[過去ログ] 【軍事】F-35Bの飛行寿命が設計寿命の1/4しかない問題発覚 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:31:38.85 ID:Ra/ksWxe0(1)調 AAS
日本の自衛隊には魔改造と言う、謎技術があるから大丈夫。
661: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:31:54.11 ID:ts9B5oW90(1)調 AAS
仕様では28年は使えるはずが、実は7年で機体寿命が来て新しく買い替えないといかんのかね 高い買い物だ
662: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:31:54.74 ID:Y6WE7+z50(16/28)調 AAS
>>649
両方だって話あったね
663(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:31:59.70 ID:dLjhtNcg0(16/28)調 AAS
>>647
国防面でのドイツは陸海空の全面でほんとにガタガタだから仕方ないね、EU軍とか良く言えたモノだ
664: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:32:05.20 ID:4uvW38NR0(2/2)調 AAS
>>20
ドングリの背比べ
665(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:32:05.98 ID:mXzPQHoQ0(1)調 AAS
>>645
ならばそれも我が日本が提供しよう
666: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:32:11.41 ID:K2UYr2XS0(3/7)調 AAS
実態はともあれ、B型は海洋防衛指針の選択肢としてはベスト。
壁を破ったとして意味がある。
667: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:32:15.27 ID:ZozEjA7O0(3/4)調 AAS
ばかなんじゃないの魔改造いってるやつ
668: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:32:36.22 ID:yM0iCDDJ0(1)調 AAS
>>621
バイドゥのステルスはマジ有能。
669: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:32:40.40 ID:yyG1Vhtn0(6/20)調 AAS
>>585
中国共産党なら空中戦も絶対飽和攻撃で来るよな。
たとえ100機撃墜されても、
敵機を50機落とせばいいっていう。
670(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:33:01.82 ID:1JJrnZPQ0(8/35)調 AAS
>>660
ほとんどが高度にプログラミング化された5世代じゃ日本の技術なんて糞の役にも立たん
671: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:33:31.57 ID:oEIZCCfF0(1/2)調 AAS
最近増えたbaiduソースかぁ。
米国国防省発表ならまともなソースが欲しいね。
672: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:33:34.47 ID:1JJrnZPQ0(9/35)調 AAS
>>665
つまり韓国と中国と組む意味は無いんだよ
そもそも一番戦争の相手になりそうなのはその二国だぞ
673(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:33:41.92 ID:VSxYxU5t0(6/13)調 AAS
台風買っておけば良かった? F-35Bの代わりにはならんけどな
ユーロファイター・タイフーンに欠陥が見つかる 機体寿命が半減?
外部リンク:flyteam.jp
>飛行時間を3,000時間から1,500時間に短縮しました。
674: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:33:42.03 ID:I172JlD20(2/3)調 AAS
>>599
「日本の技術をよこせ」の言い方を変えるとそうなるのか
675: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:33:54.50 ID:ZozEjA7O0(4/4)調 AAS
そう。元ソースが欲しいよね。
676(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:06.81 ID:Y6WE7+z50(17/28)調 AAS
>>670
そうだといいねぇ
677: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/02(土) 17:34:06.96 ID:kWvlHGy20(1)調 AAS
そもそも、能力的にほぼ一発屋だし
あんまりコレばっかり増やしても
仕方ないしな
678: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:12.13 ID:mNjxi5YX0(1)調 AAS
どうせ戦争なんかできないんだから張りぼてかざっとけば良いんじゃね?
679: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:20.02 ID:MTweGFtt0(1)調 AAS
ステルスもうやめたら?
680: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:30.33 ID:dLjhtNcg0(17/28)調 AAS
>>658
剛性の問題なら全機種で同じ問題でるだろうし、おそらくB型特有な推力系回りの問題だろうなと
681: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:38.86 ID:yyG1Vhtn0(7/20)調 AAS
>>658
機体の部品点数を軽量化のために減らしたり強度が弱くなってるんだろ
682(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:44.94 ID:1JJrnZPQ0(10/35)調 AAS
日本は素材レベルじゃまだ一級だけど
プログラムとかエンジンの分野で周回遅れよ
みんなあんま知らんのね
683: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:34:54.85 ID:lr7hGUlj0(1)調 AAS
>>11
米国で組み立てなんですが
684: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:15.35 ID:n/1Esdqn0(1)調 AAS
B型って機関砲搭載してないだろ
それなのに機銃の射撃制度ってどういうこと?
