[過去ログ] 【社会】国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): しじみ ★ 2019/01/05(土) 17:42:02.13 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
2017年には、茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーが新造船「さんふらわあ ふらの」を就航。従来船より個室を2割増やし、船室の等級も一新させました。2018年には、阪神〜九州間3航路を運航するフェリーさんふらわあが、大阪〜志布志(鹿児島県)航路に新造船「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」を相次ぎ就航。これらでは、船室の実に8割以上が個室です。
そのようななか、日本初となる「完全個室」フェリーが2018年8月に登場しました。「四国オレンジフェリー」(四国開発フェリー)の東予港(愛媛県西条市)と大阪南港を結ぶ航路に就航した「おれんじ えひめ」です。さらに12月6日(木)には同型の新造船「おれんじ おおさか」も同航路に就航。それぞれ、既存の「おれんじ8」「おれんじ7」を置き換えています。
「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」のコンセプトは「動く海上ホテル」。船室は「シングル」「シングル+」「デラックスシングル」「スイート」「ロイヤル」のほか、「デラックスシングル」と「スイート」にはペットと過ごせるウィズペットルームもあります。各室定員は1〜2名(「スイート」和室のみ最大4名)で、「シングル+」は2段ベッドの2名用個室です。従来のような2段ベッドを複数並べた寝台室や、仕切りがない大部屋はなく、見知らぬ人と相部屋や雑魚寝になることはありません。
乗船すると、3階ぶん吹き抜けとなった絨毯敷きのエントランスホールに迎えられます。最上階の6階には「スカイラウンジ」、5階には「ロイヤル」「スイート利用者専用の「フォワードラウンジ」といった、展望のよい共用ラウンジも。また、展望バスルーム(大浴場)はジャグジーやサウナも完備され、乗船中はいつでも入浴できます。
東予港と大阪南港の所要時間は8時間です。毎晩22時にそれぞれの港を出航し、翌朝6時に目的地へ到着します。出航2時間前の20時から乗船可能なので、早めに乗船して食事や入浴を楽しむのもよいでしょう。また、目的地に到着後も東予港なら7時、大阪南港なら8時まで船内に滞在可能です。
■「大部屋を中途半端に残すな」 完全個室にしたワケ
「四国オレンジフェリー」では、東予〜大阪航路が新造船2隻体制となったのを機に、曜日や方面、季節によって異なる3段階の変動運賃制が採用されました。2018年12月現在、東予〜大阪航路の運賃は最も安い「シングル」で大人6500円から7500円、最も高い「ロイヤル」で同1万5000円から1万7000円(いずれも燃油サーチャージ別)です。
従来の「おれんじ7」「おれんじ8」は旅客定員が750名ほどでしたが、新造の「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」はそれぞれ518名と、大幅に少なくなりました。しかし、完全個室となったことで運賃が大きくアップしたわけではなく、むしろ平日を中心としたC期間料金は従来よりも若干低めに設定されています。
「旅客定員は減りましたが、トラックの収容台数は139台から160台に増えました。ドライバーの『働き方改革』が進むなか、当社のフェリーを利用すれば法令に定められた8時間の休息時間を確保できるため、トラックの需要が増え続けています。また、従来よりも省エネとなり運航コストが低減されたことも、旅客収入の減少分をカバーできる要素のひとつです」(四国開発フェリー)
新造船を「完全個室」としたのには、10年後を見据え、大部屋や相部屋を「中途半端に残すのはやめよう」という考えがあったとのこと。
「従来船では大部屋の船室を利用されていても、ほかの人が気になるといった理由から、共用スペースで寝ていらっしゃるお客様も少なくありませんでした。また、近年は上位のグレードから予約が埋まっていく傾向もあります。若い人には雑魚寝は無理、そういう時代なのです」(四国開発フェリー)
また、ほかの交通機関との差別化を図る目的もあるといいます。特に愛媛県では松山空港と関西空港とのあいだでLCCも就航しており、フェリーが価格の優位性を打ち出しづらくなっています。四国開発フェリーによると、「関西では訪日客の増加などもあり、ホテルの予約が取りづらい状況も続いています。そこで、この船をホテル代わりに使っていただき、船旅そのものを楽しんでいただくことに重点を置きました」とのことです。
画像リンク
乗りものニュース
外部リンク:trafficnews.jp
876: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 06:54:21.31 ID:EGqq6+mo0(1)調 AAS
船でごはんなんて考えれない
877: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:21:33.13 ID:D2nSmsYf0(1)調 AAS
ガタイでかいと
物理的に無理
878(7): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:30:50.75 ID:+P5kVJezO携(1)調 AAS
>>859>>864
つか久里浜にした理由が解らない
普通に東京芝浦じゅないのか?
