[過去ログ] 【異常行動】インフルエンザで欠席中の小6男児、マンション3Fから転落 命に別状無し (256レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:49:11.55 ID:rXMeBD4Q0(2/2)調 AAS
>>113
Sinner!
123: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:51:09.82 ID:nJ5mQfCg0(1)調 AAS
タミフルとの因果関係は認められてないのに、未だにタミフルタミフルという人がいるもんだね
普通に考えれば、高熱による異常行動
124: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:51:33.48 ID:qyocVl6g0(1)調 AAS
>>40
一緒だわ
天井が迫ってきたり目の前のものが遠く小さく見え出したりした。
高熱せん妄?だっけ、タミフルゾフルーザ関係ないだろこれ
125: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:51:55.45 ID:tSqOpEGK0(1)調 AAS
何を服用してたんだ?
死人に口なしか?
126(2): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:52:16.92 ID:KzgKRzYF0(1)調 AAS
脳がバグった状態なのに、なんで窓の鍵開けられるんだろ
窓の鍵を開けるっつう脳の命令系統は正常なのな
犬も猫も赤ん坊も窓の鍵なんて開けられないのにな
127: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:53:10.81 ID:p0fUUWxs0(1)調 AAS
診察した医者はやぶ医者だな
ゾフルーザの存在すら知らなかったに違いない
128(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:53:51.11 ID:7dSihsSb0(3/4)調 AAS
>>110
昔からあった
少子化の前で子供の奇行なんて ざらだったからニュースにもならなかっただけ
タミフル服用者とそれ以外のインフル患者で奇行を起こす割合は同じ
129: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:54:18.46 ID:HhSX35ou0(1)調 AAS
薬飲んだら異常行動起こすってのが理解できん
130: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:54:27.69 ID:r1vFfQsU0(1)調 AAS
>>128
陰謀論好きなやつって多いよな。
131: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 21:57:28.83 ID:KCSDOEG20(1)調 AAS
>>117
あるある、幻覚
小学生の時になったインフルで天井を歩く人を見たわ
132: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:01:59.01 ID:sUFZMwvM0(1)調 AAS
タミフルは関係ないぞ
インフルエンザウイルスが原因で免疫系にダメージがいって脳症が起きているんだ
133(2): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:03:19.40 ID:RpNqJdY20(2/2)調 AAS
>>94
これは…マジレスして良いのか?
妙に頭がスッキリしてて辛気臭い文がスラスラ理解できるよ
過集中みたいな状態かも
今やれと言われても読む気しないが
134: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:03:27.99 ID:E7htnRvl0(1)調 AAS
>>66
俺、ソルフルーザ飲んだけど、何か問題ある?
135: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:04:01.87 ID:COabvomV0(1)調 AAS
隣のベランダに忍び込んで下着でも盗もうとしたんじゃないの
小坊の性欲舐めるなよ
136: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:04:24.46 ID:1E1EjVMC0(1)調 AAS
たみふったな
137: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:04:55.36 ID:oxsjdbYMO携(1)調 AAS
俺も小6の時 インフルで、幻聴が聞こえ出して 家の階段を登ったり下りたりした。何故か今でも鮮明に覚えてる。
とにかく逃げなきゃって、その一心だった。
138: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:08:03.42 ID:58w2D1L90(1)調 AAS
異常行動は薬の副作用じゃないんだってよ。
こないだラジオで安住アナが言ってた。
139: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:13:43.50 ID:zHMFopLk0(3/4)調 AAS
タミフル宣伝ステマが打ち消しカキこで超必死でワロタ。
だから〜!
タミフル発売前は、トラックに飛び込んだり、10回から飛び降りたりなんている
事故はなかったんだよ!
多くの医師達(製薬会社から賄賂貰ってない類)は
タミフル原因説断定してるじゃん。
タミフル脳症被害者の会まで発足してるんだよ!アホ
140: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:16:12.87 ID:bmfNSzm00(1/4)調 AAS
>>126
鍵開いてたのかも
換気する時鍵閉まってたら面倒だし
141: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:16:23.92 ID:yGeO8SOX0(1)調 AAS
子供がいるなら1階かせいぜい2階だな
142: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:16:27.50 ID:Zgx3NuwA0(2/3)調 AAS
>>97
ありがとう!
