[過去ログ] 【水道民営化】ボルティモアは民営化禁止に 全米も水道問題に大きな関心 (202レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): ニライカナイφ ★ 2018/12/08(土) 12:12:15.09 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
☆ 週末の政治スレです
アメリカで11月に行われた中間選挙は日本でも大きなニュースになりましたが、同時に各地でさまざまな住民投票が行われました。中でも静かな話題として浸透してきているのが、メリーランド州ボルティモア市の「水道民営化禁止」に対する住民投票です。
8割近い住民の圧倒的多数の賛成投票で、「今後は市の水道と下水道の管理を民間に委ねてはいけない」という禁止条項が作られることになりました。アメリカの大都市としては初となる上下水道の民営化禁止に、全米が関心を寄せています。
アメリカでは、市町村の約4分の1が、すでに水道と下水道の管理を何らかの形で民間に委託しているというデータがあります。その多くに、否定的な論調が目立ってきています。
例えば、ジョージア州アトランタ市では1999年に20年の契約で水道管理を民間に委託しました。ところが、「水が茶色く濁る」「サービスの低下」などの問題が発生し、2003年に契約が破棄されています。また、ミシガン州デトロイト市では民営化後に市の職員と事業者との癒着による汚職が発生しました。ほかの地域でも民営化の結果、水道料金が値上がりしたという報道もあります。
一方、水道事業は大きな利益が得られるため、特に財政が苦しい小規模な市をターゲットにした民間の参入や参入努力が目立っています。しかし、干ばつが激しいカリフォルニア州やアリゾナ州を中心に将来の水不足が叫ばれており、民営化による料金のさらなる値上がりが起こることは容易に予想されます。22年にはアメリカ人の3人に1人は経済的な理由で安全できれいな飲み水を飲めなくなるという数字もあるほどです。
安全できれいな飲み水の確保は、基本的人権のひとつ。民間ではなく政府が管理し、市民の意思がきちんと反映されるべきという意見が多数派を占め、今回の住民投票の結果となりました。今後は、ほかの市も、この動きに追随するのではという予想もされています。
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
2: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:13:56.29 ID:llZBYJPw0(1)調 AAS
アメリカ人なら公共がやっても民間がやっても雑だろう
3(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:15:33.98 ID:wONuamWs0(1)調 AA×

4: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:18:01.65 ID:+0P9c1Yr0(1)調 AAS
今のうちにアマゾンで
出来るだけ飲み水買いましょうと
騒ぎ出したうちの嫁さん
5(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:18:41.54 ID:lv9fZm7S0(1)調 AAS
関心が薄いどう
6(2): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:19:18.77 ID:1CTLMb4x0(1)調 AAS
23区だが水道工事、ガス工事をしょっちゅう見かける
コレ民営化するとサボったり汚職とかあるんでないの
だって仕事しなきゃ儲かるもんな
7: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:19:33.87 ID:O2aZhLBM0(1)調 AAS
あっちの水は苦いぞ〜
こっちの水は甘いぞ〜
8: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:21:09.06 ID:tQ+Rj0GE0(1)調 AAS
井戸に毒を入れるような連中が参入できないようにしてからじゃ無いと危なすぎるだろ。
9: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:21:28.58 ID:RTsdLK980(1)調 AAS
>>6
ガス・・・
10: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:22:58.28 ID:uc3/tzbv0(1/2)調 AAS
>>6
料金徴収システム以外は自治体じゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s