[過去ログ] 【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:00.44 ID:6IYijsFN0(6/35)調 AAS
>>129
香川住んでたけどそんなんいらんぞ
139: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:10.52 ID:ITqV9NAr0(1)調 AAS
じゃあガソリン税は廃止?
140
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:16.77 ID:VUXvsNwn0(3/8)調 AAS
>>122
心配しなくても中国の車は売れなくなってきてるよ
141: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:24.48 ID:iPCd2w980(1)調 AAS
通勤にどうしても使わなきゃいけなくて 仕方なく乗ってるのに 酷い・・・
142: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:25.14 ID:zBg/xNTl0(1)調 AAS
>>100
それがあるから燃料流通インフラが必要なFCVに向いてるんだろうな
143: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:33.98 ID:kp37AZUW0(2/8)調 AAS
>>82
普及しないよ 2030でも10%くらいの観測
長距離走れないから
どうしてもそれに税金かけたければ、電気自動車のバッテリーに課税してもいいし、消費電力メーターつければいいだけ
どっちにしても遠い未来やね
144: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:38.07 ID:Vtu6Xpue0(1)調 AAS
渋滞が激しく公共交通機関のある都市部はそれでいいんだろうけど、
田舎や物流業者も同様に扱うのはかえって不公平な感じだな。
あと、レジャーや観光ビジネスに影響が出そう。
145: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:38.22 ID:4M85o/dp0(6/20)調 AAS
>>123
排気量税、重量税、ガソリン税、消費税で既に4重課税
146: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:45.48 ID:vLxJcyRV0(2/2)調 AAS
>>1

(‘人’)

タクシートラックどうすんの?
147: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:55:49.58 ID:DeA8ryKm0(1/6)調 AAS
このクソ国賊め
安倍晋三を叩き殺せ!!!
148: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:10.51 ID:n2SClejG0(1)調 AAS
距離が多いほど安くなるんだろ?
149: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:19.05 ID:smhQf3/SO携(3/6)調 AAS
あべちゃん政府に関わったら負け
150
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:21.38 ID:HGG1A85V0(7/11)調 AAS
>>140
中国はEV政策を強くしてるんだけど
大気汚染があるから
世界でEVが席巻したとき日本車負けるぞ
どうすんだよ
151
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:30.70 ID:NwUlJOeL0(1)調 AAS
家の辺り公共交通機関はバスだし、不便。
旦那は基本原付で、最寄駅行くけれど、高校生の子はほぼ毎日送迎。
週3回はパート先、週2回は、祖母の病院への送迎&付き添いで、車が無いと生活できない。
まだ中1の子もいるから送迎は続く。これで増税されるわけ?
152
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:39.59 ID:ptfdI7ek0(1)調 AAS
GPSで追跡管理することによる他の恩恵も大きいけどな。
料金所もいらんし、ネズミ捕りも不要、Nシステムも不要、犯罪抑止効果抜群…、
新税不要なのでは。
153: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:45.59 ID:Q1sT1a5F0(1)調 AAS
◆【虎ノ門ニュース】12/11(火) 百田尚樹×有本香×上念司×須田慎一郎×竹田恒泰×大高未貴×ケント・ギルバート
外部リンク:freshlive.tv

