[過去ログ] 【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:41:00.22 ID:0DlYhXcZ0(1)調 AAS
まあ余裕だわな
どんだけ国民のお金を悪い奴らやお仲間に横流ししても捕まらんし
責任は国民が乞食になって取ってくれるし
102: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:42:10.61 ID:sf6VQgGs0(8/11)調 AAS
この国をトリコワス!
売国待ったなし
103
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:42:22.52 ID:lATUh9cj0(2/7)調 AAS
>>98
麻生政権では6000円台だよね
104: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:42:23.32 ID:EipJeIUl0(2/10)調 AAS
世界恐慌ではダウが三年掛けて大底まで逝ったが
ダウ平均はピークから1/10なったからな
長期運用とはいえ、GPIFも株、債権、外国証券、投資配分と限度額と規約があるから損きりもあるで
105
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:42:40.83 ID:7UNJr/vZ0(5/9)調 AAS
>>95
損益分岐点が19000円くらい?
106
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:43:24.80 ID:sf6VQgGs0(9/11)調 AAS
>>98
震災後の円高は
協調介入だろ
復興に円高が必要だったから
色んな国が協調介入「してくれて」
円高になったんだが知らないの??
107
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:43:43.87 ID:GXIsxC7K0(1/8)調 AAS
利確が出来ないんだから溶けるだけじゃん。ただの増税の為と庶民の血税を大企業に渡してるだけじゃん。
こんなの五輪後にはベトナムあたりといい勝負でしょう
もうね、めちゃくちゃだよ。責任と痛みは庶民が取るだけw
108: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:43:45.83 ID:EipJeIUl0(3/10)調 AAS
>>103
これを知らん奴が8000千円がどうたらは恥ずかしいな
109
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:44:04.52 ID:sf6VQgGs0(10/11)調 AAS
>>105
19200くらいまで上がってるよ
110: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:44:36.11 ID:ZP3YVWRV0(2/11)調 AAS
>>78
確か運用益の累積が70兆で資産で見ると
2014で137兆、2017が160兆とかだったとおもう。
実際は債権の利回りとかで収益出してて、調子が良かったのが
2016,2017だけじゃないかな
で今回の損失が出て、株価が18500を下回ると日銀が債務超過だかになる地獄絵図
「今まで何をやってたんだ」状態
111
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:44:58.83 ID:sYQijZfy0(2/3)調 AAS
>>106
想像でもの言うんじゃないよ恥知らずw
112
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:45:31.36 ID:OLRsg2jK0(13/139)調 AAS
>>107
2001年からの累積の利子配当収益が30兆円
あとリバランスでちょこちょこ利確してますがw
113: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:46:04.19 ID:EipJeIUl0(4/10)調 AAS
リーマンショックでは為替も安倍政権1期目で90円台突入で下痢して麻生に投げ出し、
麻生になって80円台に突入して民主に投げ出した形やった
114: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:46:04.95 ID:sf6VQgGs0(11/11)調 AAS
>>111
ごめんね単発ばっかりは
工作員ないしは
ネトサポ認定だから
115
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:47:20.90 ID:qsqlw06s0(1)調 AAS
民主党政権下だったらもっと酷いことになっていただろうね
安倍首相もいろいろ批判はあるが民主党よりは全然マシだよ
116: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:47:22.58 ID:Whpxwdn50(1/2)調 AAS
>>1
参考情報
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

117: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:47:33.11 ID:dr++/UKV0(1)調 AAS
もう年金はあきらめろよ

名目GDP2000→2017伸び率(%)