神奈川県民にとってはいちいち東京に出なければいけない煩わしさが無くなるけど
879: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 09:08:34.65 ID:NSiuBYJY0(1/3)調 AAS
>>878
普通に、の意味がわからない。
880: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 09:22:36.04 ID:UuzXcjKS0(1)調 AAS
今の時期の日本海側のフェリーは安いぞ
そのかわり思いっきり揺れる日がほとんどだから
船酔い確実w
881: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 09:35:17.83 ID:OCvtq11U0(1)調 AAS
>>1
知らない人と雑魚寝なんて40代の俺でも無理
882: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 09:56:23.56 ID:+io2tbiC0(1)調 AAS
>>878
フェリーターミナル作るのが大変だからだろ。
横須賀なら電車でも車でも都内や横浜から来てくれやすい
883: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 10:06:31.44 ID:W1kXHlsK0(1)調 AAS
これは便器ではありません
884(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 10:06:40.78 ID:prh7pS+Z0(1/2)調 AAS
>>878
東京湾に入るのが面倒なんじゃない?
船で1時間なら電車なら30分だし。
なにより、フェリーターミナル作る地価が段ち。
885: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 10:21:01.62 ID:BBUUx0Tb0(1)調 AAS
>>884
駐車場確保する場所に作ると、電車で来てくれなくなるしな。
下手に勝どきとかw
886: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 10:27:59.72 ID:9ktcjJMH0(1)調 AAS
雑魚寝だったね懐かしい
887: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/07(月) 11:13:33.62 ID:3cWucrMi0(1/3)調 AAS
>>878
東京湾は混雑してるし、速度制限で遅いからでしょ?
あと内航フェリーは関係ないが、東京湾は強制水先区だし
888: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 11:28:35.02 ID:hEJtFFBq0(1)調 AAS
俺もフェリーに乗ると部屋に入った途端にナイフが飛んで来たり落とし穴に落ちないか心配してしまう
889: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 11:39:55.51 ID:7WmuDxDw0(2/2)調 AAS
>>878
理由、既出済。
890: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 11:41:53.90 ID:JPYkAxeT0(1)調 AAS
メンタル豆腐であるが故に高い金とられるというね。
いいよ雑魚寝で。
891(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 11:47:43.98 ID:uAVqOgNT0(1)調 AAS
>>832
ピーチで飛ぶのが安いし楽なような気がする。関空―松山2890円〜
892: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 12:03:33.96 ID:4c4kRs3D0(1)調 AAS
フェリーの旅は良いよね〜
お風呂はいったり、バンド演奏聴いたり、レストランで食事したり
普通にいながらにして目的地に着く
893(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 12:33:45.81 ID:T62LZqWW0(1)調 AAS
>>65
わかる
数年後に脳内補正されて、
なぜか良かった思い出に変わるんだよな
そういうの
旅行の醍醐味だわ
894(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 12:35:39.27 ID:nR6l76Ik0(1)調 AAS
ブルートレインが滅んで夜行バスは盛況
つまり、若い人に雑魚寝は無理とかは嘘で、経営側の都合だろこれ
895: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 12:51:23.23 ID:prh7pS+Z0(2/2)調 AAS
今、相撲部屋で若い子が脱走する理由が
稽古がきついからじゃなく、大部屋暮らしや雑魚寝が嫌だから。
896(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 14:34:34.64 ID:OXedAk470(1/2)調 AAS
さんふらわの弾丸クルーズ最高
897: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 16:02:16.30 ID:OH6RlUmZ0(1)調 AAS
フェリーは雑魚寝のイメージ有りすぎて選択肢に入らんな
特等みたいな部屋も普段使われないからかゴキブリやネズミが彷徨いてたりして
昔の船はとてもサービス業としてマトモじゃなかったわ
898: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 16:29:47.53 ID:OXedAk470(2/2)調 AAS
↑いつまでも過去に捕らわれる化石脳情弱
899: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/01/07(月) 17:54:30.74 ID:xuxi5Es80(1/2)調 AAS
>>878
阪九は、大阪も泉大津、神戸も六アイで、
名門より不便やで。
そういう社風や。
900: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 18:08:09.95 ID:jf6f2uLD0(1)調 AAS
>>10
夏はいいけど冬場は地獄だよな
すとれちあ丸で行ったの?
