[過去ログ] 【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:27:42.90 ID:zBIvLUiQ0(2/3)調 AAS
まあ、兎に角ガソリン税やら軽油税を残してこの税金を新設したなら一揆だな
マクロンの税金が嫌なら電気自動車に乗ればいいじゃない?ってのになるから
野党がマトモじゃない国の悲劇だわ
692: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:27:48.39 ID:9j3MFMFe0(1/2)調 AAS
>>104
邦人所有の車を使用するので 経費にして負担なし
693: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:27:51.13 ID:A+mRbUEo0(1)調 AAS
安倍が運転してる日本国
694: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:27:55.90 ID:+PeMKKi/0(1)調 AAS
これアリやな
たくさん走るやつから取るのは理にかなってる
695: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:03.29 ID:SVi1Wjc00(1)調 AAS
安倍「車の税金が高い? じゃあ乗らなきゃいいじゃないwww
あれ、おかしいなあなんで若者車離れしてんだ?馬鹿みたいに車乗って納税しろよなwww」
696: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:20.70 ID:al7VoOK/0(10/11)調 AA×
>>673

697: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:27.13 ID:K7uR9YF60(1)調 AAS
むしろ装甲距離が多いほど減税せえよ
698
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:33.46 ID:4n1aDC9m0(1/4)調 AAS
その車の燃費による取得税と
走行距離はガソリン税ではだめなのか?
699: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:38.30 ID:gCYNzj570(1/5)調 AAS
まーた、おかしな事を考えてるのか
レジ袋、イートイン
どんどん日本が暮らしにくくなる
700: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:42.05 ID:qfkAdL9C0(1)調 AAS
海外にバラ撒き 公務員にバラ撒き 献金企業にバラ撒き
財源は重税と莫大な国債発行
701: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:42.16 ID:iEdSFxTe0(14/18)調 AAS
>>680
政府スジや自民党が言っている政策は
100%の確率で通るだろうな
一般国民がいくら反対しても無駄
サマータイムの時みたいに財界が反対すれば別だけど
702
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:54.35 ID:NlDK26Kg0(2/2)調 AAS
そのうちNHKみたく、車持ってるだけで課税されるようになるぜ
703
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:28:54.93 ID:NASgVzrp0(5/7)調 AAS
文句言ったってしょうがないよ、もう決まった事なんだから諦めましょ
704: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:08.02 ID:6LDfOBkb0(1)調 AAS
   

  
【安倍首相】ガーナの道路改修に65億円プレゼント
2chスレ:seijinewsplus
705: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:10.04 ID:8BLpcznI0(4/6)調 AAS
>>672
今の政府と経団連はそれを望んでるから。
押し寄せた田舎民は労働者の給料を下げるし、
物価や地価の上昇はかねてからの願いだろ。
706: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:10.91 ID:Y7OxOUBb0(1/2)調 AAS
>>1
バスもか
707: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:15.20 ID:eh9QmyyF0(1)調 AAS
どうやるの?
708
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:28.24 ID:UYjNcnL00(6/8)調 AAS
>>671
田舎じゃ年1万kmは普通なんだが。
年4万kmも乗ってる奴なんてザラにいる。
709: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:29.23 ID:0lAG9sZW0(1)調 AAS
これは、ほんと、都会か田舎かで差を付けてもらわないと困るわ。
安倍や政治家は、都市部しか見てないよな。

