[過去ログ] 【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況を問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:19:19.03 ID:bAE8vdfR0(1/3)調 AAS
麻生ってどうしてこう喧嘩腰なんだろうな
マスコミに喧嘩腰何だろうけどこれじゃ給料上がって無い国民に間接的に喧嘩売ってることになる
もう少し賢く柔らかい物腰で言えないのか?
714: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:19:54.53 ID:Qj1nusok0(10/23)調 AAS
景気がいいのにこの成長率
なんなん、これ

安倍政権下の成長率 GDPデフレータ(対前期比%)
画像リンク

715
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:20:47.91 ID:UZ5LQ6ir0(1)調 AAS
麻生は人をムカつかせる才能はあるな
716: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:21:35.97 ID:R5z+IqiD0(11/23)調 AAS
>>715
俺を辞めさせることができる奴などいない
という状態だもんな
717: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:21:42.29 ID:88laKeSg0(10/34)調 AAS
通信、運輸、小売りは上がってるね

通信は儲けてるからな
運輸は今までが安すぎた、上げてやらなきゃ可哀相
小売りも時給上昇してるからな(・3・)
718: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:21:47.61 ID:AwTowTqY0(1)調 AAS
「俺」が景気を感じない限りは景気不調だ
719: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:23:05.55 ID:V51TwSZx0(1)調 AAS
年一の査定でついに目標にしてた手取り30万に到達したが、たった2ヶ月で税金が上がりまた29万台に
もう何を頑張ればいいのかわからんしバカみたい
720: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:23:31.50 ID:b9ejNXzU0(7/17)調 AAS
>>705
>>707
実質賃金低下も見事に示されていましたね
豊かになったのは一部の搾取者だけ
大多数の国民を貧しくした安倍クソ政権
721
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:23:34.69 ID:DaWx0mbt0(1/2)調 AAS
>>715
そもそも記者が麻生さんに突っかかっていって
反撃されたら、鬼の首を取ったみたいに
国民にこんなこと言ってるぞーって触れて回ってるだけだろ

キツイこと言われてんのは突っかかったウンコバエ記者だ
ウンコバエ記者ごときが国民の代表面してんじゃねーよとw
722: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:25:09.43 ID:pPFeJnjk0(1)調 AAS
>>715
粋がった老害おじいちゃんだもん
上司とかにしたくない典型例
723: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:25:53.48 ID:88laKeSg0(11/34)調 AAS
>>721
なんと公平な判断

おまうー フェアープレー賞 受賞ものだよ
まじ>>721有能(・3・)
724
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:26:11.20 ID:H47uf1EX0(1)調 AAS
>>721
麻生は麻生グループの派遣企業の私利私欲で動いてるゴミだぞ?
725: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:26:29.90 ID:bAE8vdfR0(2/3)調 AAS
麻生の発言にウィット感が全然ない
726
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:27:05.67 ID:Qj1nusok0(11/23)調 AAS
ネトサポの給料が上がってるなら支持する理由もまだ分かるが実際どうなのよ
ちまちまと数十円の書き込み続けて生活水準上がってんのかと
727: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:27:37.30 ID:bAE8vdfR0(3/3)調 AAS
格好だけキザったらしくしてないで発言も粋なら何も言うことは無いんだけど
728
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:28:28.83 ID:b9ejNXzU0(8/17)調 AAS
>>708
支持理由は安倍自民よりマシだから
それだけ
積極的な支持ではない
729: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:28:50.71 ID:tVKENkc+0(1)調 AAS
即席ラーメン400円の人間の金銭感覚じゃそうだろうよ
730
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:29:00.49 ID:vVtXdFRg0(1/2)調 AAS
実質賃金推移 
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍

