[過去ログ] 【地域】なぜ横浜人はプライドが高いのか  ★12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:33:35.94 ID:Sjxs51i10(2/11)調 AAS
エセトツカーナが邪魔しに来たな
767
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:33:48.76 ID:N7ZzsJym0(3/4)調 AAS
10年以上住んでいても瀬谷区に何があるのかどんなところか全然知らない
768
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:34:50.19 ID:oMwsxH650(38/45)調 AAS
>>765
知らないの?
知らないのなら、横浜を語る資格が無いよ。

いいか、横浜市に住んでいれば横浜市民だが、
横浜の黒歴史を要らない奴は、ハマっ子とは言わない。
769: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:35:05.53 ID:1YfnzLW00(1)調 AAS
今日もセブンイレブンの家系ラーメン食うか
770
(2): 鶴見区民 2019/01/28(月) 21:36:01.12 ID:GmWIkAHR0(1/6)調 AAS
>>194
横浜都心4区は、中区、西区、鶴見区、神奈川区だ。青葉区なんて山奥は論外。
横浜を代表するベイブリッジを擁する鶴見区と、単なる住宅しかない青葉区では格が違いすぎww
771: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:36:11.52 ID:JjJJRMWI0(8/8)調 AAS
>>765
詳しくはしらないが「チャンコーレン」が語源かと
772: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:36:36.89 ID:k3Vccldx0(1)調 AAS
神奈川はトンキンの植民地
773
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:37:03.82 ID:oMwsxH650(39/45)調 AAS
>>767
10年くらい住んだからって、瀬谷区を馬鹿にするような奴は、横浜から出ていけ。
ちなみに私は南区ですが。
774: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:37:53.38 ID:MWlVIruI0(3/3)調 AAS
多分横浜民なんて、戸塚民に比べたら大した地元愛なんてない。
だけど、何処にすんでいますか?と聞いて、横浜です、と言われた方が勝手にイライラしてんだろう。
はぁ?自慢かよ?みたいに
有名税かなぁ。横浜と答えてイラつく田舎者にまで気を使う必要ないと思うなー
775
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:38:35.31 ID:gFRCjeo50(4/6)調 AAS
>>768
黒歴史としては知ってるが
俺の発言に何を言いたいかがさっぱり
776: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:38:49.28 ID:oMwsxH650(40/45)調 AAS
>>770
おい、そういうランク付けはするなよ。
横浜に住んでいれば、誰だって仲間だろ。
要は、関内、野毛、石川町で遊べるか、遊べないかだろ?
777
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:39:07.41 ID:XuEBrgh00(4/7)調 AAS
横浜や湘南はかっちょいい車映えする自治体

東京は車は邪魔になる
大阪や京都も車は邪魔になる
778: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:39:08.96 ID:Ox8K7RSq0(3/3)調 AAS
>>770
無人駅のある区民乙
779: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:39:33.29 ID:Sjxs51i10(3/11)調 AAS
自動運転の時代に車乗れないとか東京はかっぺだな
780
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:42:59.34 ID:oMwsxH650(41/45)調 AAS
>>775
お前が”南京町”って書いたんだろ。
だったら、私が書いた事が解らないなら、明らかに“ハマッコ”では無い。

気にするな。
781: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:43:01.09 ID:YDXc5aq+0(4/15)調 AAS
横浜? プッ 山猿かよww

ってなると地上げ屋が困るじゃないか。

埼玉や千葉は地上げ屋がたるんでたから、神奈川の工作員に田舎のイメージ付けられた。
782
(2): 鶴見区民 2019/01/28(月) 21:43:18.77 ID:GmWIkAHR0(2/6)調 AAS
横浜外縁部の糞田舎は区民どもは、必死に電車で横浜に出ないと何も出来ないからなww
そこへいくと我が鶴見なんて川崎まで一駅(2分)、横浜三駅(10分)、東京二駅(5分)という便利な立地w
もちろん鶴見じたいも便利ww
783
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:44:36.59 ID:EZvKQ5OL0(1)調 AAS
横浜って 駅の工事いつになったら
終わるの?
いつもバイクでいくと 止めるとこに困る
784: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:45:43.59 ID:gFRCjeo50(5/6)調 AAS
>>780
意味ないのねー(笑
戦後の暗い時代の話をされてもね
785: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:45:46.68 ID:YDXc5aq+0(5/15)調 AAS
鶴見川に逆らわずに移動すれば良いけど、