【伊豆赤沢温泉郷SP】
虎ノ門から、政治・経済・社会を斬りつける!!
憂国の志士たちが日替わりで繰り広げる生放送のデイリーニュースショー!
この番組は地上波テレビっぽい、いわゆる「事前の段取ごと」は基本いたしません。
なので、ニュース選びも出演者打ち合わせもすべてダダ漏れ感覚でお送りします。
そのため、司会者やパネラーがスタジオ入りするのも放送直前!
そこからこの日の番組をどう作っていくのか?何にこだわって語るのか?
番組作りの舞台裏もお楽しみください!
154: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:56:51.92 ID:Y90w9/IB0(1/6)調 AAS
>>41
155: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:57:05.48 ID:npdkh7b80(1)調 AAS
>>88
一般財源化して増税すんな汚職ども
156: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:57:11.58 ID:LOLarmVc0(2/2)調 AAS
>>136
だからお前らがもっと道路税おさめて当然だよね?後は大型トラック。
157: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:57:24.90 ID:DlkSmK3f0(1)調 AAS
火野正平チャリ男最強
158
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:57:26.89 ID:E9SEsYU60(1)調 AAS
>>18
EVになったら、排気量ゼロになるから、先手を打って自動車税を確保しようとしたのだろうが
馬力税にした方が合ってると思う。
モーター出力、エンジン出力で課税な。
159: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:57:29.57 ID:HGG1A85V0(8/11)調 AAS
>>152
それは別に出来るだろうけど
走った分だけ課税する必要ないじゃん
単に車のデータを送れば良いだけなんだから
160: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:58:30.11 ID:HGG1A85V0(9/11)調 AAS
>>158
あー、そういうことか
それなら馬力で税金かけたほうが良いね
距離に税金かけたいならガソリン税上げたほうが良い
161
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:58:33.98 ID:YqXHcf6W0(1)調 AAS
こんな重税国家に移民なんてくるのかしらw
162: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:58:35.54 ID:W4j1e1AG0(1)調 AAS
良いこと思い付いた!
車乗らなきゃよくね?
163: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:58:43.02 ID:E2taTiFN0(1)調 AAS
北海道民終了のお知らせ?
164: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:58:44.77 ID:DeA8ryKm0(2/6)調 AAS
もう殺そう
安倍のクソ野朗を殺してやろう
165: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:10.13 ID:yHS6Or/j0(1)調 AAS
デジタルメーター改ざんできたらどうするんだよ?
アナログは巻き戻ししたらバレるけど
166: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:10.85 ID:ffMgUy5F0(1)調 AAS
北海道観光は大半がバス便だから、
観光収益が大幅に下落するのかな
167: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:12.34 ID:PFr9wpT80(1)調 AAS
ただよう マクロン臭wwwwww

ただよう マクロン臭wwwwww

ただよう マクロン臭wwwwww

ただよう マクロン臭wwwwww

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
168: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:37.95 ID:EKxOm5bu0(1/21)調 AAS
【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ」怒り絶叫 (参比東京)★26
2chスレ:newsplus

フランス人は庶民の気持ちが分からないマクロンにNOを突きつけているけどなんで日本人は安倍さんに服従しているの? [535650357]
2chスレ:poverty

【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ」怒り絶叫 (参比東京)★26
2chスレ:newsplus

【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
2chスレ:newsplus

【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
2chスレ:newsplus

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
2chスレ:seijinewsplus

【“女”竹中平蔵】水道民営化で特需か 仏ヴェオリア日本人女性社長の“正体”
2chスレ:seijinewsplus

安倍になりたかったマクロン大統領 安倍と同じ政策を実行するも 国民が賢かったせいで支持率が急落してしまう ★3 [425458803]
2chスレ:poverty