普段なら市販薬やひたすら寝て気合いで治すとこだけど症状出たらすぐ医者行くことにする
143: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:17:46.71 ID:52RS3CmR0(1)調 AAS
まぁタミフル投与群と非投与群に有意差なかったんだけどね。
医学的に関連無しって結論。
144(2): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:20:44.11 ID:LNQF5SeA0(1)調 AAS
今タミフルは子供に出さないと思ってた
145: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:21:16.16 ID:LlnsN1mW0(1)調 AAS
タミフルっていまは使わないんじゃなかった?
146: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:28:41.29 ID:zHMFopLk0(4/4)調 AAS
(2)突然死・突然の心肺停止型反応とその連続性 タミフルの害で
最も多く、目立っているのは、突発型の反応であり、これらの多く は、
タミフルを1〜2回服用して数時間以内に生じています。
突然死が合計 50 人、 うち10歳未満が18人、20歳以上が32人でした。
一方、異常行動から事故死に至っ たのは8人で10代が5人、
20歳以上が3人でした<表1:スライド6>。
突然死や急激な心肺停止は、タミフルが発売された初年から認められ、
翌シーズン には3人が突然死し、解剖された1人に肺水腫が認められています<スライド12>。
小児用が発売されたシーズンの初めには3歳の男児が睡眠中に突然死し、解剖され て肺水腫が認められましたが<スライド13>、
この子が厚労省に副作用例として登 録されたのは 2007 年になってからです。この子のほかにも
解剖された2歳の男児に やはり肺水腫が認められています<スライド8>。
ふだん元気な 39 歳男性が服用3 時間後に睡眠中に死亡し、やはり解剖で肺水腫が認められました<スライド14>
147(2): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:29:02.86 ID:5UAgFO5C0(1/2)調 AAS
タミフル関係ないと思う
俺5年生の時インフルエンザかかって2日目くらいだったと思うけど、寝てたら突然目の前に沢山の人とボールが現れて「ドッチボール」を始めなきゃいけない状況になった。
夢か?と思って色々確認するけど夢だと思えないの。かと言って怖いとかいう感情もなくその状況に溶け込み感じ。で、ボールから逃れようと外に飛び出したことがある。夜中の一軒家の庭でお母さーん!って叫んで助けられた。
ちなみに薬は何も飲んでなかった。そして、インフルエンザ以外の高熱ではなったことが無い。中2でも同じような事がおきた。
飛び降りた子達はそんな幻覚で動いたのだと思う。
現在息子インフルエンザだが、解熱剤使って30分後に目を開けたまま意味不明なことをずっと言ってた。
148: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:30:21.27 ID:bmfNSzm00(2/4)調 AAS
>>144
まだ新薬の粉が出てないから、粉しかのめなくて吸入もできない幼児にはたまに出るらしい
後大人は予防にタミフル
149(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:33:06.47 ID:C3dsAT6q0(1/2)調 AAS
>>147
こわ
飛び出したのが庭でよかったね
マンションのベランダだったら死んでるよ
150: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:33:58.36 ID:72OGUfpc0(1)調 AAS
タミフルは素人でも知ってるくらい異常行動が有名だけど
そもそも40度近い高熱出してる子供が、正常行動取れるかって話がね
151: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:35:34.13 ID:7dSihsSb0(4/4)調 AAS
>>144
普通に出る
10年ほど前から「必須」ではなくなっただけ
もちろん異常行動云々は無関係
単純に、10代に服用させても効果が少ないことが分かったから
152: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:35:41.04 ID:C3dsAT6q0(2/2)調 AAS
>>116
バイオテロ
153: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:36:03.68 ID:sBx2MKBl0(1)調 AAS
民降る
154: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:36:34.91 ID:Ii+KkUBY0(1)調 AAS
フライングハイ
155: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:37:10.90 ID:zs5dLeOT0(1)調 AAS
命に別状が無いなら
なんで飛び降りたのか事情聴取できる
156: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:38:00.82 ID:793G0OIy0(1)調 AAS
41度以上いっちまったんだな
157: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:38:05.63 ID:3EXqmqKj0(1)調 AAS
無意識に近い状態で3階から落ちて命に別状ないって幸運だね
うまいこと車の屋根にでも落ちたのかな
158: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:38:18.14 ID:XtOXqx3b0(1)調 AAS
↑
インフルやタミフル関係なしに異常な行動を取り続ける患者
↓
159: ドゼウ ◆gnf2AMcweU 2019/01/22(火) 22:38:59.65 ID:quqVPCmc0(1)調 AAS
この子はシャブ入れると全裸で電柱に登るタイプ
160: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:40:23.91 ID:5UAgFO5C0(2/2)調 AAS
>>149
ほんとに!マンションとか目の前道路ならダメだったかもしれん。
だからタミフル問題出た時に薬のせいではないと思った!