人手不足の田舎のために奴隷を入れてやるんだ、と方便の為に田舎を利用したりはするけど、
本当は経団連の為だしな。
710: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:49.70 ID:qaXZR24F0(1)調 AAS
>>5
多く走ってるやつはそれだけガソリン代出てるんだから不公平と思わんが
711: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:29:55.63 ID:cTHPKyPW0(1)調 AAS
>>688
軽のサイズでピックアップトラックとかか
712: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:01.02 ID:7UPWqabm0(3/6)調 AAS
>>680
与党内で議論に上がってる時点で、
行く行くは導入されると思っておいた方がいいだろうね。
713: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:02.52 ID:HQjaV2JK0(6/10)調 AAS
税金取る前提の話をしてるカスは頭が悪そうだな
自覚してないバカ程始末の悪いものはないからな
714: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:08.36 ID:x5QIiu0Z0(1)調 AAS
メーター外して乗るわ
715
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:09.26 ID:r2UyWBX20(1)調 AAS
よくこんなこと考えつくな?
この金を搾り取ろうとする執念には敬服するわ
716: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:10.89 ID:3m0RzMdA0(1)調 AAS
自動車で観光、釣り、登山、スキーその他移動はやめとけ
ということですな
日本人の観光をやめさせ外国人のツアー客のみで行くと
そういうことですな
717: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:38.31 ID:al7VoOK/0(11/11)調 AAS
地方で安倍チョン売国奴移民党を支持してる利権ジジイたちって死刑でいいよ
718
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:46.47 ID:Lx4Dpd910(1)調 AAS
>>200
馬鹿はお前だ
誰の金でクソ田舎の道路作ってると思ってんだ?
田舎者は頭もれべるひくいな
719: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:49.35 ID:6Czri/MV0(1)調 AAS
>>651
歩けばいいよ
毎日バカ正直に帰る必要はない
月一回のペースで帰れば足への負担はない
720: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:30:51.30 ID:gCYNzj570(2/5)調 AAS
さらに車離れが加速する
アホすぎる
721
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:31:03.43 ID:tZ0+IMAO0(1/2)調 AAS
走行距離なんて誰が測るの?保険会社?
722: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:31:20.54 ID:xj4klY3rO携(1/7)調 AAS
新聞配達や郵便屋さんが自転車になるの?
723
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:31:36.52 ID:LiTIyxR20(1/3)調 AAS
政府と財務省のやってること

消費税を増税→消費が冷え込み税収が下がる→もっと税率をあげよう!→もっと冷え込む→もっと税率を!

車の走行距離に応じて税金を徴収!→車を所有する人が減る、もしくは都心回帰が進む→税収が下がる→もっと税率を上げよう!
724: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:31:47.84 ID:pDgwl0aw0(1)調 AAS
長距離トラック打撃

走ってる奴はそれだけ高速や燃料代など
その分金多く払ってるんだけどなぁー
その上課税かよ
725: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:31:55.42 ID:+iYgCWAD0(14/17)調 AAS
「このルート混むからあっちの回り道から行くか」なんてことも迂闊に言えない世の中にww
726: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:07.00 ID:xj4klY3rO携(2/7)調 AAS
電動車イスは?
727
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:14.53 ID:lUk13YP60(1/7)調 AAS
>>721
ETC2.0でGPSロガー機能が追加されるので
おそらく前者ETC義務付けになって
そのデータを利用する
728: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:29.76 ID:gpTqrECo0(6/6)調 AAS
発展途上国化してるじゃん
都合の悪いこと書くとすぐ書き込めなくなるのな
729
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:30.04 ID:zBIvLUiQ0(3/3)調 AAS
>>698
電気自動車どガソリン車に乗ってるのじゃ不公平がおきるから
あと、道路特定財源の目減りのカバーも考えるから
730
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:30.86 ID:9j3MFMFe0(2/2)調 AAS
>>703
よう、奴隷以下の家畜
731: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:51.95 ID:NASgVzrp0(6/7)調 AAS
>>721
自分で測るんだよ、そして車検の時に自己申告する、嘘ついたら詐欺罪で死刑
732: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:32:58.59 ID:xj4klY3rO携(3/7)調 AAS
電チャリは?
733: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:00.65 ID:3iRxU99O0(1)調 AAS
よくわからねーよ
やり直し
734: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:01.96 ID:HQjaV2JK0(7/10)調 AAS
色々な物が値上げになるね。何かの修理業者とか配達の仕事は当然値上げするだろうね。宅配便や郵便もだしね。そうするとズルいから営業車は増税しないんだろうな。

公務員がサボって人のいない所まで車で移動して寝ているのは税金取られるのか?
735: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:04.33 ID:m8a0l8Pl0(2/8)調 AAS
地方再生とは…
それとただでさえ青色吐息の運輸業の負担増で、物価もあがるかもな。かなり影響は広い。

