[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:35:10.71 ID:Jj4xgC5c0(6/37)調 AAS
>>40
後だしじゃんけんでしかないってことだろ。
50(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:36:10.37 ID:mQLl8wZI0(5/15)調 AAS
>>47
父母を人質にとっても無駄だぞ
このままいけばみんなまとめてドボンだからな
51(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:36:13.62 ID:mfhFZ2Py0(1/27)調 AAS
>>47
景気に悪影響与えて、後先見えなくなる理由教えてー。
景気が良くなって先が見えるのはわかるんだけどね
52(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:28.49 ID:jlKr8jUX0(2/21)調 AAS
>>44
児童手当も子供手当も出生率改善には役に立たなかったけど票には結びついたからね。
53(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:37.33 ID:QdS5exLs0(1)調 AAS
消費税決めたの民主党なんだけどなwww
54(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:49.40 ID:DHTlvh0X0(2/17)調 AAS
>>47
なんでそんなに消費すると罰金を払う制度が好きなの?
55(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:50.08 ID:9VzyRABE0(3/4)調 AAS
>>49
いつ言おうが勝手だろ
お子ちゃまかな?
56: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:52.24 ID:3EJNgjgO0(1)調 AAS
>>11
消費税とバラマキ両方やろうとしてるのが安倍だろう
保守本流の青山大先生が批判してたのに文句あるの?
消費税は貧乏人ほどダメージが大きい格差も広がる始めからやらない方がいい
日本の財政は健全、いったいどこの国と比較したときまずいと言うのか
57: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:36:52.38 ID:GBBvRi8F0(2/2)調 AAS
財源は手始めに税金でネット工作してる組織を事業仕分けするとことから始めればいいじゃん
何も生み出さない事業なんだから
58(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:37:08.21 ID:mQLl8wZI0(6/15)調 AAS
>>52
そりゃあ満額用意できなかったしたった一年ではな
59: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:36.73 ID:gt/v0z2H0(2/9)調 AAS
あと、仮に減税したとして
商品が何でもかんでも値下げに走るとは思えない
やれ燃料費だ原材料費だって言って値段ほとんど変わりませんでしたってなりそう
60: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:42.60 ID:E1FDl9Ar0(2/18)調 AAS
集合の意思決定とは、誰一人として絶対に満足する事が無い答えである(´・ω・`)
61(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:45.94 ID:biTPlF6m0(2/2)調 AAS
このまま自民政権が続いたら間違いなくこの国は亡びる
少なくとも日本人は滅びる
62(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:46.99 ID:Jj4xgC5c0(7/37)調 AAS
>>50
どうせドボンなんだから、生産性のないジジババははよしねってことか?
おまえが実の父ちゃんや母ちゃんに言ってからだな。
63(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:37:54.48 ID:jlKr8jUX0(3/21)調 AAS
>>47
5ちゃんねるは新自由主義者が圧倒的に多いから
減税すれば景気回復してむしろ増収になるって本気で信じてるよ。
1980年代のレーガン信者と全く同じ。
64: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:01.43 ID:DHTlvh0X0(3/17)調 AAS
>>53
野ブタがなぜまだ船橋市民により生かされているのか本当に謎
65(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:38:09.08 ID:mfhFZ2Py0(2/27)調 AAS
>>52
子供手当、児童手当よりも、それ以上に負担が増えたからなー。
増税による実質賃金の低下で。
66(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:14.70 ID:drB96CvUO携(2/4)調 AAS
言うだけならいくらでも言える
代わりの財源をどうするのか?
民社党の時のマニフェストや仕分けの失敗を繰り返すのかね
67(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:26.41 ID:DHTlvh0X0(4/17)調 AAS
>>62
自分たちのやった事は自分たちの世代で払えと言っているだけだよw
68: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:33.43 ID:r8IulRJd0(1/8)調 AAS
>>1
違う
韓国の撲滅を共通公約にするべき
69: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:39.90 ID:/7UFeThc0(1/3)調 AAS
それ実現可能な公約か?