西暦 食品 生鮮食品のみ
2012 94.2 88.6
2013 94.8 91.3
2014 98.4 96.2
2015 100.4 100.4
2016 101.7 104.2
2017 102.6 106.2
食品は8.9%値上げ
生鮮食品は19.9%値上げ
731: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:29:55.41 ID:OXMSIIU30(2/2)調 AAS
麻生はフランスならギロチンだろうな。
732: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:31:13.56 ID:88laKeSg0(12/34)調 AAS
>>730=なんだこの有能(・3・)
おまうー やるな
733: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:31:54.11 ID:2+N+pOvZ0(1)調 AAS
>>721
麻生をウンコ呼ばわりするのはやめたまえ
734: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:32:24.55 ID:a8ouzGnl0(1)調 AAS
ネトサポは駆除されるべき売国集団
735: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:32:54.16 ID:cYQdRe7S0(1)調 AAS
高橋洋一とかと文言がほぼ一緒なのが怖い。周りら言われてあるいは人の文章を読んで、
何か考えてから発言したことってあるのかな、こういう人らって
736: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:32:56.24 ID:88laKeSg0(13/34)調 AAS
実質賃金のデータは食品込みのインフレ率で計算されてますかね?
737: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:33:22.11 ID:b9ejNXzU0(9/17)調 AAS
奢れる者も久しからず

まあ何しても何言っても支持率下がらないと思い込んだのかもしれんが、
それが間違いであることに気づく時が遠からずやってくる
738: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:33:30.62 ID:QWRUVZN90(1)調 AAS
逆なんだよね
景気というのは文字通り「気」なんだから
数字で説得しても意味がない
739: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:34:16.20 ID:Qj1nusok0(12/23)調 AAS
ネトサポは>>726の質問に答えてくれよ
740: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:35:34.90 ID:gglnxMC10(1)調 AAS
バカなこと言ってるとまた口が曲がるぞ
741: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:35:36.32 ID:T98MX0DG0(1)調 AAS
マンセーの気持ちがあれば美しい国であると心から満足いくはずである
742: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:36:06.99 ID:skILwhas0(1)調 AAS
民主党時代に給料減らされた時より上がったwww
っていうか民主党時代の瀕死の状態から普通に戻ったって感じw
743
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:37:25.65 ID:+BplpT5+0(1)調 AAS
各種客観的統計の数値がすべてだろう
記者もそういう数値も踏まえて質問しないとな

記者の「賃金が上がってないが」との質問だけど、
もし統計上、確実な根拠のないことを当然の前提として質問したなら、
極めて悪質な質問だよwww

例えば裁判の証人尋問ならば、こんな質問は違法であり許されない
日本のマスゴミが仕切ってる記者会見は何でもアリみたいだけどww
744
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:37:57.92 ID:88laKeSg0(14/34)調 AAS
インフレ率の推移をググってるんだが なかなか出て来ん(´・ω・`)

>>730
しかし、食品のインフレ率はヤバイな
国民の体感通りだな
745: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:38:38.21 ID:boO9oYrU0(4/8)調 AAS
>>635
そのみんなは誰くんと誰くんかな?
小学生かお前は
746: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:39:01.33 ID:FTsYc8q20(1)調 AAS
誰がみてもアホウのくちは
歪んでるだろー(笑)

よくもアレで外を出歩けるよなー(笑)

こいつの言っている事は
こんな感じの理屈だわ!
はよ死ねや。
747: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:39:44.88 ID:8HXeNSUA0(1)調 AAS
>>743
実際町中で目にするコンビニやスーパーのアルバイト募集の時給は上がってるもんな。
文京区住まいなんで地方の事情は知らんが。
748
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:40:19.06 ID:Qj1nusok0(13/23)調 AAS
>>744
ざっくりしたのでいいならほい

日本のインフレ率の推移(対前年比%)
画像リンク

749: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:40:49.45 ID:znGZV7Vr0(1)調 AAS
こいつの痴呆がここまで進行していなかったら、アホの安倍ちゃんを止める事が出来たのに。。。。
750: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:41:16.00 ID:wKNCKQ4B0(1)調 AAS
「40代だけ給料が減っている」氷河期世代の嘆き相次ぐ 「過去散々だったのに、なんで今もピンポイントで賃金下がるんだ?」
外部リンク:news.careerconnection.jp