で、低賃金と増税でたちゆかなくなった運輸業は人手不足に。自民党はここぞとばかりに規制緩和して外国人に簡単な講習うけさせてドライバーに。荒い運転で事故多発。

日本人だけ金払って免許とるのは不公平だってことで免許も規制緩和。講師は外人相手の講習させられるけど、言葉わからず講習不可。更に規制緩和。

もしかしたら税収はあがるかもしれんが、GDP低下で日本全国名古屋みたいになる…までは見えた。
736: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:10.24 ID:+BIHIPeW0(1)調 AAS
若者の自動車離れが止まらないorz
737: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:23.76 ID:8hMFr6nJ0(1/2)調 AAS
マイカーなんか持ってるバカまだいたの?w
738: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:26.22 ID:IqQDaYGCO携(1)調 AAS
>>645
ワイ、四国の田舎住みやから知ってるけど、それでも田舎者は絶対に自民を支持するからな
もう意味が分からん
739: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:37.14 ID:L0ZW470B0(1)調 AAS
素晴らしい政策
地方優遇を是正して欲しい
740: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:33:51.34 ID:UYjNcnL00(7/8)調 AAS
>>727
GPSは義務化されていない。
741: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:09.73 ID:4n1aDC9m0(2/4)調 AAS
>>729
なんか釈然としないなぁ…w
742: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:10.35 ID:fV2AK1l10(1)調 AAS
>>1
マイカーを持てない底辺が逆ギレ大発狂で草
743
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:14.93 ID:RS0WEGCc0(3/12)調 AAS
>>684
いや俺の想像に過ぎん。トータルで増税しないならそんな感じだろ。
744: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:16.32 ID:AeuXhQST0(1)調 AAS
日本腐ってる
745: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:22.13 ID:EKxOm5bu0(16/21)調 AAS
何故か日本経済を潰しにきてる安倍政権

統一教会について一度ガッツリ語ってみよう ★2
2chスレ:korea
746: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:34.82 ID:m8a0l8Pl0(3/8)調 AAS
>>723
バカのスパイラル。
安倍スパイラルと呼ぼう。
747
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:40.82 ID:NlloWfuD0(10/15)調 AAS
トランプに『日本はもっとアメ車売る努力しろ!!』って
怒鳴られているから、距離課税は避けて通れないんだよ。
748: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:43.17 ID:6yLnI3SH0(1/2)調 AAS
公務員とか減らせよ
749
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:52.14 ID:lUk13YP60(2/7)調 AAS
すべての自動車にETCが最初からついてくることになるから
利用者にとっては利便性の面でも多くのメリットがあると思う。

GPSや通信機能を活用すれば事故発生時にも自動的に
警察に車が通報するシステムにもつながっていくしね。

自動車税製のアップデートは今まさに取り組むべき課題だよね。
750: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:34:55.42 ID:NASgVzrp0(7/7)調 AAS
>>730
ブヒーブヒー
751
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:01.47 ID:mSf60i6k0(3/3)調 AAS
>>698
燃料税はこれ以上上げるのは困難だから
別名目の税を設けるだけ
752: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:02.74 ID:qghw5Uwd0(1)調 AAS
とうとう狂ってきたんだな、

