[過去ログ] 【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:33.84 ID:wqoMNDx10(3/4)調 AAS
大体子供を産んでも
その子供が将来子を産まなければ
それで断絶それで終わりではないか
既婚者お前らのやってることは
無意味だ
この世界は意味のない繰り返しだ!!
なぜわからん!!(笑)
はやくこっちの勢力に加わるのだ!!
抵抗は無意味だ!!(笑)
763(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:35.26 ID:+es1K4J40(19/35)調 AAS
会社員生活に適性ないやつは、結婚生活にも適性ない
っていうか、学校生活でわかるんだけどな
独身だろうなぁってタイプは
764(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:37.37 ID:8ta45bCI0(1/2)調 AAS
>>4
なんか昭和臭い物言いだねw
zozoとかホリエモンとかスマップとかって知ってる??
765: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:52.56 ID:XYTNVhLQ0(2/4)調 AAS
普通にしてると年を重ねるごとに新しい出会いが減る。
自分からどこにでも出向いていくような
アクティブさがないと出会いにも恵まれない。
どんな出会いであろうが、それはきっかけ。
そのあとの方が大事。
まず出会うことが重要。
766(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:55.52 ID:ImOx/GOX0(7/10)調 AAS
>>760
子ども
767: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:55.94 ID:qqkJT8De0(18/28)調 AAS
>>758
日本は医療サービスカット中
768(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:22:59.98 ID:+YJQc7VI0(9/11)調 AAS
>>756
しかも合法的に楽に死ねる
人生これだけはやりたいということを終えたら
安楽死という選択もできるのは素晴らしいこと
769: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:06.85 ID:H0nIPNFX0(2/10)調 AAS
>>746
22世紀の日本が今より良くなってりゃいいけどな〜
まあ絶対ないだろうし,日本とか確実に消滅してんだろ
770: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:10.15 ID:A/38Zna50(2/2)調 AAS
>>756
65歳以上で安楽死を認めたらどうだろう??
年金が破綻しても老後の心配しなくて良くなるし、稼ぎを全て子育てに使えるし、経済回るし
良い事づくめじゃんww
771: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:19.25 ID:g94n951Z0(1/3)調 AAS
洗脳がきかなくなってるんや。
772(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:31.82 ID:QSKhxqO70(4/6)調 AAS
>>760
家に帰ったら家事がやってあること
共働きの私こそ何もメリット感じない...
773: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:34.98 ID:mIvGL1420(1)調 AAS
>>474
日本の遺伝子プールは黒人と混血!
黒人ハーフは未来の日本人!
キーミーガーヨー
774: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:35.52 ID:1Vif/7440(2/2)調 AAS
>>750
60代以上板とか覗くと結構楽しいよ
775(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:39.32 ID:njus0mbD0(14/15)調 AAS
>>739
国家が国民j一人当たりにかかる費用<納税額
これが納税者の条件
それ以下の納税額で生活保護を叩いているのは目くそは無くその世界
776: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:40.50 ID:NpTb8tWp0(6/7)調 AAS
>>757
社会制度って変わるからね
777(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:48.78 ID:uYAgCD620(7/10)調 AAS
>>732
でも日本は我慢や苦労そのものを美徳とする風潮が強すぎるんだよね
ただの手段なのにそれ自体に価値があるかのように思ってる
耐え難きを耐忍び難きを忍びとか言った人が諸悪の根源だと思うけど
778(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:53.34 ID:+es1K4J40(20/35)調 AAS
>>760
世間体だよな
ニートのほうが自由で楽しいけど馬鹿にされるのと同じ
779(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:23:54.48 ID:4GX/OFl70(1)調 AAS
独身って老後のことが心配にならないのか?子供がいないと何かと寂しくなると思う。
780: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:01.02 ID:5rSWgh+t0(1)調 AAS
必ずしも結婚する必要がないと言わざるを得ない年齢になりました(´・ω・`)
781: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:03.07 ID:urbGlIOS0(4/5)調 AAS
>>757
20年、30年後は持ち家ない65歳以上は
4割とかになるんじゃね
そのころには変わってるだろ
老人の生活やら家やら生存確認やら
782(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:08.32 ID:nlUjT4sy0(1)調 AAS
我らが吉田沙保里様が引退されてしまったな