 正社員の給与は、「40代だけ減っている」ことが明らかになり、ネットで話題になっている。内閣府が25日に発表した「40代の平均賃金の動向」で、正社員の2015年〜17年の平均給与を年齢層別に5年前(10〜12年)と比べた結果だ。
 40代以外の20〜59歳までは増加しており、全体でも31万円から31.9万円に増えているが、40〜44歳では6000円減、45〜49歳までは5000円減っていた。

 資料によると、40代は企業が積極的に採用を行っていた「バブル期入社世代」(50代前半も含む)や、人口の多い「団塊ジュニア世代」にあたる。人数が多い上に上級ポストが空かない「昇進待ち」の状況に要因があるという。(文:okei)

 上司世代への怒り「どんどん給料上がり残業もアホみたいにつけてたくせに」
751: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:41:28.93 ID:hYB19Tto0(1)調 AAS
幼稚園から無試験エスカレーターで総理大臣まで金だけで行ける日本ヤバイ
752: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:42:26.03 ID:svldmNZV0(1/2)調 AAS
なんの苦労もしてきてないとっつぁん坊や麻生
753: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:43:08.89 ID:/VHE2+qv0(1)調 AAS
次は自民党に入れるのやめよっかな
なんかアホらしいわ
754: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:43:27.52 ID:88laKeSg0(15/34)調 AAS
>>748有能すぎて おしっこちびるわ

食品と石油系いがいインフレもしてないやん
話が全然違うぞ 政府
755
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:44:51.69 ID:vVtXdFRg0(2/2)調 AAS
>>744
〜2003年〜
ガソリン1L 100円
もやし一袋 18円
卵1パック10個 88円

〜2018年〜
ガソリン1L 160円
もやし一袋 38円
卵1パック10個 150円
756: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:46:35.89 ID:VCvn7ria0(1/13)調 AAS
>>1 潰したい
757: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:46:49.11 ID:88laKeSg0(16/34)調 AAS
>>730の実質賃金も生鮮食品除くだよね?

生鮮食品こそ庶民の消費シェアで一番多いんだから
それ含めたら実質賃金の下降は半端なレベルじゃないってことだよ

これアカンですよ、マジで
758
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:47:44.16 ID:Qj1nusok0(14/23)調 AAS
ひとつの政党が圧倒的議席数を誇る場合はそこには投票しない
民主主義が機能しなくなるからな
759
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:48:53.12 ID:rxWJB4Xq0(1/3)調 AAS
>>755
スタグフレーションだな

民主政権の時も円高維持政策で先が見えなかったが同じ感じになってきた
760: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:49:07.12 ID:/y2GLkew0(1)調 AAS
>>1
ころばすぞ麻生

なめとんのか
761: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:50:05.63 ID:svldmNZV0(2/2)調 AAS
>>755
😱
762: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:50:08.19 ID:0IA5M2gq0(1)調 AAS
自民党て米国の言いなりで、経済界の御用聞き、富裕層が恩恵を得る政策はばかり。
もう選挙で自民系には投票しない。
763
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:50:40.68 ID:b9ejNXzU0(10/17)調 AAS
>>758
それ大事だね
自民に圧倒的勝利を与えて暴走させてしまった今回の大きな教訓
764: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:50:54.17 ID:vmTFtfa60(1)調 AAS
なぜ日本は貧乏になったのか?

