[過去ログ] 【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:04:23.43 ID:8PDzDPJc0(12/13)調 AAS
>>807
でも昔は夜這いとか乱交とか普通にあったし今は婚活サイトがあるから
探そうと思えば探せるそうやって昔をやたらと美化して今をくさすのは好きじゃない
819(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:05:16.71 ID:aLPbjNf70(23/26)調 AAS
>>815
だからその見合いあるあるは案外最近というか戦後後の方に完成したシステムだったりするんじゃないの
と言っている
うちの前の代の連中をよく見ると親が介入してない見合いだから。
そういえば大正時代とかって人妻と書生の不倫とかそんな物語ばっか
820(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:07:36.89 ID:8PDzDPJc0(13/13)調 AAS
>>819
でも昔は家と家との結婚の意識が強いから親が知らないところで
話が進む方が不思議。今の方が職場や趣味のサークルで友人を
紹介されて見合いパティーンが多そうだけど
821: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:12:18.76 ID:SSPvJhnx0(9/9)調 AAS
>>806
この人なんかが典型的なドラマか何かで見たシーンを再現したい脳でしょ
リンゴ狩りに単身乗り込めば役者は揃うかもよ
相手のNGでシーンはカットかもだけど
822: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:12:52.93 ID:8Vge3/fy0(1)調 AAS
収入が少ない事以外に理由はないよ
823: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:16:44.71 ID:bX4mqZ5l0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp
hos
824(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:16:47.15 ID:aLPbjNf70(24/26)調 AAS
>>820
でも違うんだよな
親は職場の顧客の紹介の見合いで祖父母は兄弟の同窓生。
無論そのときの両親達は知ってただろうけど主体性はゼロだな。
昔の”家”がうるさかったってのは案外イメージ先行で
見合いが親同伴になったのは受験の親同伴みたいなもんでバブルでやってたことだったのかもな。
考えてみれば昔の大人数兄弟の全部にそんなに力入れられるわけもなし。
825: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:24:29.25 ID:t3eFKUjg0(1/7)調 AAS
大昔の戦略結婚と勘違いしてないか? お見合いしても、女が嫌なら決まらないから。
チャンスがもらえるだけ。 代打でバッターボックス立てるチャンスなだけな。
ヒットやホームラン打てるか、空振り三振かは自分の実力次第。
826: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:27:37.24 ID:t3eFKUjg0(2/7)調 AAS
小・中・高と女と会話した事も、女の1m以内に留まった事も経験すらなければ
見合いとか何回やっても無理!! 経験値0、異性で考えも全く違う女が何とかなるもんじゃない。
827(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:31:32.93 ID:t3eFKUjg0(3/7)調 AAS
収入がとか言い訳してるやつ。 結婚はできなくとも、それまでの恋愛遊びは充実してたんだろうな?
女と遊ぶ程度なら働いてれば何ともないはずだからな。 悲惨な現状から逆算して言い訳探すなカス
828(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:33:55.16 ID:uIXMtrHm0(1/4)調 AAS
>>819
大正時代の人の結婚はお見合い相手がかなり近所になってるケース多いと思う
戦前位になるとある程度離れるところになるけどさ
やっぱり大正とか車がそれほどない時代だからだと思う
列車もそれほど普及してなかったのかも
829: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:34:42.09 ID:J0IXuTKm0(7/7)調 AAS
おらこんな村ーいやだー
830: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:37:04.75 ID:ZLcx5yMg0(2/8)調 AAS
>>776
寿命が短い時代だったから若いことは若いはずだぞ。
十五でねえやは嫁に行き、だからな。
ただこの歌詞は主人公が数え十五のときなのか
ねえやが数え十五のときなのかはっきりしないが。
831(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:37:22.69 ID:5Q1/O5AW0(1)調 AAS
見合いは相手の身元がはっきりしてるから変な素性の奴に当たる確率は低い
結婚してから変な性格が発覚する事はあっても
元受刑者だとか親戚に殺人者がいるとか日本人じゃ無かったとか
そういうのが無いから安心は安心だった
832(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:37:35.99 ID:uIXMtrHm0(2/4)調 AAS
>>824
それはあるね
戦前は棄民政策で海外に移民として働くこと推奨してた時代あったし
そういう相手に写真だけの見合いで嫁ぐとかもあったみたいだしさ
貧しい時代だから、そんなに凄くいい条件の人紹介するわけではなかろう
結局そこそこ同士で纏めさせてたと思うよ
833: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:42:08.93 ID:aLPbjNf70(25/26)調 AAS
>>828
なるほどね。
村落保持システムだな。隣村とかと見合いとか。
>>832
リアルだな。逆にロマンがあるわ
834: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:42:43.40 ID:uIXMtrHm0(3/4)調 AAS
>>831
そういうのはなかったよな
そもそも当時の見合いとかって近所にきた嫁さんの妹を紹介するとか要は近場で纏まってたイメージある
相手の事情も全部汲んでお見合い設定してるイメージあるね
835: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:44:20.25 ID:aLPbjNf70(26/26)調 AAS
昔は良くも悪くも生存優先で適当だったんだな。
ザーマスザーマス言ってる母ちゃんが見合いを仕切るなんて過保護なことは
平和な時代になってから始まった本当に”ダサい”ことだったんだな、きっと。
家が貧しければ娘を奉公に売り飛ばしてしまうし
必要な結婚なら勝手に許嫁決められた。
…頭回らんわ。。スマン結論は無し
836: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:44:51.51 ID:WwBPdIFA0(1/8)調 AAS
>>827
そこそこは...
