[過去ログ] 【アベノミクス】アルバイト・パートの平均時給は1047円、過去最高を更新 (724レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:14.60 ID:4TrV4RY80(3/4)調 AAS
>>307
都会の激安スーパーってなんて店?
399: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:30.75 ID:wIUS8Rf/0(2/2)調 AAS
>>394の深夜は1232円だった
400: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:46.47 ID:eSJOP2Ms0(1)調 AAS
社会保険料払うぐらいなら
ちょこっと給料上げるってことだろ
フルタイムで雇うより短時間数人で回そうって考えでさ
401
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:00.64 ID:qcQSU8ic0(4/4)調 AAS
>>390
年収300万未満ならマジで働かずにナマポ貰った方が得だよ
24時間365日自由、タダ飯、医療費無料だしな
402: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:10.82 ID:VpJxfsql0(25/28)調 AAS
出稼ぎ外国人女性と結婚するだけで時給2000円で家賃も半額w
このチャンスを逃すなw
403: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:20.56 ID:ccTmppum0(22/22)調 AAS
>>397
基準ななんていってないけど?
404: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:44.84 ID:XT8k9bEc0(1)調 AAS
近所の弁当チェーンもスーパーも朝の時給が1500円超えてるからすごいよな
405
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:53.82 ID:1EX0FsMe0(3/6)調 AAS
>>398
玉出
406: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:58.43 ID:PcBJfAmbO携(1/2)調 AAS
>>380
東京だと手取り生保基準以下だな
生存権すらない非人の身分
407
(1): 名無し募集中。。。 2018/11/15(木) 20:22:07.26 ID:wTDfmPYD0(6/8)調 AAS
バブル期に
コンビニ時給が昼1200円夜1500円なんていう
デタラメを言っている内は
自民党は安泰だわ
野党に騙される奴は勝手に発狂していればいい
408
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:22:34.52 ID:CDBBcPCa0(1)調 AAS
770円で働かされてるけど
409
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:23:22.59 ID:PcBJfAmbO携(2/2)調 AAS
>>407
ちょっといい会社は30歳台で年収1000万円いってたよな
410: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:23:37.99 ID:gk/s/dVO0(7/8)調 AAS
>>396
ウチはちょっとなあ…
管理がうっかり若年ナマポ入れちゃって面倒起きている。
老人は老人で事故物件リスクあるし一長一短だな。
ホントは客が付きづらい上階に入れたいけど、
基本的に1階2階前提らしいし。
411
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:23:53.29 ID:4TrV4RY80(4/4)調 AAS
>>405
それは無いわ
客寄せの目玉商品が安いだけで通常の商品で買うものなんも無かったし
412: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:24:25.40 ID:QdHrQ/FD0(1)調 AAS
1時間働いてコーヒー二杯分…
413: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:25:31.92 ID:gk/s/dVO0(8/8)調 AAS
>>411
玉出って目玉特価以外価格ゴミだよなw
あとは半額弁当くらい。
414: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:27:56.26 ID:1EX0FsMe0(4/6)調 AAS
>>401
携帯関係の仕事してるけどナマポはクレカなくて身分証明書にナマポ健康保険証を出してくるんで全ての携帯会社で情報共有
今、振り込め詐欺に使われるから警察の指導なのゴメンネ
415: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:28:16.06 ID:nI1rauuA0(1)調 AAS
900円前後で募集してるところが多い地域だけど、最低時給(820円)で平気で求人募集出してる企業あるよ
416: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:28:17.92 ID:wTDfmPYD0(7/8)調 AAS
>>409
だから
30年前のコンビニのバイトの話をしているんだよ
コンビニ同士で比較しろよ
417: (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2018/11/15(木) 20:28:51.58 ID:hOB1y4t00(1)調 AAS
画像リンク

外国人労働者がいま以上に入ってきたら、失業率が上がって、時給は下がる。
入管法改正で、来年春には増えるから、時給のピークは正月頃かな?
418: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:30:31.84 ID:VpJxfsql0(26/28)調 AAS
外国人の嫁貰うだけで時給は二倍に跳ね上がる
病気になったら面倒みてくれるw
少子化も解消w
419: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:34:16.43 ID:tgTViQA20(1/5)調 AAS
あれ?