【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
2chスレ:newsplus
169: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:46.69 ID:NlloWfuD0(6/15)調 AAS
アメ車普及させないとトランプ激おこだから、安倍ちゃんも大変だな。
距離課税にしても、アメ車は売れんよ。
トランプに改善報告出来るだけのこと。
170
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:52.48 ID:nGcYD6190(3/9)調 AAS
>>88
怒るべきは、そういう一般財源化によって公僕の裁量を増やそうとする部分でしょ
受益者負担を否定するのはおかしいし、
走った分だけ課税するってのは、受益者負担の見地で言えば、別におかしくないでしょ
171
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:59:53.37 ID:iHq52pPL0(1)調 AAS
>>20
流通も車使うからな
物価が上がるよ
172: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:00:11.63 ID:6IYijsFN0(7/35)調 AAS
今の走行距離でEVが席巻するわけないだろ他の国は日本より都市間の距離あるし国土も広いんだぞ
173: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:00:12.99 ID:o0EpdgyN0(1)調 AAS
>>1
唯でさえ車離れがあるのにこれ考えたやつバカだろ
174
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:00:16.45 ID:OZQ9JxHI0(1/4)調 AAS
バス路線が物凄い勢いで縮小したら笑う
175: 名無しさん@1周年 [名無しさん@1周年] 2018/12/12(水) 17:00:35.65 ID:7JGu/WuJ0(1)調 AAS
貧民は喋るな ! 走るな ! 歩くな !  生かさず殺さず ! と
176: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:00:45.86 ID:HGG1A85V0(10/11)調 AAS
馬力×●円、みたいにすりゃ良いだけだわな
距離で課税する必要ない
つか北海道民が可哀想だろ
イオン行くだけで100キロとかあるのに
177
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:00:53.75 ID:9iutQOFL0(1)調 AAS
税金をとることに関してはちゃんとしてる自公
178: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:00:54.54 ID:L7Y89UL40(1)調 AAS
息するのも税金かかるようになりそう
もう生きてるのが罪
179
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:14.44 ID:6IYijsFN0(8/35)調 AAS
>>171
JRもあるぞ
180: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:19.37 ID:Z7yw+h8V0(2/3)調 AAS
これで増税分が物価に上乗せされ、
さらにその上昇した物価に消費税10%上乗せ
181
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:21.43 ID:B/9tMxXV0(1)調 AAS
従量税辞めてガソリン税上げたらダメなんかな?
182: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:24.86 ID:rw1n1iZD0(2/2)調 AAS
商用は今でもそうだけど扱いが違うから追加負担にはまずならんと思うぞ
183: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:50.39 ID:es/nlgtq0(1)調 AAS
税金を払いたくない人は車を処分するかガレージに入れて動かさなきゃいいな
184: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:55.93 ID:fHMKOsPU0(4/4)調 AAS
>>179
便乗値上げするんじゃないの
185: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:56.78 ID:22LxRpS20(2/2)調 AAS
>>181
そもそもEVの為だから
186: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:01:57.65 ID:fTHqcGQY0(1/5)調 AAS
>>161
来るのはよっぽど頭悪いか悪いこと企んでる外国人だろうな
187: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:02:08.33 ID:p5lQx8aB0(1)調 AAS
通勤で車を使わざるを得ないが税金分会社が出してくれるかな?
片道22キロ。ガソリン相当分は出してもらってるがな。
188: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:02:31.97 ID:JGCDJLpq0(1/2)調 AAS
>>174
大都市やその近郊でも鉄道がないところは急激に衰退するなもな
189: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:02:40.79 ID:VUXvsNwn0(4/8)調 AAS
>>150
別にどうもしねえよ
これは日本の話だし海外はそれぞれの国の事情で動くやろ
お前さんの言うことは中国国内だけの話
190
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:02:47.27 ID:KYneohRz0(4/4)調 AAS
>>181
それやったら燃費の悪い高級車乗りが困るねん
191: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:02:50.95 ID:pp1SMykf0(1/3)調 AAS
クルマがないと生活出来ないのは甘え
都会に引っ越すか、転職でもしろよ
192: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:03:20.10 ID:HGG1A85V0(11/11)調 AAS
>>177
庶民から取りすぎで非難されまくってるだろ
特に車関係の税金ひどすぎ
距離で税金取るとか物流がつぶれるってばよ
北海道民も可哀想
193
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:03:57.84 ID:YC2tNcXd0(1)調 AAS
地方にとどめを刺すつもりか
194
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:04:06.31 ID:TmIHLtTX0(1)調 AAS
自動車業界は反対せんのんかね。
195
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:04:50.51 ID:G8kLAfL10(2/2)調 AAS
水道民営化とこれで解るが国策として地方切捨ての方針だよ
地方住みにはどんどん課税と負担増していくだろうね
196: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:05:29.53 ID:EKxOm5bu0(2/21)調 AAS
>>193
つもりだろ
197: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:05:37.04 ID:1AwC9tJo0(1)調 AAS
走った分バックで戻れば問題ない
198: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:06:14.79 ID:zmmGMaJm0(1)調 AAS
あと 消費税も上がるからね
4輪は 2輪よりも道路を痛めやすいから 度々 補正が必要
ドライバーは、アスファルトの メンテナンス代も 支払わないといけないんでない?
199: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/12/12(水) 17:06:16.36 ID:Dx5Z0MWb0(1)調 AAS
>>1

というか、別件の自動車税減税

これも大概なんだな
政府は説明しないけど中身がかなり酷い

消費税増税後、景気が冷え込むのを抑える対策なんだが
これ完全に政府の都合
つまり、消費税が増税してからも車を買うような試み
それなのに減税

得なの損なのってのもよくわからない

完全に国民を馬鹿にしている、というか
まるで「減税と書いておけば馬鹿な国民にはわからないだろう」
って書かれてあるような錯覚を覚える
200
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:06:29.75 ID:kxefWt6Z0(1)調 AAS
>>5
馬鹿なの?
インフラの整った東京と地方じゃ利用率が違うのは当たり前なんだけど。
そもそも不公平なんだよ馬鹿。