783(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:11.34 ID:+YJQc7VI0(10/11)調 AAS
>>757
今は増えてるけどな独身OK
784(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:14.12 ID:6WjxEE5t0(2/10)調 AAS
>>748
確かに結婚生活って自分の欲求よりも優先すること多いから、好きなことだけしてたいって人には向いてないかもね。
時間も金も自由に使えないどころか、子供ができたら気苦労も責任もどんどん増えてく。
でもまあ、それでも家族と過ごすのも悪く無いって思えてきちゃったりするんだよな。
自分のやりたいことより、家族の喜び顔のほうが大事に思えてくる。
785: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:23.29 ID:MKwXT/HG0(1)調 AAS
外部リンク:j-xvideos.com
でもセックスはしたい
786: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:24.06 ID:qqkJT8De0(19/28)調 AAS
>>754
ていうか金持ちほど結婚率高いのにな
非正規や貧困が独身多くて
787(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:42.21 ID:+es1K4J40(21/35)調 AAS
>>772
お前は仕事辞めればいいだけ
女が好きで仕事してるんだろ
旦那が命令してるやつは少ないぞ
788(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:46.57 ID:Vuv2hjjT0(1)調 AAS
スレ伸びすぎだろw
おまえらの劣等感を如実に反映しすぎw
789(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:54.92 ID:DSdeFzNx0(3/6)調 AAS
>>738
国はまるで逆の方向に進もうとしているけどな
老人の医療費負担を増やすことを検討したり、今までの手厚い老人保護制度を改めて行ってる現実
そうしないと財政が持たないんだろうけど・・
保証人をなくして国が肩代わりするなんて考えられないし、かといって家主がリスクを飲むはずもないし
いずれにせよそんな都合のいい制度なんて絶対できないよ
790(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:24:55.04 ID:+YJQc7VI0(11/11)調 AAS
>>766
ん?別に結婚する必要ないだろ
認知だけすればいい
791: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:25:10.24 ID:HZ8wObpJ0(6/9)調 AAS
>>763
要するに優秀なATMになれる資質のある人だけが結婚する資格があるってこと。
マゾ体質といってもいいかな。
792: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:25:17.90 ID:XSPvL02G0(1/3)調 AAS
人間なんざエゴの塊だよ
異性同性問わず他人が一緒になんて住んだらストレスマッハ
昔、若気の至りで同棲して絶対に無理と悟ったわ
793: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:25:30.57 ID:5oIRpdIt0(2/4)調 AAS
>>758
海外は、危篤の人は命を繋ぐ処置だけして
金がない患者は追い出されるよ
794: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:25:34.29 ID:8ta45bCI0(2/2)調 AAS
>>536
>>698
本当に仲の良い友達だったら相手の家族の写真見たら
嫉妬なんてしない
微笑ましく思うはず
ただあまり自分の話を聞いてくれなくなることだけは寂しいし嫌だなと思う
795(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:25:51.68 ID:qqkJT8De0(20/28)調 AAS
>>782
さおりんも結婚して子ども欲しいらしいから
796(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:03.17 ID:QSKhxqO70(5/6)調 AAS
>>787
子供できても働けって言ってくるけど?
でもそれは嫌だって抵抗したから子供できたら辞めてもいいって
パートくらいで
797: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:05.38 ID:HOTob4Mx0(1/9)調 AAS
結婚は地獄やぞ
繰り返す
結婚は地獄やぞ
798: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:10.28 ID:rMZmhxd/0(1)調 AAS
>>790
それ子供のこと全く考えてないだろ
典型的なサルやん
799(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:12.74 ID:H0nIPNFX0(3/10)調 AAS
>>779
独身子なしより,既婚子ありの方が
老後の孤独感をはるかに強く感じるらしいから覚悟しておけよ
800: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:20.90 ID:OcrE1EK40(1/2)調 AAS
>>795
アニキはいい子種もってそうだな
801(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:23.81 ID:+es1K4J40(22/35)調 AAS
実際に専門職や自由業って離婚率高いんだよ
未婚率も高いけど
思い通りにできるっていうのは、いい面もあるけど悪い面もあるんだよな
まあ、結婚するなら平凡サラリーマンが一番いい
802: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:27.00 ID:huApdTvG0(1)調 AAS
貧乏な既婚奴隷
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!