会社名がカタカナってだけで外資系の高級取りと勘違いして媚びてくる女を腹の中で笑ってやり捨てするのが楽しかった
実際は収入ないのが知られる前に縁を切りたかっただけだけど...
でもその後実際に収入が増えるとそれも楽しくない
収入目当ての女に見えてくる
そういうのが何も関係なかった学生時代の相手とか、貧乏だった若手社会人時代の彼女と結婚しなかったことを悔やむだけ
837(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:46:07.04 ID:5HUu84Km0(13/22)調 AAS
>>827
全然モテないからこそ、年収でカバーするしかないんじゃないかな
普通に女性と付き合える人は婚活して年収とかスペックを見定められることなく結婚できるんだし
838(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:46:45.88 ID:pGkJ5tsz0(1/2)調 AAS
昔の見合いには身元保証付いてたからなあ
今じゃ機能しねえ
839(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:51:32.55 ID:WwBPdIFA0(2/8)調 AAS
>>837
年収は歳とってからだぞ
若い頃は関係ない
ただしそれでも結婚しない
840(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:53:54.17 ID:uIXMtrHm0(4/4)調 AAS
>>838
独身と思ってたら実は既婚者ってことは昔はなかったろうね
お見合い結婚の利点は確実に相手が独身だと言うことだよ
841: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:55:13.16 ID:2p55VjWo0(6/7)調 AAS
明治憲法っつのは家父長制で子は親の従者だったんだろ
そりゃ結婚ともなれば親族や家父長制同士の裁量の範疇の話さ
その名残りは戦後まで暫く続いたのは統計で出てんのかな?
842(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:56:15.64 ID:5HUu84Km0(14/22)調 AAS
>>839
もちろん顔が良くて身長高ければ年収低めでもなんとかなると思うよ
それがない男なら年収しかないってこと
私は20代から婚活したけど、年収も当然見られてたよ
843(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 05:59:46.56 ID:pop6LQIB0(1)調 AAS
お見合いてまともに仕事してる男じゃないと紹介してもらえないんだが
844: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:03:42.88 ID:pGkJ5tsz0(2/2)調 AAS
>>840
本来の意味での仲人の信用が掛かってたのもあるしな
845(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:04:11.95 ID:t3eFKUjg0(4/7)調 AAS
>>837
就職や入試と同等に考えてないか?条件を満たせばいいというものではない。
女にも感情があるんだぞ?これから連れ添って同じ家で暮らすのに愛称が合わないと
上手くいくわけなかろう。 そうい独りよがりで相手の気持ちを理解しようとしないとこがダメ。
846: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:05:06.51 ID:5HUu84Km0(15/22)調 AAS
>>843
昔はまともに仕事してるだけで結婚できたなんて羨ましいよ
俺はまともに仕事してるけどいくら婚活しても結婚できる気がしない
847(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:08:21.57 ID:t3eFKUjg0(5/7)調 AAS
別に結婚にこだわらなくていいと思うが?女友達も沢山いて
その中でも大盛り上がりできる相性がいい子がいて、いっしょに遊んでれば楽しいだろう。
848: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:08:55.43 ID:5HUu84Km0(16/22)調 AAS
>>845
まさに就活と同じ気分だよ
そもそも婚活は就活でいう書類選考にも通らないことだらけだからね
いくらこちらからアプローチかけてもほとんど返信さえもらえない
言葉のやり取りもできないんだから気持ち以前の問題だよ
試しに低スペックで婚活サイトに登録してみたらわかるよ
849(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:10:54.53 ID:5HUu84Km0(17/22)調 AAS
>>847
そういう女性と接点がないからこその婚活だよ
恋愛弱者が結婚できないって言ってる>>1の記事の意味がわからない?