もしかしたら薬で急激に熱か下がることで助長されることとかはあるのかもしれないけど。
経験者だから気をつけてとしか言えない!
161: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:40:25.33 ID:3DfyQniK0(1)調 AAS
ゾフルーザーって在庫切れじゃないあった?
162(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:41:42.80 ID:4eDBWd1k0(1)調 AAS
子宮頚癌ワクチンといい、タミフルといい、
163: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 22:58:42.87 ID:k7Rxjlxa0(1)調 AAS
>>70
子供がAになったけど喉の痛みから始まってくしゃみ鼻水〜高熱1日〜咳。
去年と比べて症状軽かった。
164: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:01:47.07 ID:Cn38UWtl0(1)調 AAS
40度も熱出たら水風呂入った方がいいの?
165(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:03:07.92 ID:h4/PD2OG0(2/2)調 AAS
>>111
昔からあったと思うよ
いまも、子どもがインフルに罹ると医者から
熱のために予期せぬ行動を起こすこともあるから、熱が下がるまでは寝てるからといって家に一人にしないでくださいね
と、言われる
166: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:07:14.96 ID:nC8rmRA/0(1)調 AAS
>>165
それを昔から言ってたのなら分かるんだけどタミフルがきっかけで言われだした気がするんだよな
高熱で動き回るのはしんどいからめったに起きなかったであろうとはいえ
167: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:08:42.50 ID:EE6FoaC80(1)調 AAS
だいぶ昔の小説だったが
インフルエンザ流行時には自殺率も高まると昔から知られている
って話があった。
インフルエンザから回復直後とかあぶないらしい。
成人もそれとわからない脳へのダメージ来ているかも。
168: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:12:52.70 ID:h1bsxPQh0(1)調 AAS
腰の骨折って半身不随でも命に別状はないからな
169: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:15:32.13 ID:LIuao3B80(1)調 AAS
>>37
それを信じない親が多いこと多いこと。
170(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:16:01.55 ID:L8JcTcRr0(1)調 AAS
インフルエンザの症状なのに薬の副作用にしたがる馬鹿
171: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:19:45.32 ID:jEtr6w0a0(1)調 AAS
>>47
下が土なら年齢考えても骨折くらいで済みそうたけどコンクリとかだとやべえな
172: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:20:30.17 ID:Ie8vHbId0(1)調 AAS
小6っていうと
俺的には、ちんちんの皮剥き始める年齢
173: 【中吉】 2019/01/22(火) 23:22:58.83 ID:1EjZ/Q1C0(1)調 AAS
>>170
まだこんなに居るとはねw
とっくに周知されたもんだと思ってたけどな。
ワクチンなんかも同様、先は長いなあ。
174(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:24:16.06 ID:5aHKDDep0(1)調 AAS
首が折れてても「命に別状なし」と報道されるんだろうな。
175(2): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:25:10.18 ID:IRi/RG4B0(1)調 AAS
タミフルは子供に禁止されてたはずなんだけどな
176: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:25:42.50 ID:MbbIETLG0(1)調 AAS
>>133中枢神経なんだよな どういう仕組みなんだろう
177(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:26:47.02 ID:bmfNSzm00(3/4)調 AAS
>>174
首の骨なら大抵は命に別状ある
>>175
とっくに禁止解除になってる
178: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:33:22.78 ID:Uf0FnEjt0(1)調 AAS
>>40
懐かしい小学生ぐらいまで熱出すとよくなってた
気持ち悪いような自分が小人のような何とも不思議な感覚
アリス症候群だっけ
