[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:32:48.15 ID:gt/v0z2H0(1/9)調 AAS
前スレ終盤の原発話については
指摘されても安全神話掲げて再点検させなかった自民としなかった東電
交代後も点検やってなかった民主と東電

素直に耐久年数で廃炉方向に進んでれば、どこかのタイミングで点検やっとけば
というかそもそも海岸沿いの施設で楽しようとして地下に予備電源施設を作らせなければ
もう全員が悪い
59: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:36.73 ID:gt/v0z2H0(2/9)調 AAS
あと、仮に減税したとして
商品が何でもかんでも値下げに走るとは思えない
やれ燃料費だ原材料費だって言って値段ほとんど変わりませんでしたってなりそう
75: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:09.07 ID:gt/v0z2H0(3/9)調 AAS
>>61
とはいえ、ガチガチな保守・極右政党なんてのも居ないので
どこ選んでも日本人は滅ぶ模様
85: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:05.73 ID:gt/v0z2H0(4/9)調 AAS
>>79
流石に埋蔵金言い出したらやばいと気づく程度の頭は持ってると信じたい
116: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:47:26.49 ID:gt/v0z2H0(5/9)調 AAS
>>97
もう最近はオレオレ詐欺他で引っかかって数百万〜千万単位で金出すような爺さんばあさんは
使わない金を社会に還元してるものだと思うようになった
そこまで出してもその後の生活大丈夫かどうか分からないレベルならどうせ使い切れないし
134
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:36.34 ID:gt/v0z2H0(6/9)調 AAS
>>122
減税しても値段やすくなるのかな?という疑問
増税すれば確実に上がるけど、逆は確実とは思えない
156
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:55:15.78 ID:gt/v0z2H0(7/9)調 AAS
>>139
その根拠はどこに?
また、消費者側の心理として初期こそ消費増えるけど「どうせまた増税するんでしょ?」っていう不安からの
買い控えについて払拭するためにはどうするかってのも必要かと
180
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:58:47.86 ID:gt/v0z2H0(8/9)調 AAS
>>167
景気が良くなった、とされている今においてもボーナス上げても基本給上げない所も多くある中
減税だけでそこまで変わるかなぁ
216
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 06:04:52.56 ID:gt/v0z2H0(9/9)調 AAS
消費が増えるのは確かだろうけど、一時的なものだとしか思えない
増税は悪手だけど安易に下げても長続きせずに終わりそう
そしてそうなったら今度こそ詰みかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*