850: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:11:06.40 ID:UWMqNIwq0(1)調 AAS
昔って昔すぎるだろw
そもそもバカとモテやつに限って
お見合いは嫌だ、出会い系は嫌だ、ナンパは嫌だ、紹介は嫌だと
くだらねえとこを意識しすぎ
どんな出会いだろうが
二人の相性がよくて、長く一緒にいられるかの方が比べられないほど遥かに重要なのに
出会い方知り合い方なんてどうでもいいもん気にしすぎ
女がほしいなら努力してガムシャラになれ
アホみたいな高望みしてんな
恥なんてねえ、クソみたいなプライド捨てろ
851(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:12:00.52 ID:WwBPdIFA0(3/8)調 AAS
>>842
婚活って? スペック見て選ぶやつ?
そういうのならそうかもしれないが...
20代は合コンでも趣味の場でも年収関係なかったし、相手が年上ならご馳走してくれる
でも30半ばに差し掛かる頃からは合コンでも会社名や年収が前提になってきて引いた
852: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:12:20.52 ID:t3eFKUjg0(6/7)調 AAS
男から見ても、いっしょにいて退屈・糞つまんねーやつは絶望的に無理。大金貯金してようと
収入が良かろうと糞つまんねーやつには誰も寄って来たくないから。
そういう場合は、金目的の百戦錬磨詐欺師女が沢山寄って来てくれるから。
853: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:12:41.45 ID:USiSasW50(5/6)調 AAS
>>842
身長低くても美しい男性は
モテるよ
高くても太ってて不細工ならもてない
854(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:14:08.38 ID:GgXoBaZz0(1)調 AAS
今の時代リストラなんてどこでもあるからね
ステータスじゃなく好きになった人と結婚すればいいよ
自分が好きな人は誰かからも好かれるわ
855(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:18:06.75 ID:5HUu84Km0(18/22)調 AAS
>>851
結婚したい女性が年収気にするのはあたりまえなんじゃないかな
妻子を養わないといけないんだから当然のことだと思う
俺は恋愛に自信ないから婚活をしてる
年収はそこまで高いわけじゃないけど、遊ばず妻子のために真面目に働き続けるということが伝われば結婚できるかもしれないと思って。
結局うまく行ってないから年収まだまだ足りてないんだろうけど…
856: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:19:37.78 ID:AnGsXgSE0(1)調 AAS
生涯未婚率を男女で比較してみろ。
そして人口が逆ピラミッドになってる。
ようするに子供産める女が圧倒的に少な過ぎるって事。
仏教圏から女の移民だけを輸入すれば犯罪率も上がりにくく諸問題すべて解決だろ。
介護要員で女だけを輸入すりゃいいんだよ。
見合いシステムなんて今は無駄。
生涯未婚の男は低所得か著しい変人だろ。
贅沢極まってしまった今の日本女がそれらを選ぶわけがない。
857: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:23:07.61 ID:+gJCdPsL0(1/3)調 AAS
>>854
メーカーだの銀行だのIT企業だの、まあ、色々とリストラの種は尽きない。
「あの企業が?」と思われるのが業績不振でリストラとか、
将来の不安でリストラとか、「今」だけは大丈夫かもしれないけど
将来が保証されてる訳でもないから、本当に「この人ならば」って
人とお互いに一緒になればいいってことだな。
858(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:24:00.24 ID:WwBPdIFA0(4/8)調 AAS
>>855
役所に婚姻届を出すのが目的ならそれでいいかもしれないけど...
でもそんな年収前提の結婚なんて味気ないぞ
加藤茶が幸せに見えるか?
859(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:27:31.51 ID:5HUu84Km0(19/22)調 AAS
>>858
私が結婚したい一番の理由はやっぱり子供が欲しい
だから加藤茶が幸せかはわからない
子供育てるのにはたくさんのお金がいるからね
ただ贅沢したいだけの女性はたしかにちょっと違うかなとは思う
860: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:28:18.23 ID:ZLcx5yMg0(3/8)調 AAS
>>858
> 加藤茶が幸せに見えるか?
