[過去ログ] 【レーダー照射】トランプ氏が韓国に激怒!マティス退任で「在韓米軍撤退」も加速か (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/09(水) 09:27:21.12 ID:QyGwcbae0(1)調 AAS
トランプ自身はどうかな?
米軍が何も言わないのが、逆に怖いな

裏で何か始めてるってことだからな・・・
371
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:12:58.12 ID:LDLc2TSO0(1)調 AAS
どうせ在米韓国人団体の圧力に負けて
アメリカから日本に圧力かかるんでしょ?
385: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:14:17.12 ID:a5j3+RNV0(1/4)調 AAS
>「自国の非」を認めない

バカチョンの仕様だからな
402
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:16:45.12 ID:RHk38OVN0(5/7)調 AAS
>>375
トランプは世界中から米兵を撤収させる気ですので。
まずはシリアとアフガン。

朝鮮半島は韓米FTAでチューチューするだけで十分だろ。
米兵の命をかけて守ってやる義理は無い。
459: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:24:08.12 ID:LRLONjko0(1)調 AAS
>>396
国連「んなもん以前から知ってたよ。 ただ、公にすると南北一致して暴発する危険性があるから黙ってただけだ。 だからオマエも黙ってろ」
569: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:35:11.12 ID:CBeVdaID0(1)調 AAS
>>537
インドはロシアとも仲良しだから。
インドの仮想敵国は中国で、中国の後背に位置しているのがロシア。
だからインドとしてはアメリカと同盟を組んでロシアと手を切るようなことはしないだろう。
589
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:36:22.12 ID:W6yq3ROs0(4/11)調 AAS
>>570
インドは領土問題で対立しているぜ
590: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:36:34.12 ID:RHk38OVN0(7/7)調 AAS
インドは筋金入りの孤立主義だから、同盟には入ってくれんだろ。
敵に回らないだけでよしとすべき。
643: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:42:48.12 ID:QEH8noIN0(1)調 AAS
米軍撤退するなか韓国焼け野はらにしてから撤退して欲しい
720
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 10:52:12.12 ID:5b1lQOZu0(29/38)調 AAS
数年後

韓国? そんな国あったけ? あーたしか朝鮮半島になんか昔あったようなきがするなー
 
将軍の奴隷としてトンスル人はわずかに生きながらえていた。
788: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 11:00:06.12 ID:5M5A+TtK0(1)調 AAS
トランプにとってレーダー照射とかどうでもいい事かもしれない
ただ米軍撤退させたい口実を与えただけだろ?
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 11:05:32.12 ID:4KwHChk30(7/11)調 AAS
>>832
認識できないレベルの国旗なんて意味がないw
譲るようなヘタレ解説なんざ必要ない。
953: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 11:17:13.12 ID:SSyZP7TP0(3/3)調 AAS
>>896
日本のEEZなら他国の警戒は緩むし
日本ならどうせなんもしてこないと言う舐めプ
972: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 11:18:40.12 ID:y69CCMX+0(1)調 AAS
>>162
そんなこと言ったら
朝日新聞は朝日新聞でパヨクや韓国人目線の都合の良い推測ばかりなんだが
975: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 11:19:10.12 ID:DAYGM8U40(6/6)調 AAS
なんでもどうあれ
周りからかまってもらって
羨ましいな韓国
981: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 11:19:36.12 ID:SFYKw14z0(9/10)調 AAS
アメリカあっての韓国経済
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s