[過去ログ] 【軍事】F-35Bの飛行寿命が設計寿命の1/4しかない問題発覚 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:58:28.28 ID:GsC6cipF0(1/2)調 AAS
>>796
日本と韓国だけが知らないのかも…

アベは欠陥知ってても買いそうだな
中抜きで金儲けできればそれでいいとか考えてそう
826: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:58:44.74 ID:FRK9oq7d0(1)調 AAS
どうせ練習でしか使わないからどうでもいいよ
827: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:58:48.83 ID:omzcN1nq0(1)調 AAS
だから買わされたのかwwwww
828
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:58:53.97 ID:szMGVhGq0(9/12)調 AAS
>>821
垂直上昇が出来てステルス性能があるE-2Dが存在するならね
829
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:58:56.65 ID:o3Z/x4Pq0(1/7)調 AAS
F-35Bはやたら複雑な構造をしてるからなぁ…必然的に耐久性は劣るだろうね。
日本も導入するけど殆どがF-35Aだしプログラミングの問題はすぐにアップデートして対処するでしょ。
しかし定期的に米軍内部から熱いF-35批判がわき起こるなw
830: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:59:39.77 ID:QYnoxN2N0(4/4)調 AAS
米有名航空専門誌(世界最高)エービエーションウィーク
Oldest F-35B Could Hit Service Life Limit In 2026
外部リンク:aviationweek.com

寿命は2100時間で、初期型は2026年までしか使えない。
情報源はペンタゴンの武器担当高官
831
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:59:44.86 ID:8DeCD4oW0(7/12)調 AAS
>>806

MD問題 米側が日本側に軍事通信衛星の使用を認めていないことが発覚 米軍の通信ネットワークから除外される
外部リンク:mimizun.com

米NYタイムズ紙 日本の歴史隠蔽行為を非難する記事を連日掲載 日本右翼の「監視役」を自任
外部リンク:yomi.mobi
832
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:59:45.91 ID:MNWtPr3h0(2/4)調 AAS
>>828
F-35で洋上の敵索敵できんの?
結局E-2の支援は必要なんじゃないの?
833: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:59:56.69 ID:F+3QSuCO0(2/2)調 AAS
>>799
おお、ありがとう
834: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:00:14.71 ID:K2UYr2XS0(6/7)調 AAS
>>771
欠陥品だとしても、今の所
米海兵隊と運命共同体として良いんじゃなかろうか?
835
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:00:19.47 ID:1JJrnZPQ0(24/35)調 AAS
>>823
>>824
これが塗装してるように見えるのか
眼科へ行きなさい
ちなみに塗装ってのはマイカならマイカまでやって初めて塗装だからな
これで塗ってるというなら表面もこれでいいじゃんw
836: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:00:33.35 ID:yyG1Vhtn0(13/20)調 AAS
>>806
んなわけない
朝鮮半島で日本がやった事なら、まさしくその通りだが、
朝鮮人は勝ち馬に乗って恩人たる日本人に酷いことをした
837: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:00:44.41 ID:4qGVTjv+0(1)調 AAS
ま〜桶屋が儲かるからいいんじゃない?
838: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:00:48.01 ID:aO1jk1FM0(2/2)調 AAS
>>806
そもそも戦前格差(と貧困)で軍部に期待し、軍国主義を招いたってのがGHQの結論だし
財閥解体やら農地改革やらウヨが日本弱体化うんぬん言うのは、単なる格差改善策
839
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:07.61 ID:Y6WE7+z50(24/28)調 AAS
>>832
E2だけで攻撃できるならそれでいいんじゃねw
840: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:10.52 ID:o3Z/x4Pq0(2/7)調 AAS
>>771
大英帝国「・・・」
841
(1): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/02/02(土) 18:01:11.40 ID:5XYtq0c00(1/2)調 AAS
スレ立てして途中で議論に参加する>>1のスタイルw
うどんや丑スレを思い出した
(´・ω・`)
842: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:26.27 ID:W8YUcBRX0(2/3)調 AAS
>>812
いずもの改修とセットで購入を検討している段階で、買うはおろか予約すらしていない物をキャンセルとかw
843
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:48.30 ID:RW1XN2Ek0(2/5)調 AAS
>>762
リンク先の作戦試験評価部(DOT&E)には、初期生産のF-35Bの問題と書いてるけど
問題点がわかっているなら、これから日本が買うF-35Bでは対策されるし大丈夫でしょ