179(1): 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:36:40.33 ID:SO4Otrww0(1)調 AAS
>>175
最近は子供も大人もめっきりタミフルは使わなくなったよ。
もっぱらイナビル吸入粉末剤が主流になってる。
180: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:37:46.15 ID:Zgx3NuwA0(3/3)調 AAS
子供の頃はよく風邪ひいてたなあ
いつからだろう?風邪すらひかなくなったw
181: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:37:46.21 ID:bmfNSzm00(4/4)調 AAS
>>179
ただ、イナビルは乳幼児は無理
182: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:47:40.55 ID:dWh528xL0(1)調 AAS
3階でも打ちどころ悪いと死ぬからな
死ななかったのは良かったが障害とか残るレベルじゃなきゃいいが
183: 名無しさん@1周年 2019/01/22(火) 23:57:07.55 ID:e4vcpK9n0(1)調 AAS
昔から熱で幻覚見たり異常行動とったりすることがあるのは知られてるからな
強める等影響がある可能性も否定できないが
184: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:03:05.31 ID:Z9CrxURT0(1)調 AAS
インフルエンザにかかったらシンドくて面倒でもお布団をロフトから降ろさないとダメなんだな(´・ω・`)
185: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:05:56.21 ID:BlEOu5Ch0(1)調 AAS
>>147
そんなんなるのか、怖いな
186: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:08:32.69 ID:zxQvVyVV0(1/2)調 AAS
インフル薬でラリったんだな
187(1): 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:12:54.80 ID:YgAXw+vy0(1)調 AAS
ID:zHMFopLk0みたいなキチガイに唆されて自分の子供を病院連れて行かずに死なせた親いたな
188(1): 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:24:53.77 ID:tIHeQOVk0(1)調 AAS
>>187
タミフルが嫌だって言ってるだけじゃん
医者によっては点滴勧めてくれる人もいるし
189: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:24:58.06 ID:wnxqdnyC0(1)調 AAS
小6だからゾフルーザだろ
190: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 00:54:42.30 ID:j7LQ7Joy0(1)調 AAS
今まさにインフルで絶賛引き篭もり中だけど
病院でゾフルーザ処方されたわ
タミフルってまだ出回ってるん?
191(1): 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 01:04:48.16 ID:qwdrfSEq0(1)調 AAS
これって気づいた時はどうすればいいんだろ。力づくで抑えていいのかな、幼児は抱きしめたりとかしていいのかな
192: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 01:24:22.00 ID:tHrm/J1j0(1)調 AAS
我が子の経験からだけど、とにかくパニックになって違う世界に行ってるから何を言っても聞こえない
夜中なら、電気をつけてTVなんかもつけてとにかく現実に引き戻すこと
水が飲めるようなら何か飲ませて、とにかく座らせる
安心させる言葉を掛けて、幼児だろうが中学生だろうが落ち着くまで力づくでも抱きしめる
勿論安全対策は事前にしておく
193: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 03:04:25.75 ID:YvFaptkV0(1/4)調 AAS
>>59
薬がないときから報告はある
ニュースになってないだけ
薬を飲んだあとに飛び降りたからセンセーショナルな取り上げ方をされた
194: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 03:05:09.44 ID:YvFaptkV0(2/4)調 AAS
>>66
効果はたいして変わらんよ
195: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 03:13:01.69 ID:YvFaptkV0(3/4)調 AAS
>>177
たしか去年くらいに解除だからとっくではないような
>>188
他の薬投与後でも異常行動の報告はあるし中にはタミフルより高率なやつもある
196(1): 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 04:03:03.39 ID:ZhYXrJ3v0(1)調 AAS
絶対タミフルは異常行動の原因ではないってエビテンス取れてて言ってるんだろうな?