総量規制も米国の思惑だろう。
765
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:52:38.04 ID:88laKeSg0(17/34)調 AAS
自民党を大勝させない方が良いてのは異論あるな
多分、大勝させた方がまだ一番マシな結果にできると思ってる・・・将来を見据えてね(・3・)
766: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:53:34.01 ID:b9ejNXzU0(11/17)調 AAS
>>759
外人労働者大量受け入れで賃金は上がらなくなり、
実質賃金はますます下がっていく

まさにスタグフレーション
これからさらにきつくなるぞ
767
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:53:42.47 ID:Qj1nusok0(15/23)調 AAS
>>763
だろ
だから俺はいつだって与党以外に投票してきた
明日は我が身かもしれない弱者の権利を守るのが民主主義
768: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:54:55.31 ID:b9ejNXzU0(12/17)調 AAS
>>765

そ れ は な い
769: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:55:11.30 ID:QaWsha7W0(18/18)調 AAS
曲がり屋政権の負のスパイラル政策で
新車と新築にトドメさしたこともいまだに気づいてない政権担当能力ゼロ政権
770
(1): 765 2018/12/15(土) 15:55:55.99 ID:88laKeSg0(18/34)調 AAS
>>765の理由を解説するけど

多分、自民党も根は悪い人達じゃない
ただ誰しも今の地位を失いたくないという保身が必ずある
それは仕方ない事

つづく(・3・)
771: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:57:21.85 ID:DaWx0mbt0(2/2)調 AAS
>>724
いや
ゴミバエってピンとこないだろ
772
(2): 770 2018/12/15(土) 15:58:15.56 ID:88laKeSg0(19/34)調 AAS
>>770
今、自民党は安定して政権を運営するために
公明党と経団連の票に頼ってる

これがガン
経団連の言う事なんて聞いてたら国が潰れる
ここの力を削がないと この国に未来はない

つづく(・3・)
773
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 15:58:25.79 ID:sqeoJtMR0(2/6)調 AAS
>>728
俺は安倍政権を支持はしてるが、
それ以外の政党がこれ以上の結果を出してくれるとは到底思えないから。
むあ、同じだね
774: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:01:24.32 ID:SFUc82BT0(1/14)調 AAS
地元の自民党議員は「いい人」だよ。
地元の意見をよく聞いて、問題の解決策を熱心に考える。
でもさ、国会に送り込んでも「党議拘束」とやらで内閣と同一の意見にしか投票しない。
俺は安倍政権に投票したつもりはなくて、地元議員の心意気に投票したのだが、
安倍に投票したのと同じになってしまう。
どうなってんだ。

野党も「党議拘束」はあるんだろうか。
共産党や公明にあるのは知っている。
立憲民主や希望にもあるのだろうか。

党議拘束のある政党の議員の意見なんて、聞いたって意味ないから。
次は党議拘束のない政党の議員に投票するよ。
775: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:01:46.14 ID:ASzXfn3T0(1/2)調 AAS
さすが阿呆太郎さん

アホコメントの破壊力がすごい
776: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:01:48.24 ID:VCvn7ria0(2/13)調 AAS
>>772 悪の本質を知らないな?根が悪いかどうかじゃないんだよ。凡庸な悪って言葉を知ってるか?経団連なりアメリカなりのイエスマンをやってることが、どういう影響を及ぼすかが重要なんだよ。
777
(2): 772 2018/12/15(土) 16:02:18.88 ID:88laKeSg0(20/34)調 AAS
>>772
それと二大政党制にするにしても、その役目をこなせる政党がない
俺も二大政党制を夢見て、実際
民主党政権誕生の選挙では民主に入れた
が・・・あの政党には政権運営は無理なことはもちろん
野党としても なんの価値もない

つづく(・3・)
778
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:03:44.34 ID:ASzXfn3T0(2/2)調 AAS
>>773
こういう理由で支持する奴がいる限り
安倍は安心して権力私物化と売国政策できる
騙したもん勝ち
779: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:04:37.25 ID:VCvn7ria0(3/13)調 AAS
民主党は解党してしてないんだが、たった1度政権交代をした政党に完璧を求めることこそ左翼じゃないのか?
そこに寛容さがあるか?
780: 777 2018/12/15(土) 16:05:39.61 ID:88laKeSg0(21/34)調 AAS
野田総理大臣は俺は非常に評価が高いが
1人が凄くても意味ない