あれは幸せだろう。よく「財産目当て」と言われたが、
加藤は結構散財してて、あんまカネ持ってなかったらしいしな。
861: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:31:16.11 ID:gDFsjEoa0(1)調 AAS
>>1
>「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。」
所得の低い地方出身者の出稼ぎ労働者や集団就職(若年層の都会への)は戦前から行われていワケたが、本格的に
特に広く知られるようになった(一般的になった)のは、日本の高度経済成長期だ と同時に、大学進学(受験戦争)も
同時期とした場合 若年層が都会へ集中的に移り住むことになるし、地方へも転勤族などが流入 それと同時に核家族化が
進んでいった このほかにも様々な生活環境・ライフスタイルなどの変化で この人が自慢げに言ってるお見合いシステムとやらが
段々衰退していったとする
さらに言えば、こうした変化がそれまでの「血筋を絶やさない」、「両親に苦労をかけた分、少しでも仕送りを・・・」、「長男だから
健康的な嫁さんを・・・」「自分は長男だから実家に戻って・・・」 というような思考・価値観にも大いに影響を与えたし、プラス
女性の権利(社会進出)・自立も叫ばれるようになった お見合いが一般的だった? w 社会的お膳立てシステムとやらも
当時の日本人たちが自分たちの知恵や意思でつくってきたシステムなんかじゃない 過去の因習や経済的事情、家族構成・交通
インフラや情報量による生活圏活動範囲などさまざまな要因から自然にうまれたものだ 記事の中には一部いいことも言ってはいるが
あまりにも短絡的な内容だ
862(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:34:29.52 ID:PC6fMz2B0(1/5)調 AAS
>>855
いい娘に出逢えると良いね
俺は十年ぐらい恋人がいなかったが
優しくて料理が得意な若い彼女が出来た
波の数だけ女の子は居るんだから
あなたにふさわしいスウェルは必ず来るよ
863(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:34:49.98 ID:t3eFKUjg0(7/7)調 AAS
>>849
接点が無いって事は恋愛経験値が低いってこと?。行き当たりばったりで何とかなるもんじゃない。
できるなら収入が関係ない学生時代に結果を出しているはず。 コミュ力が無ければ女から敬遠される。
糞つまんねーやつだからだ。 糞つまんねーやつに勝ち目は0。経験も積まずにずうずうしい。
864(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:35:11.88 ID:WwBPdIFA0(5/8)調 AAS
>>859
子どもが欲しいっていう理由なら否定しない
ただしそれでもなるべく愛のある結婚がいい
865: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:38:23.40 ID:5HUu84Km0(20/22)調 AAS
>>863
恋愛経験値低いから婚活してるんだよ
学生時代経験積まずに来たらこれしかないと思う
学生時代経験詰めなかったら諦めろって話ならわかるけど、それでもなんとかしたいからやってる
866(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:39:29.26 ID:Hi6JPpxR0(1/3)調 AAS
そもそも1の論題はちょっとズレてるからな
結婚したいけど出来ないは大間違い。したくないが確実に増えてる
867(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:41:10.78 ID:+gJCdPsL0(2/3)調 AAS
>>864
お互いに愛もない状態でわざわざ結婚して子供を産み育てるなんてことがありうるのか?
