[過去ログ] 【改正水道法】水道管耐震化や施設整備に予算確保 改正水道法成立受け厚労相 (52レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): みつを ★ 2018/12/07(金) 23:44:34.35 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

水道管耐震化や施設整備に予算確保 改正水道法成立受け厚労相
2018年12月7日 12時59分

改正水道法が6日に成立したことを受け、根本厚生労働大臣は記者団に対し、水の安定供給に向けて来年度の予算で必要な経費を確保し水道管の耐震化など水道施設の整備を進めていく考えを示しました。

改正水道法は、水道事業の経営の安定化に向け自治体の広域連携を進めることや、水道施設を所有したまま自治体が運営権を民間事業者に売却できる「コンセッション方式」を導入することが盛り込まれていて、6日の衆議院本会議で可決・成立しました。

根本厚生労働大臣は7日、記者団に「改正水道法の成立によって水道管の老朽化や人口減少による水の需要の低下といった課題を克服し、将来にわたって安全な水を安定的に供給するための制度が整備された」と評価しました。

そのうえで「法律の施行と併せて水道管の耐震化など施設整備に必要な予算の確保も重要で、来年度の予算編成で最大限努力し水道事業の基盤強化に万全を期したい」と述べ、来年度の予算で必要な経費を確保し水道施設の整備を進めていく考えを示しました。
2: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金) 23:46:45.14 ID:DkwGqpIh0(1)調 AAS
インフラにのって水道事業とかよくわからない
3: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金) 23:47:15.13 ID:DhjCbjHk0(1)調 AAS
道路に埋めるのやめて
4
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金) 23:53:47.36 ID:AiakJy9H0(1)調 AAS
独立採算じゃなく税金投入するなら別に民間入れる必要無かったんじゃないの?
5: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金) 23:56:37.51 ID:55n3KQe00(1)調 AAS
小栗旬が一つだけ忘れてはいけないことがある。

芸能界マスメディアを支配しているのは、CIA電通であり、

芸能界はヤクザ社会だということ。

ヤクザ社会に逆らえば、
仕事を干されたり
不審死をとげることになる。

現在の芸能界のドン
バーニングの周防は、
戦後三大黒幕(CIAエージェント)の一人児玉誉士夫の運転手を務めて、後を継いだ。

だからLDHはレコード大賞を獲る為に周防に契約して1億円払う必要があった。

芸能の裏の歴史を勉強した方がいい。
6: 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 2018/12/08(土) 00:04:16.35 ID:jwuFUlX+0(1)調 AA×
>>1

外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク:you
外部リンク:you
外部リンク:you
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
外部リンク:www.you
外部リンク:youtu.
画像リンク

7: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 00:12:17.07 ID:DV0j0m9L0(1)調 AAS
命の水を、金儲け企業に売り渡す。政権の私物化、安倍のお友達政治が止まらない。
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 00:31:27.33 ID:p7LjuGKdO携(1)調 AAS
>>4
水道の民間の運営権握った水道事業者に、

投資や融資した株主や銀行に配当金が回るようになるだろ 新たに金の流れができるわけだ

竹中平蔵構造改革な派遣の規制緩和した結果、派遣会社の株主達が儲かって、その反対側じゃ比例して労働者の賃金は下がりまくっててただろ

安倍政府売国政策水道民営化コンセッション方式じゃ、自治体や住民が被害を被る構造になるんじゃないかな

いわゆる泥棒政治とかレントシーカーとかな手口なんだろうな
9: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:14:53.86 ID:E1tRViwN0(1/2)調 AA×
>>8

10
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:17:23.48 ID:E1tRViwN0(2/2)調 AAS
何れにせよあ水道料金を現状より引き下げる確約でもなければ
住民にメリットは出ないな。
何でこれ厚労の予算でやるわけ?
11: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:19:55.61 ID:c4jJI/uZ0(1)調 AAS
>>4
だよな
委託して設備の賃料で工事って話だったよな
12: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:26:16.23 ID:lXwGFb3f0(1)調 AAS
税金だと富裕層がより多く支払う
使用料だと貧困層でも平等に支払う

