: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:14:18.10 ID:TcoC84c50(6/7)調 AAS
>>578
あれ地域限定の商品?
598: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:14:20.60 ID:h9/22KbZ0(1/2)調 AAS
>>577
そうか?うどん食うヤツってチョンと関西人だけだと思っていたけどw
599: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:14:21.59 ID:h8abwn3R0(1)調 AAS
>>595
ほんこれ
マジでおいしくない
600(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:14:34.59 ID:La736GZB0(1/3)調 AAS
赤いきつねも、どん兵衛きつねも、日清御膳きつねも、金ちゃんきつねも、揚げを食べると吐気がするようになったから食ってない
601: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:14:45.22 ID:aXxqIFh+0(2/5)調 AAS
>>586
黒い豚カレーうどん「」
白い力もちうどん「」
あつあつ豚汁うどん「」
602: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:15:11.54 ID:ru2qkBy0O携(1/2)調 AAS
一時あった、たぬきの揚げ+うどんの奴が好きだわ
鬼揚げうどんじゃなくて
603(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:15:12.50 ID:cmiWHQSW0(1/2)調 AAS
努力が足りないと叱責されてるのに ” 優しさがたりない w ”
こどもか!
604(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:15:20.72 ID:ezH6rq870(3/3)調 AAS
>>578
つゆがうますぎて麺が負けちゃってる感があるよなアレ
605: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:15:26.55 ID:3KGEmEwE0(3/4)調 AAS
▼日本東西、朝鮮料理をまとめてみた
@西日本の、うどん、カレーライス、お好み焼き、卵とじカツ丼は全国化し外国人にも人気
A東日本の蕎麦、ハヤシライス、もんじゃ焼き、ソースカツ丼は西日本では不人気で外国人にも不人気
B朝鮮では秀吉軍が持っていった唐辛子が根付き主食になる
キムチ文化は日本伝来の唐辛子であり秀吉軍に感謝すべきだ
606: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:15:37.95 ID:tR9nxRrO0(3/3)調 AAS
>>590
カツ丼ってたまごとじの元祖は早稲田の蕎麦屋なんだが、カレーも別に関西のもんじゃないしw
一銭洋食は浅草にあったもんだしなあ
607(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:15:47.30 ID:fEptPrQP0(1)調 AAS
>>600
俺は上げを捨てて食べてるよ
608: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:16:14.20 ID:MpObRAbg0(1)調 AAS
「緑のたぬき」ってそば粉使ってるのか?
609: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:16:19.47 ID:OMQ3d16b0(1)調 AAS
東方とコラボしたら良いんでない?
610: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:16:23.32 ID:rkU2fdXL0(1)調 AAS
このメーカの天かすが不味いだけだろ・・
611: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:16:45.32 ID:FJE+AWIU0(1)調 AAS
きのこたけのこ論争に肖りたいのかな?
あの論争もはたから見てると気持ち悪いだけなんだけど
まあ緑でも赤でもいいけどカラメル色素とかリン酸塩なんか使ってるうちは買わない
612: 603 2019/02/03(日) 10:16:58.55 ID:cmiWHQSW0(2/2)調 AAS
nanndekokoni?
613: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:17:28.66 ID:PDQ8rX4R0(1)調 AAS
「紺のきつね」がくっそうまいのに売られてる店が少ないのはやっぱ人気ないからなの?
614: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:18:10.79 ID:BPWJSUPu0(1)調 AAS
>>578
ある
あれが一番だと思うわ
615: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:18:12.04 ID:b+QTrik40(1)調 AAS
>>595
ボッソボソだしな
でもたまにそのボソボソを食べたくなる日がある
年に2度くらい
616: コピペ 2019/02/03(日) 10:18:12.71 ID:OPBIm1lU0(1/3)調 AAS
お蕎麦屋さんの にしん
激めんワンタンメン
大吉
うまかめん
617: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:18:13.97 ID:La736GZB0(2/3)調 AAS
>>607
他に選択肢がなければそれやってる。
618: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:18:43.02 ID:TcoC84c50(7/7)調 AAS
>>604
つくねみたいのもうまい。
確かに麺はなんかしょぼいね。
619(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:18:55.13 ID:lodeHV+70(1)調 AAS
健康の為カップ麺はうどんやラーメンより蕎麦を食べるようにしている
620(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:21:01.38 ID:a00sMbf00(2/2)調 AAS
赤いきつね派は共産党シンパの反日パヨク朝鮮人だろ
621(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:21:43.93 ID:Xd6qfb8B0(1/3)調 AAS
某日清のうどんもそうなんだが最近のカップうどんは本格志向に趣きを置いていて、生麺っぽい味に近づきすぎててあまり好きになれん
なんと言うかうまく表現できないけど昔のペラッペラのうどんともなんとも言えないチープな味と食感が好きだったのに
JALで配ってたうどんでスカイみたいなチープな奴・・・
ちゃんとしたうどん食いたきゃ店いくか玉買うわ
622: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:21:46.40 ID:5S2X4AZW0(1)調 AAS
やはり緑より赤ですぞ!