使った分ガソリン税やら消耗品に金かかってるんだよ!
201: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:06:42.94 ID:hTxHGRcS0(1/2)調 AAS
何のための金融緩和なんだよ
金利も世界最低
それで増税するとかお馬鹿さんしかいないのか?
ほんとちんでほしい
202: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:06:52.03 ID:OZQ9JxHI0(2/4)調 AAS
>>41
ギリシャじゃあるまいし
公務員の人口に占める割合ってどんだけだよ

景気悪いのは国民総中流潰して消費者減らしたせいだぞ
203: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:07:10.72 ID:eGMcbiFS0(1)調 AAS
>>136
バスやタクシーや宅急便の値上げくるよ
204: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:07:16.75 ID:HluDy7780(1)調 AAS
年間1000キロも走ってないから毎年の税金やすくなるなら賛成
205: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:07:17.55 ID:VUXvsNwn0(5/8)調 AAS
>>194
今車が必要な人はこれからも必要だし
古くなれば買い換えるし
車の販売に関しちゃせいぜいHVEVが減ってガソリン車が増える程度
むしろバカ高いHVEV買う必要がなくなって購買につながるかもしれん
自動車業界が反対する意味がわからん
206: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:07:47.46 ID:EKxOm5bu0(3/21)調 AAS
なんでもかんでも値上げ〜♪

なんでもかんでも増税〜♪
207: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:07:56.35 ID:RzYt8H3H0(1)調 AAS
「保有」でも「利用」でもなくて
「購入」に税かけてくんねーかな
208: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:08:09.61 ID:qxUo2hl30(1)調 AAS
政治家のガソリンカードもちゃんもチェックしろよ
使用したガソリンと走行距離をしっかりみてやる
209: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:08:15.61 ID:hTxHGRcS0(2/2)調 AAS
選挙で叩きつける
もう我慢の限界
210: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:08:22.25 ID:R/Bd4jny0(1)調 AAS
>>1
ガソリン税そのままに追加で課税ですね
えげつないですね
211: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:08:22.40 ID:6IYijsFN0(9/35)調 AAS
>>190
高級車乗ってるのは金持ちだからいいんだよ(´・ω・`)b
212
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:08:29.77 ID:DeA8ryKm0(3/6)調 AAS
海外には巨額の血税を垂れ流し、国民には増税でその生活をことごとく苦しめる国賊安倍晋三をぶっ殺してやろう!
213: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:08:48.60 ID:OPDd+yaj0(1)調 AAS
保険料は走る分だけ
自動車税は走る分だけ
214: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:09:20.27 ID:fiiVkP+l0(1)調 AAS
終いには歩行者税とか言い出してもおかしくねーな
215: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:09:31.30 ID:DQpgQ6P30(1/3)調 AAS
一々走行距離を見せにどこかに行くの?
自己申告制?
これ、車メーカーとかは反発したほうがいいで
カーシェアリングが基本になったらマジで日本の車産業終わるで
216
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:09:37.16 ID:aNZJOHJf0(1)調 AAS
そんな財政難なの?
217: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:09:42.35 ID:NlloWfuD0(7/15)調 AAS
排気量・重量課税見直しって、トランプのアメ車普及対策かよw

アメ車なんか日本では売れんっーのw
218: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:10:01.35 ID:A2uglnMT0(3/7)調 AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
画像リンク


今年9月でこれだししっかり読み比べしてたら知らないもないわ
219: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:10:16.13 ID:QlnWvjXf0(1)調 AAS
>>41
公務員の削減した給与分を公共投資に回すと経済的な問題はない
むしろ社会全体が活性化するだろう
220: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:11:06.13 ID:LI0wVqMo0(2/2)調 AAS
>>170
お前頭大丈夫か?
221
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:11:34.03 ID:4M85o/dp0(7/20)調 AAS
>>150
電気自動車なんて乗れば糞さがわかるぞ?充電に急速充電で30分かかるし、満タン充電で燃費走行しても300キロしか走らないんだぞ?プリウスはガソリン満タンで800キロも走る。