野田さんが消費税あげると言ったら、離脱した小沢さんには呆れた(´・ω・`)
お話にならない
野党の役目も果たせないよ あの人達には

つづく(・3・)
781
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:06:44.69 ID:VCvn7ria0(4/13)調 AAS
>>773 結果を出すのは、政党ではなく、我々主権者である国民である。国民が政党を育てるのだ。すでにある政党がダメなら、新しい政党を我々が育てれば良いのだ。
782
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:07:20.68 ID:x3+adOoi0(1/2)調 AAS
>>275
この時に、ボーナスすら出ない人が叩くんだろw
783: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:08:06.41 ID:88laKeSg0(22/34)調 AAS
そこでだ俺は二大政党制じゃなくて こー考えるようになった

むしろ野田さんこそ自民に必要な人材だと
自民党をみんなの力で変えるしかこの国に未来はない
確信がある
この一択しか この国に未来はない
断言する

つづく(・3・)
784
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:08:34.65 ID:x3+adOoi0(2/2)調 AAS
>>759
むしろ数年経つのに、給料が上がらないところに勤めてるとなるとねえw
785: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:08:40.17 ID:eRFYJh2b0(7/9)調 AAS
>>765
長期なんて見据えても意味は無い、今しかない、今できない事は将来もできない
移民党に入れる事は移民政策を支持したことになる
それは売国を認めたと言うだけでなく魂まで売り渡したことになる
自民だけは無い、野党ならどこでもいいから野党に入れる
786: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:08:50.39 ID:VCvn7ria0(5/13)調 AAS
政治家は宗教指導者ではない。
民主主義を機能させるのは、我々の責任である。
787
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:10:28.53 ID:SFUc82BT0(2/14)調 AAS
国家財政がピンチなのはわかるよ。
高齢者の医療費や介護費や年金を現役世代が支えなきゃいけないのはわかるよ。
しかし、増税ってなんで消費税をメインにするのよ。
消費に税をかけたらみんな金を使わなくなるじゃん。
資産に課税すりゃいいのに。
ため込んでも国に持ってかれるとなれば、消費にまわるだろ?
788: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:10:40.73 ID:b9ejNXzU0(13/17)調 AAS
>>782
この時期にボーナスすら出ない人が激増してるんだよ
このまま自民に政権任せていたら国が滅ぶ
789: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:11:53.80 ID:s8b6VhR40(1)調 AAS
贅沢三昧の性根が腐りきった口曲がり
790: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:12:49.40 ID:88laKeSg0(23/34)調 AAS
とにかく、自民党が公務員、経団連の言うがままなことがこの国をダメにしてる

自民党はそこまで公務員優遇とか大企業優遇したいわけじゃないよ
その票が欲しいだけ
そこと縁を切らせた方が国民の為

できれば公明党とも縁を切らせた方が良い
※これは俺の個人的な考えね
791: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:12:57.61 ID:unN45YIQ0(1)調 AAS
こいつはただの守銭奴
792: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:14:02.43 ID:b9ejNXzU0(14/17)調 AAS
>>784
長きにわたるデフレで企業は賃上げに非常に慎重になっている
数年たって給料上がらないのも中小ならざらにある
本当はそういう収益力のない企業は淘汰されるべきなのだが、
外人大量受け入れで底辺企業が延命されることになった

これからますます増えるよ
何年勤めても給料がぜんぜん増えない人が
793: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:15:44.92 ID:9sVsdye80(1/3)調 AAS
こんな失言ジジイや役立たず安倍を盲信する自民狂信者ども
794: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:16:38.36 ID:9sVsdye80(2/3)調 AAS
国家財政がピンチ(ただし公務員の給料はアップします)
795: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:16:53.08 ID:V5+SjEiL0(1)調 AAS
自民党を支持して得したのは