ガンポッド搭載時の話か?
685: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:21.00 ID:1JJrnZPQ0(11/35)調 AAS
>>676
いいねぇじゃなくて現実そうだぞ
686: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:27.28 ID:eIP4sgUz0(4/4)調 AAS
えふさんじゅうごwwwww
画像リンク
画像リンク
687: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:32.71 ID:VSxYxU5t0(7/13)調 AAS
むしろ垂直離着陸戦闘機で欠陥が無いとか有り得んからなぁ
後報待ちだろ
688(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:35.73 ID:Y6WE7+z50(18/28)調 AAS
>>682
エンジン出来ちゃってるけどねぇ
689: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:50.26 ID:rMOxgaZ70(1/2)調 AAS
内蔵大砲の衝撃精度は許容できない
契約で規定されている技術基準を満たしていません
アバウトな指摘だなぁ
690(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:50.27 ID:QklO1CF80(12/21)調 AAS
>>638
たとえば去年のシリアでSu-35がF-22を補足できたように相手がステルス機でも赤外線探知とかで補足できる方法はいくらでもあるんだ
J-20の場合は光学センサーとかもあるんでたとえレーダーで捕えられなくてもほかのセンサーでなら探れる
ロシアのSu-35に搭載されてるIRST(赤外線探知センサー)は探知距離が50km近くあるし
一方のF-22は30年前の機体で、しかもほとんどアップデートされてないんだよ
IT革命前の機体と後の機体とではさすがに世代差がありすぎる
正直今のF-22がアビオニクスをF-35並にアップデートしたF-16Vに勝てるかと言われたら正直わからんと答えるしかない
691(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:35:58.99 ID:A8TNOJrI0(1)調 AAS
フランカーの違法コピーの寿命を心配したほうがいい。
692(1): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/02(土) 17:36:08.16 ID:R9ApE7Yl0(2/2)調 AAS
>>658
重くなりすぎたのでむりやり軽量化した
693: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:14.71 ID:oEIZCCfF0(2/2)調 AAS
>>69
この「衛星」ってスプートニクの事では?
外部リンク:jp.sputniknews.com
694: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:15.96 ID:Ren1EuGa0(1/4)調 AAS
やっぱり、殲−20の方が良かったか!
695(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:17.67 ID:dLjhtNcg0(18/28)調 AAS
>>673
作戦能力も獲得できずに終わりそうなイカちゃんをさらし者にするのは止めて上げてください
696(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:34.49 ID:1JJrnZPQ0(12/35)調 AAS
>>688
実証機でやっと飛ぶレベルのはできたな
武装積んで飛べるかははなはだ疑問だが
697: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:39.83 ID:gOvPOZKq0(1)調 AAS
>>1
中国の戦闘機は700時間ですが何か問題でも?
698: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:52.70 ID:/2HtVDOq0(6/6)調 AAS
垂直離陸って高熱に晒されるパーツ多いし
揚力分の荷重がブレードに掛かるからacに比べたら寿命短そうだよな
699: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:36:57.34 ID:VSxYxU5t0(8/13)調 AAS
>>624 NATOっていう同盟が今も有ってな?
700(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:37:15.51 ID:Y6WE7+z50(19/28)調 AAS
>>696
ちゃんとスペックも確認しようね💕
701: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:37:18.55 ID:aWXoxImH0(1)調 AAS
それより韓国「THAAD、日本へ照準」まだ?