Based on durability testing, the service life of early-production F-35B aircraft is well
under the expected service life of 8,000 fl ight hours, and may be as low as 2,100 fl ight hours.
外部リンク[pdf]:www.dote.osd.mil
844: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:49.88 ID:MNWtPr3h0(3/4)調 AAS
>>839
はあ?
お前ミサイル誘導の話してるんじゃないの?
845: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:55.04 ID:VSxYxU5t0(13/13)調 AAS
>>783 ロシアのトカナが何だって?\(^o^)/

南極の氷河の下に巨大な空洞が見つかる  2019年02月01日
外部リンク:jp.sputniknews.com

ロシア海軍、幻覚発生兵器を導入 2019年02月02日
外部リンク:jp.sputniknews.com
846: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:58.10 ID:eurNSPAU0(1)調 AAS
自衛隊で一度と運用したことないからお試しでもいいからVSTOL機を運用して欲しいね。
847: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:01:59.58 ID:9DTLa3UW0(1)調 AAS
中国ソースでパンダハガーがコメントしてる時点で信憑性はかなり微妙。。。

まぁホントだったら困るけどな。
848
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:02:06.99 ID:Y6WE7+z50(25/28)調 AAS
>>841
つか丑本人なんじゃね?
849: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:02:44.35 ID:wzbCiuCW0(1)調 AAS
どうせ中国韓国と戦争なんてしないよ
税金の無駄だからやめよ?
850
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:02:45.43 ID:X8cqU+Yx0(7/16)調 AAS
>>835
オマエは塗装の意味が理解出来てない
見えない部分に上塗りする必要は無い、と安い車に対しては判断したって事
車の塗装の仕組みが理解出来てないなら黙ってろボンクラ
851: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:03:02.36 ID:x7tX52Us0(4/9)調 AAS
>>1
2026年迄の訓練機で良いじゃん
F15とか何年乗ってるんだよ
日本人は器用だから適当にやるさ
そんなに悲観するな
余裕のよっちゃんだよ
852
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:03:04.84 ID:hGY8uZae0(1)調 AAS
F-35の開発言語は、C++言語。
極めて高速で、マシンの限界近くを叩けるけど、どうしてもバグが入り込みやすく、安定性に欠ける。
ウインドウズの開発言語ね。それを戦闘機に使うのはなあ。以前から危惧されていたけどねえ。
853
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:03:08.41 ID:1JJrnZPQ0(25/35)調 AAS
>>850
塗ってないんじゃねーかw
854: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:03:09.85 ID:QklO1CF80(17/21)調 AAS
>>817
いや?
最近だとF-35Bは長い滑走路を整備できない小笠原諸島に配備できるのではないかって話が出てきてそっちが注目されてる
1200m程度の滑走路で余裕で運用できるって事らしくてね
ちょうどイギリスが去年9月にクィーンエリザベス級空母でF-35Bの短距離滑走着艦SRVLの試験に成功したんで着陸に関しても結構いい感じに行けるんじゃないかっていう
855: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:03:20.75 ID:8u7ujBZ20(1)調 AAS
アメリカは当然75%OFFで売るんだろうな?
856: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:03:25.13 ID:8DeCD4oW0(8/12)調 AAS
>>1 >>806