197: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 04:05:51.83 ID:RV4jFNLI0(1)調 AAS
asahi.com(朝日新聞社):「助けてアミーゴ」叫び民家へ 18歳、容体急変し死亡 - プレーバック1週間
外部リンク[html]:www.asahi.com
198: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 05:23:30.73 ID:X1BZH+rt0(1)調 AAS
熱に浮かされてずっとPCの画面のなにかよくわからないボタンを何度も何度もクリックする夢を見てたし
精神状態は大人でもかなりやばい
199: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 06:06:33.33 ID:E97rG4fG0(1)調 AAS
死ななくて本当に良かった
うちの子も高熱で異常行動あった
目の焦点が合ってない感じで何も無い天井をあれ!あれ!と指差して怯えたり、何かが落ちてくると言ってゴミ箱抱き締めてたり、ずっと意味不明の言葉を叫んだりで熱が下がるまで気が気でなかった
200: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 07:23:00.86 ID:N5hkUOz90(1)調 AAS
大人がタミホー飲んでも影響無いね。
201: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 08:25:22.61 ID:YvFaptkV0(4/4)調 AAS
>>196
普通は服用群と非服用群で異常行動の発生率に差がなければ原因ではないと判断する
厳密に評価するには服用するグループとしないグループを医者や本人にどちらかを知らせずにランダムに振り分けないといけないかつ発生率が低いので非常に多くの対象者が必要となることからそれを研究した人はいないはず
202: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 08:26:58.53 ID:oG73W/oj0(1)調 AAS
大学のときの同室のやつが
タミふったときの行動
インフルかかって、寮のゲストルームに隔離されてたんだけどさ
夕方飯おわったときに
あーー あっあーー すみませーん
明日です 明日
あーーーバスがいってしまう!
ゆーほーがくる
おカーさーん おいしいなぁー
とうわ言のように叫んでた
夜中に 腕をぐるぐる振り回して
半裸で寮内を駆け回り
トシくんが悪い! 謝れ!
と、明後日の方向に目を向けて
左側にびっこ引きながら
片目だけ涙流してよだれ垂らしてた
バッチリビデオに撮って
しばらくは楽しんだ
203: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 10:25:58.00 ID:1Zn82jbQ0(1)調 AAS
>>126
認知症みたいに、いつもやってる日常的動作は比較的できなくはならないのかもね。
戸が開いてた可能性の方が高いけど。
204: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 11:20:29.20 ID:KpogHVEY0(1)調 AAS
>>162
バカに医学は無用の長物ということ
205: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 12:22:47.01 ID:zxQvVyVV0(2/2)調 AAS
麻薬と同じ成分で脳がやられてそうだな
206: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 14:17:44.81 ID:BlQaUVRE0(1)調 AAS
こないだインフルかかった時は、オタ芸の集団に追いかけられる悪夢を見た。
207: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 20:52:53.22 ID:0NL04lKd0(1)調 AAS
>>133
マジレスでOKです
ありがとう
208: 名無しさん@1周年 2019/01/23(水) 23:37:01.11 ID:2IFpy1ac0(1)調 AAS
>>191
後ろから抱き締めて押さえるのがいいと思う
自分が怪我しないように目とか注意ね
大丈夫だよとか声かけながら
209: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 07:09:33.85 ID:OjhvY+vS0(1)調 AAS
>>111
シート貼って終わりじゃなく昔ながらの冷やすやつ大事
39℃余裕で超えてくる高熱は脳を冷やしたほうがいい
210: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 10:54:06.43 ID:jG1QDfHL0(1)調 AAS
ほぉ〜
211: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 10:54:37.10 ID:GZ5C7HUp0(1)調 AAS
飛べよぉぉぉぉぉっ
212: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 10:55:18.39 ID:kgvbqX5x0(1)調 AAS
静かに頸動脈をしめて落としましょう
213: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 10:59:26.83 ID:PPIwj4nN0(1)調 AAS
民降る?
214: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/24(木) 11:00:48.69 ID:1/bmX8nC0(1)調 AAS
タミフルが処方されたことないからわかんね
リレンザとイナビルはある
リレンザでも異常行動あるみたいだけど・・・
薬が原因ってのもあるけどインフルにもちょっと違いがあるんじゃね?
脳に悪さする型とかあるんじゃねーの
215: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:04:53.14 ID:LRtiCQuj0(1)調 AAS
よく転落の報告があるって聴くけど
電車のも同じような転落?
うっかり踏み外すとかじゃなくて
開いてる窓から飛び降りるとか
ホームに飛び込むとかそういうのって
転落って一言で片付けて良い副作用なのか?