868: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:42:01.33 ID:5HUu84Km0(21/22)調 AAS
>>862
ありがとう
正直キツイけど、いつか俺でもいいって言ってくれる女性と出会えるはずと思いながら続けるしかないよね…
869: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:43:45.57 ID:PC6fMz2B0(2/5)調 AAS
>>866
俺もそう思う
サンプルが悪すぎる
結婚後十年ぐらい過ぎたサンプルが悲惨
870: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:46:22.39 ID:dZ9N7L9Q0(2/2)調 AAS
出来ればしたいが出来なかったから
もうしないが正解だろう
アプローチしてた女に振られて
その女がヤリチンに3ヶ月で捨てられてれば
女に幻滅して幻想抱くのも辞めるだろう
871(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:47:37.62 ID:WwBPdIFA0(6/8)調 AAS
>>867
いっぱいある
物事は0か100かではないので、0ということはないけど、20くらいの夫婦は多い
872: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:48:39.75 ID:OjXvg0Vk0(1/8)調 AAS
日本人は教科書を勉強するより、人付きあいを勉強したほうがいい
特に今の日本の女は酷すぎ
873: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:51:05.15 ID:M8w9ECsz0(1)調 AAS
昔は女性が働いて一人で暮らすなんて一部の高学歴か変わり者だけだった
だから結婚しないと生きていけないからお見合いしてでも男を見つけていただけ
男側も家電がこんな便利じゃなかったし家事が大変だから必要だった
874: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:51:06.15 ID:OjXvg0Vk0(2/8)調 AAS
はっきり言って、結婚生活がうまくいかないのは、ドラマや漫画でありもしない幻想に洗脳されるからだよ
結婚も仕事も同じだろ
基本、忍耐と我慢だ
いやなことがまったくない会社がないように、いやなことがまったくない家庭も存在しない
875: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:52:31.25 ID:OjXvg0Vk0(3/8)調 AAS
日本の旦那よりも、会社のほうが居心地がいいから、会社に逃げてるだけ
上司も女社員に怒鳴り散らせばいいのにな
876: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:53:19.78 ID:Hi6JPpxR0(2/3)調 AAS
そりゃあね、若いうちはいいんですよ。充実感、満足感もあるでしょう
でも10年・20年経てば、男性は収入が増えるから、様々なチャンスを自ら放棄したようなもん
877: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:54:08.47 ID:+gJCdPsL0(3/3)調 AAS
>>871
少なくとも結婚時点で「この相手が好き」と思ったことはあったはずなんだがな。
子供を作る作業をする時点で相手が嫌いならどうにもならんだろう。
878(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:54:12.30 ID:6RO6kcUC0(1/5)調 AAS
周りとかみても羨ましいと思える夫婦は30人に一人ぐらいだな
後の3分の2はこのパートナーといて苦痛じゃないの?と聞きたくなるようなレベル
残りの3分の1はそこまでは思わないけどオレは全く興味なしっていうもんだわ
そんなだから結婚してずっと幸せなのって相当低い確率だろ
879: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:54:19.31 ID:F2X0AJDM0(1)調 AAS
「結婚できない」と「結婚したくない」って同じ意味にも取れるよね。
アイツ(女)とは結婚できない=アイツ(女)とは結婚したくない
880(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 06:57:18.00 ID:6e4JhaEv0(1)調 AAS
>>23
この三浦さんのコラムで下流の基本要素として
@意欲が低いA怠惰Bコミュニケーション能力が低いC世界が狭い
などを挙げてるけど、これ「恋愛弱者」にも同じことが言えるかもなー
881: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:03:48.95 ID:PC6fMz2B0(3/5)調 AAS
>>880
まさに俺じゃん♪
四冠王ニャー
やる気が無さすぎ
好きなことしかしない
しかもそれすらあまり頑張らない
882(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:04:04.09 ID:P03EHxky0(1)調 AAS
>>809
ペットも可愛いけど子供もそれ以上に可愛いよ。ペットも飼う前はこんなに可愛いと思わなかったでしょ。子供は自分に似てて血のつながりがあるから、さらに可愛いく感じる。
883: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:05:27.97 ID:5HUu84Km0(22/22)調 AAS
>>864
そりゃ愛してもらえたらこの上ない幸せだけど、婚活で全然うまく行ってない私からしたら高望みになってしまうよ
こんな私が妥協って言葉使うのはおこがましいかもしれないけど、妥協しないと結婚なんてできない
884(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:06:52.67 ID:PC6fMz2B0(4/5)調 AAS
>>878
嫁と一緒にいるのがストレスだと言っていた
結婚を後悔しているまでは言わないが
結婚しなかった俺を「ズルい」「卑怯だぞ」と言ってた
885(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:07:53.80 ID:OjXvg0Vk0(4/8)調 AAS
ありもしない理想を追ってるだけって気づけよ
愛がないなら子作りできないっていうんだったら、昔の見合い結婚はどうなってたんだと
886: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:08:51.70 ID:OjXvg0Vk0(5/8)調 AAS
男女を同じ部屋に掘り込んどけば、いずれは子供ができるんだよ
マスコミが家族バラバラ、分断を煽るからだ
887: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:09:32.72 ID:OjXvg0Vk0(6/8)調 AAS
なんでストレスを旦那や子供に向けるんだ
特に働いてる女なら上司や会社に向けろ
888(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:09:44.69 ID:jepuRMMT0(1)調 AAS
馬鹿じゃねーのか?金が無いからだよ。この30年間で国民の平均所得を200万以上も下げてきて何を寝言言ってんだよ。緊縮財政で官制デフレで貧乏人増やして責任は個人か?ふざけんな馬鹿。死ねばいいのに。
889(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:10:20.60 ID:8ocQR1Lh0(1)調 AAS
>>885
見合いの方が愛が長続きする。
双方の目的が一致しているので。
恋愛の場合、相手の家族の問題が発覚して破談になる事もあるくらい。
890(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:11:06.46 ID:PC6fMz2B0(5/5)調 AAS
>>882
たしかに子供が嫌いといっていた女と結婚した友達が
実際に子供が出来て180度変わったと言っていたが
二十年後にさらに180度変わるかもね
891: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:13:27.50 ID:OjXvg0Vk0(7/8)調 AAS
>>889
その愛を恋愛と勘違いするからおかしいんだよ
愛とは、家族愛のことだ
恋愛感情がないほうが、家族愛に移りやすい
兄弟や親に性欲が沸くか?って話
892(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:15:52.69 ID:WwBPdIFA0(7/8)調 AAS
>>885
昔は恋愛経験ないまま見合い結婚するパターンが多かったんじゃね?