70(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:38:42.37 ID:mQLl8wZI0(7/15)調 AAS
>>62
氷河期なんかこのままいくと
定年と同時に死ねだけどね
それの覚悟もできてるよ
71(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:46.04 ID:BAx+BPoM0(3/24)調 AAS
>>20
安倍政権が既にこの6年間やってるけど、日銀に国債引き受けさせるだけ(´・ω・`)
ちなみにこの6年のいわゆる異次元金融緩和で日銀が国債引き受けまくって供給したお金=マネタリーベース(ハイパワードマネーやベースマネーとも言うけど)は、
2013年政権発足時約140兆円だったのが今や500兆円超ねw
ちなみに社会保障費って毎年1兆円ペースで増えてるらしいけど、
500兆円-140兆円=360兆円もあれば、向こう数十年は(つまり高齢化のピーク過ぎるまで)消費税増税必要ないよね(´・ω・`)
以下、2013年黒田日銀体制発足当時の記事より
日銀、緩和策を総動員 黒田総裁「異次元の政策」 :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
日銀が金融機関から国債などを買い入れてお金を市中に供給し、現在138兆円あるマネタリーベースを2年後に2倍の270兆円に膨らませる。黒田総裁は「政策をわかりやすく伝える枠組みだ」と強調した。
からの〜
資金供給量、500兆円超え=12年連続で過去最高−18年末:時事ドットコム 外部リンク:www.jiji.com
日銀は7日、市中に出回る現金と金融機関が日銀に預ける当座預金を合計したマネタリーベース(資金供給量)の2018年末残高が前年末比5.0%増の504兆2166億円だったと発表した。
12年連続で増加し、過去最高を更新した。大規模な金融緩和政策が背景にあり、年末残高として初めて500兆円を超えた。
主な内訳は、日銀当座預金が5.6%増の389兆91億円、銀行券(紙幣)が3.4%増の110兆3625億円。銀行券は現金需要の増加を受けて過去最高となった。(2019/01/07-17:47)
72(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:38:49.69 ID:kIB8l1M40(1)調 AAS
財源は、海外ばら撒きの中止で十分対応できる
73(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:01.20 ID:4WSkXIla0(2/2)調 AAS
てゆーか普通に異常なんだよ
景気回復のために700兆円を放出したはずなんだが
そこから消費税を工面すればいい
てゆーか逆消費税で、なんでも半分は政府負担で良かったんだぞ
やつらどこに700兆円も捨てたんだろな
74(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:05.53 ID:Jj4xgC5c0(8/37)調 AAS
>>55
はぁ?5から8に上げるとき、増税に賛成しないと非国民とかって恫喝してたくせに?
いざ苦しくなってから手のひら返すってあまりにもわがまますぎだろ。
75: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:09.07 ID:gt/v0z2H0(3/9)調 AAS
>>61
とはいえ、ガチガチな保守・極右政党なんてのも居ないので
どこ選んでも日本人は滅ぶ模様
76: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:20.79 ID:jRwIJ8/a0(1)調 AAS
モノを買ったら罰金(消費税)みたいな税金のコピペまだ〜?
77: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:38.96 ID:nAzU+S+S0(1/3)調 AAS
経団連&竹中の下請け安倍は要らない
外交失敗ばっかで嘘多いし
山本辺りの新世代に頑張って欲しい
78(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:39:59.38 ID:6J7mddEW0(1)調 AAS
税収の不足をどう補うっていうんだ?
79(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:40:13.59 ID:ZCygxDFQ0(1)調 AAS
不足分の税収は、いつもの法人税と埋蔵金って奴かな
何回この手をやるんだよって言いたいけど、この手口で実際に一度政権取っちゃったしな
80(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:40:15.05 ID:Jj4xgC5c0(9/37)調 AAS
>>67
だからそれを実の父ちゃんや母ちゃんに言ってみたら?
命の保証はしないけど。
81(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:40:20.72 ID:XGbBGYcA0(1)調 AAS
山本太郎ってまだ票入れる馬鹿がいるの?
