[過去ログ] 【アベノミクス】アルバイト・パートの平均時給は1047円、過去最高を更新 (724レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): 動物園 ★ 2018/11/15(木) 16:55:38.37 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
11/15(木) 16:52配信
TBS News i

 深刻な人手不足を背景に、時給が過去最高となりました。

 求人情報大手のリクルートジョブズが発表した3大都市圏の先月のアルバイトやパートの平均時給は1047円で、去年の同じ月より26円上がって過去最高を更新しました。

 職種別では、レストランなど「フード系」が22円増えて1007円に、「営業系」は43円増えて1219円になるなど、すべての職種で1000円台となっています。(15日15:06)

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
598: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 15:47:10.40 ID:o/K83fJL0(1)調 AAS
時給1200で4時間労働の俺勝ち組。
599: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 15:51:11.57 ID:xhXZeZZ80(1)調 AAS
人手不足だから。
賃金下げる移民政策を行うことがアベノミクス
600
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 15:54:07.44 ID:fdEEogfV0(1)調 AAS
>>594
時間給ではなく、客の支払った額の何割バックといった歩合制

下請け業者への支払いと同じ
601
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 15:56:34.12 ID:eIowawH90(1)調 AAS
>>111
地方在住のうちの親曰く
「選択肢があるのが素晴らしい」
だそう。
602: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 15:57:39.47 ID:ruReihr60(2/2)調 AAS
>>600
_φ(・_・
603: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 19:28:07.84 ID:f1zigO2V0(2/2)調 AAS
>>601
北海道の田舎だとアークスとイオンと生協しかないからな。
あ、最近トライアルも仲間入りしたな
604: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 19:52:30.13 ID:dnb4MMXb0(1)調 AAS
770円で働いてますが何か?
605
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 19:56:17.96 ID:/AbIHsxk0(1/2)調 AAS
>>297
うちに配達に来る佐川のお兄ちゃんが言ってたけど
今佐川の配達員が仕事やめるのに順番待ちしなくちゃならないんだってさ
一筆書かされて補充が来るまで辞められないんだと

人手不足はわかるけど、その対処の方法がこれじゃまずいよな
606: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 19:56:47.63 ID:/AbIHsxk0(2/2)調 AAS
>>605
ごめんアンカーいらんかった
607: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 20:24:41.22 ID:e8+LNIJU0(1)調 AAS
>>560
>>6
>介護、建設、土木は慢性的な人手不足ださら

それらは民主の頃から人手不足
明らかに賃金不足

そしてその業界に共通するのは
仲介に自民党が深く絡んでるって事だ
608
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 20:26:17.90 ID:da/azpke0(1/2)調 AAS
1047円で自慢してるところが土民国家日本の悲しさ
先進国名乗るなら1500円の攻防で語ってくれ
欧州アメリカ先進国は1500円を目前にしている。
それが当たり前
609
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 20:27:59.50 ID:da/azpke0(2/2)調 AAS
普通に想像しろよ
時給1100円で独り暮らしできるにはどのくらい勤務しなきゃいけないかを。
それが日本人の想像力の欠如よ。
能力がないからそれでいいって話じゃないぞ。
人権につながる話
610: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 20:56:54.85 ID:c6LE9sTt0(2/2)調 AAS
>>608
ムンみたいに一気に上がると弊害がある。
ミンス時代よりかなり上がってるんだから、この調子で上がっていけばいいんじゃね?
611: 名無しさん@1周年 2018/11/17(土) 21:01:02.93 ID:bkbK8msF0(1)調 AAS
中小企業の正社員の給料はどうなんすかねぇ
612
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 00:01:19.51 ID:qWJ+B1AR0(1/2)調 AAS
>>573
パソコンとか40万とかしてたけど?
ビデオデッキすら安くても6万、ラジカセも3万くらい
今はラジオは百均、ラジカセも500円くらい
車だって倍の価格になったしチロルチョコすら20円
値段が変わってないのは卵だけだな
613: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 00:05:43.01 ID:qWJ+B1AR0(2/2)調 AAS
>>609
非正規は所得税とか住民税なくせばいいんだよ
バランスとれるだろ
614: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 00:16:17.55 ID:yO0LkbT+0(1/2)調 AAS
>>612
ラジカセ500円はさすがに吹かしすぎ
615: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 05:53:01.35 ID:d9PsGrkJ0(1)調 AAS
出始めはなんでも高いの。
616
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/18(日) 06:22:19.24 ID:Rrfxd0OC0(1/3)調 AAS
全国にしたら850〜900円程度やん
こんな低い先進国日本だけやで
617: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:25:34.77 ID:WZycUuPx0(1)調 AAS
物価が爆上げしてるんだがね
特に食料品
618: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:27:28.59 ID:bqPuSYsC0(1)調 AAS
>>616
全国の最低賃金を千円にしようとしたら、自民党がネトサポとネトウヨ使って抵抗しまして、なw
619
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:27:35.59 ID:4gsL85Z40(1/3)調 AAS
>>616
単純なことや先進国やないで
620: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:29:52.10 ID:/ATa83Xj0(1)調 AAS
田舎の研修生が逃げて都会の飲食店で働く
621: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/18(日) 06:30:07.72 ID:Rrfxd0OC0(2/3)調 AAS
しかも三大都市圏のみやぞ
つまりこれは大半の求人は最低賃金に近いということや
恥ずかしくないのかなこれ
物価も上がってるし増税し放題だしすげー不景気
622: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:33:33.93 ID:f0xeRDbd0(1)調 AAS
派遣は含まれますか?
623: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:34:20.58 ID:4gsL85Z40(2/3)調 AAS
中国の平均年収250万円以上やぞ
公務員が必ず中国など数十万円やとかぬかすが
624: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:35:39.50 ID:KxX+bkdm0(1)調 AAS
地方じゃ有り得ん賃金だな
625: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:35:47.49 ID:4gsL85Z40(3/3)調 AAS
中国のひら労働者の平均年収な
626
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:36:02.48 ID:Uo3MowKA0(1)調 AAS
その代りに、安倍政権前は100円ぐらいで買えていたものが、今は120円以上するけれどなw
627
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:38:19.33 ID:voH/edEL0(1)調 AAS
近くのファミマ最低賃金+数円で募集中
 