米国 90.1
中国 888.9
日本 -0.3
ドイツ 89.3
イギリス 59.2
インド 446
フランス 89.4
ブラジル 213.6
ロシア 465.4
韓国 174.3
オーストラリア 245.8
メキシコ 62.6
インドネシア 465.7
サウジアラビア 262.4
アルゼンチン 106.7
台湾 72.8
タイ 260.3
イラン 17.7
アラブ首長国連邦 268.2
ナイジェリア 454.9
南アフリカ 156
デンマーク 98.3
シンガポール 238
フィリピン 287
マレーシア 210.2
チリ 256
バングラデシュ 379.1
ギリシャ 51.8
エジプト 125.8
世界計 136.6
118
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:48:16.77 ID:GXIsxC7K0(2/8)調 AAS
>>112
まるでどこかの宗教で日本は世界でも消費税が安いんだからもっと上げるべきですを真に受けてるバカじゃんwwwww
119: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:48:25.19 ID:Whpxwdn50(2/2)調 AAS
>>115
その一つで思考停止で全て片付けられることが大問題だろ
みんな忙しさで考える力と余裕を失っている
120
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:48:37.77 ID:o2+DK0qa0(1/6)調 AAS
>>95
長期運用つっても日経平均株価で言えば、
三十年前のバブル期の株価3万9千円がピークで、
以降二度とこの株価に到達してない

日銀や年金に株買わせたり戦後最長の景気拡大とか言っている状態で、
ようやく日経平均株価2万4千円だ

もうこの最高値を超えさせる資金も経済パワーも
日本には残ってないんじゃねーの
121: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:48:38.59 ID:yR3p3Kxf0(3/3)調 AAS
株価なんて低くてもいい
操作してるのに高値だからと好景気だなんて誰も思ってない

税金など使って無理に引き上げても意味なし
継続できなくなった時点で本来の本当の株価に戻っていくだけ
122
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:49:42.50 ID:OLRsg2jK0(14/139)調 AAS
>>118
反論は具体的にどうぞw
123: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:49:51.40 ID:2bvGrXPY0(4/10)調 AAS
>>98

円高を推進し、韓国を全力支援した民主党

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
2chスレ:newsplus

【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
2chスレ:newsplus

野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」
2chスレ:dqnplus

【倒産】「円高は一企業の努力でカバーできない」エルピーダ社長の会見
外部リンク:www.google.co.jp

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
2chスレ:newsplus

円高関連倒産、過去最多ペースで推移 円高の長期化が日本の製造業与える大きな打撃
2chスレ:dqnplus

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
2chスレ:dqnplus

【大震災の2011年】民主党が韓国に5兆円の経済支援を決定
2011-10-19
外部リンク[html]:megalodon.jp
画像リンク

124: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:49:56.24 ID:h0wy/G0e0(1/3)調 AAS
今週の日経は暴落だろうなwww
125
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:50:41.49 ID:GXIsxC7K0(3/8)調 AAS
>>122
具体的にお願いしますよwwwww
126
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:50:44.04 ID:OLRsg2jK0(15/139)調 AAS
>>120
2001年からのGPIFの累積収益が70兆円ですがw
127: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:51:04.65 ID:7UNJr/vZ0(6/9)調 AAS
>>109
なるほど。
たしかに下回ると年末年始、
ものすごい勢いで年金投入されるのが見られた。
128: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:51:33.26 ID:XoTfaChv0(1)調 AAS
ネタならいいが、まじめにこれで年金終わったとか、株はギャンブルとか言ってる奴はバカ。だから社会の底辺生きてるんだろうけど。
129
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:51:37.32 ID:OLRsg2jK0(16/139)調 AAS
>>125
ええ具体的にお願いすますwww
具体的な反論をはよwww
あ、言えないんですねwww
130
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:52:34.92 ID:TcZNMMtl0(1)調 AAS
1万9千円台でこんなに損失出してたら、本当に不景気来た時に阿鼻叫喚だな。
131
(2): !omikuji !dama 2019/01/06(日) 18:52:42.88 ID:Rywj80leO携(1)調 AAS
たしか黒字とか抜かしてたよな
アベノミクス唯一の頼みの株価維持の為にどんだけ突っ込んだんだか
132: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:52:59.37 ID:ltzHDxKR0(3/4)調 AAS
安倍はもうこりごり
133: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:53:12.98 ID:Y7ikRHcT0(1)調 AAS
>>96
実際問題、偉大なる大韓のレーダー照射問題は騒ぎ過ぎだよなwww
あんなの実にくだらねー問題なんだが、針小棒大に騒ぎ立てれば
まあ支持は回復するからなw とくに安倍の苛政でダメージ直撃する
ネトウヨB層なんかもろ手を挙げてユーフォリアに包まれるだろwww

