[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:26:55.33 ID:jlKr8jUX0(1/21)調 AAS
所信表明演説に対する「質問」でこれを言われたアベはさぞかし困惑したろう。
なんて回答すればいいのか想像もつかん。
52(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:28.49 ID:jlKr8jUX0(2/21)調 AAS
>>44
児童手当も子供手当も出生率改善には役に立たなかったけど票には結びついたからね。
63(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:54.48 ID:jlKr8jUX0(3/21)調 AAS
>>47
5ちゃんねるは新自由主義者が圧倒的に多いから
減税すれば景気回復してむしろ増収になるって本気で信じてるよ。
1980年代のレーガン信者と全く同じ。
84: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:04.50 ID:jlKr8jUX0(4/21)調 AAS
>>58
児童手当はもう47年間やってるよ。
そして支給するようになってからずっと少子化進行してる。
児童手当の支給が始まったのが1972年で、日本の出生率が2.0を下回ったのが1975年だから。
99(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:43:05.73 ID:jlKr8jUX0(5/21)調 AAS
>>65
そうだね。
児童手当の支給が始まったのは高度成長期末期で
成功した社会主義とか一億総中流と言われるより10年ほど前だからね。
きっと当時から実質賃金は下がってたんでしょう。
126: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:04.52 ID:jlKr8jUX0(6/21)調 AAS
>>108
児童手当支給開始時は月3000円だったよ。
このときの大学初任給が52,700円だから、今の物価だと1万円ちょいかな。
132: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:30.64 ID:jlKr8jUX0(7/21)調 AAS
>>114
年越派遣村に集まったのは7割が雇い止めと関係ないホームレスだし。
151(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:30.11 ID:jlKr8jUX0(8/21)調 AAS
>>138
ベネズエラが経済制裁食らったのは経済が悪化したより何年も後だよ。
あの国の石油は生産量がずっと右肩下がりだから、単価が上がり続けないとやっていけなかっただけ。
178(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:58:26.01 ID:jlKr8jUX0(9/21)調 AAS
>>156
「減税すれば末端も豊かになる」。
これが有名なトリクルダウンと呼ばれる理論だよ。
これと「減税すると景気が回復して増収になる」というラッファー定理が
1980年代にレーガンを米大統領にした新自由主義者たちの主張の核。
192(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:01:03.29 ID:jlKr8jUX0(10/21)調 AAS
>>158
レイシストやレイシズムはrace(人種)でなく「国籍」って意味にされちゃったし
hateも「憎悪」じゃなく「差別」にされてしまった。
日本人はいまだに英語力がアレすぎると思うんだ。
201(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:02:11.97 ID:jlKr8jUX0(11/21)調 AAS
>>176
ベネズエラの経済が破綻したのは制裁とあまり関係ないってだけ。
あの国の問題は純粋な国内問題だよ。
211(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:04:27.30 ID:jlKr8jUX0(12/21)調 AAS
>>195
今の日本は世界有数の消費国家だけどね。
家計貯蓄率はほとんどゼロでこれ以上消費する余地がない。
みんな使わずに溜め込んでた高度成長期の日本とは違うんだよ。
219: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:05:38.91 ID:jlKr8jUX0(13/21)調 AAS
>>208
うん。
読んだうえで「外貨建て多くて石油に頼って経済制裁食らってるから」の3つとも主要な要因じゃないって書いてるんだけど?
283: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:19:35.49 ID:jlKr8jUX0(14/21)調 AAS
>>246
金持ちのボンボンって意味では同じだけど
ブリュノ・ル・メールは社会主義者だもんね。
カルロス・ゴーンを必死で庇ってるしさ。
393(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:43:02.39 ID:jlKr8jUX0(15/21)調 AAS
>>376
野党が賛成しても反対しても、それどころか野党が提出した法案でも
法案の責任は総理大臣になるのが日本の政治のルールじゃなかった?
425(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:47:08.61 ID:jlKr8jUX0(16/21)調 AAS
>>400
三権分立を真に受けるのはネトウヨだけでしょ。
野党は昔から国会での議事運営や採決を総理大臣の責任にしてきたし
今でもアベが自民党当主としての立場と総理大臣としての立場を使い分けるのを無責任とか逃げたと批判してるじゃない。
だいいち菅直人総理が「日本国憲法に三権分立は書かれていない」と言ったときに反発したのもネトウヨだけだよ。
433(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:48:17.09 ID:jlKr8jUX0(17/21)調 AAS
>>420
消費増税もTPPも言い出したのは菅直人総理だよ。
野田や安倍は菅さんの方針を継承しただけ。
500: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:57:00.54 ID:jlKr8jUX0(18/21)調 AAS
>>484
素朴な質問なんだけど
なんでそんなにキャッシュレス化したいの?
カード会社が儲かるとかそういうのはともかく
経済全体としてはどんなメリットがある予定?
531(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 07:00:04.45 ID:jlKr8jUX0(19/21)調 AAS
>>444
麻生政権は言い出したっけ?
アメリカから話が来て二階が前向きな発言はしたのは知ってるけど
政権としては割とあっさり断った印象しかないんだけど。
554: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 07:03:29.21 ID:jlKr8jUX0(20/21)調 AAS
>>538
大阪なおみは国籍以前に日本テニス協会から出場してるんだよ。
だから世界のどこでも日本選手と認識されてるし、テレビ中継でも日の丸付きで紹介されてる。
574: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 07:06:09.03 ID:jlKr8jUX0(21/21)調 AAS
>>549
麻生内閣の時は大きな議論もなくあっさりと断って、以後特に検討もしなかったはず。
もちろん官僚組織内ではどうか知らんけど鳩山内閣の時も表立って動きはなかったよ。
だから菅直人総理が「平成の開国だ」「今の日本は鎖国と同じだ」とか言い出すまでみんな忘れてた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.423s*