803: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:37.12 ID:iOE6jCdA0(7/7)調 AAS
>>304
とことんまでドラゴンボールかよ!
804: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:42.80 ID:0Lqp8L5/0(5/10)調 AAS
>>760
人生に関してはメリット・デメリット考えずにボーーっと生きてるのに
結婚に関してだけメリットがどうこう言うやつって何か哀れだと思う
805: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:48.50 ID:CqQEzotR0(12/15)調 AAS
>>768
昔の中国では死期間近の人がアヘンを吸いまくって夢心地で死んでたよね
ああいうのが理想だな
806: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:26:58.06 ID:qqkJT8De0(21/28)調 AAS
>>789
介護サービスも大幅削減されたな
807: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:00.15 ID:ImOx/GOX0(8/10)調 AAS
前澤方式は一般人には厳しい
808: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:03.72 ID:Y6EqWXok0(1)調 AAS
>>701
そうそう、昔は父親失格夫失格の結婚不適合男でも高学歴中収入なら皆見合い結婚させちゃって機能不全家族が増えた。結婚不適合男は一切結婚しないでもらいたいね
809: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:22.35 ID:g94n951Z0(2/3)調 AAS
やっと時代が俺に追いついてきたな。
810: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:25.69 ID:Hzbumpiy0(1/2)調 AAS
>>758
予約ないとだめだよ
混んでるから来週にしてって言われるし
811(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:25.68 ID:+es1K4J40(23/35)調 AAS
>>796
早く子供作って辞めればいいだけ
812: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:29.36 ID:a8oHQbk60(2/4)調 AAS
無宗教者の多い日本はあの世を信じてないので子どもを残すことでその溝を埋めようとする
まあでも意味ないんだけどね 死んだら「永遠の無」だからw
813: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:34.02 ID:XSPvL02G0(2/3)調 AAS
賃貸なんて借り手なければいくらでも譲歩するだろ
独身お断りなんて少数派になるわ
814: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:44.09 ID:zYic6KbEO携(1)調 AAS
40代独身実家住まい
みごとに寄生されてますw
生活費や税金全部出してる
結婚するなんて言い出したら潰されたりしてな(´・ω・`)
815(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:27:46.65 ID:+5bR2FVy0(1)調 AAS
やたらと自己主張の強い女が多いから結婚が減っただけ
816(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:02.27 ID:HOTob4Mx0(2/9)調 AAS
重要なことなので二度言う
結婚は地獄やぞ
817(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:07.38 ID:ub2fZs4O0(2/2)調 AAS
俺は母子家庭で母親も俺が成人する前に死んじゃったんだけどさ
818: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:15.81 ID:DufbKmJg0(1)調 AAS
晩婚や非婚がTVゲームや携帯等の影響で圧倒的に他人と交われない若い日本人が増えたんだよ。平成は若者が変わってしまったというのが根本にあると思う。場を設ければ結婚するとか単純な話ではないだろう。
819: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:18.01 ID:Ph6jS9hh0(1)調 AAS
>>750
やってると思う
昔はいい歳になったら演歌が好きになったり、漫画やゲームは卒業してると思ってたけど全くそんなことはなかったぜ(笑)
820: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:20.99 ID:JE1EoFCW0(1)調 AAS
>>721
親類にそういう婆さんがいるよ。一度つかまると 人と話すの一週間ぶりだとかで延々と話す。
その婆さん アムと新興宗教で 地縁血縁つながりのある人たちひっかきまわしてきた挙句、実の子どもたちからも疎遠にされている。
独居でも 人を大事にしている人は 周囲が何かしら気に掛けると思う。
821: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:25.94 ID:MosLvnAK0(11/15)調 AAS
>>783
自分の部屋で孤独死されたら考えてを改めるだろうね
822(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:31.00 ID:HZ8wObpJ0(7/9)調 AAS
女の結婚のメリット
結婚できた女というステータス、ボディーガード、運転手、愚痴聞き役、
ATM、人肌の暖かいバイブ・・などなどが手に入る。
男は?