これ、小泉政権時なら電撃的に靖国参拝とかしたろうが、
今日びは四囲の諸国の圧力やりすごす胆力もないからね安倍はw
それに大中華をガチで怒らせる国威国力ももう10年前と比べても全然ないし。
134
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:53:14.97 ID:n55YOxFU0(1)調 AAS
年金が溶けて喜ぶアベサポww
135: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:53:22.94 ID:EipJeIUl0(5/10)調 AAS
>>120
マクロ経済の動向からも30年以内には厳しいかもしれんな
136: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:53:24.70 ID:gwEAqlMF0(2/2)調 AAS
>>130
ほんとに不景気くると1万割れだから、おそらく100兆以上の損失になる
137
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:53:30.94 ID:4diRj2zj0(1/64)調 AAS
日銀の介入抜きでGPIFの利益だけ語ってるアホはいつ消えるの?
138: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:53:38.96 ID:GXIsxC7K0(4/8)調 AAS
>>129
詐欺師紛いの嘘八百を平気で具体的とか言う輩と話すだけ無駄ですわwwwww
この売国奴が!wwwww
139: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:54:11.34 ID:OLRsg2jK0(17/139)調 AAS
>>131
>>134

はい、トータルでまだ70兆円黒字なので全然問題ないですw
140
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:54:43.10 ID:dbPqRMx50(1)調 AAS
>>15
増やすのは当たり前だし、減らさないことも当たり前だから
141: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:55:04.06 ID:EipJeIUl0(6/10)調 AAS
月曜日はアップルショックのリバウンドで2万台をキープすると思うが、週を通すとまた割れるかもしれんな
142: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:55:18.18 ID:ucMoP/H20(1)調 AAS
14兆円は外個人投資家が美味しくいただきましたとさ
143: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:55:29.40 ID:Q9i4e1ck0(1/3)調 AAS
>>134
溶けてないけどパヨチョン
144: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:55:58.78 ID:Q9i4e1ck0(2/3)調 AAS
>>131
黒字だよパヨチンw
145
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:56:01.17 ID:OLRsg2jK0(18/139)調 AAS
>>140
短期的な赤字で大騒ぎするのはアンフェアだろっていう話
株価は上下するものなんだから、一時的な赤字を防ぐのは無理
146
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:56:32.70 ID:o2+DK0qa0(2/6)調 AAS
>>126
累積より運用利回りはどうなってんの?
100年安心年金は年間4%が前提なんだけど

ずっとこの成績出し続けるなんて
GPIFはさぞかし凄腕のファンドマネジャー雇うんだろうなと思っていたけど
損失出しながら4%維持するんだから、
いつもはもっと高成績たたきだしてんだろうね
147
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:57:02.84 ID:Q9i4e1ck0(3/3)調 AAS
>>137
パヨチン全く別物だてそろそろ学者しよう。池沼には難しいかもだが
148: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:57:14.29 ID:AJ0F6yYA0(1/16)調 AAS
>>120
バブル時の日経はファンダ無視した異常値だった。
今はPER11〜12倍程度で割安ではある。
株というものは基本的に騰がるもの。
149
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:57:22.54 ID:d2XLlqXV0(1)調 AAS
マイナス14兆円でゲリゾーン突入
150: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:58:08.32 ID:06MUlU1L0(1/33)調 AAS
>>149
まあ、底辺のパヨチョンには関係ないだろw
151
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:58:09.59 ID:sYQijZfy0(3/3)調 AAS
>>145
だから3ヵ月の平均じゃねえか、一時的の定義は何なんだこの嘘つき
152: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:58:27.89 ID:B7+2kJ4c0(2/3)調 AAS
でも日経上げるために必至こいて買ってる株はユニクロ
153
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:58:41.98 ID:MvjgsK2d0(1)調 AAS
死ぬまで働けの要因はこれか
154: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:59:04.01 ID:06MUlU1L0(2/33)調 AAS
>>151
だこら9月末時点からの比較だろ。なに言ってるのこのパヨチン
155: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:59:05.86 ID:EipJeIUl0(7/10)調 AAS
>>146
味の素で調味料造ってた爺様が運用してたりする
156: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:59:14.11 ID:8Qj++wGy0(1)調 AAS
日本は株を毛嫌いする奴が多杉。
日本人は個人資産の1割しか投資しないが、アメリカは5割。
ブラックマンデー、バブル崩壊、リーマンショックが有っても
株が最も投資効率は高い。
157
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:59:28.84 ID:ZP3YVWRV0(3/11)調 AAS
トータルで70兆黒字って意味じゃ無いんだって