米議会で批判相次ぐ「日本の首相は、靖国参拝やめろ」「遊就館内の説明、訂正すべき」
外部リンク:mimizun.com

米司法長官「真珠湾攻撃の山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」ビンラディン殺害の正当性強調
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
857
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:00.82 ID:o3Z/x4Pq0(3/7)調 AAS
>>812
F-15の代替品として爆買いしたのはF-35Aな。
今回問題になったのはいずもに載っける予定のF-35B
858
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:01.68 ID:K2UYr2XS0(7/7)調 AAS
>>829
米軍内も色々不満があるんでしょ。
とりわけ海軍だな、C型は正規にしたくないみたいだしな w
859: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:05.16 ID:uHN6c1Wp0(1)調 AAS
価格を4分の1に値下げして4倍購入すれば解決するな
860: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:20.21 ID:1Y7GP5Lf0(1/2)調 AAS
百度?
861: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:23.45 ID:ESUlq67/0(1)調 AAS
設計寿命の期間に爆買いしまくりじゃんw
862
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:26.73 ID:jmHKvF460(1/2)調 AAS
>>850
きみがこの軍事スレでそこまでホンダ車に執着する理由が知りたい
863: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/02/02(土) 18:04:49.51 ID:5XYtq0c00(2/2)調 AAS
>>848
その臭いが何となくはしてるけども、丑はもうちょっと反日に振れてた気がするw
864: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:04:57.24 ID:U4YuXLKv0(1)調 AAS
チャンコロ立入禁止
865: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:08.14 ID:X8cqU+Yx0(8/16)調 AAS
>>853
塗ってますけど?
で?これ鉄板剥き出しなのか?
866: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:12.66 ID:gOBcrDIz0(1)調 AAS
サンダーバード2号
867
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:13.50 ID:Y6WE7+z50(26/28)調 AAS
>>858
海軍Pは無人機開発にもかなり抵抗してるらしいね
868: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:15.30 ID:1JJrnZPQ0(26/35)調 AAS
>>857
B型はそもそも無理があるよな
869: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:22.16 ID:imAnDboo0(1)調 AAS
こりゃ大変だ
さっさと使ってしまわなきゃ
870: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:30.09 ID:peA61XFy0(1)調 AAS
ソースw
871
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:34.49 ID:HCWRewE60(3/4)調 AAS
>>835
そっちは本職だが
外装色とは違う色が塗ってあるぞ
修理で塗る方としたら2色塗るから面倒なだけだがな
872: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:37.43 ID:X8cqU+Yx0(9/16)調 AAS
>>862
返信してくるから答えてるだけ
873
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:05:54.09 ID:RW1XN2Ek0(3/5)調 AAS
>>858
つーか、せっかく空母艦載機をF/A-18系でほぼ統一できたのに
また厄介な新型が増えるのがイヤなんでしょうな、米海軍さんは
874
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:07.72 ID:o3Z/x4Pq0(4/7)調 AAS
>>858
やっぱり単発だからかねぇ?
海軍はとにかく安全第一だもんね。
ちょっと保守的過ぎる気もするけど…
875: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:11.45 ID:1JJrnZPQ0(27/35)調 AAS
>>871
この後上塗りするんじゃねーの普通
876
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:14.61 ID:W8YUcBRX0(3/3)調 AAS
>>835
むしろこれらが塗装していないように見えるほうが無知すぎると言うか・・・
紫外線耐久のある車体表面の塗装と、ボンネット裏の防錆塗装を同じにしてどうする。
877
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:17.39 ID:omW9KxnV0(12/15)調 AAS
>>831

2006年って、何時の話しだよ。w
878
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:17.79 ID:5i7w3IHA0(1)調 AAS
news.baidu.comが怖くて開けません
879: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:35.09 ID:yyG1Vhtn0(14/20)調 AAS
>>843
さあ、希望的観測は危なっかしいな
880: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:37.05 ID:jmHKvF460(2/2)調 AAS
>>852
C++かよすげーハイテクじゃん
ニーモックかと思ったわ
881: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:37.44 ID:MfcYQJQB0(1)調 AAS
機銃射撃ってオートで銃口操作して弾道制御とかしてんの?
機体操作で命中精度出すとか、そもそも無理じゃね?
882: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:40.79 ID:szMGVhGq0(10/12)調 AAS
>>848
日本キョーサン党が丁度こんなキャンペーン始めてるしね
きわめて怪しい