623(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:23:01.69 ID:MoJ8sQdz0(1)調 AAS
カップうどんの麺の細さには違和感が有るんだよな
ダシは旨いけど
624(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:23:21.44 ID:vxU4Dy240(18/20)調 AAS
>>621
マルちゃんは全然本格志向じゃないよね
625: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:24:29.23 ID:eJy3K0Zj0(1)調 AAS
20年ぶりに赤いきつね食べた
どん兵衛そっくりな味に変わってた
626: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:25:40.72 ID:OPBIm1lU0(2/3)調 AAS
ニュータッチ 元祖ネギラーメン
懐かしのとん汁うどん
画像リンク
画像リンク
627: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:25:50.04 ID:kG4Rsyqd0(1)調 AAS
30年くらい前に黄色い博多ラーメンってあったよね
628: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:25:54.54 ID:ES3tkH6q0(1)調 AAS
食ったことがない
629: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:25:58.49 ID:h9/22KbZ0(2/2)調 AAS
>>619
オマイの健康に対する概念が根本的に間違えているw
630: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/03(日) 10:26:25.36 ID:epf7mSES0(1)調 AAS
どん兵衛にも紺のきつねみたいな
きつねそばがあったのに消えた
631(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:26:55.81 ID:Xd6qfb8B0(2/3)調 AAS
>>624
マルちゃんにうどんあったっけか?
今度チェックしてみるわ
632: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:27:23.22 ID:R3YAEo1N0(1)調 AAS
きつねは狡猾だからなぁ
633: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:27:29.23 ID:OPBIm1lU0(3/3)調 AAS
お蕎麦屋さんのにしん
ごま味ラーメン
画像リンク
画像リンク
634: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:27:33.38 ID:8Tt+L/Qs0(1/4)調 AAS
どん兵衛とバトルすべきだろ
635(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:27:53.85 ID:+Eq0Iq6Q0(1)調 AAS
>>33
UFO vs ペヤング は普通にネタにされるのに
どん兵衛 vs 赤緑 はアンタッチャブルなふいんき( あるよな
636: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:28:07.85 ID:EHA/ZRAm0(1)調 AAS
どんぎつね居るほうが勝つに決まってるのに
637: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:28:29.95 ID:tdMfRcDX0(1/2)調 AAS
紺のきつねが一番うまい。
638: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:28:52.05 ID:az57SnVs0(2/2)調 AAS
>>624
だけどそこがいい
本格的なうどんやそばとは別物だけど、あれはあれで食べたくなる
639: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:29:55.88 ID:UFhmzt9W0(1)調 AAS
試しにきつねそば、たぬきうどんやったらどうだろう
640: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:31:16.07 ID:fI5SryWi0(1)調 AAS
で、たぬきそばって何?
葉っぱでも入ってんの?
641(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:31:59.79 ID:8mGN2V8A0(1)調 AAS
若いきつねと三十路のたぬき♪
642: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:32:37.14 ID:3KGEmEwE0(4/4)調 AAS
▼日本東西、朝鮮料理をまとめてみたよ
西日本の、うどん、カレーライス、お好み焼き、卵とじカツ丼は全国化し外国人にも人気
東日本の蕎麦、ハヤシライス、もんじゃ焼き、ソースカツ丼は西日本では不人気で外国人にも不人気
朝鮮では秀吉軍が持っていった唐辛子が根付き主食になる
キムチ文化は日本伝来の唐辛子であり秀吉軍に感謝すべきだ
643(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:32:56.93 ID:qtybrQT60(1)調 AAS
自社対決は茶番
赤いきつねvsどん兵衛でやり直し
644: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:34:11.02 ID:oL3AWorj0(2/2)調 AAS
>>641
評価する。
645: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:34:24.43 ID:NHb0pWPH0(9/10)調 AAS
>>643
第3社機関に頼むとか、そんなコストのかかる事はやらんわw
646: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:35:46.56 ID:lFPMj+yM0(1)調 AAS
>>1
西日本の緑のたぬき
647: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:36:15.78 ID:V2SIxc9y0(1)調 AAS
黄色の豚は
648: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:36:18.29 ID:JZ8hmZZT0(1)調 AAS
黒いのがすき
649(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:36:52.04 ID:GjKy9OUf0(1)調 AAS
味なら関西の日清どん兵衛だろ?