役人と投資家だけwww

国民の自己責任
地獄はこれからだぞ
796
(5): (・3・) 2018/12/15(土) 16:17:26.03 ID:88laKeSg0(24/34)調 AAS
俺たちが自民党を勝たせて、俺達のしもべに するのが理想的

国民の圧倒的な支持で自民党最強になれば
法人税の累進性強化(大企業離れ)
所得税の累進性強化(公務員離れ)
するよ自民党は

これだでも、だいぶ世の中は良くなる
つづく(・3・)
797
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:17:48.03 ID:9sVsdye80(3/3)調 AAS
>>773
そもそもなんの成果も出してないのにこれ以上の成果ってなに?
798: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:19:44.71 ID:VCvn7ria0(6/13)調 AAS
>>796 自民党の支持率知ってるか?
これから下がるよ。
799: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:20:48.54 ID:HS9JPAy60(1)調 AAS
嘘ばかり言ってるから
口曲がるんだよな
800: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:21:01.16 ID:ka6F+4F/0(29/30)調 AAS
>>796
一言いいですか?

どんな馬鹿でもおかしいと感じる特大の馬鹿がやる大衆操作お疲れ様です
801
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:21:29.26 ID:VCvn7ria0(7/13)調 AAS
自民党を何らかの理由で持ち上げようとしようとするのは結構だが、これだけ強権的な政権運営してたら、国民は呆れるよ。
802: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:22:09.54 ID:R5z+IqiD0(12/23)調 AAS
>>801
どれだけ言っても大丈夫になってるから言いたい放題になってる
803: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:22:17.69 ID:SFUc82BT0(3/14)調 AAS
>>796
俺たちのしもべはやったんじゃないかな。

韓国との慰安婦プロレス
北朝鮮とのミサイルプロレス
中国との貿易戦争プロレス

特亜に毅然とした態度の安倍ちゃん劇場で
ずいぶんとサービスしてくれたじゃん
804
(1): (・3・) 2018/12/15(土) 16:22:40.15 ID:88laKeSg0(25/34)調 AAS
>>796
それと日本の野党は本当に 与党のチェック機能としては まったく!!使えない
話にならない

できることと言えば国会でヤジでも飛ばして自民党をイライラさせることくらい
この無意味な余計なストレスで政権与党も若干、投げやりになってる部分もある
これはマジ

無駄なストレスは取り除いてやった方が自民党も良い仕事をするようになる
   ↑これが意外と凄く重要なんです

天才、わいの言う事を信じよ(・3・)
805: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:24:57.63 ID:PPASMVAi0(2/3)調 AAS
議員公務員やNHKみたいな人の金で暮らしている連中は
そりゃあ生活が楽でしょうなあ
806: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:25:06.64 ID:cJTaPy/h0(1)調 AAS
>>787
国家財政がピンチだって意識はやつらにはない
807
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:25:37.26 ID:T2WZkFN00(2/2)調 AAS
実質賃金はむしろ下がってるやろ…
808
(1): (・3・) 2018/12/15(土) 16:26:10.23 ID:88laKeSg0(26/34)調 AAS
総括すると
経団連、公務員、公明党の票が必要ないくらい
自民党を勝たせた方が、あの人たちは良い仕事ができる

あの人達の身分の保証をする人が、経団連、公務員、公明党だからダメなんですよ
※俺の個人的な見解ですよ
809: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:26:43.98 ID:ka6F+4F/0(30/30)調 AAS
>>804
新興宗教の話なら他所でやってください
810: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:28:24.97 ID:eRFYJh2b0(8/9)調 AAS
>>796
夢は寝て見るものですよ、現実を見ましょうね
811: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:28:52.92 ID:R5z+IqiD0(13/23)調 AAS
もはや何をやろうと大して支持率が落ちないから
もうかなりやりたい放題いいたい放題になってる
国民は鈍感以前に興味を持っていない
まさにナチスに学んでいる
今でも通用してしまう
812: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:29:18.53 ID:VCvn7ria0(8/13)調 AAS
>>808 言ってることがよく理解できないのだが・・今議席数持ってるのは自民党なんだが。
813: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:29:18.75 ID:4C5gug4y0(1)調 AAS
うちの会社は評価制度があってさ
高評価の2割の人が賃金アップ 低評価の4割ほどが賃金ダウン