八大将軍は自ら範を垂れた。

議員を増やすのは結構だが、その大枠の歳費を削れよ。
753: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:06.09 ID:1OXcNT6u0(2/2)調 AAS
国民が生き続ける限り罰を与える姿勢、嫌いじゃない
754: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:09.81 ID:xj4klY3rO携(4/7)調 AAS
バスの赤字廃線が捗るな。
755: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:10.55 ID:tZ0+IMAO0(2/2)調 AAS
これなら心置きなくキャンピングカー買えるぜ
動かさなきゃ無料ってことだろ?
756: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:15.77 ID:+iYgCWAD0(15/17)調 AAS
>>747
そもそも車離れするからもっと売れなくなると思うけど
757: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:21.07 ID:3/ikoPNd0(1)調 AAS
人より多く納税できるなんて日本人として誇りだし胸はって生きれるやん
安倍さんのおかげやで
758: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:22.86 ID:iQgg0oQM0(1)調 AAS
>>3
古典的な応益課税論じゃん
759: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:27.26 ID:mgDsE5ec0(1)調 AAS
>>18
ガソリンに税金課してるだけ
760: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:31.92 ID:KtW44gE20(1)調 AAS
もはや何をしたいのかすら不明
761: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:35:42.85 ID:6yLnI3SH0(2/2)調 AAS
もう公務員宅に泥棒に入るしかないわ
762: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:36:12.37 ID:HQjaV2JK0(8/10)調 AAS
安倍の顔に課税してやれよ
あと、あのキモい座り方に(笑)
763: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:36:15.10 ID:pi6gEEK/0(1/3)調 AAS
>>634
言われてみたら
子供の拉致、誘拐増えるぞ、田舎で
764
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:36:18.98 ID:RS0WEGCc0(4/12)調 AAS
>>685
いや違うが。ただの金持ち。
あんまり乗らんから「高級車ってだけで何故こんな税金高いんたよ」と今の制度に不満あるな。
765
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:36:39.73 ID:UYjNcnL00(8/8)調 AAS
>>749
それは監視社会を推進することになるわけだが。
766: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:36:54.68 ID:WVelcugN0(1)調 AAS
ガソリン税はガソリン給油税
走行距離税はガソリン燃焼税

ってか?
767: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:37:01.06 ID:EKxOm5bu0(17/21)調 AAS
■フランス全土が怒りに震える「黄色ベストデモ」という“階級闘争”
外部リンク:gendai.ismedia.jp
 
筆者は20年来のフランス在住者として、日本メディア、特にテレビによる今回のデモ報道に、強い違和感を禁じ得ない。
過激な破壊シーンばかりがクローズアップされ、デモの実態や政界の対応などの核心が、適切に伝えられていないと感じる。
さらに言えば、社会における「デモ」の意味や重要性が誤解されていることが、とても歯がゆい。
日本においてデモとは、あたかも「一部の過激集団による迷惑行為」のような扱いをされている。
しかしフランスのそれは違う。市民の声を集めて政治に届ける、激しくも有効なコミュニケーション手段の一つだ。

Myoffice 警告ベストEN471イエロー、しわのありません、ウォッシャブル、標準サイズ 外部リンク:www.amazon.co.jp

冗談抜きで
768: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:37:17.98 ID:4n1aDC9m0(3/4)調 AAS
>>751
結局そこに落ち着くのかよ…
769: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:37:28.10 ID:acT8OAZs0(2/2)調 AAS
>>715
庶民を一切の余裕なくただ働き続けるだけの奴隷にしたいんやろな
770: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:37:29.74 ID:KQOK/pl20(1)調 AAS
田舎で公共交通機関が整備されてなく車必須の人と都会で車無しで生活出来る人で不公平じゃない
771: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:37:29.78 ID:8dYykr8S0(1)調 AAS
1キロ1円が妥当だな
772
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:37:57.19 ID:pi6gEEK/0(2/3)調 AAS
コレってバイクにも課税されるの??
773
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:38:08.93 ID:0Vc11OqC0(2/2)調 AAS
やることなすこと経済を冷え込ませることばかり
自動車を買ってもらってどんどん使ってもらってレジャーや買い物に行かせた方が
経済効果あるだろうに