901: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/07(月) 18:34:11.12 ID:3cWucrMi0(2/3)調 AAS
東京湾は12ノット制限で遅いから、久里浜のがええんや
902(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 18:36:49.37 ID:MfJS0eQb0(1)調 AAS
カプセルホテル形式がいいんじゃね?
903: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/07(月) 18:40:43.43 ID:3cWucrMi0(3/3)調 AAS
東京芝浦だと時間掛かるから20時間運航出来なくて毎日定時運航には船が3隻必要か、
2隻で芝浦まで入れて20時間だと、CRPポッド備えた高価な高速フェリーが必要になりコストが嵩む
904: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 18:49:29.04 ID:w7BQlTbr0(1)調 AAS
完全個室ってのは車のドライバーも別料金とられるってこと?
905: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/01/07(月) 18:49:50.88 ID:xuxi5Es80(2/2)調 AAS
>>891
peachに風呂付いてないからな。
906: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 18:52:27.52 ID:/jswHdfH0(1)調 AAS
安い席が個室って方がヤバ気がするんだがねえ
窃盗とか強姦とか大部屋でやるバカはいないだろうに
907: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 18:57:59.85 ID:yLGdNo3r0(1)調 AAS
フェリーは時間はかかるけど、広い風呂があるのと
大の字で寝れるのがデカい。
船酔いするほど揺れないし。
移動手段としては大好きだな。
908: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 19:24:59.60 ID:KzF0UelK0(1)調 AAS
姉貴が毎年一度は苫小牧名古屋をスイートでのんびり過ごすって言ってた
何かいきなり、船に乗ってくるー!って日本海側だとか太平洋側だとか言ってるよ
車乗せて行った事も何度かあるらしいが、フェリー大好きらしい
ちなみにせまっくるしい車で車中泊もするしキャンプも平気でやってるから
雑魚寝も平気なのかと思ったら、フェリーでは贅沢する主義、って豪華な部屋しか取らないってさ
909: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 19:42:35.22 ID:z00N7s1z0(1)調 AAS
小型フェリーより
小児フェラーのが良い
910: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 20:16:19.89 ID:cW+jNVQi0(1)調 AAS
釈由美子のCMが駄目だった
大部屋だと思い出してノンケの俺でもムラムラしちゃう
911(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 20:17:04.92 ID:0++rP47H0(1)調 AAS
神戸大阪行き。博多港から出てくれないかなぁ。
912: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 20:17:48.29 ID:0Tsijopg0(1)調 AAS
>>34
女子中学生が乗船してすぐ無言で毛布かぶって寝てたのには驚いた
913: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 20:35:48.01 ID:FHCHxhQF0(1)調 AAS
>>896
バイクで行ったが、下船時にリッターが一台Uターンでエンストしてすっ転んでたわw
入り組んだところに誘導されるからちょっと緊張するな。
914(2): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:09:28.94 ID:9CfoFK/F0(1)調 AAS
時間もったいない。。。
915(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:14:06.26 ID:rm8J93lY0(1)調 AAS
東京から吸収に行くフェリーてある?
