[過去ログ] 【国際】中国の一帯一路に問題噴出 「債務のわな」で関係国悲鳴 一方的に中止すれば多額の賠償金も (501レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 20:34:59.71 ID:78ba8mVn0(1)調 AAS
>>401
無い。
世界はバカも能無しもお呼びじゃない。
403(2): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 20:37:35.13 ID:en+9MY+V0(1)調 AAS
金貸しが貧しい家庭の子女を借金のカタにするような行為
国連で問題にしろよ
404: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 20:39:44.58 ID:L2mAtgl30(1)調 AAS
>403
新手の侵略手法だよな。問題にならないのがおかしい
405: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 20:41:34.26 ID:Lfzg9xuZ0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんと政府GJ
野党だっけ? あとテロ朝もAIIBに入らないとか糞、つってたねw
嘘吐きの国を当てにしてもどうにもねw
406: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 20:52:59.68 ID:xqRCcRj60(1)調 AAS
踏み倒せばいいじゃん。
個人の借金じゃあるまいし。
407: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 20:58:13.28 ID:3lzHiYS30(1)調 AAS
中国をぶっ潰すしかないね。
408: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 21:09:07.28 ID:t6f6xJVK0(1)調 AAS
こうなるのはわかりきっていたのにな
409(1): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 21:13:21.51 ID:q2VYxmu+0(1)調 AAS
でも安倍は協力表明しちゃったんでしょ一帯一路
410(1): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 21:14:56.98 ID:g7YdSomR0(1)調 AAS
多分、一部の権力者に賄賂渡して合意させたんだろ
411: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 21:29:35.49 ID:W4DyIGv40(1)調 AAS
支那畜
412: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 21:50:12.75 ID:zW+JEWbY0(2/2)調 AAS
>>410
日本のイオンみたいな奴らが世界中にいるわけだな
413(1): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 21:58:58.15 ID:o34qt2US0(3/5)調 AAS
>>409
使途や計画が透明ならばね。
414: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 22:03:11.98 ID:o34qt2US0(4/5)調 AAS
スリランカでもパキスタンでも自国通貨で違約金を中国に払えばOK。
415: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 22:05:10.92 ID:o34qt2US0(5/5)調 AAS
中国潰せば借金チャラ。
中国崩壊で世界経済は高成長確実だな。
416: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 22:06:42.73 ID:1si5jHQX0(1)調 AAS
日本とアメリカが使い終わったカスの土地を運用しても金にはならんよ
417: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 22:24:21.21 ID:7Oquehfn0(1)調 AAS
>>22
日本の債務放棄は援助額全体の3%ほどで、英仏と同レベル
プレゼントというほど多くは無いよ
418: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:06:03.25 ID:D8saCZMO0(1)調 AAS
満州国が健在なら今頃とっくに世界平和が実現していた
ソ連もシナも消滅していただろう
419: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:11:00.88 ID:2j/DgM/A0(1)調 AAS
いまさら罠だったとか騒がれても、アホですかとしか答えようがない
自分たちでわかって、目先のうまい話に飛び込んだんだろ
その契約結んで国を売った汚吏や汚職政治家を八つ裂きにして憂さを晴らすんだな
420: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:12:06.44 ID:7aidNbj70(1/2)調 AAS
債務の罠って中国の政府や民間経済ですら
中国全体が債務の罠だろ
他国だけが債務の罠とか言うな!
中国自体も債務の罠だ
421: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:12:33.70 ID:xhRNv5Vk0(1)調 AAS
そのうち徒党を組んで支那に逆ギレするところまでは妄想した
422: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:14:08.41 ID:Oj7DSpa20(1)調 AAS
でもODAばらまくよりはマシだよね
423: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:14:25.77 ID:6gjd4Dzl0(1)調 AAS
返済できなかったら99年租借だっけ。
424: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:14:50.12 ID:abITtoiZ0(1)調 AAS
>>1
マスゴミ「バスに乗り遅れるな!」
425: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:17:07.78 ID:hZcaoHzf0(3/3)調 AAS
>>413
goサインは出てるの?