こんな奴落とせや
82: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:40:50.72 ID:E1FDl9Ar0(3/18)調 AAS
>>61
今時、小学生でもそんなことは知ってる(´・ω・`)
83: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:01.90 ID:gQaMw18X0(1)調 AAS
>>78
公務員の給料減らせよ
ボーナスなんかなしだろ
84: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:04.50 ID:jlKr8jUX0(4/21)調 AAS
>>58
児童手当はもう47年間やってるよ。
そして支給するようになってからずっと少子化進行してる。
児童手当の支給が始まったのが1972年で、日本の出生率が2.0を下回ったのが1975年だから。
85: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:05.73 ID:gt/v0z2H0(4/9)調 AAS
>>79
流石に埋蔵金言い出したらやばいと気づく程度の頭は持ってると信じたい
86: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:08.52 ID:RhGVd8MJ0(1)調 AAS
さすがにサポの言い分は通らんよ
インターネッツでは財政問題がないということでファイナルアンサー
減税でいい
87: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:15.38 ID:jUn9tNYN0(1/2)調 AAS
>>66
埋蔵金
88: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:18.54 ID:DHTlvh0X0(5/17)調 AAS
>>71
毎年日経225を6兆円積み立てて
225構成企業のほとんどの大株主になるとか
そんなアホ政策よりも単純に日銀引き受けを堂々とやったほうがマシだよね
89: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:41:20.18 ID:mQLl8wZI0(8/15)調 AAS
>>78
補ったか?今の政権
つもりに積もった赤字が1000兆円越えたけど
このままただひたすら積み続けるつもりか?
90: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:20.87 ID:drB96CvUO携(3/4)調 AAS
>>72
それ国内では使えない金だから
91(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:43.87 ID:Jj4xgC5c0(10/37)調 AAS
>>70
仕事がなければ起業しろキリッ!なんだろ?
定年になったらさようならってあまりにも勝手すぎだろ。
他者に自己責任を強要した以上、それをまっとうする責務ってもんがあんだろ諸君は。
92: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:41:54.82 ID:mLel0nA90(1)調 AAS
そんなことより韓国断交竹島奪還在日韓国人送還パチンコ廃止を共通公約にしてほしい
93: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:42:04.82 ID:r8IulRJd0(2/8)調 AAS
>>78
戦争で他国から奪うんやろ
94: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:42:06.69 ID:hu3r87Wt0(1)調 AAS
増税決まったの与党時代ですやん
95(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:42:34.98 ID:Jj4xgC5c0(11/37)調 AAS
>>51
財源って言葉も知らないガキはこともちゃれんじでもやってろ
96: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:42:35.12 ID:DHTlvh0X0(6/17)調 AAS
>>81
鈴木寛よりはマシw
元民主のくせに与謝野に擦り寄る文教族
97(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:42:39.27 ID:r2wDzUGp0(1/2)調 AAS
消費税5%は有難いけど
どうやって今の日本の社会保障体制を維持するのか?だよな
ジジババは年々増え続けるので>社会保障費は右肩上がり増えていくけど
対照的に、少子化が進んでいるので>経済を回して+納税する人は年々減っていく事になる
どうするのか?って話だよな
98(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:42:43.61 ID:9VzyRABE0(4/4)調 AAS
>>74
>増税に賛成しないと非国民
山本太郎が言ってたんだーへぇー
初めで聞いたよで、ソースは?
調べられるかなぁ僕?
99(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:43:05.73 ID:jlKr8jUX0(5/21)調 AAS
>>65
そうだね。
児童手当の支給が始まったのは高度成長期末期で
成功した社会主義とか一億総中流と言われるより10年ほど前だからね。
きっと当時から実質賃金は下がってたんでしょう。
100: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:43:19.35 ID:mfhFZ2Py0(3/27)調 AAS
>>78
経済規模拡大による税収増じゃなければ、何やっても賄えないよ。
消費税増やす→景気悪くなって思ったように税収増えない→税金足りないから消費税増やす→経済規模縮小→税金増やす。
貧国に成るまで続けるかな?
101(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:43:35.38 ID:Jj4xgC5c0(12/37)調 AAS
>>54
社会保障を廃止しろって話なら聞いてやるよ。
でも、おまえら乞食は減税しろ、でも社会保障は減らすなってゴミなんだろ?