鶴見川を横切ろうとすると、登ったり降りたり大変なことになる。
786
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:46:08.99 ID:N7ZzsJym0(4/4)調 AAS
>>773
南区は地下鉄と京急があるしバス便も豊富で住みやすそうですね
でも瀬谷区の魅力は教えてくれない、と
787: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:46:25.89 ID:NNKI5j9A0(1)調 AAS
プライド高いのは田園都市線沿線民
788
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:47:08.14 ID:XuEBrgh00(5/7)調 AAS
>>777
東京 大阪 京都

”都” と ”府”

神奈川

”県”
789: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:50:04.26 ID:Sjxs51i10(4/11)調 AAS
早く緑区に住みたい
790
(1): 鶴見区民 2019/01/28(月) 21:51:00.30 ID:GmWIkAHR0(3/6)調 AAS
鶴見の国道15号は天国だぜww
CoCo壱、ガスト、バーミヤン、ジョリーパスタ、ジョナサン、サイゼリア、ドンキ、オリンピック、はま寿司、選び放題www
ますます便利になる鶴見w
あとはスタバも欲しいぜwww
791: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:51:07.43 ID:gFRCjeo50(6/6)調 AAS
神奈川府だった時代もあるんだけどな
792: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:52:59.50 ID:z2GB1q2mO携(23/24)調 AAS
>>783
駅の工事が終わらぬのはターミナルとして発展している証です。
793: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:53:46.26 ID:sivVonH80(1)調 AAS
いつも下水臭の街なんだが。
何やってんだ行政は?
豊洲と桁違いに有害では?
794: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:54:05.01 ID:pvfqHWbK0(1/2)調 AAS
>>4
緑大き戸塚に住んでいるという誇りがある
西区あたりのお上りさん特有の必死な層と比べないでくれ
795: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:54:39.65 ID:n6yBrOo60(1)調 AAS
政令指定都市なんだから県とほぼ同等だ
まして国内トップクラスの都市なんだから
別にいいじゃ
796: 鶴見区民 2019/01/28(月) 21:55:58.68 ID:GmWIkAHR0(4/6)調 AAS
スタバやマックをもっと作るべき!
797: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:56:51.97 ID:zhEAeAye0(6/7)調 AAS
恥ずかしながら
戸塚市というものが
かつて存在していたと思い込んでいましたw

戸塚が横浜市へ編入されたのは、
昭和後期になってからだと思っていたわ。
798: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:56:55.69 ID:YDXc5aq+0(6/15)調 AAS
本当の都会人かどうかがわかる3つの質問

1.車の免許持ってますか?

2.歩くのとママチャリだったら、どっちが良いですか?

3.電車で乗車率100%と200%だったら、どっちに乗りたいですか?
799: 鶴見区民 2019/01/28(月) 21:57:10.08 ID:GmWIkAHR0(5/6)調 AAS
俺の家から歩いて10分けんないにマックとスタバを!
まあスタバは駅にあるが、15号にも!
800
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:57:49.16 ID:brqx1xV10(1)調 AAS
京都と横浜の共通点

・海外の影響を自分が発信した勘違いしている(京都→中国、横浜→西洋)
・過去の栄光にしがみついてる
・朝鮮人がやたら多い
801: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:58:45.74 ID:gv4lK/2L0(3/3)調 AAS
マックもスタバもいらない
802: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 21:59:22.97 ID:gIfPQ2bB0(19/23)調 AAS
>>773
南区は区役所がきれいになったよな。
上の展望が絶景。