東京のまるちゃんは味はイマイチだよ
650: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:37:27.67 ID:GQwReEgy0(1/3)調 AAS
赤いきつねと緑のたぬきの違いがわからん
そもそも、うどんとそばで違うのに何を争ってるんや?
651: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:37:49.47 ID:NHb0pWPH0(10/10)調 AAS
>>649
普通そんな評価できるまでカップ麺食わねーぞ?w
652: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:37:57.29 ID:e67hLArs0(1)調 AAS
あれだよあれ!
麺の太さだと思うんだ。
そばよりもうどんの方が満足感があるw
653: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:38:29.42 ID:ERsgYq740(1)調 AAS
汁を飲み干す時に、ふやけた天かすを一緒に飲むのが美味いんだよ
654: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:39:15.17 ID:uFYB+F3f0(1)調 AAS
カップ麺糖質高いんよ
ダイエット中はきつい…
655: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:39:25.65 ID:OpAqzmht0(1)調 AAS
キノコこそ至高
たけのこは皆殺しだ!
656: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:39:33.03 ID:GZQtl0wI0(2/2)調 AAS
日清とマルちゃんが全面戦争してくれなきゃ、この争いは終わりそうもないな
657: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:39:42.62 ID:IuoY+EeC0(2/2)調 AAS
うどんはうどんで冷凍うどんの方が良い
658: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:39:43.65 ID:HD16YAln0(5/6)調 AAS
>>631
何を言っとるんだ
赤いきつねのことだぞ
659: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:39:48.21 ID:ZP4wOrqi0(1)調 AAS
総合的には緑のたぬきの方が好きだが
赤いきつねの油揚げには抗い難い
660: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:41:12.57 ID:e8lVpcFF0(1)調 AAS
>>449
同意だけど、冷たい蕎麦を熱いつけ汁につけるのは好き
661: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:41:17.92 ID:UjtazsAD0(1)調 AAS
甘いあげがウマイ
662: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:41:37.02 ID:QOQoWs+I0(1)調 AAS
お揚げの甘さが嫌いなんで俺的には白い力もちか緑の2択
663: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:42:46.65 ID:nPWcvCF90(1/3)調 AAS
かき揚げと油揚げ
10個セット100円とかなら売れるんじゃないかな
664: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:43:17.51 ID:Tep26dbX0(1)調 AAS
緑に油揚げ入れれば緑の圧勝だろうが
665: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:43:42.86 ID:2TRBoED10(1)調 AAS
狸派できのこ派の俺大敗
666(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:45:03.19 ID:GQwReEgy0(2/3)調 AAS
よくわからんのだが
ハイカラそばをたぬきとして売るってことか?
667(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:45:07.46 ID:KHR8tVOg0(2/2)調 AAS
>>501
味覚障害には違いが分からないか
668(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:45:23.81 ID:pNvs+mxL0(1)調 AAS
俺的ランキング
1 どん兵衛かき揚げ天ぷらうどん
2 どん兵衛天ぷらそば
3 出前一丁どんぶり
4 チキンラーメンどんぶり
5 どん兵衛きつねうどん
6 カップヌードル(無印)
7 カップヌードルシーフド
8 UFO
669: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:45:48.82 ID:5N+3EznN0(1)調 AAS
たぬきなんだから、アゲ入れとけよ
関西なら、たぬきといえば、紺きつねなんだよ
670(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:45:52.28 ID:HD16YAln0(6/6)調 AAS
>>666
そもそもハイカラそばってなんや? 大正ロマンか?