相手を他の誰かと比較することがあまりなかった
現代人は他の誰かをたくさん知ってから結婚しようとするから難しいんじゃね?
893: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:16:23.92 ID:6RO6kcUC0(2/5)調 AAS
ベット飼ってない人にペットは良いよ何で飼わないの?っていうのと同じだよ
子犬の時は可愛いし一緒にいれば家族のように愛着わくと言われても
成犬になったらウザイとか世話が面倒とかで要らないもんはいらないよ
それをお前はペットを飼わないんじゃなくて飼えないんだよと言われても
ハァ?としか言いようがないだろ
金持ってても要らないもんは要らないわ
894: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:18:37.26 ID:aALCvHs20(1)調 AAS
キリスト教信仰のない日本で本来恋愛なんつのはなくて
明治維新で輸入された概念だからな
夜這いの風習とかあって誰かの子供か
分からない子供でも関わった共同体で育てたんだとよ
恋愛から阻害されたヤツら、残念だなw
895(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:20:50.09 ID:6RO6kcUC0(3/5)調 AAS
>>888
お前、年収が400万だとして600万になったら結婚して子供持つの?
600万程度なら小遣い3万で嫁に安月給と愚痴られ社畜として生きてくハードモードだよ
それなら400万で独身の方が金に余裕あって自由気ままに出来るよ
896: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:21:23.13 ID:PsR4fNVO0(1/3)調 AAS
>>13
ほんとそれ
興味あるのは体だけ
女は性格糞みたいなゴミだし自己中わがまま
897: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:23:16.96 ID:dGZAsBf20(1)調 AAS
>>890
というかそもそも子供が嫌いとか言う女は絶対に避けるべきだな
仮に子供が出来て変わったとしても所詮は我が子が可愛いだけの話であって、やはり普通の女性が母性本能として持っている様な子供一般に対する愛情は欠落している可能性が大きい
898(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:23:21.22 ID:vDP2zAKx0(1)調 AAS
>>895
だが400万円では選択肢にも上らないのではないかw?
899(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:25:36.00 ID:OjXvg0Vk0(8/8)調 AAS
そもそも、人間というのは与えられた愛情しか、与えることができない
愛がない女っていうのは、要するに育った家庭環境が悪かったんだよ
900: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:28:38.44 ID:6RO6kcUC0(4/5)調 AAS
>>898
だから600万なら結婚の選択肢が出来て結婚に向いてないのに
間違って結婚してしまう今の50~70代みたいなかわいそうなお父さんが大量発生する
901: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:29:30.23 ID:WwBPdIFA0(8/8)調 AAS
800万になったら、1000万になったら、1200万になったら、と収入上げていっても
税金も社会保険料も上がっていくから、実はそんなに生活良くならない
ガクンと上がった初年度だけは前年の収入での税率だから裕福になった錯覚起こすが...