>>788
東京も神奈川も府だったけど、いろいろ有って変えたんだよ。
そういや大阪都構想ってどうなったの?
803: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:01:42.33 ID:pvfqHWbK0(2/2)調 AAS
>>800
やめて
神戸でも福岡でも、なんなら鳥取と共通項を見出だしてもいいけど
京都だけはやめて
804: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:02:06.19 ID:oMwsxH650(42/45)調 AAS
>>786
魅力が無いから知らないのか?
それはお前の無知なだけだ。
特に、その無知は横浜に対する冒涜だよ。

お前、市歌歌えないだろ。
805: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:02:43.83 ID:Y9bA7hLH0(1)調 AAS
スレ伸びが凄いな
さすが横浜
806: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:04:03.54 ID:XuEBrgh00(6/7)調 AAS
>>800
京都は過去の栄光を現在の武器に出来るからな
それと結構世界的な大企業の本社も多いよ
807
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:04:12.20 ID:gIfPQ2bB0(20/23)調 AAS
>>800
コリアン、思っているほど多くないぞ。
神奈川の在日コリアンって、人口比だと平均以下らしいぞ。
808: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:04:16.88 ID:QJrsZT0/0(1)調 AAS
>>686
俺は言うな。

「横浜っていっても鶴見の方ですから」ってね。
809: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:06:14.50 ID:YDkGCFGH0(1)調 AAS
鶴見工業出身だけど質問あるかな
810: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:06:16.76 ID:oMwsxH650(43/45)調 AAS
>>807
在日が多いと言う事は、旨いキムチ屋、焼き肉屋が多いと言うこと。

あーー、川崎に行きてーーーー!
811: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:07:31.12 ID:XuEBrgh00(7/7)調 AAS
横浜は
日産、日本ビクター
名立たる企業本社がある
812: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:07:54.11 ID:+Qx1YugT0(1)調 AAS
なんでクソどうでもいいスレタイ伸びてんだ?
813: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:08:13.40 ID:JQMgkHU60(3/3)調 AAS
>>737
アリック日進www
音響オタの聖地だったなw
814: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:08:16.04 ID:fuOrQPow0(1)調 AAS
>>807
コリアンは大阪のほうが圧倒的に多いな
横浜は地主やら意外と土着民が多い
815
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:08:17.22 ID:YDXc5aq+0(7/15)調 AAS
神奈川府だったのは、たったの2ヵ月で、奈良府、長崎府、越後府、甲斐府など10地域が指定されました。

翌年には、京都・東京・大阪の3つに絞られました。

天皇がいる京都、行政の中心である東京、経済の中心である大阪の3つです。

第二次大戦中に大本営への権限集中のために、東京府が都に移行しました。
816
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:10:10.02 ID:Sjxs51i10(5/11)調 AAS
横浜に勝つにはどうしたらいい?
817: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:12:23.92 ID:YDXc5aq+0(8/15)調 AAS
横浜市内のクソみたいな僻地で家賃4万円の一戸建てでも借りれば、横浜に勝てるよ。

大都会横浜なんて、地上げ屋がつくりだしたフィクションだから。
818: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:12:25.49 ID:oMwsxH650(44/45)調 AAS
>>816
横浜にコンプレックスもっている奴って、遊んでいない奴だろ。
遊べないから、横浜に行けば楽しいなんて妄想を持っている。

遊ぶって努力だぞ、頑張れ!
819: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:12:56.78 ID:S2qqhLVw0(2/2)調 AAS
>>782
鶴見は便利だよね。
あと、温泉やスーパー銭湯が
沢山あるのも良い。
ちょっと高いけどスパリブール横浜がお勧めです。
820
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:13:16.28 ID:XjEAAv6P0(1)調 AAS
>>696
水戸出身で5年ほど前に藤沢に引っ越してきたが、あまりの治安の良さに拍子抜けしたわ。
821: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:13:57.65 ID:Sjxs51i10(6/11)調 AAS
>>820
ワロタ
822: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:16:57.43 ID:YDXc5aq+0(9/15)調 AAS
学生の頃は毎週のようにアキバに通ったよ。
家庭教師先が淡路町だったから、徒歩でそのまま電気街へ。