916: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:14:34.25 ID:6Pjyl+il0(2/2)調 AAS
>>914
夜に出て、あとは寝てれば勝手に目的地に連れて行ってくれる、それも比較的低料金で、ってのは車旅行で移動に金かけたくない場合においてはアドバンテージしかない。
917: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:18:26.59 ID:NSiuBYJY0(2/3)調 AAS
>>915
東吸オーシャンフェリー
918(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:30:01.30 ID:7nrHBHlF0(1)調 AAS
>>894
今の夜行バスって豪華路線じゃないの?
919: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:39:53.36 ID:1wvNAsY90(1)調 AAS
ジャンボフェリー見てると若い人が雑魚寝無理とは思わんけどな。
サンライズ瀬戸の、のびのび座席のような一応個人ごとの区域が分かる
仕切りぐらいはあってもいいと思うが。
920: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:43:36.28 ID:NSiuBYJY0(3/3)調 AAS
>>918
国産の二階建てバスが製造中止になったせいか、2階建て3列だった路線が4列になったりしてる。
豪華バスは目立つけど主流じゃない。
921: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:45:30.72 ID:BNIXQcbm0(1)調 AAS
>>914
バイクなら東京から北海道まで空輸しても人込みで10万くらいだしな
922: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:54:50.03 ID:raR5n7r70(1)調 AAS
贅沢な時間の使い方するのが船旅
923(1): 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 22:29:46.94 ID:9W3r/Ibh0(2/2)調 AAS
>>878
首都圏〜北九州の新フェリー、なぜ「横須賀発」? 市と船社に聞くその「強み」
外部リンク:trafficnews.jp
924: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 22:56:29.96 ID:bYRTkHQ70(1)調 AAS
今回は、ちょっとだけ疲れた。
お風呂で女の子と仲良くなってね。ニコニコして、べったりなのよ。
出てから2等の客室に戻ったら、向かい側にその子とその子のお姉ちゃんとおかあさんがいて。
その後、寝ずに二人の相手してしまいましたわ。おかあさん、グウスカ寝てるし。
それで下船後、眠気に勝てず、家に帰りついてから今まで寝てたよ。
もう少し上の年齢の人に相手してほしいのだけど、チビっ子ばかり寄ってくるんだ。
925: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 23:52:08.61 ID:xhBC/cAM0(1)調 AAS
>>864
成功するんか?
横須賀〜北九州だと航路的には大回りになるだろうし。
瀬戸内航路みたいに快適とはいえんし。
逆に言えば瀬戸内航路は神すぎるわ。
926(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 00:09:07.62 ID:Dke7cb9X0(1)調 AAS
大洗→苫小牧にマイカーのせてフェリー移動のときに奮発してAシングル個室使ったが
室内のテレビは港から出ればうつらないし持ち込んだラジオも受信できないしで20時間死ぬほど退屈した
風呂入ったり食堂で飯食ったり船内探索しても限りがあるんで
自販機でワンカップ買って飲んでうつらうつらしてるしかなかった
これにこりて帰りは苫小牧仙台東港の雑魚寝便にした
繁忙期でなかったから25人部屋に客3人、皆さんマナーよくて快適に過ごせました
927(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 00:09:09.95 ID:lI5VmjQd0(1)調 AAS
>>923
の記事読む限り、貨物のモーダルシフトがメインだから旅客は二の次でしょ
928: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 03:20:42.66 ID:WoxvXVSX0(1/5)調 AAS
>>926
お酒を呑んでボーッとするのもいい。
船好きなら波に突っ込んで波を切って煙突から出てなびく煙やら、
反航する躍動感あるフェリーをカメラで撮るもいい。
見知らぬ人間と話しするもいい。
寄ってくるカモメと戯れるもいい。
しかし、大型トラックの絡む追突死亡事故は、
フェリー船内での飲酒が原因となったことから、
船内での酒類の販売を制限していることが最近は多い。
自動販売機でも深夜は販売休止になるとか、
オレンジフェリーではお酒の自販機自体が設置されていない。
929: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 04:05:07.44 ID:Ta3GdZZu0(1)調 AAS
>>927
どこも旅客なんておまけでやってる。一般客なんか商売にならない。
貨物輸送がメインだから一般は使いにくい時間帯ばかりだ。
930: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 04:18:59.15 ID:rGYdASca0(1)調 AAS
テレビ前の特等席を取り早飯早風呂して優雅に過ごす楽しみが消えるのか
931: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 04:22:35.03 ID:dsBIcO0w0(1)調 AAS
夜中にスパに行くと若者サラリーマンがずらりと雑魚寝してるのが見られるが
932(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 05:00:43.11 ID:ryTkMwfw0(1)調 AAS
>>5
オンナ船にのせてみろ
あの振動でいっぱつやぞ
933: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 05:05:31.52 ID:R5Fn4mhO0(1)調 AAS
>>932
オンナ船ってなに?