しかも充電しないと電池の残量が減るので毎日充電しないとダメ。ガソリン自動車みたいに一週間放置してすぐに運転するなんて出来ない。

ちなみに家で充電しても急速充電じゃないから倍の充電時間がかかる。

例えば外の充電器で充電しようとしても満タンで30分かかるから先客が入れば自分の車の充電コミで1時間もかかる。

最悪充電し忘れて乗って途中で止まったらガソリン車ならガソリン持って入れればすぐに動くけど電気自動車なら速攻でレッカー。充電する場所で更に30分ロス。

他にも電池なので極限環境性能がクソ。雪国なら充電器を探せなくなるし、あやまって充電器壊す恐れもある。他にも充電器や電気自動車が水没したら感電の恐れがある。

震災などで電気が復旧し無くなれば充電しなきゃ動かないのでお荷物。ガソリンなら電気が復旧しなくてもスタンドにある分でやりくり出来る。
222: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:11:43.18 ID:K+MrHJtQ0(1)調 AAS
地方から人をどかして、大企業が買い取って
大規模農場で日本の農業復活。
あれ?いいじゃん。
223
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:11:56.95 ID:pp1SMykf0(2/3)調 AAS
生活が苦しいと言ってる家庭でもミニバンを買ってるからな
本当に生活が苦しかったら、クルマも買えないしね
224: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:12.93 ID:ABn1YzQ10(3/6)調 AAS
おそらく軽潰しだろう、軽が半分近い、普通車に増税しても
たいして税収は上がらない、軽て自動車税が1万もいかないだろう
普通みんな3万とか4万とか払ってる、軽を2万にできたら
すごい税収、スズキ、ダイハツ終わったな
225
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:15.52 ID:AdmtDm3e0(1/6)調 AAS
東京並に車いらない環境作ってからホザケ
元々不公平な上に更に格差を広げるとか頭湧いてんのか