これだけ変な噂が出てるのに?
426: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:20:16.17 ID:7aidNbj70(2/2)調 AAS
中国も下手に借金漬けにしたら
敵を増やすだけだろ
427: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:21:58.55 ID:SiaU77UT0(1)調 AAS
ここでは数年前から当たり前のように言われていたが
マスメディアも最近言うようになったな
428: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:22:55.33 ID:mPagw8540(1)調 AAS
中国も香港とられてたしね
429: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:29:09.26 ID:UTjO+VPt0(1/2)調 AAS
バラマキ好感度乞食の
下痢野郎には見習ってほしい
所も有るわな
間違っても日本は債務に首を突っ込むな分かったか下痢
430: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:29:52.55 ID:IL6DFP+w0(1/2)調 AAS
やってることは闇金と同じって散々言われてたやん
431: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:32:59.99 ID:8H95w/Dg0(1)調 AAS
騙された国で集まってちゃぶ台をひっくり返すしかないね
432: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:38:27.29 ID:UTjO+VPt0(2/2)調 AAS
ええかっこしーのバカ下痢が人の金を使って
余計な事をしないかそれが心配だ
やるなら議員を辞めて自分の金でやってくれよ
433: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:40:03.14 ID:0rxYJwVb0(1)調 AAS
>>1
債務の罠ったって、何のメリットも無くカネを貸すアホはいない。
まして踏み倒される可能性もあるなら、当然利息以外の魂胆があるに決まってるだろとしか。
434(1): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:43:52.73 ID:9iCAYNHd0(1)調 AAS
そういやAIIBに日本も参加しろと大声でいっていた馬鹿らは債務の罠に陥った国々を見てどう思うのかね
朝日新聞社、民主党、共産党、馬鹿ポッポ
435(2): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:45:47.81 ID:hqgawhiw0(1)調 AAS
そういえばAIIBとかどうなった?
日本が参加しなかったらバスに乗り遅れるとか喚いてた専門家息してるか?
436: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:49:23.89 ID:6E9KReVx0(1)調 AAS
日韓併合前の韓国みたいなもんだな。日本により借金漬けにされてた。
債務が返せなくなって保護国化されたエジプトと同じ方式がめざされた。
437: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:54:54.95 ID:K22XYbS7O携(1)調 AAS
>>435
チャイナマネーを頼りに、借り入れ国は増え続けてるが
融資国は全く増えてない状態だから、中国による港やら鉱山やらの差し押さが捗ってるよ
参加してたら、中国の経済侵略の先鋒にされてたね
民主政権だったら確実に乗ってたしマジでヤバかった
438: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:58:48.40 ID:GpPh3JOd0(1)調 AAS
鳩山由紀夫の友愛の海(笑)の世界
所詮はパンダハガー
金貸しの使いっ走りの脳足りん、それが鳩山由紀夫と愉快な仲間達の真実
439(1): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日) 23:59:24.46 ID:IL6DFP+w0(2/2)調 AAS
>>434
スルーするだけだな
あいつら自らの言動や行為に関しては一切責任取らないから
そうでしたっけフフフの太田和美とかまんま
440: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:02:10.11 ID:drAkBdpB0(1/3)調 AAS
>>439
そもそも確信犯なのだからタチが悪い。
最初から上手くいかないで押し付けるつもり。
441: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:03:33.47 ID:M76quoSy0(1)調 AAS
AIBBバス、まだ乗れる?