934: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/01/08(火) 05:33:10.77 ID:gU0BGOGC0(1)調 AAS
>>911
関門くぐるのに時間がかかるからなぁ。
935: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/08(火) 07:28:56.87 ID:+B+9TnuW0(1)調 AAS
フェリーはトラックが主なお客様、旅客は普段はガラガラ
個室にして繁忙期の旅客単価上げるほうが儲かる
普段はガラガラだから雑魚寝で、人数増やす必要もなしw
936: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 07:30:51.21 ID:3V29BRix0(1)調 AAS
他人が迷惑で邪魔なら少子化でいいんじゃねえの?
937(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 07:37:02.10 ID:WKtSZ0Zj0(1)調 AAS
>>902
非常時には
そのまま外に排出されそうw
脱出カプセルとして
938: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 09:03:31.38 ID:/SAjiZdX0(1)調 AAS
まあ関心はあるけどな・・・
939(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 09:38:02.43 ID:8j2lZTYP0(1/2)調 AAS
最近の新造船なんかトイレが全部ウオッシュレットだからな
洋上のビジネスホテルだわ
940: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 09:53:08.48 ID:FdnPn4Kn0(1/4)調 AAS
>>939
スレとは滅茶苦茶関係無いけど
20年物のウォシュレットがぶっ壊れたので新調したんだが
家庭用のが滅茶苦茶機能(省エネ含む)向上してて驚いた
941: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 09:53:08.80 ID:vczvkrfY0(1/2)調 AAS
>>893
万事順調だった旅よりも
トラブルに見舞われて悪戦苦闘した旅の方が記憶に残るんだよな
942: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:01:20.87 ID:SIHQPeYl0(1)調 AAS
倒産した東日本フェリーに全部寝台で雑魚寝なしのがあったような
943: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:32:14.56 ID:8kItGZ3Z0(1)調 AAS
>>937
それ水葬だよ。
944(7): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:44:46.88 ID:vR/U98fX0(1)調 AAS
フェリーの移動代>>>>>レンタカー代+LLC代
この時代に敢えてフェリーで移動するメリットが理解できない
車なんて現地で借りれば移動時間を旅行に当てられる
945: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:46:48.14 ID:qWEyP66i0(1)調 AAS
>>944
君がそういう理由で利用しないのはわかるが、理解できないというのは馬鹿だから
946(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:50:55.06 ID:1h8fiPTC0(1)調 AAS
若いと無理というのがわからん
若いなら行けるだろ
寧ろそこで節約して遊ぶ方に回すんじゃないのか
947: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:52:35.56 ID:8SzbIpGI0(1)調 AAS
別にいらんと思ふ。
948: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/01/08(火) 12:53:27.53 ID:EiXRLQ7i0(1)調 AAS
>>944
風呂、宿、
949(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:55:15.92 ID:vczvkrfY0(2/2)調 AAS
>>946
今の若者はプライバシー確保されてない空間を嫌がるってことだよ
個人差や例外はあるけど全体的な傾向として
950: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:57:41.87 ID:FdnPn4Kn0(2/4)調 AAS
>>949
世代格差もあるけど
元々そんなものだったけど歳行ってる奴は
プライバシーの確保されない空間で過ごすことが多かったから麻痺しただけだよ
951(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:59:25.27 ID:fgm162Sk0(1)調 AAS
フェリーで過ごすこつは船内で金を使わないことだよ。
船内はボッタクリ値段だからな。
952(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 12:59:27.20 ID:8j2lZTYP0(2/2)調 AAS
>>944
飯食って風呂入って寝て起きれば到着してんだぜ
トイレもウオッシュレットだし
最高やん
953(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:02:27.07 ID:FdnPn4Kn0(3/4)調 AAS
>>952
そんかわり荷物の心配必要だからまあ個室化して当然だろうな
外国人だけでなく日本人も信用できん世の中だし昨今は
移動手段として多様性があることは悪い事じゃない
むしろ効率重視で一つしか選べなくなったらボッタクリ価格でも我慢することになる
954(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:09:21.23 ID:Dm0T+q900(1/2)調 AAS
>>953
荷物の心配?