で、誰が応募するんですか?(´・ω・`)
628: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/18(日) 06:39:44.39 ID:Rrfxd0OC0(3/3)調 AAS
>>627
人手不足だ!移民だー
あっほくさ
629
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:41:26.92 ID:qqwpBTl30(1)調 AAS
都心部でもまだ960円とか沢山あるやん
630: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:42:16.61 ID:XSegGJdx0(1)調 AAS
>>6
奴隷が欲しいだけだから
631
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:43:19.09 ID:hnUopYWm0(1)調 AAS
神奈川県の最低賃金は今年の10月から時給983円
高校生がスーパーのレジ打ちしても
40過ぎのおっさんがやっても同じ時給
632: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:44:16.47 ID:uWipW5Wg0(1)調 AAS
1000円が最低ランクなんて都内だけだろうけど、ホント3桁時給なとこは減ったわ
633
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:44:54.45 ID:KovjUo0E0(1)調 AAS
時給換算したら500円だったわ・・
正社員って何なんだろうな
俺みたいなクソゴミ零細勤務なくらいなら非正規のほうが勝ち組だな
634: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:45:51.63 ID:ijdg8a/T0(1/2)調 AAS
酷薄で無責任な大人
ほとんど無気力な子供
終わってる国
635: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:48:38.99 ID:ijdg8a/T0(2/2)調 AAS
>>633
寄ってきて嘘投下してンじゃねえよ
公務員が
636: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:48:54.70 ID:gSqjzaSu0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJだね!
底辺無職ヒキニートも嬉しくて泣いているよ!
637: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:50:31.74 ID:UDB8xN1+0(1)調 AAS
外国人労働者が増えたら、人手不足が解消されて賃金上昇はなくなる。

じつは、これが外国人労働者受け入れの一番の問題。、

日本人の賃金は上がらなくなる。
638
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:52:55.34 ID:S8PWp88J0(1)調 AAS
公務員と政治家の給料だけはぶっちぎりで世界一
639: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:53:55.42 ID:oly745/c0(1)調 AAS
確かに無能経営者にはつらいな
移民推進して賃金下げないとな
640: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:55:37.90 ID:bhe1DTlg0(1)調 AAS
>>631
だから、なんだよ?

