[過去ログ] 【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): 記憶たどり。 ★ 2018/12/12(水) 16:29:34.61 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
車への課税、走った距離で
与党税制大綱に検討明記
抜本改革に着手

自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。
電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示す。
「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。

自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。
排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。
19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。

画像リンク


2018/12/12 2:00日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

★1が立った時間 2018/12/12(水) 09:00:25.43
前スレ
2chスレ:newsplus
2
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:30:52.22 ID:OlF99eZ30(1)調 AAS
走行距離で税金が発生するなら、
カーフェリーとか人気が出そうだな。
3
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:31:24.33 ID:l3bcp5JI0(1/3)調 AAS
いやもうこれソシャゲガチャとかの悪質に近いよ
国の税体がこれとか終わってる
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:31:57.96 ID:7L1sj6aN0(1/2)調 AAS
従量制走行税
5
(7): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:32:31.88 ID:7J1xiyFN0(1/2)調 AAS
でも月一回しか乗らない人と毎日10km走る人の税金が同じってのは実際は不公平だよね
所有者一律より利用率に応じてって方が公平だと思うけどなんでこんな怒ってるやつがいるのかよくわからん

あとEVも充電税作らないとガソリン車だけ多額の税金とられてバカみたい
6
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:32:34.95 ID:4M85o/dp0(1/20)調 AAS
国策事業の自動車産業を更に衰退させようとするとかマジで頭虫沸いてるわ。
7: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:32:35.24 ID:qBQE/mWS0(1)調 AAS
安倍友の移動はほとんど社用車で、痛くも痒くもない。
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:32:46.04 ID:xKRUdKa90(1)調 AAS
地方公務員改革が先な
9: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:32:50.44 ID:gMneRi3T0(1/4)調 AAS
田舎のクルマ乗りは高額納税者になるの?
10: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:33:05.41 ID:WkqQTLBV0(1/5)調 AAS
この調子でネット利用税1円/GB行こう
11
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:33:07.33 ID:hq3lliVJ0(1)調 AAS
これでも

自民党を支持しますか?
12: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:33:09.45 ID:4E9zyBtw0(1/2)調 AAS
高所得者とかギャンブル中毒とかヤニカスとか高齢者とかから取れよ
アホか
13
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:33:09.59 ID:732DdJ6V0(1/10)調 AAS
政府・官僚「1000キロまでなら1万円
例え1キロしか走ってなくてもな〜w
わかったか カスどもw」
14: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:33:11.29 ID:4Dm7gOuF0(1)調 AAS
流通どうすんの
15
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:33:29.00 ID:NlloWfuD0(1/15)調 AAS
>>2
車載になると、結構高いよ。
16: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:34:04.82 ID:7L1sj6aN0(2/2)調 AAS
車買ったら負け確
17: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:34:09.19 ID:PGCGJ6to0(1)調 AAS
自動車はアホみたいに新車価格上がってるしオワコンだな
18
(5): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:34:09.47 ID:FHnXWhg+0(1)調 AAS
ガソリン税ってその性質ないの?
走行距離に応じてって性質
何の税金なの?
19
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:34:34.64 ID:/jdEO08K0(1)調 AAS
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
20
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:00.41 ID:R23bCGfG0(1/10)調 AAS
カッペ発狂wwwwww
ヒキニートの俺高みの見物(´・ω・`)
21: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:24.21 ID:fleqi3z70(1/2)調 AAS
よくこんな馬鹿な事考えたもんだ
馬鹿な安倍らしい
22: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:32.32 ID:gMneRi3T0(2/4)調 AAS
結局自動車税が減税されるから殆どの人は結果減税かな?
23: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:36.46 ID:2nOc63Tn0(1)調 AAS
>>1
ガソリン車は3重課税