神保町も結構いったけど、結局東大生協の方が使えることがわかっていかなくなった。
いまはアマゾンあるし。
823: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:18:04.44 ID:Cszd8bgr0(4/4)調 AAS
>>816
ヤマヤスと筒香を潰す
824: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:20:51.55 ID:UbWJYfJy0(1)調 AAS
日本のネット道徳感はレベル低いね

狭い国土なのに貶し合う

ダメだよこんなスレはPART3くらいで終わらなきゃww
825
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:21:08.78 ID:fe03DBz60(1/2)調 AAS
半年前に横浜西区役所から徒歩3分の所に越してきたんだけど

何かおすすめのスポットとかないの?おいしいお店とか
826: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:22:14.27 ID:bSjE8i4O0(1/4)調 AAS
>>751
意味って知ってる?
827: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:27:22.27 ID:NIK/s4CV0(2/2)調 AAS
高くないでしょ。
被害妄想強すぎ
828
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:30:56.52 ID:oMwsxH650(45/45)調 AAS
>>825
西横浜にある、ラーメン居酒屋

”麺s慶”

某ショッピングモール店舗開発担当者から聞いた店。

美味しいよ。
829: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:31:30.33 ID:fLR1ZScy0(1)調 AAS
>>815
3ヶ月はあったはず
830: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:33:01.01 ID:R1EwBUYx0(1/2)調 AAS
>>816
東京に住む
831: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:33:46.12 ID:Apl4mHM30(4/4)調 AAS
>>767
ホーマックかな
832: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:34:15.59 ID:CDB6KMwq0(3/3)調 AAS
横浜はブランドだからな。神奈川は何をやっても様になる
833: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:34:50.37 ID:9YKF9E4Z0(1)調 AAS
浜っ子さん
834: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:35:30.56 ID:yvrCrOsa0(1/2)調 AAS
大学のときに地方出身者からは横須賀イカすと思われてて意外だった
横須賀市民はスカジャン一着は持ってると思われてた
ま、持ってるけど。プリンス商会
835: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:36:56.85 ID:wHkuJhjf0(1)調 AAS
神奈川県の内陸部てあまり話題にならんよね
836: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:37:30.65 ID:fe03DBz60(2/2)調 AAS
>>828
地図で見るとすぐそこだな、今度試してみる
837: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:38:19.97 ID:YDXc5aq+0(10/15)調 AAS
大都会横浜
外部リンク:www.google.co.jp

ノバ高校ってこんなところにあったのか。てっきり雑居ビルだらけの場所かと思ってた。
838
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:38:40.38 ID:Sjxs51i10(7/11)調 AAS
逆になぜ横浜はブランド化したのか?
839: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:40:28.63 ID:gIfPQ2bB0(21/23)調 AAS
>>828
そこのとなりの西横ラーメン好きだったな。もうやっていないけどw
840: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:41:35.82 ID:wsPNwu5r0(2/3)調 AAS
東の京都人、ハマっ子。
841: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:41:47.24 ID:uVoqToiN0(5/5)調 AAS
>>838
昔から映画やドラマのロケが多かったり歌詞に地名が出たりって所かなぁ
842
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:43:56.62 ID:x2NM3igm0(4/4)調 AAS
新宿には負けるが渋谷、池袋には勝ってるという認識でいいのかな?
843: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:45:11.68 ID:JLQxWYyQ0(1)調 AAS
馬鹿バカC
844
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:47:00.61 ID:kmezk0i10(1)調 AAS
横浜駅西口⇒ただの小汚ねー街、おでん屋台撤去でインパクトすらなくなった
みなとみらい⇒作りかけの街、メディアのイメージみたいな街になるのは20年以上後だろう
寿町⇒東の西成扱いされているが本家には遠く及ばない、ただのヤクザとドヤのたまり場