必要最低限の手荷物だけ持ち込んであとは車に積みっぱなしだよ
955: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:11:56.75 ID:Dm0T+q900(2/2)調 AAS
>>944
LCC+レンタカーのほうが安くつくかどうかは日数によって変わる
956: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:32:07.06 ID:FdnPn4Kn0(4/4)調 AAS
>>954
さすがにそれなりの時間寝ちまうと財布やらなんやらはヤバい
957: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:39:24.07 ID:WoxvXVSX0(2/5)調 AAS
>>944
そりゃLCCとレンタカーが安いかもしれないけど、
フェリーなら自分のクルマやスクーターに適当に荷物積んでサンダル履きで、
適当な格好で家から出かけられる。
お土産も積み放題。荷物積んでままウロウロできるのがいい。
まさに気楽な船旅。
>>951
阪神〜九州間、最近は陸の値段と変わらなくなってきた。
30年前は100円のジュースが150円とか多かった。
レストランもバイキングで選択の自由はお客さんに任せて品質向上。
958: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:42:15.59 ID:D8Lb9xOX0(1)調 AAS
全室カプセル・・・の新幹線作ってくれねえかなぁ??
959: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 13:46:11.30 ID:dmoFILYZ0(1)調 AAS
護衛艦は何気に快適だぜ
こんごうが一番楽しかったな
960: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 14:12:08.43 ID:xntNDdui0(1)調 AAS
完全個室ふぇら・・・
961: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 14:20:13.75 ID:XgFLhXDk0(1)調 AAS
>>1
雑魚寝…人数分の電源あり
個室…電源なし
にしてみなよ、雑魚寝の方が売れるから
962: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/08(火) 14:29:36.29 ID:2HxajJj00(1/3)調 AAS
>>53
俺これ泊まったわ
963: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 14:29:43.75 ID:wBW3q0100(1/2)調 AAS
ただ安いだけという理由で2等雑魚寝を利用してた層はLCCに逃げた
964: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 14:47:18.01 ID:x6woawZ+0(1)調 AAS
>>615
たぶん連れが一人だけ「乗船」して
残りの何人かがキャンピングカーで息をひそめてたパターン
965(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 16:10:59.73 ID:HZ545cBs0(1)調 AAS
まだ幼いガキの頃愛知から家族でマイカーで神戸港へ、阪九フェリーの「ニューせと」に乗って神戸から新門司港経由で九州に親の里帰りに行ったのだが、
行きは2等の桟敷席で雑魚寝、帰りは1等個室(窓付き)でいい旅だったなぁ
その「ニューせと」は阪九退役後フィリピンに渡り、その後中国韓国間のフェリーとして第二の人生(船生?)を謳歌してるようだが、
桟敷席雑魚寝はもう南海フェリーの和歌山徳島便の2時間ちょいでしか体験できんだろなぁ・・・
966(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 16:13:45.16 ID:q479h6ta0(1)調 AAS
函館から青森くらいの距離でも4時間位かかるから、船旅は苦痛だわ
967: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/08(火) 16:47:47.64 ID:2HxajJj00(2/3)調 AAS
俺は船酔いするから、酔いどめは必須
乗船したらすぐ横になる
薬が効いてきたら大丈夫
>>966
海上を進む非日常を楽しめないの?