おえらい政治家さんは自分で運転する生活していないんだろうな
高齢介護とか乳幼児とか子供を連れて外出とかもないんだろうな
774: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:38:26.63 ID:RS0WEGCc0(5/12)調 AAS
>>686
そう(単純増税)とは読めんがな。
応益負担に変えると言う話だろ。
775: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:38:38.74 ID:wP3R8v/+0(2/4)調 AAS
せめて働く車は除外しないとね
776: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:38:42.98 ID:Xi66t7Vx0(1)調 AAS
EVが無税ってわけにいかないけどおかしいだろ
777
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:38:47.84 ID:iEdSFxTe0(15/18)調 AAS
>>772
250cc以上の車検があるバイクにも課税されると思う
778: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:38:51.52 ID:wP3R8v/+0(3/4)調 AAS
777
779: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:09.65 ID:wP3R8v/+0(4/4)調 AAS
(´・ω・`)
780: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:09.77 ID:lUk13YP60(3/7)調 AAS
>>765
むしろ、
GPSを使って速度違反を自動車が自動的に検知して
速度制限するべきだと思うよ。
そしたら、警察が取り締まる必要なくなるじゃん。

システムとして監視体制を完全にすることで
むしろ、人間の関与を減らすことが可能になり
プライバシーは守られるようになる。
781: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:17.14 ID:HQjaV2JK0(9/10)調 AAS
>>773
国会議事堂へ行って病院の待合室レベルの答弁するのが日課だからな
殺処分してほしいわ
782: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:21.04 ID:6IYijsFN0(24/35)調 AAS
>>747
アメ車は安い軽自動車用意してから来てくれ
783: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:23.17 ID:+iYgCWAD0(16/17)調 AAS
>>772
車検があるなら課税されると思ったほうがいい、なぜなら徴収もそのタイミングだから
784: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:23.66 ID:pi6gEEK/0(3/3)調 AAS
>>777
じゃあ郵便局は大丈夫そうやな、
785: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:35.60 ID:WjQESncC0(1)調 AAS
どうして消費が落ち込むような政策ばっかすんだろうね
たくさんガソリン代払って、旅先で旨いもん食って遊んで金使ってる奴らも減るだろ
派手に消費するような政策とれよ
786
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:35.63 ID:3JoLDOQ80(1)調 AAS
>>1
あれだな、距離に比例するのと一定の額を払ってお終いなのと2種類作って、毎年どちらで払うか決められるようにすれば良い。
787: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:39:50.07 ID:9yG7XNr60(1)調 AAS
ガソリンでもう払ってるやんと思いきや
新しい税で絞るわけだな
788: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:40:00.29 ID:+BZe4n8q0(1/2)調 AAS
買ったら罰金→自動車取得税、消費税
所持したら罰金→自動車税、自動車重量税
燃料買ったら罰金→ガソリン税

new! 乗ったら罰金→自動車利用税
        
789: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:40:08.34 ID:lsgJhrJv0(1)調 AAS
スマホのデータ定額みたいに
1万キロまで従量制
上限1台につき5万円とかになる予感
790
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:40:13.94 ID:ZDponyta0(1)調 AAS
フランスのイエロージャケット隊呼んできて
791: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:40:15.62 ID:DwO2IzY10(1/3)調 AAS
海外移住支援サービスが、新たな商売になるかな。この先。
792: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:40:38.91 ID:zA61YBbF0(1/4)調 AAS
電気自動車乗れ!