823: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:35.50 ID:qqkJT8De0(22/28)調 AAS
>>801
離婚男性の七割以上は再婚する
勝ち組男性は何度も結婚できる
負け組男性は一度もできないだけ
824(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:38.82 ID:HLKT7qnw0(4/7)調 AAS
>>777
我慢が美徳とされたのは基本的に人世の成功の秘訣だからなのだよ
それを無視して我欲を優先した人生の先に成功が待っている確率は低いというだけのこと
825: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:41.19 ID:0Lqp8L5/0(6/10)調 AAS
ID:+es1K4J40
なんかネットの大先生って感じの意見の総集編だな
826: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:43.75 ID:HOTob4Mx0(3/9)調 AAS
>>817
大変やったな
827: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:45.63 ID:a3BfJbzH0(3/4)調 AAS
>>787
今時旦那の稼ぎだけでやっていけるのは一握りよ
828(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:54.69 ID:y5XIcK3v0(1/2)調 AAS
>>760
有意義なことに金を使えるところかな
年収800万超えたあたりから、稼いでるのに豊かにならない生活に嫌気がさした
食事や欲しいものの値段を気にせずを注文するようになったぐらいで、基本的には漫画とゲームとネットぐらいしか娯楽がなかった
仕事の責任も増えてきて、好きな仕事だけどなんのために頑張るのか理由が欲しくなったから結婚したわ
生きるモチベーションが上がるし、毎日変化があって楽しいよ
829: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:57.33 ID:+es1K4J40(24/35)調 AAS
>>815
自己主張の強い男も増えてるぞ
要するに我が強いタイプが増えてんだよな
自己中で我が強い
これではうまくいかん
830(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:28:58.10 ID:QSKhxqO70(6/6)調 AAS
>>811
仕事だけして大好きな実家で気楽に遊んでられたときが
やっぱり一番楽しかったな
責任がなかった
831(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:29:08.95 ID:ZhsFKFqU0(1)調 AAS
新築一軒家独身定年
年金暮らしに、たまにバイト
近所にいるけどすげえ憧れる。
832: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:29:54.21 ID:w1GhMl8o0(1/2)調 AAS
>>799
貴方や貴方の親は祖父母と同居してたり献身的に介護してたりする?
833(3): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:30:09.05 ID:VbfrgJLM0(1/3)調 AAS
そもそもこんな小さな島国に人口が1億2千万人も居るのが異常と思わないか?
海沿いや山沿いに膨大な家があり、酷い場合は山の斜面にまで家がある。
こんな住み方してたら津波や土砂崩れが来たら一貫の終わりだ。
国土の8割が山で、海に囲まれた細長い島国で、しかも災害の多い国に
安全に住める人口は4千万人くらいだと推定される。
834(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:30:19.58 ID:HOTob4Mx0(4/9)調 AAS
>>828
有意義なことってのは具体的には妻と旅行とかそういうこと?