902(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:29:47.94 ID:STgpRHEC0(1)調 AAS
昔は何でもかんでも女とオマンコがしたくて結婚したのが多かった。
今に若者は風俗はあるし、オマンコなんか3ヶ月で飽きる事がわかっている。
903(4): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:30:18.79 ID:O5YS9mFw0(1)調 AAS
45歳童貞です。
今日はひとり誕生日会です。
904(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:33:00.97 ID:PsR4fNVO0(2/3)調 AAS
男の場合は年収400万円台なら結婚して子供産んで貧乏生活するより独身でいたほうがはるかに美味しいもの食べられるし旅行も好きに行けるよ
嫁に尻敷かれて小遣い月3-4万円の年収600万円の既婚男より全然充実した幸せな人生送れる
905: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:33:44.66 ID:0uLXstCj0(1)調 AAS
>>899
確かに結婚できない女は、よくよく話を聞いてみると、子どもの頃に虐待に近い扱い受けてたりする
でも先天的な部分も大いにあると思う
サイコパスみたいなのもあるし
906: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:33:45.14 ID:dzFpEGyR0(24/24)調 AAS
>>903
今まで何してたん?
907: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:34:40.49 ID:PsR4fNVO0(3/3)調 AAS
>>902
おまんこは良くても飽きるし生活でゴミみたいな性格の女と同じ空間で暮らさなきゃいけないって地獄だな
908(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:35:52.01 ID:oseVLgL30(1/3)調 AAS
>>904
お独り様じゃ旅館も泊めてもらえないだろ?
909(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:36:12.07 ID:rHndGU3c0(1)調 AAS
全体的な傾向として男性の性欲が若い年代ほど弱くなってるんじゃないかな
40代以上のおじさん(しかも既婚者ほど)積極的で、若い男性は自分から女性に話しかけることは少ない
身体つきも若い男性ほど華奢になっているように感じる
910: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:38:59.72 ID:DoOR4S+c0(1)調 AAS
>>903
とりあえず誕生日おめ
今年はいいことあるといいな
911: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:41:18.57 ID:6RO6kcUC0(5/5)調 AAS
>>909
性欲はそんなに変わってない気がする
ただネットとかで美女の裸みれるから
そこらへんの性格悪い中途半端な女に勃つわけがないわな
912: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:44:11.04 ID:zGn+SlMv0(1)調 AAS
>>892
それはあるな特に女性の場合
おまけに貧困な男性が増えれば尚更お互い結婚できない
913(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:44:27.01 ID:ZLcx5yMg0(4/8)調 AAS
>>908
いつの時代の話だ。
914: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:44:38.44 ID:Jo6MNbrC0(1)調 AAS
結局金だろ
世間が求めるハードルが高すぎんだよ
915(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:44:54.30 ID:oseVLgL30(2/3)調 AAS
>>913
満室だって言われるぞ
916: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:46:16.67 ID:5eCFJNq10(1/8)調 AAS
>>903
917(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:46:29.32 ID:ZLcx5yMg0(5/8)調 AAS
>>915
きみの見た目が不審者そのものだったのでは。
918: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:48:55.41 ID:bg7+Ts6Z0(1/2)調 AAS
貧乏だから結婚できないんだよ。
貧乏でしかも低学歴だと劣等感から高学歴者につっかかってくる。
高学歴者は余裕の対応でリアルでは喧嘩しないから、
こういうところで貧乏低学歴の悪口を言うんだよ。
919: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:49:47.49 ID:USiSasW50(6/6)調 AAS
>>909
40以上なら既婚者や×1のほうが
モテる気がする
920: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:57:12.42 ID:1GBUtXnW0(1)調 AAS
未婚で子供を作らないことで、将来子供が負うであろう負の遺産(今の世代の年金とか)を回避する
921: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:57:14.95 ID:L2HWNryV0(1)調 AAS
>>899
女の愛は複数なんだよ。
最終的にはお金=愛になる
女が人間を壊してる
922(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 07:59:27.36 ID:XWg8NRTk0(1)調 AAS
>>884
それは学生時代のテスト前に「勉強全然していなくて〜」と言っていた
のにテストで85点を取るヤツのようなもので本気にするなよ。
923(3): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:03:35.92 ID:rQsmJNOK0(1)調 AAS
いい歳こいて愛とか恋とか言ってる時点でガキ。
結婚は子供作るためのもんだ。
子供は可愛いぞ。
俺は犬や猫は可愛いと思ったことはあっても人間のガキは可愛いとさえ思ったことは無かったが、
今は息子が可愛い。もう小学3年にもなるのにまだ可愛い。
将来介護はしてくれないだろうが老人ホーム入れてくれる段取りはしてくれるだろう。
孫の顔さえ見れりゃ俺はどうなってもいい。
喜んで老人ホームで死ぬよ。
924: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:06:11.13 ID:ZLcx5yMg0(6/8)調 AAS
>>922
ユア両親は幸せそうかい??