216: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:05:35.46 ID:tmwdiUtk0(1)調 AAS
家族がインフルエンザに罹った時に、寝てたと思ったら急に笑い出した時は怖かった
「どうした?」と言ったら「なんか知らないけど急に可笑しくなった」って言いながら布団叩いて笑い転げてた
治ってからその事本人も憶えてるんだけど、何が可笑しかったのかさっぱり不明とのこと。
217: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:07:18.94 ID:dJj6t+Ke0(1/5)調 AAS
>麻薬と同じ成分で脳がやられてそうだな
タミフルは麻薬と同然。
脳に達する。で、異常行動起こすんだよ
218(1): 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:17:24.02 ID:iI9kFOq70(1)調 AAS
>>1
ぼくも小学5年のときにインフルエンザにかかってお薬のんでねてたら
虹色にかがやくきれいな小鳥がへやにはいってきて
それから窓の外へ飛んで行こうとしていました。
きれいなのでお空まで追いかけていきました。
ふしぎなことに13階のベランダからすぐにお空へとべました。
気がついたらマンションの下の駐車場にしゃがんでいました。
もう何年すぎたけど、まだだれも話してくれません。
219(1): 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:24:02.03 ID:Jv5EzNPs0(1)調 AAS
タミフルの無実は証明されて10代への投与もOKになった
220(1): 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:24:41.85 ID:SoQC9QQ80(1)調 AAS
タミフルはいまは予防薬として使われていますが・・・
221: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:36:46.00 ID:YPBFECUT0(1/5)調 AAS
タミフル飲んでなくてもインフルエンザは子供が異常行動起こすよ
高熱で異常行動起こすみたいだね
そして未成年には処方されなくなってるはず
うちのも昔、ベランダからアイキャンフライしようとしてびびった
連れてった病院内でも40度近い熱があるのに全力で走り回るから
先生が睡眠薬処方してくれて乗り切れたよ
222: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:40:19.03 ID:YPBFECUT0(2/5)調 AAS
>>45
タミフル飲んでない子も沢山アイキャンフライしようとしてるよ
223: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:42:33.52 ID:YPBFECUT0(3/5)調 AAS
>>219
そうなんだ!
解禁されたんだ
知らなかった
224: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:47:16.15 ID:TXeAnaTP0(1)調 AAS
>>220
保険がきかないので実費
225: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 11:49:49.96 ID:UeGafZbO0(1)調 AAS
リレンザとイナビルのほうが即効性はあるから
発熱抑えて早期に治すこと考えたらタミフルは(´・ω・`)
タミフルが悪いわけじゃないんだけどねー
226: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 12:51:08.59 ID:FzhKL8of0(1)調 AAS
命は助かるとしても、後遺症には触れないよね…
227(1): 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 12:52:32.11 ID:RuhLyNSw0(1)調 AAS
タミフルじゃねーよ
高熱が原因だと何度言ったら
228: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 12:53:47.66 ID:gwemCsC30(1/2)調 AAS
タミフルなんて小学生には投与されないだろう
親だって希望しない、飲むのがめんどくさすぎる
リレンザだったら一回の吸入で終わるし
229: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 12:58:09.43 ID:gwemCsC30(2/2)調 AAS
>>227
熱せん妄かもしれないし
インフルエンザ脳症かもしれないし
どっちにしろタミフルのせいじゃないよなぁ
医者も関係ないって報告が信憑性ありますけど
一応子供にはタミフルだしてませんって感じだったぞ
230: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 13:22:05.23 ID:dJj6t+Ke0(2/5)調 AAS
タミフルか、リレンザか飲んだから異常行動が出たんでしょ?
ノイラミニダーゼ阻害薬
(タミフル、リレンザ、イナビル等)は脳に直接達する麻薬と同然の怖い薬。
39度がいきなり34度となり、そのまま死んだ人もいるくらいだしね。
脳の誤作動で異常行動はこれからもジャンジャン起こるだろうね
231: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 13:24:15.50 ID:dJj6t+Ke0(3/5)調 AAS
>インフルエンザ脳症かもしれないし
確実にタミフル脳症だよ。
被害者多すぎで・・・
もうすぐ、集団訴訟がおきるはず。。
232: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 13:34:01.25 ID:KQzqRA1p0(1)調 AAS
玉子酒かワカメ酒ですぐに良くなる 南蛮渡来の薬に頼るな
233: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 13:44:22.18 ID:dJj6t+Ke0(4/5)調 AAS
ID:RuhLyNSw0。。可哀そうに。タミフルステマ丸出しじゃん!