702: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:37:21.02 ID:Ren1EuGa0(2/4)調 AAS
ロシアのエンジンのスペックを見習うがいい
703: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:37:49.51 ID:Rkb6hJiR0(1)調 AAS
>>691
あれは数で攻める兵器だから短寿命でもセーフ
独ソ戦のソ連機みたいなものさ
704: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:37:58.80 ID:cn+poQDX0(1)調 AAS
根気のいる改善はジャパンに期待している。
705: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:09.56 ID:xhc+AMRg0(1)調 AAS
つまり4倍売れるということだな
706(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:16.69 ID:1JJrnZPQ0(13/35)調 AAS
>>700
確認してるが?
707(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:45.22 ID:Y6WE7+z50(20/28)調 AAS
>>706
F5と勘違いしとるやんけw
708(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:45.22 ID:VSxYxU5t0(9/13)調 AAS
>>695 F-35よりカッコイイと本気で思ってる
カナードの位置が悪いとかバタバタ落ちてるとか細けぇ事気にすんな\(^o^)/
709(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:45.37 ID:s9d4u5p+0(1)調 AAS
>>45
2コ1、3コ1は自衛隊もやってるよ…
710: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:52.10 ID:alRwBN1i0(4/4)調 AAS
空自は飛行時間は年平均200時間で寿命2000時間として何年かな?
これでも欠陥と言えるか
711: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:52.49 ID:K0GkSQWZ0(1)調 AAS
>>241
それを貼るのがお前の仕事だろ
712(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:38:52.75 ID:yyG1Vhtn0(8/20)調 AAS
>>663
冗談が冗談じゃないレベルか
まあ今ならドイツを周辺国を超えて侵略しにくる馬鹿な国はないだろうが、
EU軍て機能するのかね?
PKFとかドイツ軍は参加してるだろうが、
自国の守りが疎かってのは
713: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:39:02.46 ID:sdjwrO030(2/5)調 AAS
>>658
胴体のメインフレーム
B型はリフトファンがあるせいで胴体のど真ん中に大穴が開いてる
さらにコストやA/C型との共用等々の制約で贅沢にチタン製部品を採用するといったことができなかった
714: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:39:06.62 ID:gbWhlhaP0(5/7)調 AAS
>>665
冗談はお前の国籍だけにしとけ
715(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:39:40.89 ID:8DeCD4oW0(5/12)調 AAS
>>627 >>629 >>631
*ファイナンシャルタイムス誌「ドイツ政府が、米国F35の購入を取り止め」〜2019年2月2日〜: 外部リンク:www.ft.com
*ロイター通信「イタリア政府は、米国F35の購入を取り止め」〜2018年7月6日〜: 外部リンク:www.reuters.com
716: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:39:55.26 ID:I/QvlK2p0(1)調 AAS
>>709
陸上で溺死(笑)したF-2もリサイクルしたんだったかな
717(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:39:57.04 ID:1JJrnZPQ0(14/35)調 AAS
>>707
全然勘違いしてない
多分お前がスペックの読み方がわかんないんだな
どうせF-22よりすごいのぉーとかいう提灯記事読んで信じ込んでるだけだろ
あほだな
718(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:40:00.60 ID:DW2jA3je0(1)調 AAS
>>660
魔改造の本家は自衛隊ではなくJR西日本だぞ
719(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:40:39.37 ID:VSxYxU5t0(10/13)調 AAS
>>715 質問の回答マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン >>584
720(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:40:40.27 ID:Y6WE7+z50(21/28)調 AAS
>>717
実証機飛ばしたのかあw
ふーん
721: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:40:58.49 ID:W3ZB61xH0(2/2)調 AAS
ドイツには戦車機甲部隊を含むイギリス陸軍の精鋭がいまだに駐留してるからドイツ本国の守りは安泰だ
722: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:41:08.35 ID:Fp5Yzstz0(1/2)調 AAS
パヨった記者だなこいつ
723: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:41:08.41 ID:dLjhtNcg0(19/28)調 AAS
>>708
似たような形状なのに、ラファールやグリペンとは何が違うんだろうな
そしてなぜユーロファイターだけイカ呼ばわりなんだろうと常々不思議に思う
724: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:41:33.35 ID:xFhm0FyZ0(2/2)調 AAS
コレが本当なら、F35を日本で魔改造する許可が出る
米国自身も日本の魔改造機を買うことになる
そりゃぁ、なんとしても共同開発也でもF3開発に食い込みたいわけだw
725(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:41:33.68 ID:imWYdH9p0(1)調 AAS
>>718
脅威のガムテープ補修か…
F-4だって脱落しそうな部品はガムテープでいいかな
726: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:41:45.93 ID:rMOxgaZ70(2/2)調 AAS
強度が足りないに
補強も出来ない
なんて、こんな鬼子な代物じゃ当たり前かもで
買わないにこしたことは無いわけで
727(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:00.59 ID:1JJrnZPQ0(15/35)調 AAS
>>720
ああできたできた言ってる飛ばしてないエンジンのことか?