外部リンク[pdf]:www.jcp.or.jp
883: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:50.15 ID:BHTEEKtj0(1)調 AAS
俺がエスコンで使ってるんだわ
884
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:06:54.39 ID:Sq2LXAH90(1)調 AAS
4倍の金払えばいいだけ
東京オリンピックの競技場と同じ仕組
885
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:07:20.45 ID:8DeCD4oW0(9/12)調 AAS
>>877

米国務長官首席補佐「沖縄に海兵隊が駐留している理由?日本がカネ払ってくれるから。」
2chスレ:newsplus

【元米軍高官】沖縄の海兵隊駐留に言及 「戦略的必要性ない」「全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」
2chスレ:seijinewsplus
886: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:07:59.42 ID:NL/qBFzo0(1)調 AAS
ソースが中華プロパガンダ はい解散
887: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:00.65 ID:53b0q4Sy0(1)調 AAS
ソースが見れない
888
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:02.75 ID:ciGYBqa30(1)調 AAS
F-35Bも いずも もいらない。F-35Aをふやせ。
改修じゃなく最初から空母を作れ。
もっとましな戦闘機を載せろや。
889: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:10.14 ID:I5prr3t90(1/3)調 AAS
シングルジェットを曲げるって時点でうーん耐久性大丈夫なの?とはおもうよね
890: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:11.13 ID:x7tX52Us0(5/9)調 AAS
根拠無いがプログラム言語はPythonだろ
891: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:27.12 ID:i+rFteiD0(1)調 AAS
>>884
4機買えば無料で400時間多く飛べる
892
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:30.31 ID:8DeCD4oW0(10/12)調 AAS
>>877

〜在日米軍司令官「日本の北方領土に、米軍基地や米軍戦力を置く可能性はない」: 外部リンク:www.webcitation.org

〜日本国首相 安倍晋三「残念ながら北方領土4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は知ってるはず」 : 2chスレ:newsplus
893
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:32.09 ID:o3Z/x4Pq0(5/7)調 AAS
>>867
ペガサスは結局葬り去られちゃったね…
発艦・着艦試験に成功してガッツポーズしてた開発スタッフの姿が涙を誘うw
894
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:36.12 ID:Y6WE7+z50(27/28)調 AAS
>>888
中国からみればそれ有難いからね
895
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:47.36 ID:ZUzQo+gg0(1/2)調 AAS
 
設計寿命が来る前に大活躍して役目を終えちゃいそうな世界情勢なんですが・・・

早けりゃ5年待たずにドンパチ始まりそうだぞ?w
896: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:08:50.38 ID:nGno9Ka80(5/5)調 AAS
>>572
怖くなんかないアル
897: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:05.17 ID:omW9KxnV0(13/15)調 AAS
>>885

そんな元一軍人の話がどうしたんだよ。w
898: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:21.04 ID:vmF96DRA0(1)調 AAS
アメリカ軍が使う以上、何とかはなる。
多少は余計に金がかかるかもしれんが
兵器ってのはそんなもんだ。
899: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:25.59 ID:1JJrnZPQ0(28/35)調 AAS
>>876
何も知らないようだがユーザーの大ブーイングで最近新モデルは塗っていますと宣伝してるんだがな
900: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:27.90 ID:GH/kr9Uq0(1)調 AAS
返品
901
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:33.42 ID:Y6WE7+z50(28/28)調 AAS
>>893
あれ、勿体ないね
902
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:45.46 ID:dLjhtNcg0(25/28)調 AAS
>>873
でも海軍は、海軍用の新型作れとか言ってなかったっけ?
903: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:09:52.11 ID:YODdaK+m0(12/12)調 AAS
その手口は関西系なんだよな
904: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:10:12.46 ID:1Y7GP5Lf0(2/2)調 AAS
ソース
百度だろw
905
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:10:21.76 ID:yyG1Vhtn0(15/20)調 AAS
>>876
俺も同感
表と熱がこもるエンジンルーム側の塗装を全く同じにしていたら
余計にエンジンルーム側の塗装がボロボロになるだろうよ
906: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:10:39.93 ID:9aJ99M5J0(1/2)調 AAS
詐欺だろ
907: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:10:59.42 ID:PjHkN3YU0(1/7)調 AAS
10年で老朽化してしまう
908
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:02.30 ID:VNMdjokd0(1)調 AAS
途中から来た方はまずソースをよく読んでから参加してください
909: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:07.09 ID:xoUSvyCD0(1)調 AAS
政府はちゃんと契約通りの性能を確保させるよう交渉するんだろうな
ってか今まで値段交渉なんてやった事がないんだろ
910
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:07.72 ID:RW1XN2Ek0(4/5)調 AAS
>>894
いやいや、F-35Bがぽしゃったら、CATOBARの正規空母を数隻新造して
F-35Cを載せる話にしかならんから、シナからすれば顔面蒼白モノでしょ
911
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:08.26 ID:1JJrnZPQ0(29/35)調 AAS
>>905
そうかそうかホンダはこれからは塗るらしいぞwごめんなさいした事案だがなw
912: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:10.22 ID:yyG1Vhtn0(16/20)調 AAS
>>878
まんじゅうコワイ乙
913: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:16.06 ID:HITtr2w20(1)調 AAS
F-35Bって1機135億円だろ
寿命が2000時間なら1時間675万円じゃねーか!
高過ぎやろ
914
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:32.37 ID:omW9KxnV0(14/15)調 AAS
>>892