思い返せば安倍政権って
地方早世どころか
地方殺ししかしてこなかったよな
24: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:45.32 ID:WkqQTLBV0(2/5)調 AAS
>>20
自宅滞在税作ろう(´・ω・`)
25
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:48.27 ID:0R5pZ6oH0(1)調 AAS
>>11
どこ支持すればいい?
26: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:50.66 ID:ABn1YzQ10(1/6)調 AAS
ガソリンで取ろうとすると、電気自動車が事実上無税になるし
いままでの自動車税じゃないものに変わるもの
タイヤだろ、ETCを全部につけるのもコストはどうする状態になる
公平が担保できて、走った距離に応じた負担、タイヤだな
闇タイヤ問題が出るだろう、あの車は韓国から闇タイヤ入れて、脱税してる
27: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:35:52.04 ID:8NH5o8oU0(1/2)調 AAS
うんこは1回1円 課税
おしっこは 10回1円 課税
1時間息すると1円 課税
100歩歩くと1円 課税

まだいくらでも税金取れるぞ  >> バカ政権!! W
28: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:36:05.89 ID:fHMKOsPU0(1/4)調 AAS
>>4
従量固定制やら固定制も出てくるかもな
29: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:36:14.50 ID:0RAKs4TR0(1)調 AAS
駐車場ショートカットか他人の敷地、道なき道走って目的地まで最短距離走って節税
30
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:37:02.88 ID:bIou5jQi0(1)調 AAS
てことは自動車取得税とかは廃止になるのか?
自動車税も廃止か?

保有から利用とはそういう事だよな?
31
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:37:17.77 ID:NlloWfuD0(2/15)調 AAS
>>8
そんなの安倍がやる訳ないだろww 橋下じゃあるまいし。
アベノミクス崩壊するだろ。
32: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:37:29.87 ID:zOB9+P5v0(1/3)調 AAS
この国の政治家は本当に終わっているな
33: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:37:36.55 ID:gMneRi3T0(3/4)調 AAS
>>30
減税
34
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:37:49.56 ID:Twld7Th+0(1)調 AAS
現状のままで増税されたら痛手をくうのは日本海側、特に東北北海道じゃね
35
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:37:57.28 ID:nGcYD6190(1/9)調 AAS
車が走ればその分道路は劣化するだろうし、
受益者負担の立場で考えれば、別におかしくはないんじゃね?

まぁ受益者負担なら、この税は道路整備のための目的税にするべきだがさ
36: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:38:13.71 ID:dDc1f4qD0(1/2)調 AAS
物を買うと罰金で車で走ると罰金かよ
37
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:38:49.42 ID:WkqQTLBV0(3/5)調 AAS
>>30
どうやるにせよトータルの税収は変わらんようにすると思う
38
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:38:58.17 ID:etzbYKb60(1/6)調 AAS
>>13
俺年間10万キロ以上走るんだけど…。
仕事辞めるしかないじゃん…
39: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:39:10.19 ID:ZJoOOlsb0(1)調 AAS
篠崎愛セクシー画像集
外部リンク:t.co
かー

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
40: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:39:15.31 ID:fHMKOsPU0(2/4)調 AAS
>>34
都会も酷くなるよ。食物は地方が作ってるからね。
41
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:39:26.36 ID:b+K42jjj0(1/2)調 AAS
>>31
公務員の給料が下げると景気が悪くなることもわからんやつ多いよな
公務員の人数を増やす改革して、給与の総額を維持するなら大丈夫だが
42: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:39:37.59 ID:dDc1f4qD0(2/2)調 AAS
節税するには「買わない+走らない」だね
43
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:39:44.10 ID:GBv/JC8y0(1)調 AAS
消費
輸送
設備投資
移動

経済活動(付加価値の創造)全て罰金な。
で、付加価値の創造額減少。
名目GDPマイナス。
もうね、いい加減にしてくれませんか?
44: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:09.67 ID:zOB9+P5v0(2/3)調 AAS
田舎の人は本当に困るだろ あの人達は車ないとまともに
生活出来ないだろうし
45: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:16.05 ID:NSdLn6kj0(1)調 AAS
 