102: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:43:46.61 ID:jUn9tNYN0(2/2)調 AAS
>>97
移民で解決
103(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:43:49.29 ID:/7UFeThc0(2/3)調 AAS
>>79
民主党政権時代に埋蔵金で騙されてるしな
あの時の悪夢はもう懲り懲りだね…
104: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:43:56.22 ID:DHTlvh0X0(7/17)調 AAS
>>97
まずいまの政策では持続性がないことを官僚が認めないといけないんだよ
105: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:44:04.02 ID:Ow2+zMA30(2/9)調 AAS
2013年07月25日 12:56
〈スクープ速報〉山本太郎氏の選挙参謀と菅直人元首相の“深い仲”
週刊文春 7月24日(水)10時33分配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
参院選に東京選挙区から無所属で立候補し、4位当選を果たした山本太郎氏(38)の選挙を取り仕切っていた人物が、市民の党の斎藤まさし(本名・酒井剛)代表だったことがわかった。
斎藤氏は「市民派選挙の神様」とも呼ばれる選挙プロ。
斎藤氏は菅直人元首相と以前から親交があり、1980年の衆院選では菅氏を斎藤氏が応援している。この時、菅氏は4度目の国政挑戦で初当選を果たした。
斎藤氏が代表を務める市民の党は、よど号ハイジャック犯の息子と関係が深く、その派生団体は2年前に菅元首相の資金管理団体から2009年までの3年間で合計6250万円の献金を受け取っていたことが、国会で問題となったことがある。
今回の参院選では、斎藤氏は山本陣営のボランティアを統括し、裏選対の最高責任者として選挙を取り仕切ったという。
山本陣営の関係者によれば、都内に1万4000カ所以上ある掲示板に選挙ポスターを貼る作業を斎藤代表が指揮。
公示の日に朝から1000人以上のボランティアをバスやレンタカーに分乗させて他のどの陣営よりも早く山本氏のポスターを貼り終えた。
斎藤氏は「菅さんとは消費税の増税をめぐって喧嘩別れして以来、口もきいていませんから、僕が菅さんの意を汲んで動くことはあり得ない」としている。
(週刊文春2013年8月1日葉月特大号「スクープ速報」より)
106(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:44:06.90 ID:mQLl8wZI0(9/15)調 AAS
>>91
無い袖はふれないからな
年金はこのままの経済が続けば丁度氷河期が引退に差し掛かった頃に終了
氷河期はまさに使い捨てられる人生お疲れさまになる
それはまあ避けられないにしてと
子供にはもう少し明るい未来を用意してあげたい
107(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:44:24.35 ID:89wwH9AK0(1/4)調 AAS
>>74
酷いデマですな
108(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:44:51.16 ID:WB1KEuYJ0(2/7)調 AAS
児童手当ても民主が政権とるまで5000円だったからな
あいつらが子供手当と言い始めて
シブシブ自民党が1万円に上げたけど
どれだけ国民にカネ払うの嫌なんだよ
自民党は 税金とる時はすぐやるくせに
109(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:45:13.42 ID:r2wDzUGp0(2/2)調 AAS
因みに、この「税と社会保障の一体改革」ってのは
旧民主政権時、野田首相が提案した法案なんだよ
だから、メロリンの5%に賛成する民主議員がいるのかなぁ?
(居たとしたら、えらく無責任な奴に違いないが
110(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:45:33.23 ID:mfhFZ2Py0(4/27)調 AAS
>>95
経済も知らず家計簿程度しか知識のない知恵遅れは黙ってろ。
景気が良い=経済規模拡大=借金増
これがわからないなら、おまえずっと答えにはたどり着けないわ。
まず、信用創造の概念くらいは勉強してこい。どうやったら指示の金が増えるかくらい知っておけ
111: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:45:34.67 ID:5wtOBkfvO携(2/2)調 AAS
次の選挙は
山
本
太
郎
さんに投票しないとな!