968: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 16:49:06.49 ID:WoxvXVSX0(3/5)調 AAS
>>965
阪九のニューせと就航当時は、新門司港ではなく小倉日明港の発着だった。
16時30分発神戸行乗ったら、1時間くらいかけて関門海峡を抜けるのが面白かった。
新門司移転が1991年ではなかったかな。2等雑魚寝は船首側にあって静かだったけど、
結構振動のあった船だと覚えている。
2等桟敷席も客が少なければ快適だし、最近の新造船はパーテーションやカーテンと
コンセントが個別に設けられていたり進化している。
昔はギリシャ、フィリピン、韓国が売船先だったけど、今の流行りはインドネシア。
969: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/08(火) 16:52:46.95 ID:2HxajJj00(3/3)調 AAS
苫小牧〜八戸、室蘭〜宮古のシルバーフェリーは船が快適
乗船時間7時間弱だけど、もう少し乗っていたいくらいだった
八戸〜釧路とかあってもいい
970: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 16:55:34.20 ID:biygXLEj0(1)調 AAS
その時代神戸は青木港だったろ
駅から歩いて行けたような
971(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 17:37:20.51 ID:SgPqOxtV0(1/3)調 AAS
>>216
居住性の面では高速バスはフェリーに勝てない
時間は高速バスに軍配が上がるが、総合的な面だと高速バスはフェリーに負ける
972: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 17:49:29.42 ID:WoxvXVSX0(4/5)調 AAS
青木港、今は震災対策で可動橋だけ残って流通施設になったけど、
阪神青木駅から国道43号を渡って徒歩で行けた。
最後は東神戸〜高松のジャンボフェリーが残った。
ジャンボは神戸三宮の三突に移転。
阪九フェリーはもうちょっと西側の魚崎港の発着。
1988年に六甲アイランド港発着になった。
六甲アイランドはヤードも広くて貨物やら物流機能はいいのだろうが、
一般徒歩客には不便かな。せいぜい六甲大橋のたもとに回頭は狭くて難しくなるけど、
フェリーバースを作るべきだった。
青木港もフェリーが一隻も発着しなくなるのだったら、
バース延長の上、六甲アイランド発着のフェリーを青木に戻すべきだったのかも。
ただ近隣住民から騒音問題はあったようで。
973: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 17:55:21.83 ID:zGI3yq1c0(1)調 AAS
>>1
なんかドンドン問題点新時代到来のような気が・・・・・・・・・
この国だ丈夫?って感じ
w
974: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 18:07:03.04 ID:SgPqOxtV0(2/3)調 AAS
>>429
つまらないネタだなw
975(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 18:11:30.94 ID:jIvvBCjI0(1)調 AAS
>>30
高校生のとき修学旅行でフェリーを使って北海道に行ったんだけど
男は上の雑魚寝で
女は下のベットだったわ
やっぱり男女差別はあかんな
976: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 18:12:30.24 ID:SgPqOxtV0(3/3)調 AAS
>>606
マジで言ってる?
ネタだよなw
977(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 18:30:16.44 ID:2CmzcdpY0(1)調 AAS
>>971
去年に東京大阪の高級を謳うバスに乗ったが狭すぎ冬なのに暑すぎで最悪だった
東京→新宿の順に乗車扱いなんだが、新宿から乗ったら車内既に消灯済み真っ暗
上着脱いだり荷物整理したいのに
前の人がフルリクライニングするのは仕方がないけど、痩せてる自分でも身動き取りにくいのに標準+くらいの人は乗れんぞあれ
978: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 18:57:31.85 ID:OYgsLX9X0(1)調 AAS
>>975
どんなガッコだよそれひでえな
差別も問題だけど徴収した金の配分は正しかったのだろうか
飯で差を付けたのか?
979: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 19:09:15.10 ID:7p2vbe1u0(1)調 AAS
ベッドをベットと書くぐらいだからどうせ大した高校じゃない
980(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 20:57:39.37 ID:UcZYKZle0(1)調 AAS
>>944
LLC?