    安 倍 税 増 
 

    
46
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:16.23 ID:4M85o/dp0(2/20)調 AAS
>>37
金にがめつい連中がそんな事すると思うか?
47
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:30.78 ID:l3bcp5JI0(2/3)調 AAS
>>35
そういったってそうならんのは消費税が証明してるからなw
48
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:40.30 ID:6IYijsFN0(1/35)調 AAS
地方より東京圏の税金高くしろ
どうせ東京圏が一番税金つこうてる
それに一極集中の是正にもなる
49
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:48.88 ID:TAD0d+hi0(1)調 AAS
年5千も走らないから朗報
50
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:40:59.19 ID:BqhvfMRr0(1)調 AAS
メーターとめるしかないかな
51: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:41:08.77 ID:gMneRi3T0(4/4)調 AAS
自家用車で走りまくってるカッペにとって増税になるのかは税率によるなこれ
52
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:41:13.38 ID:nGcYD6190(2/9)調 AAS
>>43
税金ってだけで、即それを罰金とする発想はおかしいでしょ
受益に対して対価を払うのは当たり前だ
53: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:41:52.87 ID:eu1i2Bqh0(1)調 AAS
商用車から沢山取れよ
特にタクシーとか
54
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:41:56.13 ID:b+K42jjj0(2/2)調 AAS
>>38
長距離トラック運転手かな
1日300キロとか毎日東京→名古屋行くレベルでしょ
55: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:01.07 ID:4L+8PLC60(1)調 AAS
移動への課税が一巡したら
在宅勤務等で移動しない事に対しても課税してきそうだ
56
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:09.03 ID:ABn1YzQ10(2/6)調 AAS
タクシーとか運送業者は運賃のほかに、利用者に
税金を払ってもらう形にするだろうから、あまり痛手はないだろう
税金の不払いは市役所とかに移るし、一般人で走行距離多い人が直撃だろう
それに軽の軽減が今ほどじゃないだろうから、税収から見たら、大幅税収にできる
57: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:26.43 ID:NlloWfuD0(3/15)調 AAS
>>49
減税になるとでも・・・ww
58: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:34.67 ID:zOB9+P5v0(3/3)調 AAS
これで取った税金 どうせ公務員の給料上げに使うだけだろ
59: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:36.97 ID:KYneohRz0(1/4)調 AAS
東京都民さまのサンデードライバー減税分はかっぺが払えよ
60
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:56.66 ID:8NH5o8oU0(2/2)調 AAS
>>47
お前が呼吸すると2酸化炭素が増えるから
受益者負担で税金払えや!
61: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:42:58.32 ID:naVan4Db0(1)調 AAS
財源不足と言いながら公務員給与は上がりまくり
62: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:43:29.05 ID:WkqQTLBV0(4/5)調 AAS
>>46
欲張って自動車業界を敵に回したくもあるめえ
63: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:43:52.91 ID:4M85o/dp0(3/20)調 AAS
>>52
年金を株で運用してる連中等なんか信用できるわけないでしょ
64: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:44:07.60 ID:KsHEDxa/0(1/3)調 AAS
ゲリゾーを応援していた奴等は文句言うなよな。
65: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:44:10.93 ID:FEADyClo0(1)調 AAS
ジャスこ釧路店次の信号右折115km
66: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:44:34.19 ID:2sTZ3NgI0(1)調 AAS
ビートルズのタックスマンだっけ、あの歌詞が現実になろうとはw
67: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:44:49.89 ID:etzbYKb60(2/6)調 AAS
>>54
軽トラのチャーター便です。
中国地方から関西や九州がメインで、東京も行くことが多いです。
週によっては五千km走ることもあります。
68: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:00.08 ID:BKQrWQEF0(1/2)調 AAS
こんなもんなんぼ走ったら調べるのに余計な手間がかかるし
ごまかされんようにする対策にも費用がかかる
軽減税率みたいなアホなことしか考えだせん自公ならではのアホ案
69: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:21.73 ID:A42unAm40(1)調 AAS
走行距離で税金変わるとなると長距離トラックの税金も変わるだらうから宅配の配送費値上げとか見えない形で車乗ってない人にもかかってくるよ
70: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:33.61 ID:lf2qVjUf0(1)調 AAS
また上級国民優遇か
71
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:42.89 ID:ylhK+xBm0(1/2)調 AAS
>>25
自民公明維新以外で好きにすればいい
72
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:50.63 ID:zFwfECYH0(1)調 AAS
>>5
ガソリン税を廃さないままこれが新設される懸念があるからかな。
『保有から利用へ』って言ってるんだから、ガソリン税は廃止の方向じゃないとおかしいが。
73: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:51.34 ID:KpApwe+Y0(1)調 AAS
北海道を過疎地にする政策かな?
74
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:45:58.77 ID:kp37AZUW0(1/8)調 AAS
だからガソリン税で十分
電気自動車とかに税金かけたいってのも、むしろそっちを促進したいんだろうし、今でもそーゆーのだけわざわざ減税してるやん?
あと、燃費に関係なくっつうのも、完全に世の中に逆行
75
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:46:06.84 ID:NlloWfuD0(4/15)調 AAS
>>50
お前みたいな奴が出まくるから、GPS利用するだろうな。
76: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:46:32.24 ID:eOyvpd4m0(1)調 AAS
従量制と言えど定額従量制だろう
どちらかと言えばほとんど乗らん奴から多く取って、沢山乗る奴はあんま変わらん感じになると予想
77
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:46:36.24 ID:PheZopgx0(1/2)調 AAS
緑と黒ナンバーは例外にすればいいだけ。アホだなー
78: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:46:38.98 ID:6IYijsFN0(2/35)調 AAS
この国は税金何につこうてるか不透明だから税金上げさすな
例えどの政権になってもここが変わらないのが日本…終わっとる
79: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:46:39.31 ID:fHMKOsPU0(3/4)調 AAS
>>49
べつのところで金がかかるようになるよ。お前アホだろ
80: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:46:55.12 ID:rRof3MU/0(1)調 AAS
支払いタイミングは車検か自己申告か
81: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:47:10.13 ID:732DdJ6V0(2/10)調 AAS
>>38
ったくしょうがねーなーw1000キロ1000円でええわw