112: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:45:59.39 ID:DHTlvh0X0(8/17)調 AAS
>>108
書類出さないといけないしないちいち
それ以上に控除は切り捨てられている事実w
113: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:46:30.25 ID:sztXK5380(1)調 AAS
埋蔵金と同じで、国民なんて簡単に騙せるから
114(5): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:46:34.00 ID:Jj4xgC5c0(13/37)調 AAS
>>63
で、いざ新自由主義をやって、社会保障とか削られたら発狂するだろそいつら。
あいつらの自己責任ってのは、(俺様を除く)だしな。
雇い止めとかされたら、侍らしく潔く自決することなく、
派遣村なんかにすがるような変節野郎だし。
あいつらは新自由主義者の笠をかぶったぱよちんだから。
115: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:47:09.77 ID:Jj4xgC5c0(14/37)調 AAS
>>107
5年前の2ちょんねるにもヤブコメにも書いてあったわ
116: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:47:26.49 ID:gt/v0z2H0(5/9)調 AAS
>>97
もう最近はオレオレ詐欺他で引っかかって数百万〜千万単位で金出すような爺さんばあさんは
使わない金を社会に還元してるものだと思うようになった
そこまで出してもその後の生活大丈夫かどうか分からないレベルならどうせ使い切れないし
117: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:47:44.50 ID:mQLl8wZI0(10/15)調 AAS
>>114
新自由主義なんてただの財閥経済だからな
財閥経済なんて経済を停滞させて
ろくなもんじゃねーのに
118: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:47:53.12 ID:DHTlvh0X0(9/17)調 AAS
>>109
TPPに反対していた与党議員が今どうなっているか考えれば
国会ではよくあることと理解できると思うのだが
119(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:48:35.16 ID:VN0m4RmW0(1)調 AAS
ウソつきは、やがて習慣になります
ウソつき習慣は、やがて性格になります
ウソつき性格は、やがてDNAになります
ウソつきDNAは、やがて韓国人になります
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」
120(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:48:49.46 ID:DHTlvh0X0(10/17)調 AAS
>>114
君ら新自由主義の定義がめちゃくちゃだw
121: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:48:57.09 ID:Jj4xgC5c0(15/37)調 AAS
>>106
だから金がなければコンビニバイトでも新聞配達でもやればいいだろ。
今時70代や80代のジジババも大勢いるぞ。
若者少なすぎてそんなの雇うしかないからな。
122(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:49:41.13 ID:mQLl8wZI0(11/15)調 AAS
ここで減税を反対してるやつは
日本はもう発展しない日本がよくなることはないと
日本を諦めてるやつだよ
成長の意思を示せば経済は必ず答えてくれるのに
123: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:49:41.79 ID:fFS3zD2M0(1)調 AAS
ゼロにしろよ 公務員の糞どもの高い給料けずればすぐ出てくるだろ
124(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:49:44.45 ID:Jj4xgC5c0(16/37)調 AAS
>>110
そうだね。ベネズエラの経済は絶好調だね!
125: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:03.87 ID:I8MzyQDd0(1/8)調 AAS
民主党がなければ国民騙せたかもねw
パヨク残念www
126: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:04.52 ID:jlKr8jUX0(6/21)調 AAS
>>108
児童手当支給開始時は月3000円だったよ。
このときの大学初任給が52,700円だから、今の物価だと1万円ちょいかな。
127: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:07.44 ID:WB1KEuYJ0(3/7)調 AAS
自民党の与謝野が菅直人に近づいて路線変更させたのは有名
それを引き継いだのが野田政権
鳩山までは小沢の財政拡大路線だった
128(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:26.59 ID:4GUjumra0(1/5)調 AAS
>>99
今は子供・子育て負担金やけど、これは事業主負担やろ?
しかも、標準報酬月額の3%未満や
129: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:52.05 ID:dYYqKIUq0(1)調 AAS
>>1
円を大量に刷ってそれを国庫に入れれば良い
円は強いのだからかなりの量を刷っても余裕だ
130: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:50:59.69 ID:osewd83f0(1)調 AAS
>>45
「資本家・富裕層」が新たな搾取の対象として「豊かな中間層」に目を付けただけ
131: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:26.53 ID:DHTlvh0X0(11/17)調 AAS
>>124
そりゃ自分のところの主産物を禁輸されたらきついわな
132: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:30.64 ID:jlKr8jUX0(7/21)調 AAS
>>114
年越派遣村に集まったのは7割が雇い止めと関係ないホームレスだし。
133: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:35.42 ID:/wdb9hNU0(1)調 AAS
この3ヶ月で15兆円の年金を溶かしたってんだから
1千万円づつ150万人に配ったのと一緒だぜ
これからドンドン6年分の安倍のウンコが降って来るって時に何言ってんだ
若い奴ほど馬鹿で騙され易いwwwww
134(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:36.34 ID:gt/v0z2H0(6/9)調 AAS
>>122
減税しても値段やすくなるのかな?という疑問
増税すれば確実に上がるけど、逆は確実とは思えない
135(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:43.13 ID:A1/45NMt0(1/11)調 AAS
>>103
いいからさっさと解決策を実行しろよ
橘玲
解決策はかんたんです。
まず、統計を扱う部門をすべての省庁から切り離し、イギリスの国家統計局のような議会直属の独立機関に統合して、職員は統計の専門家を外部から採用します。
そのうえでデータを公開し、世界じゅうの専門家が利用・検証できるようにすれば、今回のようなくだらない出来事は根絶できるでしょう。
ただし、このような改革を進めるとほとんどの官僚は仕事がなくなってしまいそうですが。
136: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:50.53 ID:I8MzyQDd0(2/8)調 AAS
国民を騙せないという点では希望の党も貢献してるな
パヨク残念www
137: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:51:52.26 ID:k2qFWV7L0(1)調 AAS
昔 は 消 費 税 な か っ た ん だ ぜ
138(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:52:19.30 ID:Vkq3k9Nf0(1/18)調 AAS
>>124
ベネズエラは外貨建て多くて石油に頼って経済制裁食らってるから
何でもかんでもいっしょにしたらいかんよ
139(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:52:28.75 ID:mQLl8wZI0(12/15)調 AAS
>>134
じゃあその利益はどこにいくって
一番の末端だよ
140: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:52:29.25 ID:zF/wphUe0(1)調 AAS
民主は埋蔵金がなかったからだめだった
それだけのこと
財政危機じゃないんだから必要なら借金でいい
反安倍でも信者でも口を揃えて危機じゃないと言ってるだろう?