イメージ先行の街、それが横浜
そしてそれがいい
845: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:48:42.00 ID:ASM6vjt+0(1)調 AAS
コンプレックス有る人が
コンプレックス無い人を見ると
そう思うんじゃね?
846
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:48:45.45 ID:YDXc5aq+0(11/15)調 AAS
横浜あるある

住宅地はほとんど山の上にあるので、道を一本でも間違えるととんでもない場所に連れていかれる。

普通は碁盤の目のように道が並行して走っているはずだが、横浜はそんなに甘くない。
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:50:38.46 ID:4GnRp3SX0(1)調 AAS
東京=京都+大阪 都と経済
神奈川=兵庫 港湾と異国情緒。
埼玉=愛知 ダサい
千葉=和歌山 ヤンキーと半島
群馬=滋賀 水源つながり
栃木=奈良 世界遺産つながり
茨城=三重 神宮と海
山梨=岐阜 中途半端に山
848: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:51:30.42 ID:yaIrKMPc0(1)調 AAS
まだやってたんか
849
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:52:46.74 ID:Sjxs51i10(8/11)調 AAS
実は週末に横浜行ってきたんだが、正直に言うと練馬の負けだった。
負けっていうか何なら勝てるのか分からんかった
850: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:52:51.61 ID:k4lAjCbh0(3/3)調 AAS
>>1
コッパディ東京2018
動画リンク[YouTube]

851: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:53:33.51 ID:gIfPQ2bB0(22/23)調 AAS
>>844
東の西成に相当するのは山谷だろ。
852
(1): 通学案内がなぜか登山の案内になってる 2019/01/28(月) 22:53:59.30 ID:YDXc5aq+0(12/15)調 AAS
折角だから上星川駅から横国大へのルート案を書いてみる。

上星川駅の改札を出て右側(北口側)にある階段を降りるとバス停がある。
このバスに乗って、「釜台第2住宅」というバス停で降りると、保土ヶ谷中央病院のそばにファミリーマートが2軒並んでいるので、
病院から遠い方のファミリーマートの目の前を通っている道路(大池道路)を横切って、細い道を真っ直ぐ進むと、
すぐに横国大の西門に辿りつく。バスの乗車時間は7〜10分ぐらいで、バス停から西門までは徒歩2分ぐらい。
注意点としては、上星川駅前のバス停には複数の系統のバスがやってくるので、「釜台住宅」を経由するバスに乗らないといけない。
料金は220円。PASMOとか使うと216円。

上星川駅から徒歩で行くと20分前後。体力がある人は15分で行けると思うけど、山道なので夏場は汗だくになる。
徒歩の場合も上星川駅の北口階段を降りて、バス停を無視して左に曲がり、バスの目の前を横切って進むと、
すぐに八王子街道という広い道路があらわれる。この道路の横断歩道を渡って右に曲がると、すぐに歩道橋が見える。
この歩道橋の左脇にある怪しい細い階段があるので、この階段を延々と終わりまで登り続ける。
階段を登り切る直前に道路が分岐しているので、右側の道を真っ直ぐに進む。
真っ直ぐに進む間に短い間隔で2つほど分岐があるけど無視して進み、右に曲がってベルカーサUというマンション?
がある方の道を道なりに進み、分岐を1つ飛ばして、次の分岐で左に曲がる。すると、ラ・ソラーナというマンション?
の前で行きあたるので、右に数歩進んですぐに左に曲がって道なりに進む(下り坂になっている)。
分岐が1つあるので、右側を進むとライオンズマンション上星川第2の目の前に出る。
ここで右に曲がって真っ直ぐ行くと、歩行者専用の狭い道が右側にあるので、道なりに進む。
途中で直角に曲がるが気にせずに道に沿って歩く。すると、先ほどの保土ヶ谷中央病院の前に出るので、
あとは「釜台第2住宅」のバス停からと同じ道順でいけば横国大の西門に着く。