by商売上手な政府・官僚w
82
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:47:19.35 ID:WkqQTLBV0(5/5)調 AAS
>>74
いや流石にEVが普及しだしたら税収の落ち込みが問題になる
83
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:47:38.90 ID:blaXqfHz0(1)調 AAS
だから安倍政権は
「一般国民は死ね」と明白に言ってるのと同じなのに
まだわからないのかなぁ
84: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:47:51.31 ID:4M85o/dp0(4/20)調 AAS
>>75
GPSなんてジャミングするから無意味
85: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:47:54.86 ID:etzbYKb60(3/6)調 AAS
>>56
おそらく荷主さんはお金出さないと思いますよ。
今でも安くしろとかしつこいからね。
荷を積んだ後に値下げ交渉してくるとか、後から安くしろとふざけたこと言うお客さん多いもん。
86: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:48:03.81 ID:fS3WGoCM0(1)調 AAS
事業車は緑黒ナンバーは区別して軽減措置つくるだろ
インフラの一部だし
87: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:48:25.32 ID:6IYijsFN0(3/35)調 AAS
他の税金馬鹿高い国は税金の使途に透明性が確保されてるんやで
88
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:48:26.44 ID:LI0wVqMo0(1/2)調 AAS
>>35
今でも車関係の税金は余っていて一般財源化されただろうが
何が受益者負担だ
89: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:48:43.00 ID:BKQrWQEF0(2/2)調 AAS
日本国内を走ったとは限らん
世間にはニュルまで運んで走ってるやつがおるんやで
関釜フェリーで韓国内を走ってるかもしれんし
90: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:48:46.13 ID:lLQCiv9y0(1)調 AAS
安倍は日本を傷つけているから安倍税な
91: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:49:13.76 ID:KYneohRz0(2/4)調 AAS
地方切り捨て、移民優遇
92: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:49:16.22 ID:ufU2IoLk0(1/2)調 AAS
地方の自民党議員を落選させようぜ!
93
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:49:43.41 ID:PheZopgx0(2/2)調 AAS
車3台とか買って走行距離を分散させる猛者が出てくる予感
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:49:57.44 ID:smhQf3/SO携(1/6)調 AAS
>>83
今更かよ、清和会って昔から日本人弾圧しかしてないけど
95
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:04.02 ID:Jmyj8bpU0(1/2)調 AAS
任意保険は走った距離に応じて保険額が変わるやつ多いから
税金もその仕組み導入してもいいんじゃねーかな
96: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:06.54 ID:4E9zyBtw0(2/2)調 AAS
>>93
維持費が無駄だろ
97
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:13.62 ID:uAK7cIxd0(1/3)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is
新在留資格、8カ国で日本語試験