誰かいるのか
消費増税と景気対策やろうとしてるがアホなんだよ
141(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:52:30.80 ID:Jj4xgC5c0(17/37)調 AAS
>>120
さんざん自己責任って他者に強要しておいて、
いざ自分が食いつめても、自己責任を貫くんじゃなく、
パヨクに変節してまでこじくのって、違わなくね?
自らができんことを他人に押し付けることほど不快なことはないし、信用もできんのよ。
142: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:52:49.04 ID:r8IulRJd0(3/8)調 AAS
>>124
反米やったからだろベネズエラ
143: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:52:57.82 ID:hmM/RQcR0(1)調 AAS
高速道路の無料も同時にな
だまされるかい!!
144: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:53:07.03 ID:4GUjumra0(2/5)調 AAS
>>128
間違い
0.29%や
145: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:53:27.83 ID:rhgANc2d0(1/8)調 AAS
>>20
景気を後退させる消費税を上げて日本を衰弱させる自民党
146(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:53:33.17 ID:5uARi5CD0(1)調 AAS
国民は給料が減っているのに
公務員の給料を上げる為と他国へのバラまきの為に消費税増税
何でこんなに腐ったんだろうな自民党
147(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:53:37.85 ID:cxrjyKIO0(1)調 AAS
現在の野党が政権にあるとき
消費税10%にすると決めたんだよ
148(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:01.88 ID:Jj4xgC5c0(18/37)調 AAS
>>138
信用創造は善なんだろ?借金は善なんだろ?
識者さまにダメだしされてから、きれいな借金とかって命乞いしてるの?
149(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:10.18 ID:I8MzyQDd0(3/8)調 AAS
甘い言葉に騙されるのは
もう、こりごりです
パヨク残念www
150: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:28.36 ID:A1/45NMt0(2/11)調 AAS
>>147
現在の与党が大賛成www
151(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:30.11 ID:jlKr8jUX0(8/21)調 AAS
>>138
ベネズエラが経済制裁食らったのは経済が悪化したより何年も後だよ。
あの国の石油は生産量がずっと右肩下がりだから、単価が上がり続けないとやっていけなかっただけ。
152(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:31.10 ID:C0CMpD090(1/2)調 AAS
消費税増税は検討どころか議論もしません>>>さっさと消費税増税法制化・・・民主党
現在の自民党は法律にのっとって増税するだけ!国民は忘れてないぞ!
153: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:41.33 ID:A1/45NMt0(3/11)調 AAS
>>149
国民はみんな、糞過ぎる自民党政権と厚労省が組織的に隠蔽していると思っているが?
154(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:54:54.13 ID:fv3Ja5irO携(1)調 AAS
代わりに物品税が有ったがな
155(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:55:10.91 ID:4c/nDXML0(1)調 AAS
消費税増税したのが小沢一郎
156(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:55:15.78 ID:gt/v0z2H0(7/9)調 AAS
>>139
その根拠はどこに?