安倍さんの言うとおり、困難な話だよ。
日本も粘り強く交渉しているが、ロシア側が頑なすぎてな〜。
ロシアは伝統的に外務省閥と情報閥が力を持って居て、
プーチンも権力に居る限り配慮せざるを得ない。
この両方の派閥が、北方領土の返還に反対と来てるから始末が悪い。
ソ連崩壊の時がチャンスだったのだが・・・。
915
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:39.60 ID:M+IjRo9g0(1/7)調 AAS
>>788
そんなネットワークとソフトウエア絡みの能力は
国産戦闘機じゃ無理だわな
916: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:11:49.27 ID:x7tX52Us0(6/9)調 AAS
チタニウム使うので裏の塗装はしないだろ
917: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:07.17 ID:X8cqU+Yx0(10/16)調 AAS
>>905
いや、まあ安っぽいよなあってのは事実だぞw
元々上塗りしてたんだからね
勿論表と仕上がりは違うけどね
918
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:22.65 ID:8DeCD4oW0(11/12)調 AAS
>>914

☆英国ロンドン大学名誉客員教授 ロナルド・ドーア「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
2chスレ:news4plus

☆極東密約(ヤルタ協定)
外部リンク:ja.wikipedia.org
アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連を騙し、条約を破棄させ、対日参戦させた
919: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:26.82 ID:1jmVkCF20(4/4)調 AAS
こういう記者書くのは、J-20がハリボテですって言ってるようなもんだぞw
ま、最初からバレてるけどなw
920: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:33.30 ID:O7i7jEIN0(1)調 AAS
>>17
日本の大企業が腕がいいのは書類上だけで実態は韓国以下なのに値段は高額
自由競争だったら誰も買わないから国の税金で買おうというふざけた話だろ
ほんと自衛隊とその腰巾着は日本から出て行けよ
921: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:43.60 ID:EWDzXR+90(1)調 AAS
フォージャーかうん?
922: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:45.70 ID:I5prr3t90(2/3)調 AAS
>>908
バイドゥだから嫌でござる
923: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:12:51.91 ID:M+IjRo9g0(2/7)調 AAS
>>796
日本のマリモもといマイモレーダーでステルス(笑)になるからな
924: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:08.72 ID:PlpB0dNP0(1)調 AAS
>>915
そこらは餅は餅屋でソフトバンクに任せたらどうかな
925: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:12.39 ID:yyG1Vhtn0(17/20)調 AAS
>>895
その前に、空中機雷の無人ドローンの大量投入でしょ
そのまま自爆空爆有りの
926
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:12.54 ID:X8cqU+Yx0(11/16)調 AAS
>>911
何時になったら無塗装だって嘘を吐いた謝罪をするんだ?
927: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:18.24 ID:o3Z/x4Pq0(6/7)調 AAS
>>901
好き嫌いが分かれるデザインだけど俺はロマンを感じてたよ…
試験成功の動画を見て開発スタッフと一緒にガッツポーズしてたのは内緒w
928
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:25.08 ID:QklO1CF80(18/21)調 AAS
>>902
海軍はもとからF-35Cの導入に消極的で、96機しか導入予定にない
そして海軍の本命はボーイングが開発するF/A-XXっていう次世代機
929: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:27.20 ID:9aJ99M5J0(2/2)調 AAS
発覚じゃなくて仕込んだんだろ
930
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:50.72 ID:4cfgZaXc0(1)調 AAS
>>852
武装システムでCってあるのか
普通にAdaかと思ってたわ
931: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:53.64 ID:212Cemjz0(1)調 AAS
リコールします
932
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:56.35 ID:omW9KxnV0(15/15)調 AAS
>>918