ソレより低い県も沢山あるぞ
641: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 06:56:23.20 ID:yu62f4WW0(1)調 AAS
平均ねぇ
642: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:04:20.04 ID:hwzozCiD0(1)調 AAS
フード系って、ガールズバーもフード系か?
643: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:05:27.90 ID:TUntVNwt0(1)調 AAS
今950円+深夜割増のライン仕事を
終えてきたところだわ
644: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:08:26.15 ID:+CI5k9KJ0(1)調 AAS
せっかくこうして賃金アップしているのに、外国人労働者なんか受け入れたらガク〜ンと下がっちまうぞ‼〜😠😡
645: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:10:31.75 ID:ua9lv2Ne0(1)調 AAS
日本の労働者の最低時給は662円(税引き後の手取り)で、
これはオーストラリアの最低賃金1144円よりも43%低い賃金であり
同盟国のアメリカや隣国の韓国よりも低い賃金という結果になりました。
尚、主要先進国G7の中でも日本は下から2番目の低い最低賃金です…

外部リンク[html]:www.ikeda.asia

なるほどなあ
女の顔と同じで、どの角度、どの照度でみるかが肝心なんだね
646: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:12:59.65 ID:jecI/xGZ0(1)調 AAS
一瞬なんかロバート秋山がなってそうな名前だよな
647: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:15:12.32 ID:IdrycMNi0(1)調 AAS
契約社員ワイ時給換算1230円
バイトよりはマシな程度ですな・・・
648: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:21:30.60 ID:9QlUq87d0(1)調 AAS
おい!ゲリゾウ!又日本国民の血税を自分の金の様にばらまいて来るんだろう?何百憶か?
何千億か?ODAには 公式と非公式があるから(非公式は公式の何十倍)非公式でばらまいて来るのか?ゲリゾウ!
おい!ゲリゾウ!日本国民は生活出来なくて自殺している人がいるというのに!日本国民の
血税を外国にばらまく金があったら自分の国の自殺している人何万人救う事が出来るんだ!
バカ!ゲリゾウ!
qw3
649
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:21:57.03 ID:F+4xpz5g0(1/2)調 AAS
>>1
都下のスーパー西友のレジ
1050円でずっと求人出続けている
人いないんだなーと思うわー
650: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:22:39.23 ID:I9bJDpJI0(1)調 AAS
先進国では安すぎ
奴隷だわ
651: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:25:11.71 ID:F+4xpz5g0(2/2)調 AAS
>>629
沢山あるってw
最低賃金下回ってるじゃん
通報案件だよ、都心のどこ?
652
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:26:06.58 ID:bmOia8CR0(1/3)調 AAS
>>605
辞められないってのもおかしな話だわな
退職願を一方的に書いてそれおいとけばいいだけじゃん

引き継ぎとかは個人の労働者側が考える話じゃないよ
企業が手配すべき問題
そのへんを本当に日本は履き違えてる
653
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:29:51.63 ID:mFhEkgmQ0(1)調 AAS
>>652
ワイは念書書かされたことあるで
勝手に退職届けって辞めてからも給料支払いや保険の手続あるで
業界での噂もあるしな
654: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:30:41.72 ID:iedzHgTB0(1)調 AAS
>>1
外人増えたら下がる
655: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:34:51.23 ID:bmOia8CR0(2/3)調 AAS
>>653
業界での噂とかしょうもないこと考えなくて良い
辞めたい時に辞めるのは労働者が持つ基本的な権利だよ

給料を支払うのも保険の手続きを行うのも、企業側の義務だぞ?
労働者側の義務では決してない
もう一度言うけど、そのへんを日本は履き違えている
656: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:40:55.03 ID:bmOia8CR0(3/3)調 AAS
大体、辞める時はバックレでいいんだよ基本

短期間の雇用ならバックレても影響は無いはずだし
それなりに勤めていたら、未消化の有給期間で民法の2週間前通達はほぼ到達できる

業務に支障を与えたから訴えられる?ほっとけ
もし時給で働いてたら、そんな薄給で働いてる労働者1人抜けたところで業務維持できないなら
それは企業側が完全におかしいとして、訴え自体取り下げられるよ