また、消費者側の心理として初期こそ消費増えるけど「どうせまた増税するんでしょ?」っていう不安からの
買い控えについて払拭するためにはどうするかってのも必要かと
157: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:55:27.78 ID:A1/45NMt0(4/11)調 AAS
>>152
景気条項を無視してるのは自民党じゃん。
そして景気統計を捏造www
158(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:55:36.00 ID:5B5s8KsL0(1/3)調 AAS
>>120
それ彼らの特徴だと思う
新自由主義も、ネトウヨも、言葉の意味を自分で勝手に定義する
常人では考えられない異常な発想
159: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:55:52.34 ID:FDWxAsDG0(1)調 AAS
野田前総理怒りの自民党入りあるで
160(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:06.80 ID:BAx+BPoM0(4/24)調 AAS
>>97
カネは天下の回りモノ。別に高齢化による医療や福祉に使われる社会保障費はこの社会から消えてなくなるわけじゃないんだぜ?
それは結局医療機関やら福祉事業者やらその界隈の企業や人を通じ結局さまざまな消費や投資に使われ、結局世の中を巡り、再び法人税やら所得税やらとして国庫に返ってくる訳で。
その循環さえうまく回るようにすればいいだけの話。
それをなにより阻害してるのが、消費税。
161(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:07.74 ID:DHTlvh0X0(12/17)調 AAS
>>154
そしたらなんかまた品目別に税率変えるとか言い出したぞ自民公明w
それが複雑すぎるから消費税にしたんじゃなかったのかよと思うわ
162(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:16.96 ID:I8MzyQDd0(4/8)調 AAS
さんざん騙せれた今の日本人がこんなのに引っ掛かるわけねーw
どこまで頭わるいのwww
163(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:17.13 ID:/7UFeThc0(3/3)調 AAS
>>135
民主党政権時代の悪夢の話をしているんだが…
164: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:25.97 ID:I8Yp4yR70(1/13)調 AAS
>>146
国民の給料減ったわけじゃなく
お前の給料減っただけだわw
165: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:38.76 ID:rhgANc2d0(2/8)調 AAS
>>119
嘘つきが日本のトップ総理大臣です
166: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:56:42.38 ID:mfhFZ2Py0(5/27)調 AAS
>>124
ベネズエラの負債は、2017年の時点で、18兆円。
日本の負債は1071兆円、アメリカ負債は2000兆円。
これが経済だよ。一派家庭よりトヨタの方が借金は多いけど破綻するか?
基本的に借金を増やして(増やせる土壌を作って)経済を拡大して行くのが資本主義経済。
全体の借金を18兆円まで減らせばお前の大好きなベネズエラ目指せる。
167(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:56:50.32 ID:Vkq3k9Nf0(2/18)調 AAS
>>134
物価そのままなら減税分が企業の利益になるから
まともな企業ならその分従業員の所得や設備投資なんかを増やす
所得に回さず留保留保の企業ならまぁお察し
168: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:57:03.43 ID:nAzU+S+S0(2/3)調 AAS
とりあえず無駄な公共事業とかで日本を借金漬けにしたつけで消費税上げざるをえない責任の大半は自民党だから一生票は入れない事は決めてる
169: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:57:09.82 ID:DHTlvh0X0(13/17)調 AAS
>>160
現金給付だと回らずためこまれるから
1年間で使い切らなければいけないクーポンで配布するといいんだよね
170(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:57:12.06 ID:iMlM9RJP0(1)調 AAS
>>1
代わりの財源はどこから持って行くのか、きちんと言えよw
171: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:57:14.49 ID:I8MzyQDd0(5/8)調 AAS
野田が減税しろと言ってるのは見てみたいwww
172(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:57:38.00 ID:DHTlvh0X0(14/17)調 AAS
>>80
いつも言ってますが何か
173(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:57:58.90 ID:mfhFZ2Py0(6/27)調 AAS
>>148
逆に聞きたいけど、市場の借金を減らして景気よくできんの?
やり方教えてよ
174: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 05:58:04.84 ID:mQLl8wZI0(13/15)調 AAS
>>156
支離滅裂だの
結局のところお前は日本が景気回復することはないと諦めてるだけじゃねーか
日本の未来は暗いと
175(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 05:58:07.34 ID:Jj4xgC5c0(19/37)調 AAS
>>122
減税すれば、その分社会保障とか削られることになるけど、
それを甘受できますか?ってことだろ。
景気回復のために新自由主義もやむを得ないってなら、そうすればいいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s