コピペ貼るだけの底脳かよ。w
相手して損したわ。www
933: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:13:58.20 ID:PjHkN3YU0(2/7)調 AAS
平時の場合で8年〜10年で寿命だと、有事の連続使用耐えれないな
934
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:14:03.94 ID:M+IjRo9g0(3/7)調 AAS
>>799
F414双発ならグリペンにしときゃいいのに、バカだけ
935
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:14:07.49 ID:HCWRewE60(4/4)調 AAS
>>905
通常は外装の塗装でなんの問題ない
コストカットなのは間違いないよ
936
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:14:17.67 ID:8R0X05tDO携(1/3)調 AAS
なーに
100機購入を400機にするだけだわ
937: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:14:22.03 ID:SOawuPGW0(1)調 AAS
>>1
バイドゥ記事かよ(笑)
938: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:14:23.60 ID:I5prr3t90(3/3)調 AAS
>>928
ホーネット後継?
939
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:14:32.65 ID:1JJrnZPQ0(30/35)調 AAS
>>926
無塗装と俺がいつ言ったんだろうね
幻覚でも見てるのかな?
940
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:12.94 ID:M+IjRo9g0(4/7)調 AAS
>>821
あんな鈍足を前線に出せるか、アホ
941: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:16.87 ID:dLjhtNcg0(26/28)調 AAS
>>936
中期計画で日本が導入するB型は20機だよ、最終的には合計で40機導入する予定みたいだけど
942
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:21.11 ID:QklO1CF80(19/21)調 AAS
>>910
アメリカの試算だと100機搭載できる原子力正規空母1隻よりも最大20機搭載できる強襲揚陸艦5隻のほうがコスト面でも戦力面でも遥かに上なんだそうな
943
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:26.20 ID:X8cqU+Yx0(12/16)調 AAS
>>939
塗ってない=無塗装
あーあ、嘘吐きは嫌だね
944: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:27.71 ID:PjHkN3YU0(3/7)調 AAS
防衛省は把握しているんだろうな。またアンコンか
945: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:28.02 ID:JpNr3yMK0(1)調 AAS
NTUY怒りの無修正で抜き抜きw
946: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:42.62 ID:xBRiP/180(1)調 AAS
敵国の最高軍事機密データがこんなに簡単に手に入る
中国すげえなw
947
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:50.02 ID:1JJrnZPQ0(31/35)調 AAS
>>943
韓国の方でしたかw
948: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:15:57.84 ID:x7tX52Us0(7/9)調 AAS
>>1 スレ建て下手くそだな、ペナルティーとして伝えてくれ
グリペンも購入してくれと
949
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:16:20.24 ID:X8cqU+Yx0(13/16)調 AAS
>>947
オマエがな
950
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:16:31.13 ID:dLjhtNcg0(27/28)調 AAS
>>942
発着艦数とか整備を考えると分散したほうが良さそうだものね
951
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 18:17:07.32 ID:jrk/8Ib60(1)調 AAS
米国防総省が最近公開した文書によれば、中国は、電子機器を破壊する電磁パルス(EMP)攻撃に特化した核弾頭を製造しているという。

たいへんだ
真空管で動くソ連機を買ってこなきゃ
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s