442: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:09:21.66 ID:xox4Bo1O0(1/2)調 AAS
日本はバスには乗らないよ
このコンプライアンスの世の中に
何故中国のどす黒い欲望たっぷりの
悪だくみに乗らなきゃならんのか
443: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:14:10.23 ID:qNuvEzQZ0(1)調 AAS
日本のように融資と技術提供をタダでしてくれるとお花畑してたんだろ
中国の覇権主義に呑まれたわけだ
打倒中国で借金帳消しにしないとな
444: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:23:36.66 ID:9HXQLh240(1)調 AAS
結果としてインフラ整備してもらえてるんでしょ。
問題ないじゃん。
445: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:25:53.97 ID:xox4Bo1O0(2/2)調 AAS
サラ金並みの高金利で
えげつない取り立てをされてまで
整備しなきゃならないインフラは
日本には無いんだがな
446: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:28:14.51 ID:Pd1XwpoF0(1/2)調 AAS
シナが覇権を握ったら
こんな世界になるんだろうなw
447: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:33:01.91 ID:pYRjxQd40(1)調 AAS
>>1
チュンとチョンコに関わるとロクなことがない。
448(2): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:39:51.02 ID:W9FkTKSD0(1/3)調 AAS
一帯一路の金利って調べたところだいたい
2%〜3.4%程度で
過去、日本が中国にしてたODAの3兆数千億円はだいたい1%程度の金利。
結局どちらも低金利なんだよね。
中国はそれを文句も言わず順調に返してるのに
諸外国は借りるだけ借りてあとから文句いう。
酷い時はチャラにしろとまで言ってくる。
これが世界であって中国が優秀すぎるんだよな
逆に。
449: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:42:23.73 ID:drAkBdpB0(2/3)調 AAS
中国打倒で世界経済好景気は確実だな。
450(1): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:43:54.95 ID:drAkBdpB0(3/3)調 AAS
>>448
不良債権に貸し出すのは優秀とは言わない。
451(1): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:45:47.44 ID:W9FkTKSD0(2/3)調 AAS
>>450
普通は後からチャラにしろ返済できないと
喚きだすのが普通であって
順調に返済できてる中国が優秀なだけで
世界はこんなもんだなって話だよ。
日本も今まで何度かチャラにされちゃってる
でしょ。
452: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:46:32.50 ID:HuURsTzP0(1)調 AAS
日本がさんざん警告して回ったのに聞く耳持たずウハウハしてたんだよね・・・
453: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:47:15.17 ID:Hdz5/thU0(1)調 AAS
>>435
左翼シンパの連中ね
日本が中国の尻を拭って崩壊ってところだったわ
ほんと日本潰ししか考えない野党とマスゴミとその手先どもw
454: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:48:05.19 ID:W9FkTKSD0(3/3)調 AAS
だいたい債務の罠とか
自分の返済能力超えたら担保を取られるのは
当たり前で、諸外国が喚きだしたら
チャラにしちゃう日本が甘かっただけでしょ。
455(1): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:48:39.21 ID:vrd6yFae0(1)調 AAS
んなこと最初からわからなかったのか?
456: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:48:48.78 ID:R/FOa0x60(1)調 AAS
政権変えて、債務破棄すれば良いだろ!