最初に行くときは、スマホのGPS機能を使った方が良いと思う。
ストリートビューは階段に対応していなくて使えない場所がある。
853
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:57:40.42 ID:bSjE8i4O0(2/4)調 AAS
>>849
横浜市民からすると、そもそも勝つとか負けるとか意味が分かんねえ
854
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:58:02.68 ID:9y44D0bL0(1)調 AAS
戸塚区民の誇りの源はウナシーだと思う
あれのインパクトに勝てるゆるキャラは神奈川県内にはないw
855
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:59:00.06 ID:nGqgAkIg0(1)調 AAS
横浜が街として良いって感じるのなら
それは東京都心の方がもっと良いってことになるんだと思うけどな
「横浜だからこそ」っていう魅力なんてもうそんなにないかと
あるとしたら寿町とか福富町、黄金町みたいな
ディープな地域を内包してるってことじゃないの
それを一般的な魅力といっていいのかどうか
856: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:59:10.76 ID:Sjxs51i10(9/11)調 AAS
>>853
認めてくれるのか 練馬を。ちなみに練馬駅の小売販売額200億。
857: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:59:17.73 ID:eclTIYKV0(1)調 AAS
プライドが高いとは思わないが勘違いしたやつが多い印象はあるな
858: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 22:59:32.19 ID:bSjE8i4O0(3/4)調 AAS
>>854
最強はとつか再開発くんだろ
859
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:00:06.35 ID:Sjxs51i10(10/11)調 AAS
多分上大岡とかにも半殺しにされると思う。我が練馬よ
860: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:00:55.69 ID:YDXc5aq+0(13/15)調 AAS
合理的な思考ができる人は、埋立地が全部繁華街になってて、バカみたいに地上げされてて、
住宅地やら大学やらが全部山の上に追いやられてるような場所には住まないのでは。
861: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:01:06.96 ID:S15lv8CR0(1)調 AAS
横浜近辺で安いホテルってどっかない?
862
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:04:41.78 ID:bVwwwtQB0(1)調 AAS
酔った勢いで煽ってみるか。

>>782
川崎まで2駅、横浜まで1駅、東京まで4駅ですが何か?

>>790
え?スタバないの?w
863: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:05:10.25 ID:Sjxs51i10(11/11)調 AAS
ゲストハウスやカプセルハウスなら安いぞ
864: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:07:46.02 ID:uD7tbciw0(1)調 AAS
この手のスレを読んでると
大阪市に住んでて良かったと心底思う
865: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:08:33.36 ID:VHS2quPp0(1/2)調 AAS
昭和の若者に溢れたころの横浜は良かったんだよ
エネルギーに満ちてて危険で猥雑としててな
今じゃただのベッドタウン
866
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:10:42.29 ID:YDXc5aq+0(14/15)調 AAS
>>852みたいな状況だから、学会の全国大会とか絶対に開催できない。

慶應矢上やSFCでも微妙だろう。

千葉大の西千葉キャンパスとか誰も迷わないから、頻繁に学会が開催されてる。
867: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:11:15.95 ID:SFz4N01Q0(1)調 AAS
ボロは着てても心は錦な埼玉
ブランド着てても心は乞食な横浜
868
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:12:17.77 ID:zhEAeAye0(7/7)調 AAS
東京新大久保のコリアタウンは観光スポットって感じだけど、
横浜伊勢佐木のコリアタウンはガチでコリアン居住区って感じ。
しかも廃墟だらけで凄まじいまでの寂れっぷり。
869: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:12:27.52 ID:bkj0G7pa0(1/2)調 AAS
>>859
上大岡なめんな。
大泉学園には勝てないしとしまえんも無い。
上大岡なんて赤風くらいだろ。
870: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:12:36.86 ID:49xZ3qrH0(1/2)調 AAS
まだやってたwww
871: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:12:50.51 ID:aTbEPlxH0(1)調 AAS
ヨコハマもしょーなんなん?
872
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:13:04.11 ID:qAp93WST0(1/2)調 AAS
>>847
和歌山の地位が千葉と同等な訳ない
873: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:14:06.84 ID:fiQIMfmh0(1/6)調 AAS
>>866
駅前便利だね
西千葉
874
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:14:12.94 ID:Z/O+e2mJ0(1)調 AAS
戸塚だと言ってるのに、横浜かって言われると腹立つ
戸塚だよ!戸塚
横浜ではない
875: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:15:40.00 ID:fiQIMfmh0(2/6)調 AAS
>>868
歓楽街だよ
普通のコリアンはもっといろんなところでいい暮らししてる
876: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:17:15.47 ID:QpPlx6Wd0(1/7)調 AAS
>>4
どっちでいいけど戸塚は戸塚
オンリーワンだぞ!!
他県で聞かれるときは横浜って言うけどな
それは戸塚だとヨットスクールがうざいから
877: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:18:36.13 ID:2WMcft6X0(1)調 AAS
神奈川の最大の利点は東海道で東京の次の都道府県だってことだな
878: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:18:57.12 ID:fiQIMfmh0(3/6)調 AAS
>>855
ものすごい下町文化だよね
そしてそのことが外部では全く知られてないというギャップがすごい
だからアンチ横浜と横浜人の議論の平行線ぶりが尋常じゃない