80兆くらい株で持ってたんだけど
その内いくらが運用益かわかんねえけど
80兆が66兆までしぼんで、いつか売って現金化しないといけないけど
売ったらまた下がる
158: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:59:45.61 ID:OLRsg2jK0(19/139)調 AAS
>>151
2001年からの累積で70兆円の収益なのね
3ヶ月平均ってwww
159: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:59:47.49 ID:OjVsLeT/0(1)調 AAS
でも日経平均80000円になったら爆益じゃん?
まだ登山途中なんだよ、大事なのは最終的な結果な
160
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:00:36.22 ID:4diRj2zj0(2/64)調 AAS
>>147
株を全部売り払うまで別物じゃないよ
アホで可哀想w
161: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:00:40.37 ID:Ph6jIQl40(1)調 AAS
株価つり上げが主目的で
年金資産を増やすことは目的でない
162
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:01:10.71 ID:ZP3YVWRV0(4/11)調 AAS
>>153
株は無くなった。働けなくなったら死ね。
163: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:01:37.02 ID:EipJeIUl0(8/10)調 AAS
資本主義の正体はインフレにあるからな
本来なら通貨価値が下がり続けて、相対的に株価は上がっていく
バフェットのインデックス信仰も一理あるが、資本主義が永遠とは限らんからな
164
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:01:53.42 ID:synL9V9m0(1)調 AAS
高値で買って安値で売る
この馬鹿を煽るネタを年金マネーを使ってリアルにやってるゲリゾー
165
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:02:17.37 ID:OLRsg2jK0(20/139)調 AAS
>>157
長期運用だから売る必要ないよ
2001年からの累積の利子配当収益が30兆円
んでリバランスでちょいちょい利確もしてる
166: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:02:31.50 ID:LA9ApBE30(1/21)調 AAS
>>162
この運用金が全額消えても、
年金支給額が1割ちょっと減る程度の話だったかと。
メインの財源は税金と年金保険料なんで。
167
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:03:08.70 ID:AJ0F6yYA0(2/16)調 AAS
>>165
ID変えたんだね。
168: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:03:12.44 ID:OLRsg2jK0(21/139)調 AAS
>>164
> 高値で買って安値で売る

ソースをどうぞw 実際のリバランスでは逆なんですがw
169: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:03:27.44 ID:4diRj2zj0(3/64)調 AAS
>>165
じゃー全部株に投資すればいいじゃん
170
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:03:45.68 ID:OLRsg2jK0(22/139)調 AAS
>>167
変わったかも知れませんが意図的には変えてませんが何か?
内容を見ればいいだけでは?
171
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:03:54.04 ID:c5YRjodo0(2/2)調 AAS
ID:OLRsg2jK0
ガイジ
172: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:04:01.11 ID:M1L0OZj+0(1/5)調 AAS
>>98
円高を背景に海外への国債販売で国家予算をまかなおうとしてた
>
これは、実は、とても良い政策なんだよね。

