[過去ログ]
【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 (1002レス)
【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
450: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/05(水) 17:14:05.69 ID:Pk5rj7OQ0 堤未果の「日本が売られる」に詳しい経緯が書いてあったので、 適当にまとめてみた、興味があったら読んでみて(^_^;) @ ・水ビジネスは石油利権よりもはるかに儲かる21世紀の超優良な投資商品として 世界中に広まった ・財政危機に陥った途上国を救済する条件として、IMFや世界銀行、開発銀行などが 電気、ガス、水道などの公共インフラの民営化を要求し、南米やアフリカ、アジアの国々に 水道民営化が広がっていった ・2000年から2015年の間に、世界37国、235都市が一度民営化した水道事業を 再び公営に戻している。理由は、水道料金の高騰、財政の透明性欠如、 公営が民間企業を監督する難しさ、劣悪な環境、過度な人員削減によるサービス低下、など ・再公営化のためにかかる費用は莫大だが、巨額の賠償金を払っても水道を公営に戻したい という国が後を絶たず、1990年代から本格化した水の民営化は、2005年ころをピークに減り始める ・そしてなぜか世界の流れに逆行して、日本が水道民営化に乗り出す http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/450
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 552 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.595s*