貧富の差の拡大は、どこも同じだよね
814: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:29:38.79 ID:XvuNVnWm0(1/2)調 AAS
これだけの好景気で給料上がってない奴は、今までろくに努力もせずに怠惰に生きてきた、
努力不足の底辺ぐらいだな。まさに自己責任。
815
(2): (・3・) 2018/12/15(土) 16:29:43.85 ID:88laKeSg0(27/34)調 AAS
国民が自民党の身分の保証をすれば、自民党は国民の言う事を聞く
そーいうものなんです

それに中国の成功を見ても分かるように
中央集権、一党強権は悪いことでもないのよね

まあ そんなことです
以上。
816: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:30:37.44 ID:4+KE4Bk60(3/5)調 AAS
>>815
分かった
過半数は取らせんし下野させるわ
817
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:31:48.72 ID:b9ejNXzU0(15/17)調 AAS
>>807
本当にそれ

支持してた人たちの気持ちとしてはおそらく、
企業の業績が回復すればそのうち恩恵が回ってくると思って実質賃金低下も一時的なものとして受け入れていたのだろ

それが、外人労働者大量受け入れで今後の賃上げが絶望的になった
つまり、この実質賃金の低下状態が固定化されるわけだ
結局騙され、損させられただけだったというわけだ

これでも自民支持が崩れないなら、
国民はギネス級の馬鹿揃いだと思うwww
818
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:32:15.22 ID:VCvn7ria0(9/13)調 AAS
>>815 悪い政治をやったら国民から見放されるのか民主主義だと思うのだが。
819: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:32:33.96 ID:x/VcOcft0(1)調 AAS
上がるどころか年収下がってる人等もいるし移民でこれからも下がる
820: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:32:46.99 ID:n2cp6xmT0(2/2)調 AAS
絶対多数の現状でも経団連の言い成りの自民党←根っからの犬なんだよ自民党は
821: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:32:59.11 ID:H0f5fX9f0(1)調 AAS
増税してるのに
822: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:33:07.00 ID:4+KE4Bk60(4/5)調 AAS
>>817
次の選挙まで遠いし
不満の受け皿は無い
という判断だろう

実際、やれることは自民党から過半数を奪う

くらいしか出来ないからな
823: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:33:19.85 ID:c0tQzT3i0(1/2)調 AAS
感性抜きに上がってないんだけど
物価上がってるのに売上ナンバーワンで今年コケた電機屋でずっと850円なんだけど!
824: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:33:25.05 ID:4n8EsGY90(1)調 AAS
漢字が読めないおっさんの感性は?
825: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:35:25.96 ID:xu9/TiX70(1)調 AAS
おちんぎんが欲しいのー
826
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:35:27.09 ID:88laKeSg0(28/34)調 AAS
>>818
悪い政治をさせないために安定した身分の保証をしてあげるのですよ
人は自分の保身の為なら悪いこともする
そーいう生き物
そこを逆手にとるんですよ(・3・)
827: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:37:11.09 ID:xaqmXi1W0(1)調 AAS
一般人の感性は5万も10万も賃金が上がらないと上がったなんて思わないんだから土台無理な話だよ
828: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:38:28.45 ID:88laKeSg0(29/34)調 AAS
国民の俺たちの言う事を聞いてるのが一番 あなた達の身分は安定するのですよ