なぜなら、海外の人たちに、日本の国債をたくさん買って貰うほど、

日本の自国通貨である円が『基軸通貨』化するからね。

*『円が基軸通貨化』するほど、
日本の企業は、円高や円安の『為替リスク』を考えなくで済むからね。

*『為替リスク』を考えなくて済むので、

国内の企業に負担が大きく、日本の労働者の賃金や国民の生活水準を下落させる
『円安』にしなくても、

@ (これまで海外への投資や輸出に消極的だった)
国内の金融機関は海外へ投資しやすくなり、国内の企業は輸出しやすくなる。

A その海外へ投資したり、輸出して、海外で稼いだ利益が、
国内に還流しやすくなる。

『輸出しにくい』円高でも、
『円の基軸通貨化』を推進するほど『為替リスク』を考えて無くて済むので、

B 輸入価格が下落して企業の負担軽減、経営を楽にし、
日本の労働者の賃金や国民の生活水準を上昇しやすくなり、購買力も高くなる
という『円高』のメリットを、

日本の企業や国民がタップリと享受出来るようになる。

のでね。

○以上のように、
海外の人たちに日本の国債をたくさん買って貰うことで、

『(日本の自国通貨である)円の基軸通貨化を推進』

して行く政策は、

日本の企業や国民にとって、とても良い政策なんだよね。
173: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:04:35.12 ID:Dq0JlAdh0(1)調 AA×

174: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:05:02.18 ID:4diRj2zj0(4/64)調 AAS
>>171
彼の見えてる世界には損する投資家はいないんだよ
175: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:05:09.54 ID:8t4FthGT0(1)調 AAS
>>134
アイツら年金払って無いんじゃねーかな
麻生や中川昭一を見習って未納で居そうだものw
176: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:05:11.71 ID:OLRsg2jK0(23/139)調 AAS
>>171
ガイジと罵る根拠をどうぞw
177: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:05:27.79 ID:XRvp/C060(1/3)調 AAS
買値から上がったか下がったかが重要なんで、短期的に最高値からどれだけ下がっても意味ないんだが。
178: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:05:41.76 ID:HrRP61bn0(1)調 AAS
年金のほうはチョビチョビ買ってくのは普通だろうが日銀が買いあがっていくのはどうかとは思う
日銀はPBR1ラインで買うとか別の買い方しておけ
179
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:05:53.43 ID:06MUlU1L0(3/33)調 AAS
>>160
売り払うwww
パヨチン馬鹿過ぎて意味不明wwww
180
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:06:39.49 ID:4diRj2zj0(5/64)調 AAS
>>179
おやここにも売らなければ損しない君がw
181
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:07:33.03 ID:EipJeIUl0(9/10)調 AAS
日本の年金システムは世界でも珍しいほどプール金が5、6年分あって、それをGPIFで運用してる
他国ではプール金3ヶ月や半年程度とかの自転車操業もあって、厚労省のプロパガンダ図のような若者分母と年寄り分子でやってるが

日本の年金システムは自分らで積み立てたお金が数年(6年分)分貯まっててそれを貰ってる

これをGPIFがぶっ飛ばす可能性があるw
182: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:07:33.49 ID:XRvp/C060(2/3)調 AAS
GPIFがデイトレーダーみたいにごく短時間で売り買いしてると思ってるのかね。
183
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:07:55.38 ID:06MUlU1L0(4/33)調 AAS
>>180
パヨチン、もしかしてGPIFがまずインカム中心てことも知らないw
というか売り払うてなんだて聞いてんだよパヨチンww
184: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:08:09.49 ID:wiCyULrM0(1)調 AAS
兜町に年金資金をもっともっとつぎ込めばいい。
株価が上がって損失は帳消しになる。

こういう市場を動かすほどの規模の巨大な買い手は、中途半端に買うと去年末みたいに損を出す。
185
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:08:44.35 ID:4diRj2zj0(6/64)調 AAS
>>183
だから全部株に投資しなよw
インカムで全て回収できるんだろ?wwwwwwwww
186: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:08:48.48 ID:UzDf9mcT0(1)調 AAS
ニートレーダーが必死なスレ(笑)
187
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:08:50.39 ID:OLRsg2jK0(24/139)調 AAS
>>181
そりゃ株式運用にはリスクがあって元本保証がないのは当然でしょ
んで、2001年からの累積収益が70兆円プラスなのはどう見るの?w
188: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:08:57.35 ID:6B6imvVX0(1)調 AAS
含み損なんでしょ?まだまだ持ち続けていればプラスになるかも知れないよ
189
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:08:59.90 ID:8Vge3/fy0(2/4)調 AAS
日本の14兆の富がアメリカに全部流れたと言うのになんともないとか言ってるアホいるとは高校すら卒業できてない日本人が増えてて嘆かわしいのう
190
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:09:24.55 ID:lATUh9cj0(3/7)調 AAS
岡三マン
@okasanman

日銀の損益分岐点は1万8434円 26日終値が1万9241円 あと800円の下落で
「日銀の含み損」が現実化、信用力はガタ落ちし、円の信頼度が低下する危険性=黒岩泰氏
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
191: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:09:50.35 ID:1ortCOtr0(1)調 AAS
アベノミクス後の通算損益はどうなってんの?
192: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:10:19.38 ID:WcPiEFNr0(1)調 AAS
3日早朝のドルエンはいい仕事っぷりだった

高評価!!