日本の労働法及び司法はそれなりにまともだよ
これを利用することを労働者はまず覚えなくちゃいけない
657: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:44:52.23 ID:q7871Y4/0(1/3)調 AAS
英検一級と日商簿記1級と税理士の簿記と財務諸表科目合格でいま
アメリカのでかい金融機関の下請けやってるが時給にすると1000円位でしんでほしい
トップは500億円以上稼いでるらしいがおれにわけろやかす
658: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:46:10.31 ID:lCCAro/z0(1)調 AAS
>>1
やめてください!
無職も見ているんですよ!!!
659: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:49:38.73 ID:q7871Y4/0(2/3)調 AAS
>>297
んなわきゃないw
660: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:50:28.68 ID:i09uW/ER0(1)調 AAS
>>626
円安やからガソリンとかの原材料費上がるわな
円安がアベノミクスの唯一の成果や
661: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:51:05.22 ID:1EjTZwI70(1)調 AAS
和歌山なんとかしてー
802円なの
662
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:53:05.99 ID:xG6nWO/u0(1)調 AAS
今のパート・アルバイトって昔は正規雇用がやってた仕事までやらされるから時給1000円程度でも割に合わないだろう。
店舗ならば販売、清掃、陳列、棚卸、受発注、シフト管理、売上金管理までやって 店長はそのエリア一帯の数店舗を担ってるから常駐してない。
しかし、本当に1000円超えてるのか? 
墨田区の花王亀戸工場の前にアルバイト募集の張り紙があったが時給は900円代だった気がするが(安い!)?
江東区方面のスーパーでも900円代。深夜でやっと1000円を超える程度だったな。
イオン系列のアコレで時間短だが1200円があるぐらい。
663
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:56:50.05 ID:q7871Y4/0(3/3)調 AAS
>>662
うちの近くのドラッグストアのクリエイトは980円だったかな
ほんで、ラーメンチェーンの日高屋が1000円くらいだった
東京寄りの横浜市だが
664: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 07:59:47.74 ID:7CnwKqG40(1)調 AAS
政府発表ですら嘘だらけなのに一民間企業の調査なんて一つも信用できないだろw
665: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 08:14:01.64 ID:JnTKwacc0(1)調 AAS
>638
何故かそこを問題にしないんだよな、

携帯電話の料金は世界的に見て4割高いというら、
公務員、政治家の給料は世界的見て5割高い、
666
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 09:05:43.47 ID:tUDblz5R0(1)調 AAS
民主政権の頃から、ずいぶんと良くなったんだな
667: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 09:07:25.86 ID:sPIwmJZ30(1)調 AAS
>>1
移民が来ると下がるよ
668
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 09:15:46.76 ID:q29M5rfL0(1/2)調 AAS
>>649
西友ってバイトでも労災と労基に強制加入だから、実際の時給は800円くらい
669
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 09:30:55.34 ID:yO0LkbT+0(2/2)調 AAS
>>619
いつまで偽先進国なんだろなこの国…
670: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 09:52:07.22 ID:9NaMGCfZ0(1)調 AAS
ミンスの頃、時給1000〜1500で募集してたバイトは
今は時給1000だけで「〜1500」が消えてるわけだが
671: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 09:58:34.84 ID:1aMxfJYT0(1)調 AAS
高いな
そりゃ飲食店が値上げする訳やわ
672: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:11:53.49 ID:j1GmIkXs0(1)調 AAS
>>666
正直
民主党のころとどっこい
673
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:18:06.88 ID:VVupJ+Rx0(1)調 AAS
>>668
労災・雇用保険は総支払額×保険料率だから
給料少ない人は月1000円以下位で会社には大した影響ではない
健康保険と厚生年金に加入させると人件費高くなるが、それと勘違いしてない?
674: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:32:37.58 ID:OzwC7jUZ0(1)調 AAS
民間人が時給数百円の単位でヒーヒー言ってるのに
ゲリゾウは使途不明の税金を毎年500億も使ってんだぜ
やってられんだろ
明治大正時代のように革命が必要なんだよ
675: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:36:10.64 ID:KzkBjUsM0(1)調 AAS
でも空前の円安だから騙されてるよ
676: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:40:25.65 ID:hZ+sbHBb0(1)調 AAS
時給ばかりあげて、請額あげることしないと人雇えない
677: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:41:09.49 ID:HylscqRv0(1)調 AAS
それなら最低賃金上げろよ
678: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 10:56:55.74 ID:1j3RvHgR0(1/2)調 AAS
>>669
B層がいるかぎり先進国に返り咲くことはない。
679: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 12:08:39.68 ID:eyA4UVge0(1/2)調 AAS
アヘ:日本人がしんで楽しいなw
680: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 12:57:08.53 ID:dIPJGtsJ0(1)調 AAS
で、地方は?
で、中央値は?
681: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:06:28.90 ID:q29M5rfL0(2/2)調 AAS
>>673
実際に西友で働けば分かる。
毎月3000円超は持ってかれる。
しかも怪我しても労災出ないおまけ付き。
682: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:32:11.24 ID:+FIMdTUa0(1)調 AAS
営業のバイトに苦笑を禁じ得ない
683
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:24:51.03 ID:usA+M+nI0(1)調 AAS
今の派遣は20万そこそこだろうが、
バブルの頃の派遣は40万は取っていた。
684
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:43:14.46 ID:SSl6Z38H0(1)調 AAS
バイト・パートで労働すること自体が搾取されてる形態だと気付け
給料にボーナスもらって働け
685
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:46:41.01 ID:xZrLqrHk0(1)調 AAS
>>684
パートやアルバイトって、大概主婦や学生だろ。
なんでフルタイムで働かなきゃいけないの?
686: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:07:26.27 ID:1j3RvHgR0(2/2)調 AAS
>>685
> 主婦や学生
本来はね。
687: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:17:35.05 ID:UOfgf7V60(1)調 AAS
>>663
同じく神奈川県内だけど、
近隣のコンビニやブックオフ、うちの職場の時給は985円ぐらいである。
688: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:44:39.54 ID:i/Y4qR9Y0(1)調 AAS
ルックスや技能が必要なバイトなら高くなる
特に必要としないものはもっと安いだろ
689: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:45:36.03 ID:2ETLOcCT0(1)調 AA×