そんなの評価できるわけないじゃんあほなの?
728: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:05.67 ID:bB1SLhQb0(1)調 AAS
バイドゥお百度
729: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:07.79 ID:VSxYxU5t0(11/13)調 AAS
>>718 チミわ広島支社に栄転ね\(^o^)/
730(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:15.65 ID:TezY31I40(1)調 AAS
ニュースソースが中国共産党傘下のバイドゥじゃねーか!願望記事だろ。
731(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:20.93 ID:QklO1CF80(13/21)調 AAS
>>712
というか今のEUはドイツが盟主になって札束ビンタで周辺国を殴ってお前ら俺の肉壁なって言いながら自分ではほとんど軍備をやるつもりがないって感じなんだよな
おかげでポーランドが顔真っ青になりながら軍備拡張するハメになったし
732: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:26.67 ID:JzIaBagF0(1)調 AAS
デブすぎ
733(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:33.56 ID:YODdaK+m0(11/12)調 AAS
1/4で2100時間とか
そもそも設計がおかしすぎるわ
734(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:46.94 ID:1JJrnZPQ0(16/35)調 AAS
魔改造とか言ってるあほは何をどうするの?
今の戦闘機はほとんどソフトウェア制御だが
具体的にいってみ?
735: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:48.00 ID:HCWRewE60(2/4)調 AAS
ようつべ見てたらエースコンバットやりたくなってきた
736: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:48.11 ID:K2UYr2XS0(4/7)調 AAS
>>692
それは機体にも影響するけど、
ゼロと同じように飛行制限で何とかなるだろ。
737(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:42:52.98 ID:zwBu6RVP0(1)調 AAS
よくもまぁそこまでXF9でホルホルできるもんだな…
738: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:43:43.37 ID:kLPt9ntf0(1)調 AAS
>>734
まずはOSをWindows10にします
739: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:43:49.75 ID:FRo6Us/80(4/5)調 AAS
>>552
敵が近い時とか地上目標とか使うでしょうよそりゃあ。
740: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:43:50.91 ID:4KvNAwDT0(1)調 AAS
>>1
バイドゥってキチガイか?
キャップ剥奪ものだろ
中国工作員
741: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:43:51.05 ID:LDd4M4G90(1)調 AAS
どのみち製造しながら次期戦闘機を開発するんだから、次々新しい機体に買い換えたらいいじゃないか
金はネトウヨがなんとかするw
742: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:44:14.62 ID:1JJrnZPQ0(17/35)調 AAS
>>733
各国にパートナーを募ってレベル設定して開発への口出しを認めたのがまずダメ
あと用途が違う3種の共通化も重なってゴミができた
743(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:44:17.04 ID:/Fi7tqPW0(5/5)調 AAS
>>503
警告射撃って知ってる?