835: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:30:20.54 ID:k16SGehZ0(1)調 AAS
昔の結婚は殆ど義務みたいなものだったからな
836: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:30:22.59 ID:+es1K4J40(25/35)調 AAS
>>830
やっぱり好きなことしてたいだけじゃん
だいたいそうなんだよね
旦那に家事育児とか言ってるやつは、要するに、独身時代のように自分の仕事を思い通りやりたいだけ
家族のために生きるっていう視点がないと、結婚生活は続かない
837: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:30:55.35 ID:g94n951Z0(3/3)調 AAS
これからの子供は親の面倒なんかみないから覚悟しとけよ。
838(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:02.75 ID:H0nIPNFX0(4/10)調 AAS
>>721
こういう文章書くってことは、孤独が地獄だと思ってるんだな可哀そうに
自ら選択して独りでいる奴にとって、孤独は楽園でしかないんだがな
839(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:20.36 ID:a8oHQbk60(3/4)調 AAS
>>778
独身貴族の俺は指輪をしてる男を見た瞬間「既婚のこいつは俺より格下」って意識が瞬時に沸く
考え方なんて人それぞれ
840: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:33.65 ID:TzSZbzGH0(1/3)調 AAS
まだまだ増える8割超えはすぐだろ
841: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:43.31 ID:zd7WqwMB0(1/6)調 AAS
>>764
芸能人や一部の金持ちとここにいる独身拗らせた奴と同列にするなよw
彼らはいつでも結婚出来るし選り取り見取り
842: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:53.81 ID:+es1K4J40(26/35)調 AAS
思い通りのことしかしたくない女なんて、
辛い仕事任せればすぐ辞める
自分の好きな仕事だけ頑張るだけ
っていうか、娘の親が躾しなさすぎ
843: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:58.07 ID:MosLvnAK0(12/15)調 AAS
>>831
ああ俺も一昨年に独身48にして初めて新築一戸建て買ったわw
844: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:31:59.94 ID:w1GhMl8o0(2/2)調 AAS
>>799
安価間違えちった>>779宛でしたスマソ
845(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:03.11 ID:x5os/g500(1)調 AAS
ダウン症の弟がいるのに
捨て置いて自分だけが幸せにはなれない
親も早死にしてるから俺が一生面倒見てやらにゃあ
一緒に面倒見てくれるなら結婚しても良いがな
846(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:06.47 ID:ImOx/GOX0(9/10)調 AAS
>>822
無料風俗嬢
無料家政婦
無料乳母
などが手に入る
847(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:13.34 ID:qqkJT8De0(23/28)調 AAS
>>833
老人だらけなのが問題
だから政府は老人を減らしていく方針
848: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:22.26 ID:H0nIPNFX0(5/10)調 AAS
>>839
同じく,結婚指輪が奴隷の首輪に見える
849: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:22.44 ID:Hzbumpiy0(2/2)調 AAS
>>816
自分のライフプランの失敗を棚に上げて
政治批判してるパヨクかよww
850: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:38.98 ID:6WjxEE5t0(3/10)調 AAS
>>698
知人にそういう人が居たので、彼には写真無しの年賀状を別に作って送ってた。
でも彼が結婚して子供できたら、毎年子供の写真入りの年賀状が届く様になったよw
まあ人によるし難しいね。
851(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:38.94 ID:XYE3aAcn0(1)調 AAS
>>14
顔も子供を選んではならない
852(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:43.65 ID:zd7WqwMB0(2/6)調 AAS
>>839
それを嫉妬と言う。独身貴族w裸の王様だよ
853(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:32:48.67 ID:uYAgCD620(8/10)調 AAS
>>824
成功の秘訣?
単に自分は苦労してきたのに他人や若者が楽をするのが許せないっていうルサンチマンなだけw
先輩と後輩、嫁と姑の代々続くいじめの構図もこれ
854(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:10.14 ID:HcXXap350(1)調 AAS
扶養控除がなくなって、結婚するメリットほとんどなくなった。
母子家庭で事実婚の方が何かとお得!
855: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:12.27 ID:0aoEdKM60(1)調 AAS
というか、それほど好きでもないのに、義務感で結婚した奴って
地獄だと思うけど
856: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:19.42 ID:HOTob4Mx0(5/9)調 AAS
>>838
孤独こそ極楽
857: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:20.72 ID:+es1K4J40(27/35)調 AAS
幼児的万能性っていうの
そういうのはね
思い通りに人生はいかない、ってわかって大人になるのよ
若いうちは幻想をみてるだけ
要するにお子ちゃま
858(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:22.86 ID:y5XIcK3v0(2/2)調 AAS
>>834
旅行だけじゃなく、老後の貯金とか生活費と〜地味なこと
結婚して間もないから子供はまだだけど、そういう将来の展望も含めて有意義なことのために働くモチベーションが湧いてる
自分のためだけにそこそこ働くことはできても、もう一歩無理して頑張るのは自分の性格じゃ難しい
誰かのために頑張る、という理由自体が有意義って感じだな
嫁ももちろんまだ働いてるし好きにしてくれたらいいけどさ
859: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:46.06 ID:HZ8wObpJ0(8/9)調 AAS
>>846
それは全人生を捧げて得るほどのメリットなのでしょうか?