690: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:48:21.03 ID:cPkh9r7A0(1)調 AAS
バイト時給平均の統計とるのに
どこかの息のかかった団体が時給つり上げてたりしないよね?
691
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:49:38.94 ID:Fohu8HqF0(1)調 AAS
>>683
一般業務の派遣社員がいなかった時代だからな
今なら通訳とか派遣秘書なんてもっと貰ってるだろ
692: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 16:51:00.44 ID:3MiLrR1M0(1)調 AAS
これ、期間工とか派遣を含めてのパートだろ?
693: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:52:54.38 ID:pnf6RzIc0(1)調 AAS
人手不足深刻過ぎるだろ…
694
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 22:50:05.75 ID:neCmyUOg0(1)調 AAS
これじゃあ
主婦のパートは月収25万円と言った
アベが嘘つきみたいじゃないか
695: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 22:55:30.43 ID:eyA4UVge0(2/2)調 AAS
>>694
AD2200くらいくらいでは?w
696: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 09:19:09.64 ID:p+McaABS0(1)調 AAS
バイト時給1000円時代 小売り・外食、人材戦略見直し
三大都市圏で最高、2.6%増の1047円
外部リンク:www.nikkei.com

>パート・バイトへの依存が強い小売りや外食産業では対応を急ぐが、自動化など生産性の向上が不可欠だ。
>「時給1000円」を前提に戦略を描けなければ生き残れない時代になってきた。

>「この1〜2年で2割は上がった。まるで異次元だ」。浜松市郊外の大手コンビニエンスストアチェーンの店主は嘆く。(以下略)
697: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 09:52:15.71 ID:mSHkTk+l0(1)調 AAS
嘘だろ。また捏造してエア好景気演出してる
698
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 10:26:55.85 ID:09saiaGK0(1)調 AAS
時給1000円 手取り700円

以前は手取り900円はあったのにな
税金・保険高すぎ
699: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 12:38:16.45 ID:9BdSjlfX0(1)調 AAS
>>698
うちの職場では時給1000円も無いのに、
毎月五千数百円もの住民税と千円近い所得税、千円近い保険料を差っ引かれている。
700: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 13:19:05.19 ID:Hu7Jv3cn0(1)調 AAS
埼玉だと1200円でも人来ないかも
701: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 13:41:19.78 ID:X/CK1BZj0(1)調 AAS
人手不足なのに不本意でアルバイト・パートをしてる人が正社員になれない。
それがアベノミクス
702: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 13:58:57.83 ID:wnessv4z0(1)調 AAS
平均なんて無意味
パチンコ店員1500円薬剤師2500円コンパニオン3000円とか入ってるんだからな

最大勢力である飲食小売の大半は最低賃金に張り付いてるよ
703
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 14:58:44.31 ID:8bzeNbQI0(1)調 AAS
>>583
同じくファミリーマート、983円でスマンな
704
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 15:00:49.67 ID:/v5f5pU30(1)調 AAS
時給上がったから扶養外れるのいやなおばちゃんが止めまくって人出足りなくなってるんだよな
笑うわこんなん
705: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 15:18:46.61 ID:cVXH4mPp0(1)調 AAS
>>583
>>703
そういやバイトに転勤させるみたいなアホなこと言ってたけど
どーなったの?
706: 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 15:36:33.84 ID:iBGLp1ImO携(1)調 AAS
>>704
おばちゃんが嫌がるとかだけでなく、社会保険の適用が厳しくなったから、残業でこきつかってたのができなくなってる。
だから1人あたりの労働時間は減らし、倍近い人数が必要になったりしてるせいもある。
社会保険つけるくらいなら、時給で働く人間増やしたいんだよ。
707
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/19(月) 18:01:15.68 ID:if0d3LK70(1)調 AAS
>>691
バブルの当時は、
業務請負でその業者がスポーツ紙、アルバイトニュースで募集していた、
時給1500円が多かった、日給12000円と残業、休日出勤や皆勤手当とかで、
月収40万円以上をうたって、募集していた。