貧困層は今より多くお金を払い富裕層減税にする
まあ御覚悟を・・
13: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/08(土) 02:33:22.25 ID:RNYL9/x20(1/4)調 AAS
電気→ヤクザ
水道→ヤクザ
14
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:35:03.91 ID:tztQPWDx0(1)調 AAS
なんで民営化するんだ
15: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/08(土) 02:39:27.20 ID:RNYL9/x20(2/4)調 AAS
JR水道とか出来そうじゃね?
16
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:42:08.36 ID:8e5jCDL60(1)調 AAS
ええ!?だったら別に民間委託しなくてもよかったじゃん!バカにしてるの!?
17: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/08(土) 02:47:21.34 ID:RNYL9/x20(3/4)調 AAS
>>1
動画リンク[YouTube]

こんな感じ?
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:48:57.29 ID:KUgV+D2B0(1)調 AAS
何故民営化するのかと問うと民間に委託すれば民間なら役所の3倍働き効率が良いからと答弁していた
それなら役所も民間並みに職員を3分の1にするか地方自治体の業務をすべて民間委託すれば良い
19: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:49:44.18 ID:hKBguk5F0(1)調 AAS
>>14
投資家・投機家に金をあげるためだよ
20
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 02:50:49.58 ID:aU33rGMB0(1)調 AAS
補修は税金で
収益はアソウの親戚へ

完全にモリカケの続きです。本当にカムサハムニダ。
21: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/08(土) 02:51:31.07 ID:RNYL9/x20(4/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]

10年後の日本
22
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 05:19:57.78 ID:Tr6639lR0(1)調 AAS
>>20
麻生はセメント屋だろ
水道とは関係ない
23: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 11:22:13.96 ID:QJ6u9KKu0(1)調 AAS
これまでの幾つが未来の疑獄になるんだろう。
24
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 12:43:44.73 ID:FhT+USMv0(1)調 AA×

25: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 13:38:03.20 ID:MnYDUOB90(1)調 AAS
>>16
あぁ、日本人をバカにしている大人たちが決めたのかもね。
日本はアメリカの属国だそうだから。
サンフランシスコ条約の英語の原文では。
26: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 22:03:20.30 ID:3afue2WW0(1)調 AAS
国の金使う民営化って何?
27
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 22:06:50.54 ID:ijnHZgiA0(1)調 AAS
インフラが老朽化するのは当たりまえ
小学生でもわかる
それを見据えて何年も前から計画をたててコツコツ整備をするのが公務員の仕事
そのために国民は税金を払い役人はそこから給料をもらっている
インフラが老朽化して整備が手に負えないんで企業に売っ払いますだ?
じゃあ公務員なんていらねえよ
解散しろ
28
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 22:08:52.24 ID:J5VzOxIV0(1)調 AAS
>>18
国も役所の人間は民間に比べて無能て知ってるんだね
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 23:30:23.65 ID:XpJwFKOKO携(1)調 AAS
田布施システム
30: 名無しさん@1周年 2018/12/08(土) 23:46:11.75 ID:yvSYTGmk0(1)調 AAS
>>29
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
2chスレ:newsplus
31: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 20:53:55.90 ID:7wxDOa640(1)調 AAS
>>10
あぁ、確かにね。どうして厚生労働省なんだろう?
32: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:05:46.96 ID:RBkIMnap0(1/11)調 AAS
竹中が関係してるってスレの信憑性がでてきたね

竹中。。パソナ、、これは事実
パソナ、、派遣、、厚生労働省、、、水道民営化、、、

目にみえるのが、麻生副総理・竹中元大臣
33
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:07:27.74 ID:RBkIMnap0(2/11)調 AAS
>>22

すくなくとも、麻生の娘の件を
弁明してから

弁明・・
34
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:15:32.86 ID:5PEIVU8X0(1/3)調 AAS
>>33
麻生の娘の夫は水道会社の役員じゃないよ
35: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:17:36.68 ID:TiyWalGr0(1)調 AAS
設備は税金
利益は民間へ
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:23:27.13 ID:JKvFGJKW0(1/4)調 AAS
>>14
民営化しないと、リストラできないからだよ

…利用者をな
37: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:29:03.42 ID:4SIuv1v00(1)調 AAS
コンセッション方式を作って採決までもってったのは民主党
立民がコンセッションで水道が乗っ取られると喚くほど自分が作った法律はクソだと宣伝してるのと同じ
38: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:32:00.82 ID:RBkIMnap0(3/11)調 AAS
>>24

そうやって、庶民同士を分断する?