860: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:51.82 ID:DSdeFzNx0(4/6)調 AAS
>>822
子供が得られる、そのほかは822が自分で書いていることほぼすべても男は得られる
社会的信用、いまだ40歳〜独身で転職しようとすると大概書類ではねられる
ローンや入院、施設入居などの際の保証人
外食ではない薄味の健康料理、親戚付き合い、家事、育児
たぶん男の方が何だかんだ言って得られるものは大きい
861(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:33:58.43 ID:XSPvL02G0(3/3)調 AAS
昔ながらの見合い婚も一因だろうけど
社会通念的に女性側が良くも悪くも我慢してなりたっていた結婚が多かったんだろう
女性の社会進出を進めてきた時点でこうなることは明白
上がなにを目標にしているのかはしらんけど
862: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:34:03.65 ID:0Lqp8L5/0(7/10)調 AAS
>>845
ダウン症の弟を守ることが生きがいならそれでいいんじゃないか
兄弟の人生の楽しみになったって弟もダウン症に生まれて喜んでるよ
863: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:34:08.31 ID:HLKT7qnw0(5/7)調 AAS
マスゴミが作り出した独身貴族なんて言葉にいいように騙された独身キリギリスたちがほんとかわいそう
本人はいいつもりなのだろうが
864(3): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:34:09.93 ID:HOTob4Mx0(6/9)調 AAS
>>846
女って金かかるぞ
めっちゃ金かかる
結婚してみ
865: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:34:24.56 ID:K+L39skJ0(13/14)調 AAS
>>735
ってことですね。
866(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:34:31.33 ID:XYTNVhLQ0(3/4)調 AAS
通い婚制度にして子持ちになると女性はベーシックインカムが10万円。
子供1人につき月5万円の社会保障。
2人目以降も追加。
医療・学業の負担免除。
働きたい人は+アルファで働いてもいい。
そういう制度、いいんじゃねかな。
867: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:09.82 ID:5oIRpdIt0(3/4)調 AAS
国が栄えれば、国民も栄え楽になる
子供がどんどん減って老人が増えれば、税金が減り活気はなくなり国は廃れ、国民は辛くなるばかり
世界では当たり前の事実を、日本人は見ようとしない
いい大人が、平和ボケしすぎて自分しか目に入らず視野が狭い
868: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:19.82 ID:+es1K4J40(28/35)調 AAS
我慢なくして社会的成功はないよ
若いうちは能力や運で何とかなるかもしれないけどね
社会的名誉を取るか、個人的な自由を取るか
どちらかだよ
ナマポだって本人としては幸せだろうし
869: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:22.81 ID:6WjxEE5t0(4/10)調 AAS
>>851
なんかよく判らないけど深くてカッコ良いな。
870: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:25.00 ID:HOTob4Mx0(7/9)調 AAS
>>858
まあ生産的ってことやろな
871(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:26.15 ID:CqQEzotR0(13/15)調 AAS
>>833
人が多すぎるのが日本人の幸福度の低さの最大要因だね
ひしめき合ってギスギスして意地悪なのも無理ない
移民と合わせて3千万人くらいで穏やかな日本に生まれ変わるよ
872: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:35.07 ID:PvyYS9oR0(3/3)調 AAS
電化製品が発達して家事が楽になったのと女性の社会進出も大きな原因だと思う
873: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:35:50.18 ID:TzSZbzGH0(2/3)調 AAS
>>854
欧米ではかなり前からその考え方が多いんだよな
874: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:18.40 ID:MosLvnAK0(13/15)調 AAS
で今は神社の奉仕で知り合ったシングルマザー(36)と結婚したいなと思っている最中