234: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 13:46:20.72 ID:/dwvlqh70(1)調 AAS
超人だな
235: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 13:53:29.29 ID:dJj6t+Ke0(5/5)調 AAS
>絶対タミフルは異常行動の原因ではないってエビテンス取れてて言ってるんだろうな?
製薬ステマがどんだけ必死なんだろうと笑えるわ!
もうね。「タミフルは効かない」と欧米で認定されたんだよ。もう皆飲まなくなり
有り余った世界中のタミフルのなんと8割は日本に集まってしまった現状www
効かなくても日本人ならバカだからTV宣伝やればきっと飲むだろうと思ってるんだろうがwww
正に、在庫処理場だよ。売らんかな!売らんかな!これしか、奴らの頭にないんだよ!
つくづく、医薬業界とマスゴミがグルで患者騙すという、恐ろしい世の中だよ。
236: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 14:02:17.81 ID:VSP9otdl0(1)調 AAS
3階から落ちて無事って、タミフル飲むとスーパーサイヤ人にでもなるんかよ
237: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 14:42:52.19 ID:nFYggnxF0(1/2)調 AAS
>>19
つい数日前、10歳の子供に処方されたぞタミフル
238(2): 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:07:57.21 ID:nFYggnxF0(2/2)調 AAS
スレを一通り読んだけどタミフル普通に処方されたうちの子は…
小児科が遠くて連れて行けなかったから近くの内科にしたんだけどそのせいかね
239: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:38:27.54 ID:RP0BbOxD0(1)調 AAS
うちの2歳児も小児科でタミフル処方されましたよ
今のところ異常行動とかは無いし、元気だよ
240: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:50:16.81 ID:NWRy35UA0(1)調 AAS
普通に子供にも出るよ
粉はタミフルにしかないし
241: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 20:01:37.65 ID:z2ywX5iR0(1)調 AAS
>>218
一命はとりとめたけど知的障害が残ったのか
お大事に
242(2): 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 23:48:47.00 ID:YPBFECUT0(4/5)調 AAS
>>238
受診時に微熱だった?
243: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 23:50:37.49 ID:YPBFECUT0(5/5)調 AAS
>>242
補足
高熱の子供にタミフルは出さないって知り合いの小児科医がさっき言ってたもので
244(1): 名無しさん@1周年 2019/01/25(金) 08:53:25.83 ID:Ek0JxVbD0(1)調 AAS
重症化を防ぐエビデンスはない。
自分の子供には解熱剤も抗ウイルス薬も出さないって医者は少なくないよ。
245: 名無しさん@1周年 2019/01/25(金) 10:28:59.86 ID:LZ2IQM4k0(1/2)調 AAS
>>242
いや高熱で歩けないくらいのダルさ
最初に受診した日は早かったからか反応出なくて、次の日は眠り続けて受診できずにまた2日後に受診したら陽性になった
熱は39度弱
246: 名無しさん@1周年 2019/01/25(金) 10:32:11.19 ID:LZ2IQM4k0(2/2)調 AAS
>>244
中途半端に薬を飲んで耐性菌を作るリスクを出すくらいなら飲まずに治す方がいいのかなとは思った
でもあのひどい症状が1日でも短くなるなら無理してでも病院に行って薬を飲めば良かったと後悔した去年の冬
去年インフルにかかったんだけど身体が動かなくて病院に行けずに1週間家で寝込んで治したんだけども
247: 名無しさん@1周年 2019/01/25(金) 11:26:58.53 ID:gcyq5WBa0(1)調 AAS
>>238
スレ一通り読んでなぜタミフル処方されたことを不安に思ってるの?
248: 名無しさん@1周年 2019/01/25(金) 19:12:13.38 ID:xy1vRY4I0(1)調 AAS
インフルエンザじゃなくても高熱がでると思考能力低下するってことだろ
高熱出る状況がインフルエンザが多いってだけで
薬飲んでるのも熱が出すぎてたから薬飲んでる人が多かっただけで
薬のせいでもインフルエンザのせいでもなく熱のせい
他の病気で健康な人が急に高熱が出て、かつ動き回れる体力のある状態があんまりないから前列が多くならないんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s