457(1): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:49:01.30 ID:o0B8rm570(1)調 AAS
>>6
それを西洋帝国主義の被害者ぶっていた中国が、21世紀の今頃になってやってるわけだ、
共産党政権がな。
458: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 00:54:21.04 ID:h03CQvPw0(1)調 AAS
被害国は大国の代理戦争の舞台として踊ることになりそうだね
459: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 01:03:54.62 ID:VO7MbO8e0(1)調 AAS
チャイナリスクとしか言いようが無いし
460: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 01:47:33.17 ID:qQSsyCIN0(1)調 AAS
中国と敵対して踏み倒せばエエよ
461: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 02:09:47.58 ID:Pd1XwpoF0(2/2)調 AAS
>>457
単純に1世紀遅れてる
462: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 05:00:08.40 ID:KeF3Dx5S0(1)調 AAS
中国は植民地化のように出来ればいいんだろうけど
最終的にはaiibに乗らなかった日本が肩代わりするんじゃないかと思われてのかも
463: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 05:07:40.86 ID:mr1Z1ygB0(1)調 AAS
児童相談所の人権侵害について1/16~17にスイス、ジュネーブにある国連子供の権利委員会本部にて行われる厚労省官僚の質疑応答についてライブ放送されます
※日本語字幕、通訳は無し
外部リンク:t.co
1月16日水曜日午後11時〜
1月17日木曜日午後6時〜
Human Rights Treaty Bodies > Commettee on the Rights of the Child > Consideration of Japan を順にクリックして下さい ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
464: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 05:28:31.04 ID:nh5C+IsE0(1)調 AAS
昔は中国もアヘンで国を牛耳られてしまった歴史があるから良く判っていますね
465(1): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 05:29:30.74 ID:O06eeVrw0(1)調 AAS
シジババならともかく、一国の政府が引っ掛かるとか
466: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 05:48:28.96 ID:huEwusw40(1)調 AAS
>>448
たしか日本→中国のODAって去年まで続いていたんじゃなかったっけ
日本から年利1%で借りた金を他国に2〜3%で貸すってのはあまり良心的でないような
467: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:30:27.53 ID:/a/yqVjX0(1)調 AAS
>>1
今さら何を言っているんだ。
最初から分かりきっており、
指摘されていたことだろう。
それとも、「自分の国だけは違う。中国をうまく利用してやる」とでも思っていたのだろうか?
468: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:32:53.28 ID:cxcYBdmW0(1)調 AAS
気づかれるのはえーw
469: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:39:48.81 ID:9IbLdtIo0(1)調 AAS
>>465
インドネシアの新幹線受注のように中共ビジネスの基本は賄賂と詐欺。
国内ではチベットやウイグルの侵略・虐殺を平気で行うし、信用・信頼とかは無縁の悪徳・恐怖政治国家。
これでは世界から好かれ・尊敬されるはずがない。
470: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:54:43.26 ID:7frmGoRx0(1)調 AAS
>>14
捏造(提灯)記事しか出せない評論家とか報道機関に何を求めるんだ
471(3): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:13:58.17 ID:DNGsJbEt0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
NHK 2017年10月25日(水) おはよう日本
「一帯一路」を活用せよ 華僑の戦略
こんな放送局、マジでいる?
472: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:17:36.17 ID:DNGsJbEt0(2/2)調 AAS
>>451
日本から支那への軍事ODAは金利1%であり
贈与に近いほどの低金利だ
返済できてあたりまえだ
473: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:24:26.27 ID:NzuMuNOm0(1)調 AAS
始まる前から中国に借金したらこうなるって実例があったじゃん
474: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:26:23.97 ID:wliCTAF50(1/2)調 AAS
そんな殺生な、中国政府は鬼やで!!
とミナミの帝王のセリフが思い浮かんだ
475: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:34:18.79 ID:wliCTAF50(2/2)調 AAS
>>40
朝貢は周辺の野蛮人に貴重な文化財・財宝や知識を与える
代わりに中華秩序に組み込む優れた外交政策だったんだよな
文化も知識も人さえいれば作れる訳で周辺諸国に配る名目で
人育てむしろ中国を豊かにする政策だった
金や富を奪うのはむしろ朝貢より後退してる下策
476: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 09:10:34.52 ID:sXAns3Rl0(1)調 AAS
こんなんは金と女でトップ周辺を一本釣りすれば良いわけだからな
特に東南アジアのトップはどの国も権力の強い実質的な独裁者だから
477: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 16:39:20.60 ID:Wdh6DNun0(1)調 AAS
>>471
凄えな
こんなとこに受信料徴収権を与えたらいかんだろ
478: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 16:52:34.07 ID:le6bIJFV0(1)調 AAS
>>471
もう放映権剥奪でいいよ
479: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 18:31:28.83 ID:Wq92bCn70(1)調 AAS
「サイムナシニ」に電話してみたらいいかも
過払い金が戻るかもw
480: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 20:38:27.36 ID:igyRTJW00(1)調 AAS
>>471
公共性ガー中立性ガーと言って国営を拒否しつつ
日本の法律に守られ日本人から強制的にカネを徴収しておいて
内部のアカどもが中共を礼賛する売国組織がNHKの正体だからな
481: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:21:49.27 ID:NMpZSBwG0(1)調 AAS
>>403
ヒトラーがユダヤ人を嫌った理由だものね
482: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:27:54.52 ID:Vc3LTPpW0(1)調 AAS
まぁ騙すほうがそもそも悪いのは確かだが、
騙される方も、ちゃんと契約書読んで返済計画考えてからサインしなきゃ
独居老人じゃねーんだから、仮にも国家なんだからさ
483: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:29:35.08 ID:pz1eDmi00(1)調 AAS
貸した金返せなきゃ現物で返すしかないわな。
港をどんどん手に入れてんだろ?