744: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:44:50.90 ID:J6hOkFlL0(1/2)調 AAS
>>734
そもそも製造ライセンス貰えなかったし
三菱コストで嫌がっているし
魔改造したくても手段がないんだけどね
745: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:44:52.19 ID:Fp5Yzstz0(2/2)調 AAS
>>656
なんだ今は改善してるんじゃん
746(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:45:04.40 ID:8PaJmngh0(1/2)調 AAS
エンジン換装が必要になるのか
全塗が必要なのか
シャシーが使用不能まで強度が落ちてしまうのか
誰か車で例エロ
747(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:45:19.62 ID:dLjhtNcg0(20/28)調 AAS
>>731
実際、ドイツ連邦軍は整備維持にも支障が出てるレベルだしね、マジでEUは先が見え始めてきた
748(1): The Empress of the Earth 2019/02/02(土) 17:45:26.84 ID:8DeCD4oW0(6/12)調 AAS
>>584 >>719
ロックフェラーシニアが優秀だったからだが、
もう御臨終だ。
なので、ロシア連邦の誕生日は、ロックフェラーシニアと同じ「6月12日」だ。
749(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:45:42.16 ID:uUbWR5220(1)調 AAS
F-15Jは5インチフロッピーでアップデートしてるけどF-35はなんだろ?
MOとか?
750(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:45:56.06 ID:PdN/Qwp10(1)調 AAS
F-35B購入費用の1兆円超は、日本からアメリカへのお布施
性能とか気にするな
751(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:45:59.69 ID:gbWhlhaP0(6/7)調 AAS
>>746
ホンダの塗装は数年でハゲる
752(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:46:39.80 ID:X8cqU+Yx0(2/16)調 AAS
>>751
それは無い
753: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:46:41.58 ID:aO1jk1FM0(1/2)調 AAS
トランプもF35買いたくないからって、結論ありきの調査してるんじゃないよと
754: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:46:45.85 ID:I172JlD20(3/3)調 AAS
>>737
実用までにいくらでも不具合出てくるのは当然として、
最初の叩き台を作れるかどうかってのには大きな意味があるからなー
755: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:46:55.66 ID:Z3XjJXwW0(1)調 AAS
>>743
頻繁に領空侵犯されてる空自ですら1回しかやってないじゃんそれ…
756: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:46:55.91 ID:sdjwrO030(3/5)調 AAS
>>746
スポット増し打ちしてロールケージ付けないとドアが閉まらなくなる
757: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:00.91 ID:Ren1EuGa0(3/4)調 AAS
>>750
まあ、そうだろうな。唐突感があるし…
とりあえず、次の次を考えないとなあ。朝鮮人が調子に乗り始めてるし、いよいよ本格的に武装しないとダメだろう。
中国とは訳が違うからな。キチガイのレベルが違う。
758(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:09.45 ID:1JJrnZPQ0(18/35)調 AAS
>>752
ホンダはボンネットの裏側塗ってない
759(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:11.09 ID:szMGVhGq0(6/12)調 AAS
>>690
>ロシアのSu-35に搭載されてるIRST(赤外線探知センサー)は探知距離が50km近くあるし
いい例をだしてくれてありがとう
F-35の進化型IRSTであるDASは1300km先のファルコン9ロケットを探知した実績があるね
760(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:16.30 ID:TNu4mKTO0(1)調 AAS
ニュースソースが百度かよ
支那はF35B導入といずも軽空母決定をかなり気にしているってことかw
761(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:21.47 ID:J6hOkFlL0(2/2)調 AAS
こんな問題より、実際にいずもで運用したときの甲板追加材の交換頻度の方が気になる
762(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:33.10 ID:cJO3zE2X0(7/7)調 AAS
>>730
だからさ貴方みたいな人の為に、
>>490に記事中にでてくる報告書のリンクを貼ってあげたじゃん。
報告書のページ開いたら、空軍を選んでタブからF35 を探せば良い。
763: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:57.79 ID:yyG1Vhtn0(9/20)調 AAS
>>731
ポーランドは対ソ連の苦い歴史があるからなあ。
ドイツが軍備しないってなら、
両面から攻められる事がないので、
対露に力を入れればいいか。
ドイツとしては良い壁だな。
764: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:47:58.64 ID:9UKg2Bjo0(1)調 AAS
>>725
あの国は養生テープだったね