ガソリンの税収減りました

◆マジかよ! そうだ、じゃあ走行距離で税金取るか

重量税の税収減りました

軽自動車に乗る人が増加

重量税アップ!電気自動車乗れ!減税すっから

これ
793
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:40:48.99 ID:RS0WEGCc0(6/12)調 AAS
>>708
そういう連中がもっと負担して当然だろ。
何で高級車ってだけで税金高いんだよ。
794: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:41:43.12 ID:gCYNzj570(3/5)調 AAS
車買ったら負け
車離れを更に促進させるだけ
移民党はここまでボンクラだったか
795: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:41:57.68 ID:cBOI6D3G0(1/2)調 AAS
交通機関の発達した場所で自家用車を所有してる人は
過疎地で所有している人の10倍くらいの税金にすべき
796: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:42:12.49 ID:UrC+j21l0(1)調 AAS
これ公明は最終回に反対に回るのでは
創価学会の皆さまに猛烈に抗議されてよくひっくり返ってるよねw
797: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:42:13.68 ID:CBMilwA30(2/2)調 AAS
>>523
自民が自動車脱却なんて政策をやるわけがない
798
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:42:19.37 ID:HQjaV2JK0(10/10)調 AAS
>>764
金持ちなら一人で勝手に納税してればいいだろ
小金持ちか(笑)
799
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:42:26.64 ID:6IYijsFN0(25/35)調 AAS
>>793
高付加価値のものってそういうものだ
納得いかないなら捨てるんだ
800: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:42:31.18 ID:8BLpcznI0(5/6)調 AAS
>>786
もちろん距離と定額を比較して、高い方の税金を取られるに決まっている
801
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:43:11.45 ID:uz2U0aY60(1)調 AAS
東京大阪居住税でどうだろ。
収入の1割。金持ちからは厚く貧乏人からも相応の
802: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:43:17.00 ID:383mzlg60(1)調 AAS
何で走ったら課税されんのか全くわからん
環境対策ならガソリンで課税してるよな?
803: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:43:39.14 ID:vsMxz5YN0(1/2)調 AAS
地方は滅亡待った無し。
804
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:43:40.48 ID:tQryhEib0(1)調 AAS
HV、PHEV、EVが普及しはじめて
ガソリン税が減るからその代わりなんだろうな・・・
酒税と発泡酒の関係に近い感じ
805: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:43:46.10 ID:R23bCGfG0(6/10)調 AAS
上級国民と経団連のお偉方は車は海外で売ればいいて考えだからね
国内で売れなくても関係ない訳で、車の税金上がろうが移動は基本公用車か社有の送迎車なので自分らの生活には何も影響も無い
上級国民や自営業者は高級車の自家用車も法人名義だし購入費用も経費で落せるからな
806: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:43:57.63 ID:9mbyOymt0(1)調 AAS
>>773
日本人はどうせケチで大して使わないって悟ったんじゃね
807: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:23.24 ID:6IYijsFN0(26/35)調 AAS
>>801
利にかなってる
808: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:31.25 ID:fTHqcGQY0(4/5)調 AAS
>>684
それは見通し甘いんじゃないか
君のいうように1万で増税対象になる人が少ないのであればいずれは対象を増やす方向にいくからな
一度法案が通ればもしも最初1万だったとしても段々8000になり、5000になり、最後は全員になるよ
そもそも1万だと田舎民や車通勤組は引っかかってくるから
809: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:31.78 ID:4n1aDC9m0(4/4)調 AAS
>>804
そこでバッテリー税ですよ
810
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:38.79 ID:NlloWfuD0(11/15)調 AAS
>>793
税は富の再分配なんだから、高級乗用車を買える
富裕層が多く負担するのは仕方ないのかもしれんね。
811
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:46.36 ID:7ztN47P30(1)調 AAS
運送料金上がりまくるな
消費税と合わせて全ての物価上昇してスタグフレーションだな
いや、もう既にそうなってるか
812
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:47.95 ID:PQ1h37Wp0(1)調 AAS
>>804
日本銀行券いっぱい刷ればいいのに何で増税して金集めるんだよ
813
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:44:49.95 ID:SMRrh+gI0(1/2)調 AAS
日本国籍を有する奴らには「国籍税」を課税しようぜ!
814
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:45:21.57 ID:RS0WEGCc0(7/12)調 AAS
>>798
超富裕層だけど、お前ら地方底辺の道路利用料など負担したくない。
815: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:45:29.34 ID:4M85o/dp0(17/20)調 AAS
>>718
誰の為に飯や水や電気が使えんだよ?都市部の自給率見てみろよw
816: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:45:39.36 ID:2lnVVhgT0(1)調 AAS
むしろ走行距離多いほど減税するべきだろう。どれだけガソリン税払ってると思ってるんだ
817: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 18:45:46.00 ID:fTHqcGQY0(5/5)調 AAS
>>743
それは見通し甘いんじゃないか
君のいうように1万で増税対象になる人が少ないのであればいずれは対象を増やす方向にいくからな
一度法案が通ればもしも最初1万だったとしても段々8000になり、5000になり、最後は全員になるよ
そもそも1万だと田舎民や車通勤組は引っかかってくるから
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s