地方でも暮らしやすいよう、逆に減税するのが筋だろが
226: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:16.62 ID:A2uglnMT0(4/7)調 AAS
取得税なくすしトータルどれだけ上下するんだろうな
227: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:27.11 ID:0inH6nYp0(1)調 AAS
ちょっと何言ってるかわかんないですw
228: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:44.79 ID:jbqgTl500(1)調 AAS
あーあ、これ北海道民を殺しに来てるわ
229: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:53.07 ID:6IYijsFN0(10/35)調 AAS
そのうち心拍数にも課税されそうw
心拍数止めないとなw
230: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:12:58.96 ID:P/xHYzIT0(1)調 AAS
学会員は何も思わないのか?お前ら舐められてるぞ
231: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:13:03.27 ID:A2uglnMT0(5/7)調 AAS
>>225
一極集中で東京以外要らない子ってのが
与野党マスコミ財界官僚の総意だわな
232
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:13:40.90 ID:ONf7Yx6y0(1/4)調 AAS
車が交通手段だから、一家に2台3台車があるのが当たり前の北海道で税金取るとか頭おかしい
233: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:14:05.17 ID:7J1xiyFN0(2/2)調 AAS
>>72
話が逸れるけどガソリン税廃止にしたらEVのメリットが一気に下がっちゃうよね
ディーゼルも割高になるしでなかなか難しそう
234: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:14:06.19 ID:8QbswwjZ0(1)調 AAS
幅1800_以上税が一番理にかなってる
235: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:15:15.18 ID:A2uglnMT0(6/7)調 AAS
軽基準無くすのが一番アメリカの味方と思うけどな
236: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:15:23.25 ID:3txx0cqJ0(1)調 AAS
不公平なので、鉄道会社や飛行機にもかけろ
あと個人にも体重税、身長税、妊娠税、出産税、マラソン税、登山税、自転車税、犬税をかけろ
237: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:15:37.60 ID:yNIioOkQ0(1)調 AAS
重量税っていつのまにか改正されてたのな
はっきりいって、500キロの車も1500キロの車も、道路なんかほとんど痛めないのに
何十年も根拠無くぶんどってたからなあ
238: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:15:59.49 ID:VUXvsNwn0(6/8)調 AAS
>>232
2台まではまあ夫婦で管理になるだろうが3台目以降は子供なりがそれぞれ管理するから別にね
239: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:16:40.75 ID:OH0R73qx0(1)調 AAS
安倍は政務活動費で地球何周分かのガソリンを
240
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:16:45.90 ID:0cp+b5xO0(1)調 AAS
地方は車必須なんだけど、どうすりゃいいのよ
そもそも燃料に税金かけとるやん
電気自動車に走行税かけるだけじゃダメなんか・・
241: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:16:49.06 ID:kp37AZUW0(3/8)調 AAS
>>221
電気自動車が一番ヤバいのは冬
ハイブリッド乗ってる人なら理解できるだろう
走行距離がマジやべー
242: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:17:12.58 ID:A2uglnMT0(7/7)調 AAS
>>240
どれだけ上下するかは分からんしな
243
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:17:15.51 ID:R23bCGfG0(2/10)調 AAS
北海道はロシアに九州は中国にくれてやればいいだろ(´・ω・`)
244: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:17:50.49 ID:Ymf+tEBJ0(1)調 AAS
カーシェアからどうやってとるの?
カーシェア会社が負担するのか利用料金に上乗せされるのか
245
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:18:17.20 ID:+OU2Xkeb0(1)調 AAS
都会だけにしてよ
釧路なんかイオンに行くのに100キロ走るのに
246: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:18:51.80 ID:rhn3iFjj0(1/2)調 AAS
地方抹殺
247: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:19:30.55 ID:smhQf3/SO携(4/6)調 AAS
>>245
往復で税金2000円かな
嫌なら日本から出ていけ
248
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:19:30.67 ID:IGC+3p2x0(1/12)調 AAS
安倍政権の暴走が止まらないな
消費税10%に、 軽減税率によるレジ袋有料化に、移民拡大に、水道民営化に、今度はこれかよ
もう暴動起こすしかねえな
249
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:19:33.33 ID:ZISDLLxT0(1/2)調 AAS
地方終了のお知らせやね。安倍は中流以下の国民本気で殺しに来てるわ
250: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:19:43.25 ID:rr+YJHSC0(1)調 AAS
野党は何をやってるんだ?
251
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:19:47.06 ID:8W/RR6Ab0(1)調 AAS
>>243
言ったな
もうお前は国産バター食うなよ
和牛もな
神戸牛は九州から供給されてるんだぞ
252: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:00.69 ID:rhn3iFjj0(2/2)調 AAS
>>248
国民殺すつもりだろ
253
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:25.54 ID:OvmSx1m10(1)調 AAS
>>212
通報かな?
254: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:34.92 ID:6PF4UZkS0(1)調 AAS
アメ車なんかとても買えないぞ
255
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:48.90 ID:DeA8ryKm0(4/6)調 AAS
>>248
安倍のクソボケ本当もう殺してやろう
あの野朗ナメやがって
256: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:48.97 ID:smhQf3/SO携(5/6)調 AAS
>>249
地方民は日本から出ていけばいい
代わりに若い外人奴隷輸入するから
257: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:54.82 ID:yc1nn6B10(1/3)調 AAS
コンビニの通り抜けなど、節税対策をしっかりやらないとな
258
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:20:56.50 ID:mO0CMhcn0(1/2)調 AAS
ますます車売れなくなるね、トヨタ残念w
259: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:21:14.26 ID:ABn1YzQ10(4/6)調 AAS
仕事でもないのに、ドライブが趣味とかの人と
月に数回しか近所に行かない人が、同じ排気量で同じ車だと
税金同じというのもおかしい気がする、少ない人は少なく
乗りまくる人は、たくさん払ってもらう、アスファルト代の公平な分配
260
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:21:35.66 ID:rc1UZ1P9O携(1/2)調 AAS
田舎ほど重負担だな
そして、公共交通よこせ 赤字でもやり続けろ って声が上がるのは必須
261: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:21:36.82 ID:mO0CMhcn0(2/2)調 AAS
>>25
共産党がまた伸ばしそう
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:21:42.48 ID:nGcYD6190(4/9)調 AAS
人口減少で、インフラも縮小させなきゃ一人当たりのインフラ維持への負担は増えるわけでさ、
そういう点でも、走った分だけコストを払うってのは筋が通ってるだろ
文句ある人は走らなきゃ良いし、そうすれば道路の維持費も削減できる

これも根っこは人口減少が一因なわけで、
そういう自覚は国民一人一人が持つべきだ
263
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:21:55.82 ID:kp37AZUW0(4/8)調 AAS
財務省は焦りすぎたね
こんなもんは、電気自動車のシェアが一割以上になってからで十分
それまでは、促進することが前提でしょ そこに税金かけて、促進阻害してどーすんの?
264
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 17:22:16.22 ID:DeA8ryKm0(5/6)調 AAS
>>253
それが最近全然やぞ
皆よっぽど安倍に怒りが湧いとるわ
安倍殺すレスも随分増えとる
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s