分断離間、、焦点ずらし
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:33:07.91 ID:RBkIMnap0(4/11)調 AAS
>>34

嘘つくなよ、困るなぁ
40
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:34:46.73 ID:RBkIMnap0(5/11)調 AAS
>>36

そこで行政改革ですよ、、、民営化より行政改革

憲法違反の「統治者の組合」を廃止する
41
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:39:33.83 ID:5PEIVU8X0(2/3)調 AAS
>>39
じゃあ証拠出せよ
42: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:48:02.41 ID:JKvFGJKW0(2/4)調 AAS
>>27
田舎だと、インフラなんてすぐ消えるよ
通行止めの橋を直すのに30年かかったし、下水道がきたのは俺が中学のとき。
その前まで、「下水道をひくには一戸辺り50万払う必要がある」と役所にいわれた
突然、無料で下水道がきてトイレが水洗になった

でもいつ止まるかわかんねえな
うちは都内にひっこしたが、出身地の集落は人口が1/5に減って小学校が統合、
路線バスがなくなり、JRは一両運行、可燃ゴミの収集は1カ月に2回、
上下水道がなくなって、井戸と浄化槽に逆戻りしたら、みんな町中に引っ越すんじゃなかろうか
43
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:51:31.49 ID:JKvFGJKW0(3/4)調 AAS
>>40
安倍が「行革」をやってるじゃん
内閣人事局を作って、人事権を握って、財務省がズタボロに、、

次は国民の既得権である「水道や生存権」が、ズタボロになる番だな・・・
44: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:54:15.49 ID:RBkIMnap0(6/11)調 AAS
>>41

えー、

まずは、そっちから出してもらわないと、、、

いいぱなし?無責任だなぁ
45
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 21:57:20.56 ID:RBkIMnap0(7/11)調 AAS
>>43

財務省がボロボロだから、消費税を増税した?
パソナに甘くだりりたのは、行政改革したから?

それは、俺の知ってる行政改革と違うなぁ、、
46: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:01:41.56 ID:1WHC9jYd0(1)調 AAS
>>28
民間が効率が良いってのは
ブラック企業が多く、従業員をこき使うから。
47: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:02:14.12 ID:RBkIMnap0(8/11)調 AAS
麻生副総理の娘の夫が役員の

フランス水道大手ヴェオリア社

からの出向職員が勤務

とりあえず、スレタイトルをコピペしました。
どうでしょうか?
48
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:03:22.21 ID:5PEIVU8X0(3/3)調 AAS
麻生の娘の夫は水道会社の役員じゃないよ
49: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:03:39.71 ID:RBkIMnap0(9/11)調 AAS
水道労組も、、立憲なんかについていったら、、地獄

自民も地獄
50: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:04:59.12 ID:RBkIMnap0(10/11)調 AAS
>>48

えー、嘘でしょ、嘘、、本当に嘘つきだなぁ、、、

まぁ、嘘は楽しいよね
51
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:07:04.20 ID:JKvFGJKW0(4/4)調 AAS
>>45
>それは、俺の知ってる行政改革と違うなぁ、、
俺もだよ、、、

でも、安倍のやってることってアメリカ共和党のいう「小さい政府」なんだよな
官僚主義と社会保障を減らして、支出を抑えるという政策は一環してる
憂鬱だわ
52: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日) 22:13:53.11 ID:RBkIMnap0(11/11)調 AAS
>>51

ありがとう

ともかく、水はね、、災害の時は一番大事だっていうし

ねます
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*