今から子供作るの面倒だしそもそも自分の血が嫌だから結婚しなかったってのもあるしちょうどいい
ただ一回り以上離れているし12才と7才の娘二人だからハードル高過ぎw
875(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:25.15 ID:YzybJRDL0(1)調 AAS
上は22歳差下は10歳差の交際経験ありで結局10歳下と結婚した
別に結婚しないとかゲイとか生き方は人それぞれで良いけど、独身は仕事でもそれ以外でも死ぬまで半人前以下の扱いされるよね
何かにつけて「あそこの息子さん結婚してないから」みたいな事言われ続けるってものすごく惨めだと思うぞ
876(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:27.97 ID:vRc4vELN0(1/5)調 AAS
>>833
もう国の維持は無理だね。アメリカに併合してもらうのがいい
877: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:38.04 ID:zd7WqwMB0(3/6)調 AAS
雄の本能として独身やニートを責めるのは生物的にも人間社会的にも劣った弱い奴を攻撃する事で自然なんかもな
878(4): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:40.98 ID:6WjxEE5t0(5/10)調 AAS
>>852
独身貴族って自称する人多いけど、本当にこの人独身貴族だわ…ってのは少ないね。
zozo社長は一応独身貴族で良いのかな?
879(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:41.58 ID:0Lqp8L5/0(8/10)調 AAS
>>864
ごめんなお前の人生って他人の参考に一ミリにもならんと思うねん
880(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:36:49.00 ID:a8oHQbk60(4/4)調 AAS
>>852
残念ながら既婚ゴキブリに嫉妬など微塵もない
独身生活を最高に謳歌してるからね
指輪してる既婚男見た瞬間穏やかな気持ちで「劣った動物ご苦労さん」ってさわやかに微笑むだけ
881: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:04.67 ID:qqkJT8De0(24/28)調 AAS
>>861
国は
底辺遺伝子は淘汰したいので底辺に結婚させず子どもは作らせない
底辺労働者として役立つうちは彼らに老後も労働させて
体が動かなくなったら安楽死させるつもりだろう
882: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:11.74 ID:77mnrKsJ0(1)調 AAS
結婚しない奴は遺伝子の箱舟が淘汰されるだけだよ。心配せんでも、お前らの代わりは移民が担ってくれる。その淘汰圧や変化は起きて当たり前のこと。
お前らが年寄りのときには次世代の層が考えて物を動かしてるよ。それが不利益になると思うなら積極的に純日本人の遺伝子を残せ。
883: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:21.89 ID:r7hS5tqr0(1)調 AAS
>>1
子供作って育ててれば良いけどな
マトモな子供を
884(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:32.92 ID:+es1K4J40(29/35)調 AAS
結婚も子供も世間体だよ
世間体を軽く見る人多いけど(特に若いうちは)、
人間は社会的動物であるからこそ、世間体を第一に進化してきた
ここが動物との違い
パヨクでも中核派でも、世間的がない人間(信用がない人間と言い換えてもいい)なんてさびしい老後さ
885(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:39.06 ID:HOTob4Mx0(8/9)調 AAS
>>879
せやろか、すまんな、小っちゃい男で
よく言われるわ
886(5): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:46.12 ID:DSdeFzNx0(5/6)調 AAS
「結婚しないわ」といって喜ぶ母親がいるか?
今まで大切に育ててもらった母親を泣かすんだぞ
別に「母親死ね」とか思っている人なら関係ないんだろうけど
世の中の男、みんな母親には喜んでほしいと思っているはず
親を安心させるために結婚した、って人もいたぐらい
887: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:51.63 ID:m9J8kB6U0(1/3)調 AAS
>>871
割合の問題
子どもが少なすぎて
老人が多すぎるんだよ
888: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:37:52.73 ID:vRc4vELN0(2/5)調 AAS
>>864
お前の母親はそうだったんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s