925(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:11:27.21 ID:Hi6JPpxR0(3/3)調 AAS
60才時点で貯蓄が7000万+65才から年金15年×200万
これが老後1億円ライフ。独身だとサラリーマンでも達成可能
926(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:22:31.62 ID:+9V74x3Z0(1)調 AAS
>>925
リーマンだけどそれは無理っぽいな。
おそらく5000万が限界。
まあ、そこまで長生きしないと思うからどうでもいいが。
927: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:23:12.06 ID:AVCttKiD0(1)調 AAS
男は高収入か不況に強い公務員になれ
女は自身で上記が無理なら玉の輿狙え
そして双方見合え
928: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:42:51.69 ID:4BXXZS7z0(1)調 AAS
>>8
結婚するときに修羅場になるよう祝うよ
929: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:45:35.16 ID:h1njUupu0(1)調 AAS
>>923
結婚当時は子供作るために結婚したわけじゃないくせにw
930: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:48:26.84 ID:yKvLcum80(1)調 AAS
>>648
言い得て妙だわ、感心する
一度、俺も頼んでみたら相性合いそうな相手がいたかも、、、
なんてな
931: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 08:53:45.46 ID:MhxQ/ZE50(1/3)調 AAS
>>455
趣味だよ
932: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:14:03.06 ID:ZLcx5yMg0(7/8)調 AAS
とある70代夫婦は同じ部屋で隣り合って寝る。
仲のよろしいことで、というのではなく、
一方の健康に異変が生じたとき
もう一方が救急車を呼ぶためである。
933(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:18:15.93 ID:bg7+Ts6Z0(2/2)調 AAS
自分が風呂に入りたいときは風呂を沸かして家族も強制的に風呂に入れるくせに、
俺が風呂に入りたいときは洗濯物を風呂場に干しているから今は風呂を沸かせないと断られる。
結婚しないとこういう悲劇に遭遇しなくてすむな。自由に風呂に入れる。
934: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:23:06.32 ID:wuXu59b10(1/2)調 AAS
晩婚化しただけで彼氏彼女はいるだろ
草食化したって言うなら恋人いない人で溢れてることになる
でも現実はそうじゃないしみんな恋人いてセックスしてる
合理的になっただけ
935: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:40:50.61 ID:b8PjDVJB0(1)調 AAS
俺も一生独身で終わりそうだけどブサイクと変わり者にしかモテなかった
もし俺が結婚できたとしてブサイク嫁ブサイク息子と休日イオンに行ったら
どんな気持ちになっただろうな周りの家族と比較して惨めな気持ちになったのか
それともそれでも幸せな気持ちになったのかな
たぶん軽自動車に乗って行ったと思う( ˘ω˘ )
936: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:41:35.36 ID:yhEkG9IM0(2/3)調 AAS
パートナーがいることが幸せとは限らない
937: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:46:07.31 ID:94wE49jm0(1)調 AAS
若者の貧困化だよ
938: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:51:19.17 ID:YVPNkC5e0(1)調 AAS
>>58
基地外か?
939: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:51:19.72 ID:6TWJQBYm0(3/3)調 AAS
昔はどの家も跡取りが必要だったし
女の子ならどこかに嫁に行くか婿取るかやってたわ
自分も昔は親がうるさく言ってきたが
実家まわりでも離婚した家が多くて(みんな女が出て行っちゃう)
もう言われなくなってきた
940: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:58:24.19 ID:3hBHlZPH0(1)調 AAS
>>4
すげえww
941(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 09:58:57.88 ID:aKzOKyky0(1)調 AAS
女は35まで、男は40までに決めないとかなり厳しくなる。
942: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 10:03:43.42 ID:ko45zGhO0(1)調 AAS
>>933
風呂は毎日入った方がいい。近所に銭湯かジムは無いのか?
943: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 10:09:18.45 ID:M2yeSHb40(1)調 AAS
>>58
見えない首輪をつけてないってことよ、妻帯者はメチャクチャに使っても歯向いにくいし辞めにくいからな
わいはそれを逆手に取って上司の娘の運動会で写真撮ってあげたら、よくしてもらったけどな
944(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 10:11:09.24 ID:/VeKHzff0(1)調 AAS
今も親や祖父母まで参加して相手を選び抜いてるの多い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s