671: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:47:08.61 ID:ZeUsJG+A0(3/3)調 AAS
>>392
関東人でももんじゃなんか食べないよ。一部のアホが関西に対抗する為なのか、マスコミとグルになって駄菓子を料理に仕立て上げてるだけ。あんなモン、大人が食うもんじゃない。
672: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:47:51.35 ID:kfLmOeKB0(1)調 AAS
>>635
なんでだろ
673(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:48:09.14 ID:vjVeZ1v60(1)調 AAS
そう
カップ麺に本格さなんて望んでない
余計な事しないで欲しい
どん兵衛はここ何年食べてない
674: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:48:17.44 ID:zW3RlnrC0(1)調 AAS
タヌキは汁が濃すぎる気がする
675(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:49:24.79 ID:hnUThjc3O携(1)調 AAS
>>1
>うどん文化と言われている西日本でも、3拠点(大阪・広島・福岡)すべてで
> 緑のたぬきが勝っています。
> さらにその結果を受け、急きょ1月7日に実施した、うどん県香川での食べ比べ企画調査でも緑のたぬきがまさかの勝利。
うどんが好きで味にうるさいからこそ、普段あまり食べないソバの味には無頓着なんだろうな
676: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:49:37.90 ID:+FKUpZkw0(1)調 AAS
茶色の鴨だし一択だな
677: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:49:41.23 ID:Wg313xFZ0(1)調 AAS
緑のたぬきより
どん兵衛の方が美味いしな
678(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:49:42.68 ID:GQwReEgy0(3/3)調 AAS
もう、それ、タヌキじゃない
ハイカラそばだ
679: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:50:47.51 ID:plXD+71f0(9/9)調 AAS
>>678
京都人か
680: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:51:17.28 ID:y9zAbrrO0(1/2)調 AAS
>>314
やっぱコレだ
681: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:51:27.39 ID:/1EcLsOf0(1/2)調 AAS
うどんと称してはいるが、きしめんにより近い存在
682(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:52:32.86 ID:rojCAEI30(1)調 AAS
今までは赤いきつね一択だったが、この前どん兵衛の天ぷらうどんコンビニで買って食べてみたけどめっちゃ進化してて驚いた。
麺のうどん感といいおまけの天ぷらも玉ねぎのシャキシャキ感があって上手く再現されてると思った。
683: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:52:41.93 ID:QhqG5bE30(1)調 AAS
赤いきつねとどん兵衛のバトルキボンヌ
684(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:53:05.60 ID:wPr/zKt30(1)調 AAS
>>271
と思うだろ?
残念ながら赤いきつねの圧勝
カップヌードルには敵わないけど
685: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:53:40.96 ID:ypFAGQ7B0(1)調 AAS
タヌキあってのキツネだな
まあキツネが好きだけど
686: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:53:42.14 ID:nPWcvCF90(2/3)調 AAS
今まんぷくで日清の安藤百福を原案にした話やってるけど
健康に拘って作ってるんだよな
でも今やカップ麺は不健康の代名詞にまでなってしまった
皮肉なことよなぁ
687: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:54:03.22 ID:39a7kUJX0(1)調 AAS
蕎麦も太麺にすればいいのに
688: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:54:35.47 ID:i84DRe+C0(2/5)調 AAS
>>673
それはあるわな
赤いきつね、緑のたぬきは昔のままでいいよ
どん兵衛がどう変化したかまでは分からんが、UFOは確実に改悪したよな
だからそれ以来食ってない
689: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:54:43.91 ID:KMlxWm0q0(1)調 AAS
かき揚げのほうが好きだけどなあ
690(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:54:45.06 ID:n/LQjdoW0(1/2)調 AAS
またきのこの山勝利か
691: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:55:11.64 ID:hFXcH6qV0(6/9)調 AAS
カップのうどんはつゆが甘いから、結局紺のきつねそばが一番かなあ。
天そばは立食いで食っちゃうし
692: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:55:12.35 ID:DB9UVqld0(1/3)調 AAS
緑のタヌキなんて三回食ったかなぁ?
赤いきつね派。どん兵衛は不味い
693(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:55:55.29 ID:9/0pzx0j0(4/5)調 AAS
>>690
は?たけのこの里が美味いし
694: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:56:23.59 ID:i84DRe+C0(3/5)調 AAS
>>684
住んでる地域にもよるんだろうが、そう思う
きつねうどんは赤いきつねのが断然旨い!
695(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:56:50.02 ID:Fy5viB2x0(1/3)調 AAS
そばはちょっと軽い感じがするんだよな
何かもう一品欲しくなる
でもすごく食べたくなると気がある
696: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:57:37.27 ID:DB9UVqld0(2/3)調 AAS
>>695
デブ乙
697: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:57:59.57 ID:SxQ4Ai2Z0(1/2)調 AAS
やっぱ紺のきつねそばでしょ
698: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:58:05.13 ID:rWQgOXLS0(1)調 AAS
油揚げ・いなり=キツネ釣り用の餌。
699(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 10:58:40.26 ID:F3JoxKLR0(1/3)調 AAS
関西風の赤いきつねも美味しい。
関東でも売って欲しいくらい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s