公的機関によるロスカット狩りすごかったぜ
まだまだ面白い人材は尽きないな
海外から巻き上げる これね、次はこれ
193: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:10:30.21 ID:EipJeIUl0(10/10)調 AAS
ファーウェイショック(済)
アップルショック(済)
半導体バブル崩壊
中国不動産バブル崩壊
この流れあるで
194
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:11:29.29 ID:4diRj2zj0(7/64)調 AAS
>>187
リスクあるの分かってて何で必死に反論してるの?w
195
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:11:50.24 ID:/6VmIJNz0(1/6)調 AAS
>>170
意図的に変えたんだろ?
1日で200以上のレスは流石に羞恥心を覚えるんだろうw
196
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:11:57.99 ID:06MUlU1L0(5/33)調 AAS
>>185
え、パヨチン池沼なん?w
ヘッジは?国債もインカムだけどww
パヨチンて何で馬鹿なのwww
197
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:12:13.69 ID:o11ZGwMh0(1/2)調 AAS
>>190
年金が溶けることと円高とどういう関係があるのだ?いみが分からん
一般的に日経が下がれば円高になるぞ
198
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:12:37.82 ID:o2+DK0qa0(3/6)調 AAS
>>183
今ある積立金、2030年代にゼロになるって話だが?
すなわち、いまGPIFが持っている株は
それまでに全部現金化しなければならない

どうすんの?
199
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:12:52.65 ID:qF19wA7m0(1)調 AAS
>>98
株価上げる為だけに何兆円捨てたんだよwwwwww
200
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:12:57.10 ID:06MUlU1L0(6/33)調 AAS
>>189
富が米国に流れた???wwww
パヨチン、理屈説明してwwwwwwww
201: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:13:09.55 ID:ddznHR1S0(1/7)調 AAS
ネトサポって売国の手先だよな
202: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:13:29.52 ID:OLRsg2jK0(25/139)調 AAS
>>194
リスクがあるのは当然だからw
無謀ではないリスクを取る戦略はありだから
203
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:13:51.58 ID:06MUlU1L0(7/33)調 AAS
>>198
積み立て金がゼロになるロジック教えてパヨチンwww
204: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:14:06.90 ID:OLRsg2jK0(26/139)調 AAS
>>195
そういうなら意図的に変えたという根拠をどうぞw
こちらとしては主張も文体も変えてないので知らんがなですw
205
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:14:31.69 ID:AJ0F6yYA0(3/16)調 AAS
GPIF、米中摩擦懸念でマイナス運用5.5兆円=1─3月期実績
外部リンク:jp.reuters.com

> 17年度通期では、収益額が10兆0810億円

18年度で吹っ飛ばしました。
何もやらなかった方がマシ。
206: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:14:36.05 ID:06MUlU1L0(8/33)調 AAS
>>185
そもそも回収てなに言ってるか分かってんのパヨチンwwww
207
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:14:52.45 ID:8Vge3/fy0(3/4)調 AAS
>>200
そんなこともわからんのかよお中学も行ってないだろwww
208: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:15:08.00 ID:WgS2DNhH0(1/2)調 AAS
ネトウヨ焦りの年金注入推進
209
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:15:20.90 ID:06MUlU1L0(9/33)調 AAS
>>207
だから説明してみろよwwwwwwww
210
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:16:02.00 ID:OLRsg2jK0(27/139)調 AAS
>>198
ちょっとずつ売ればいいだけ
今もそうしてるけどねw
なんで一度に売って暴落させる前提なのかが不思議w
211: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:16:28.06 ID:06MUlU1L0(10/33)調 AAS
>>207
ほら14兆がどう米国に流れたか説明してみろパヨチンwww
212
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:17:14.09 ID:8Vge3/fy0(4/4)調 AAS
>>209
お前の脳みそでは無理だよwお前以外の全員がわかってることわからないなら説明しても理解できるわけないってw
213: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:17:17.31 ID:OLRsg2jK0(28/139)調 AAS
>>205
トータルで黒字なのはガン無視ですか?w
214: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:17:57.08 ID:2bvGrXPY0(5/10)調 AAS
>>98