 8カ国のうちベトナム、中国、フィリピン、インドネシア、タイ、
ミャンマー、カンボジアの7カ国は決まり、残る1カ国を調整中。

うん やっぱり中国入ってたか 残り一国は韓国だろうな
98: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:13.89 ID:iiXFfALY0(1)調 AAS
出たら負け
99: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:16.94 ID:/CMjrwkz0(1)調 AAS
車の運転するたびに税金チャリーン、チャリーン
100
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:18.75 ID:SQnbxRxk0(1)調 AAS
EVにうまく課税する方法が他にあればいいけど
101: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:25.47 ID:Z7yw+h8V0(1/3)調 AAS
要は物流税だろう
消費税の子分みたいなもん
102
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:51.68 ID:6IYijsFN0(4/35)調 AAS
安陪は自分の出身が山口県だという記憶をとりもろしてくれ
103
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:50:59.54 ID:HGG1A85V0(1/11)調 AAS
>>100
EV普及時に課税する馬鹿な国はない
普及してからだろ普通
104
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:09.92 ID:fleqi3z70(2/2)調 AAS
どうせ上級国民は免税制度付けてるんだろうからな
本当に下痢ゾーのやろう許せん
105: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:20.90 ID:HGG1A85V0(2/11)調 AAS
>>102
安部ちゃん生粋の東京人やんか
106: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:29.18 ID:VUXvsNwn0(1/8)調 AAS
>>95
俺は別にいいけど観光とか行く人減るだろうな
107: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:35.67 ID:XZPin65Z0(1)調 AAS
>>18
(*´・д・)(・д・`*)ネー。 単純に電気自動車税にして同じ程度の出力を持つガソリン車と同等
にすればいいのに。年あたり何キロ走ってるのかは車検証に記載されてる走行距離と年式
から導き出せるんだし。平均とっとけばユーザーも文句は出まい。
108: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:43.14 ID:km5AqdU00(1)調 AAS
>>18
燃費が良くなったりEVが出てきたからだろw
109: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:51.05 ID:4M85o/dp0(5/20)調 AAS
>>94
清和源氏がそもそも新羅人だからね
110: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:55.22 ID:1mjmfxKa0(1)調 AAS
カーシェアリングだけに課税ならわかるが
持ってる人も取ったら
三重取りになるだろ
111: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:51:58.42 ID:mQKV3Lly0(1/2)調 AAS
自動車道路維持税とかに名称変えて、
排気量、重量、走行距離、で課税してもいいが、
その前に予算消化道路工事とかなくして税収そのものを削減しろ。
112
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 16:52:00.65 ID:Jmyj8bpU0(2/2)調 AAS
車で走った距離に応じて課税って
まさにガソリン税のことだろ二重課税やめろや
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s