経団連、公務員、公明党のいう事を聞くなと教える必要がある
※あくまで俺の個人的な考えね
829: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:39:08.18 ID:c0tQzT3i0(2/2)調 AAS
>>826
潤沢な報酬や身分保障っていま歯止めになってないよね
うちの知り合いの県職獣医なんてのも検査の鶏肉(廃棄するやつ?)持って帰ったり、事前に申請せず海外旅行したり、学会のたびに不倫してたりとかで公務員の範にはなってなかったな
もう10年は会ってないけど
ああいうの考えたら、職場でのちょろまかしに控除糧食違反に規定違反するわ、俺は頑張って公務員なったから何言われてもやっかみって感じなら金あげなくていいよなあ・・
830: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:39:45.25 ID:tG6QDkto0(4/5)調 AAS
>>687
清和会が天下とった2000年以降現在までのGDP成長を見てみよう
中国 780%
韓国 186%
米国 100%
日本 5%
日本の、清和会の圧倒的無能ぶりよw
(まぁGDPを犠牲にして金持ちを優遇する確信犯だろうが)
人権や少数民族弾圧と問題はあるが
中国の方が国民を豊かにしてきた。
為政者は国民の生活を豊かにするのが第1とは
中国だけでなく世界で言われてること。
ブラック企業、奴隷商を優遇し、
国民の大部分と、日本のGDPを犠牲にする、
竹中の珍自由主義は異端もいいところ。
831
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:39:54.14 ID:Qj1nusok0(16/23)調 AAS
ひとつのパイを今より多い人数で食い合うのが移民政策
この移民政策を決めたのが自民党
庶民から抵抗力を奪って逆らえないようにするのが目的
これでも自民を応援するって奴は搾取する側にいるか頭が狂ってるということ
832: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:42:39.57 ID:boO9oYrU0(5/8)調 AAS
>>777
大阪維新の連中の勢力伸ばしたら自民公明と手を切ってくれるかしら…
833
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:45:08.80 ID:88laKeSg0(30/34)調 AAS
大阪維新は確かに使えるんだよ
自民と維新に勝たせることが俺はこの国の未来にとって一番良い結果になると思う(・3・)
834
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:45:12.68 ID:b9ejNXzU0(16/17)調 AAS
>>831
おそらく、GDPはあがりましたが一人あたりGDPは下がりましたってオチだろうなあ
得するのはごくごく少数の富裕層だけ
富裕層でもない奴が自民支持なんて頭くさってるとしか思えんよな
835
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:47:34.96 ID:4+KE4Bk60(5/5)調 AAS
>>833
大阪維新と日本維新は
カタツムリとナメクジくらい違う
836: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:51:13.50 ID:Qj1nusok0(17/23)調 AAS
>>834
そういうこと
最低賃金以下の労働者が増えても全体のGDPは上げられる
もし自民が消費の大半を担う庶民を幸福にしたいと考えてるなら今と逆のことをしないと矛盾する
つまるところ奴隷が欲しいというのが自民の本音
837: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:51:14.66 ID:88laKeSg0(31/34)調 AAS
野田佳彦を自民党で使えないかね
俺は現役No.1の政治家だと思ってる

誰もが反対する
消費増税、議員定数削減

国民からも、民党内からも、自民党からも反対され
敵も味方も全員から反対されても
国家、国民の未来をあんじて

自分の権力、立場を全部、捨てて
その引き換えに、法案を通すことを断行した

今、日本に必要なのは
こーいう人だよ(・3・)
838: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:51:21.11 ID:VCvn7ria0(10/13)調 AAS
>>826 保身のために悪いことするなら、政治家になったら駄目だよ。そういうのは落とさなきゃ。
839: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 16:51:25.26 ID:SFUc82BT0(4/14)調 AAS
自民党支持の富裕層のみなさんは海外には行かないのか?
旅行や出張や視察で、アメリカや中国はもちろん、ドイツやフランス、タイやインドネシアにも行ってると思うんだが。
いかに日本が活気を失ったか、いかに日本円の価値が低くなったか、いかに日本人が貧しくなったか、
いかに日本が新技術の導入で後れを取っているか、
実感しないのか。

もしかして、家にこもってネット観て「日本の技術は世界一」「日本はすごいぜ」とか
信じちゃってる人たちなのかな。
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s