その業務請負の業者の多くが派遣会社となった。
708: 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/19(月) 22:33:56.56 ID:E2skYeoO0(1)調 AAS
>>707
派遣会社は全部潰して
ハローワークに全部、移管すれば、
中抜きが減るんだけどな
709: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 10:54:43.56 ID:mwKF9Ldu0(1)調 AAS
バイト時給1000円超え 小売り・外食に重圧 レジや配膳、効率化急ぐ
外部リンク:www.nikkei.com
710: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:01:09.49 ID:dLwN39O70(1/2)調 AAS
>>1
都市部だけやろが
格差あったら意味ねーわ
711: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:07:44.98 ID:dLwN39O70(2/2)調 AAS
>>685
フルタイムのパートという存在自体がおかしくねぇか?
フルタイムなら、そりゃもう非正規雇用だよと
712
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:09:32.34 ID:n0os8AtH0(1)調 AAS
1047円になったところで消費税10%になったら
何も生活良くならないし 若い人たちが結婚して、子供産んで
家を建てて生活できるのは公務員くらいなもので
フリーターやワーキングプアーは独身者がゴロゴロいるわ
平成になって消費税導入されて、少子化が進んでしまったわね
国会議員の方々はこの国を潰すつもりかしら?
713: 雲黒斎 2018/11/20(火) 11:12:27.60 ID:VLyBlEt/0(1)調 AAS
嘘だいんちきだ、って言ってる奴、どんだけ引きこもりなんだよ。 てめえの目で店の前に貼ってある求人のチラシ見て来い。
ここに書いてあるより高い時給が書かれてるわ。
714: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:13:54.67 ID:k4xmF/YC0(1)調 AAS
1時間働けばYOUTUBEプレミアム入れるのかよw
715: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:15:23.41 ID:Tc/kaYgr0(1)調 AAS
>>10
対応できない企業は撤退したほうがいい。他のまともな給料払える企業がそのシェアを取り込み成長していく。
労働者もそちらに移る。
716
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:17:25.79 ID:7u5rhwzD0(1)調 AAS
>>703
一方今日通りすがりの最寄駅の駅前のファミマでは960円以上であった。
717
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:30:11.27 ID:B+jPB8yj0(1)調 AAS
>>712
奴隷が減ったら余所の国から奴隷を連れてくればいいぐらいにしか思ってないよ
日本の偉い人たちは自分の目先の利益の事しか考えてない
718: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:36:52.39 ID:dhn1xiQc0(1)調 AAS
>>717
それな

この国の政治家や官僚は、人間を、税金を納めさせる為の奴隷、としか思ってないよ。
それが理由に、足りないなら増税してもっと取れば良い、外国から連れてくれば良い、って話にいつもなるでしょ。
アフリカから奴隷連れて来た時代と、思想・考えは一緒なんだよ
719
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 11:45:37.65 ID:urUDY8Mj0(1)調 AAS
底辺のゴミほど文句を垂れる
720
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 13:28:35.67 ID:bE4C/lBT0(1)調 AAS
日本は先進国で一番給料安い
移民も高い国のほうがいいに決まってる
721: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 13:31:08.95 ID:Ki0QQcP40(1/2)調 AAS
>>719
底辺って
お前みたいなばっかりだよな
722
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 13:31:44.93 ID:Qz3QMSVL0(1)調 AAS
>>720
最低賃金を上げ過ぎて失業率まで爆上げになった国が、お隣にいるわけだが
723: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 13:36:51.43 ID:Ki0QQcP40(2/2)調 AAS
>>722
韓国は経済が低迷し景気は後退してるわけだが
そこと同じだ
というとネトサポからお叱りを受けるんじゃないかな
大丈夫?
724: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:43:34.48 ID:+7JJLL/f0(1)調 AAS
>>716
703だけど、働いてる時間はほとんど深夜だから深夜割増賃金で時給1229円なのよね
同じ市内の新規開店のローソンの深夜は1313円だからファミマからローソンに鞍替えしたい感じやね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.221s*