>円高を背景に海外への国債販売で国家予算をまかなおうとしてた

これは、実は、とても危険な政策

日本の国債は円の信用度が高い為に世界中で大人気
なので国内だけで98%の消化率

民主党は国債を韓国・中国に大量販売することで日本の通貨と財政を韓国・中国の支配下に置くことを画策した

しかし、さすがの売国財務省でも、この民主党の売国策には乗らなかった

(通貨と財政は財務省の最大の権益である為)
215: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:17:57.18 ID:fzByQfjr0(1)調 AAS
所詮、他人の金でのマネーゲーム。痛くも痒くもありません
216
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:18:03.50 ID:o2+DK0qa0(4/6)調 AAS
>>203
年金積み立て金取り崩しながら
年金支給してたらいつかゼロになるでしょうが

今後もずっと保険料の払い手が減って
もらう側が増える一方なんだから当然そうなる
こんなん足し算引き算の問題
217: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:18:19.42 ID:OLRsg2jK0(29/139)調 AAS
>>199
2001年からの累積収益が70兆円プラスですw
218: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:18:32.88 ID:iqs1TRN30(1)調 AAS
損切りするわけじゃないんだから、まだ慌てる時間じゃないだろ
219: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:18:38.32 ID:06MUlU1L0(11/33)調 AAS
>>212
説明出来ないパヨチン哀れwww
またパヨチン嘘ついたよww
池沼だから?wwwww
220: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:19:06.33 ID:OLRsg2jK0(30/139)調 AAS
>>216
そうそう
今の年金支給は(シニア世代が払った額に対して)払いすぎ
221
(4): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:19:39.53 ID:2bvGrXPY0(6/10)調 AAS
>>22

★民主党政権時代は、1ドル70円台
株価は8千円
画像リンク


1ドル50円台を目指して、
円高を背景に海外への国債販売で国家予算をまかなおうとしてた
日本の大企業も倒産寸前まで追い込まれ
海外への工場移転が進んだ

民主党政権で日本が沈没しなかったのが不思議なぐらい
そして大地震に原発爆発、悪夢の3年半だった

35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/10/13(金) 13:47:36.75 ID:Ru2TnEhF0

民主党政権8000円→安倍政権21000円

38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/10/13(金) 13:48:58.16 ID:lnlqVNBJ0
民主時代はマジで日本の産業死にかけたからな
本当に日本潰す気だったんだなこいつらって思った 

 
222
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:19:50.23 ID:06MUlU1L0(12/33)調 AAS
>>212
こうなるとパヨチンは罵倒だけで絶対説明しないww
何故か?説明出来ないならwwww
223: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:19:55.87 ID:lATUh9cj0(4/7)調 AAS
>>197
円安になるんだよ
224: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:20:13.10 ID:F/AHbTNB0(1)調 AAS
おどろきもしないが寧ろ含み益で儲かってるような報道バカじゃねといつも思うわ換金したわけでもないのにしかも単年度とか四半期ベースとか
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:20:13.12 ID:4diRj2zj0(8/64)調 AAS
>>196
分散しなくていいじゃんw
226
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:20:22.77 ID:o2+DK0qa0(5/6)調 AAS
>>210
損失出しながら売るんじゃ、何のために株を買ったのか?
少なくとも年金財政の改善のためではありませんでした
とは言えるでしょうけど
227
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:20:31.98 ID:o11ZGwMh0(2/2)調 AAS
すべてGPIF利益確定すればどうなるか?
プラス益のことしか語らない、虚勢はってる安部サポw答えてみ??ww

そもそも本当に景気がよかったら政府系が株を買うことはないからね
かなり景気が悪い
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s