アベンキみたいに債権放棄連発で国民に負担を強いるよりよっぽどマシじゃん
484(1): 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:38:20.04 ID:oMDAChfZ0(1)調 AAS
そもそも中国人を信用するなってのは昔から分かってることやん
485: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:44:02.46 ID:hBy6dWo50(1)調 AAS
契約書はあるんでしょ?ならしょうがないよね。
闇金を知らなかったのかな?
486: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:45:51.07 ID:QZn9eGA60(1)調 AAS
借りる前に気づけよ
487: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:50:45.59 ID:0SPrWUSL0(1)調 AAS
日本国は放蕩自民党政権によって巨額の債務の
わなにはまりまくっているけどな
488: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:53:33.47 ID:QcuJ+5IS0(1)調 AAS
火の車に乗り遅れる…
489: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 23:57:44.23 ID:KOaNLUmr0(1)調 AAS
貧困ビジネス
乗ったら死ぬまでむしり取られるまで
490: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 00:00:16.41 ID:pKOC3x6T0(1)調 AAS
>>1
これを朝日新聞が日本に勧めていたんだよな
朝日新聞が
491: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 00:09:18.85 ID:JzMMlAqH0(1)調 AAS
>>484
そうでもないぞ
昔は歴史や地理の授業でも「華僑は商売上手」なんて教えてたからな
今の知識感覚でこそ、要は金に汚くインチキで強欲なだけだったと理解できるが
492: 名無しさん@恐縮です 2019/01/15(火) 00:14:05.08 ID:zzjGL7L30(1)調 AAS
>資源の収奪を目指している
ODAとかも全部そうでしょ
詐欺まがいでない資金援助なんて聞いたことが無い
493: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 00:17:14.34 ID:mmeiFw2R0(1)調 AAS
ODAは情報公開されて相手国が理解して使うからいいんだよ
494: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 10:34:03.15 ID:fiZHXOBk0(1/2)調 AAS
>>298 国土をぶんどるからサラ金より悪質。
返すあてもないのに借りるバカも大抵だが。
495: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 10:36:03.62 ID:fiZHXOBk0(2/2)調 AAS
ODAは安い金利だが、中国の金利は高利貸しなみ。
496: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 10:51:11.24 ID:3M7XaJ5B0(1)調 AAS
サラ金と同じだな、高い金利で金貸して払えなきゃ差し押さえる
497: 【東電 89.7 %】 [age] 2019/01/15(火) 11:45:46.86 ID:4FS8SVI60(1)調 AAS
自業自得
498: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 12:27:16.37 ID:13si5TRV0(1)調 AAS
>>455
わかってても賄賂で懐柔されたんだろ
土人は売国もストレート
499(1): 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 12:54:48.22 ID:1WwVT5fZ0(1)調 AAS
知ってた速報
あれ?もうバス発車したの?w
500: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 21:56:04.84 ID:EbLw/Xuh0(1)調 AAS
>>499
何を今更ww
もう、かなりの国が餌食になっとうよ。
501: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 23:24:27.13 ID:1C/4vWZG0(1)調 AAS
田舎のジジババが引っ掛かる 原野商法みたいww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.873s*