マツコも間違いなく知らんだろうし
879
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:20:43.51 ID:KeziIwfO0(1)調 AAS
車のナンバーに限って言えば
「横浜」のイメージとオーラは品川より上

つまり日本一
880: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:20:48.07 ID:gIfPQ2bB0(23/23)調 AAS
>>868
伊勢佐木町より福富町がそんな感じだな。ハングルだらけの看板がそこら中にある。
881: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:21:09.56 ID:2D+5WRQ+0(5/5)調 AAS
何で戸塚が独り歩きしてんの
882
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:21:14.20 ID:3KAHBKOs0(1/2)調 AAS
>>382
同發の肉饅おいしいよねー
焼肉も大好き
883: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:24:21.25 ID:bSjE8i4O0(4/4)調 AAS
>>855
都心はビジネスライクだから住みたくない
のんびり生きたいから横浜が良い
884: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:24:30.96 ID:uH8cxRNm0(1)調 AAS
なぜ朝鮮人はプライドが高いのか
885: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:24:33.82 ID:QpPlx6Wd0(2/7)調 AAS
>>89
だよねービィトンもいいけどステレオタイプなんだよぉなぁ
886
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:24:42.32 ID:fiQIMfmh0(4/6)調 AAS
>>879
そもそも品川の意味がわからない
なんのハイランク感も感じられない
葛飾ナンバーの方がよさそうに見える
誰が品川ナンバーを押し始めたのだろう
ハングル文字みたいな記号みたいな町名だなあと思ってる
887: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:25:44.79 ID:YDXc5aq+0(15/15)調 AAS
シューマイや肉まんを食べるために1万円払うのは異常。

一皿5元のニラ饅頭でお腹を膨らませるのが庶民の暮らし。
888: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:26:12.57 ID:3KAHBKOs0(2/2)調 AAS
>>321
先月御殿場のさわやか行ってきた
ハングリータイガーより好きだ
連れは250gのげんこつハンバーグのランチ3人前完食したよ
横浜に出店してほしい
889: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:27:22.35 ID:VHS2quPp0(2/2)調 AAS
川一本挟んだで隣接する寿町から激坂登った高級住宅街のギャップとか昔のお城とアレみたいで面白いよね
まさに山手
890
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:29:39.32 ID:lvWK52TR0(1)調 AAS
何故いつも横浜スレが建つと、戸塚だけは別
みたいなレスが付くの
確かに戸塚は横浜出はないと思うけども
891
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:30:53.35 ID:z2GB1q2mO携(24/24)調 AAS
福富町と寿町こそ再開発すべき纏まったエリアなのだが、市政的にもアンタッチャブルなのかね。
892: 名無しさん@1周年 2019/01/28(月) 23:30:54.28 ID:QpPlx6Wd0(3/7)調 AAS
>>129
まあ、田舎ってことで良いよ
横浜は少なくとも日本第四位の都市だら、田舎と都市が混在した所って事でいいと思うよ
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s