981: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 20:58:55.08 ID:xPoA7zVZ0(1/2)調 AAS
>>980
レンタカーに入れるラジエター液だよ
982(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 21:25:02.72 ID:WoxvXVSX0(5/5)調 AAS
>>977
冬場のバスは窓ガラスがなおさら結露するからダメ。
道路凍結ならスタッドレスタイヤであれ事故の危険性も高い。
東京〜大阪なら宿代込みの新幹線パック旅行が安い。
〜7:00、20:00〜なら時期によってはのぞみでも片道プラス2000円くらいで、
グリーン車利用可能もできる。
983: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 21:30:51.16 ID:xPoA7zVZ0(2/2)調 AAS
>>982
去年名門大洋フェリーが事故起こしてたけど、バスよりははるかに安全だわな。
984: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 21:32:53.77 ID:HCCTB5Z00(1)調 AAS
>>723
大阪〜福岡のムーンライトなくなっていたからな。
新幹線の最終後に出る3列シートの夜行バスがないのは痛い。
985: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 21:39:42.79 ID:wBW3q0100(2/2)調 AAS
>>723
関西−九州の高速バスの撤退はLCCの台頭の影響の方が大きい
フェリーでさえ「安いだけ」で2等を利用してたような一般徒歩客はLCCに流れたし。
LCCはスピードでは高速バスやフェリーの比ではないからな。
986: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 22:00:09.85 ID:eCYtDQMD0(1/2)調 AAS
すっごく船便事情にお詳しい人が多くて面白い良スレ
987: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 22:01:35.00 ID:NogLNEGr0(1/2)調 AAS
>>1
トイレ付きの部屋を増やしてっ!2等個室から
988: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 22:02:31.32 ID:NogLNEGr0(2/2)調 AAS
ペットと乗り込める部屋も増やしてっ!狭くていいから
989(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:03:47.45 ID:i4I5fEiN0(1)調 AAS
新日本海フェリーの甲板でジンギスカンくいてえ
990: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:10:36.42 ID:eCYtDQMD0(2/2)調 AAS
フェリー話とても面白いんで、ここ終わったら重複スレの方でも使って欲しい!
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向
2chスレ:newsplus
991: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:19:18.29 ID:xSj4jtnJ0(1)調 AAS
>>52
フェリーはフェリーでトラックドライバー不足の影響で貨物の需要が伸びてるから、乗客が減った分豪華にする余裕が出来ているのかも。客単価も上がるしな。
992: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:27:42.77 ID:sb3ioBs20(1)調 AAS
わかった。
993: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:37:28.35 ID:K3FqQuA30(1)調 AAS
重複してたとか知らなかった
994: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:45:26.42 ID:LN8A2fao0(1)調 AAS
>>989
北海道ツーリングでカネを使い果たし、甲板の隅っこでコメ炊いて「磯自慢」だけで三食食った20歳の俺www
995: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:24:42.40 ID:nu2g/nJe0(1)調 AAS
舞鶴からフェリーで小樽往復した事あるけど、余りに暇過ぎて飛行機にすれば良かったと思ったわ
996: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:37:34.24 ID:eJwndP/Y0(1)調 AAS
>>944
LLC?冷却水ってそんな交換する?
997: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:38:01.92 ID:91K4r1OK0(1)調 AAS
瀬戸内海航路の長距離フェリーにフィンスタビライザーが付いてるなんて思ってた人いて
ビックリした。
瀬戸内海は余程のことがないと揺れません。
各社船体大型化が効いた、騒音振動のない快適な船旅をお楽しみ下さい。
次は2020年阪九フェリー神戸航路代替新造ですよ。
名門大洋も計画中だそうです。
このスレッドにサンクス!
998: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:00:48.86 ID:oHwKd21m0(1)調 AAS
集合知を感じるスレ
マニアックな書き込みも体験談も面白くて
フェリーのサイトめっちゃ見に行ってしまった、よし次の連休には乗るぞ
999: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:40:33.50 ID:EdLWcrSd0(1)調 AAS
完全個室の性感と聞いてスレを覗きにきました
1000: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 02:07:35.38 ID:gx9+QqLr0(1)調 AAS
続きはこちらで
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 ・
2chスレ:newsplus
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 8時間 25分 33秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*