765(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:48:01.34 ID:jVkY4dSd0(1)調 AAS
いらないからな
空母やめようぜ
766: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:48:33.23 ID:ZuF7gLfu0(1)調 AAS
バイドゥ
767: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:48:42.16 ID:Na+i10US0(1)調 AAS
中国のソースか、どうにも信用できんな
768: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:48:48.08 ID:+bRfQLHm0(1)調 AAS
>>750
オリンピック委員の買収につこたのが8000億円だからむしろ安く感じてしまうな!w
769(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:49:01.93 ID:1JJrnZPQ0(19/35)調 AAS
まあ空母より原潜だよなぁという気もする
シーレーン大きいし
770: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:49:02.72 ID:dLjhtNcg0(21/28)調 AAS
>>765
オスプレイ運用するからどちらにしてもいずも型の改修は必要
771(4): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:49:20.96 ID:+1R8iPcs0(1)調 AAS
>>15
F-35B爆買いって、あんなの買うの海兵隊ぐらいだと思ってたよ。
772(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:49:36.61 ID:QYnoxN2N0(1/4)調 AAS
>>760 >>1
美称F35存在严重问题 飞行寿命只有设计寿命1/4
中华网军事2019年2月2日 15:6
773: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:49:56.86 ID:ughF1mau0(1)調 AAS
シナソースのニュースをどう信じろと
774: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:50:25.33 ID:zVfojGtW0(1)調 AAS
>>769
やめてくださいメルトダウンします
775: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:50:35.17 ID:8PaJmngh0(2/2)調 AAS
>>758
ボンネットがガジガジのホンダ車は一時期よく見かけたなあ
MR2(SW20)のエンジンフードよりはマシだが
776: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:50:48.02 ID:dLjhtNcg0(22/28)調 AAS
>>771
水陸機動団の支援か、移動基地としての運用か、まあ日本の場合は用途があるからね
777: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:50:52.75 ID:FRo6Us/80(5/5)調 AAS
>>219
F-3開発隠しだよ。今それが目立ってはダメだろ。
778(3): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:51:16.41 ID:F+3QSuCO0(1/2)調 AAS
>>283
これFA-50の事?
練習機の改造版じゃなかったっけ
779: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:51:30.14 ID:1G+hXFX20(1)調 AAS
Aだけでいいのに、Bなんか買うから(笑)
780(2): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:51:51.76 ID:xppDJwvg0(1)調 AAS
>>747
日本もドイツを笑えるレベルじゃないんですけど
木更津駐屯地でのMV-22オスプレイ定期機体整備、試験飛行時期は未定
外部リンク:flyteam.jp
781: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:51:57.03 ID:G0n91Lnp0(1)調 AAS
>>62
護衛艦に降りる時どうすんのよそれw
782(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:52:11.90 ID:QklO1CF80(14/21)調 AAS
>>759
ロケット打ち上げの発熱量と戦闘機の発熱量がどれぐらい違うかわかった上で言ってる?
あとF-35の場合はEOTSと呼ばれるものを装備してるけど、これの現在の公式探知距離は90kmだよ
んで1番の問題だが、そんなハイレベルな光学センサーはF-22には装備されてない
アイツがポンコツだって言ったのはそういう意味でもあるし、J-20がF-35に勝てないって言ったのもそういう理由
783(1): 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:52:15.96 ID:QYnoxN2N0(2/4)調 AAS
>>1 >>772
記事は中国国営新華社 中华网 China.com
YahooNewsが共同を使うイメージ
784: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:52:28.24 ID:dLjhtNcg0(23/28)調 AAS
>>780
ドイツはそれが全軍の全装備で発生してるんだよ
785: 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 17:52:30.92 ID:VSxYxU5t0(12/13)調 AAS
>>748 GDP水増しに拠る軍事費増で自爆かと思ってたが違ったのか\(^o^)/
786(1): ドクターEX [私、成功しないので] 2019/02/02(土) 17:52:43.45 ID:p8cnOQNK0(1)調 AAS
F35を2,000機、その友好国が240機買うらしい。
誰がそんなボロを買うんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s