正社員の俺の時給とあまり差がない…
バイト掛け持ちの方がいいのかな。
でも北海道じゃバイトの時給も安いんだよなぁ。
420: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:36:26.95 ID:VpJxfsql0(27/28)調 AAS
正社員は毎月3万円厚生年金つみたて 会社が半分だしてくれてる
全く違うわw
フリーターは滞納してるw
421: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:36:37.08 ID:c7vyV8H30(1)調 AAS
それ元々高い東京の平均じゃねぇの?
地方じゃありねぇんだが
422: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:37:02.08 ID:1EX0FsMe0(5/6)調 AAS
アメリカと年金協定を結んでてアメリカで働いた移民が老後に日本に来たら日本から年金もらえるのは秘密だぞ
今まではアメリカか日本に25年納付しなければダメだったし25年アメリカにいて日本を選ぶやつは少なかったがこれが10年に短縮されたのは秘密だぞ
アメリカで10年働いた移民が健康保険の手厚い日本で老後を過ごしたいとか秘密だぞ
423: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:37:05.96 ID:dPtFeCXu0(1)調 AAS
我社のパートのおばさんらは最低賃金より低い
そしてワイら正社員は残業手当や深夜割増手当がない
月給なのに病気で休んだら減らされ、出勤日数が多くても追加支給はない
もちろん有給休暇なんてない
424: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:38:27.93 ID:zucAqvpA0(1)調 AAS
物価も上がったけどな…
425
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:40:27.37 ID:y6oXfwLb0(1)調 AAS
時給1000円が10人 平均1000円 ・・・共産主義
時給1500円が5人 時給500円が5人 平均1000円 ・・・格差社会
時給1200円が5人 時給800円が5人 平均1000円 ・・・理想
時給2800円が1人 時給800円が9人 平均1000円 ・・・選民思想・アベノミクス
426: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:41:57.36 ID:tUsis1nEO携(1)調 AAS
>>408
東京でその額なら労働基準監督署で相談すれば?
東京じゃないなら…最低時給は、都道府県によって差があるから住んでる道府県の最低賃金を調べた方が良いよ。
427
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:42:18.15 ID:tgTViQA20(2/5)調 AAS
>>334
いいかもな。
親は海外だから面倒見なくて良さそうだし。
きっと地元の兄弟が見るだろう
428: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:44:57.55 ID:wTDfmPYD0(8/8)調 AAS
百年に1回、数百年に一回しか起きないからバブルなのに
今現在バブル期と同じじゃないと言い張る
頭の悪さ
しかも当時を知っている人間がいることも理解できず
当時喫茶店や店員などの多くが昼650〜750円だったのに
1200円で働いていたように言い張る
あきれるわ
429: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:46:59.24 ID:JG3rE3M+0(1)調 AAS
円安になってるから、実質は給料減ってる
430: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:48:38.02 ID:wfWCB5G30(1)調 AAS
※←これ
全国の平均と県別とそれぞれ中央値を出せ無能共が
431
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:53:06.14 ID:1EX0FsMe0(6/6)調 AAS
>>427
健康保険が必要な年齢になった親戚は全員、扶養に入れるよ、嫁さんが
432: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:54:09.87 ID:tgTViQA20(3/5)調 AAS
>>431
税金も取られなくて最高じゃん?
433
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:55:15.72 ID:bZoJgZ+H0(1)調 AAS
若者ばかり厚遇される世の中になったな

【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
2chスレ:newsplus

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
外部リンク:www.nikkei.com

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
2chスレ:newsplus

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
2chスレ:poverty

【社会】新卒採用、4社に1社が「質より量」 民間調査
2chスレ:bizplus

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる
434: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:56:03.75 ID:FXr844FK0(1)調 AAS
お前ら、これでもお祈りメールか? 低脳もここまでくれば国宝級だな
435: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:59:56.50 ID:BQwhrJ9A0(1)調 AAS
最近「平均」と言う言葉のマジックには気をつけるようになったよ
436
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:01:17.62 ID:H21UjG3N0(1)調 AAS
リーマンショック直後に採用された自分と一年前に採用された奴とで20円しか差が無いうちの会社

今度の契約更新で昇給無かったら、もう見切りをつける潮時かもしれん
437: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:11:12.04 ID:tgTViQA20(4/5)調 AAS
>>436
あぁ、ウチも似たようなもんだな。
入社したのは13年前だけどね。
新卒と変わらん。
438
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:11:12.93 ID:MA2qGtWw0(1)調 AAS
>>53
同意、まだまだ安いよ日本の賃金は最低でも1500円以上が妥当
439: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:21:50.49 ID:+dd/BB6Q0(1)調 AAS
田舎のネズミ「時給1000円なんてどこの先進国だよw」
都会のネズミ「時給760円なんてどこの途上国だよw」
440: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:30:26.22 ID:+O/C7cy+0(2/2)調 AAS
現代ではみんなが中流になるには
産業構造にあった人材構造ができあがるしかない
人気の職業にみんなが行けばその職で稼いでる人が貧しくなるのは必然
誰でもできる仕事でもそれは同じ
もっと努力して勉強して己の労働者の価値を磨くべし
441: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:31:27.58 ID:4Y5vKPkk0(3/3)調 AAS
>>438
賃金上がると預金が目減りするから嫌なんだ
かといって時給800円とかでずっと働くのも嫌だ。

資産がそこそこあるのに、二人子どもいる主婦の自分が稼げない
将来が不安だし、稼げないから貯め込むしかない
442
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:33:10.94 ID:9JH/vES70(1)調 AAS
>>425
アベノミクスだと、時給800円は760円になる
消費税5%あげたからね
 
800円使う事が前提であれば、時給は760円
消費税がない時代なら840円
 
この糞じじいどもと今の子供たちの所得格差よ
443: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:34:20.01 ID:4fx/w7dc0(1)調 AAS
最低時給が上がっても
俺の時給は上がらない

相対的に俺の価値が下がっているんだけどどうなの?
444: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:46:24.63 ID:VpJxfsql0(28/28)調 AAS
団塊の世代が24時間戦ってくれたおかげで日本は有名な国になった
今の人は日本を有名にするために活躍したのかなw
445: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:48:19.51 ID:Fm3vGuIx0(1)調 AAS
>>29
いまは増えたよ
大手メーカーで昔なら正社員がやってたようなことも
今は派遣=パートだよ
446: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:49:45.24 ID:68bCvq3s0(1/2)調 AAS
アヘ曰く、それ以上に支出が増えるのであべし!
447: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:50:42.42 ID:DPmy+FCj0(1/4)調 AAS
ユニクロ通販は950円
448: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:50:59.01 ID:7m1wPs100(1)調 AAS
不正解 アベノミクス

正解 少子化、高齢化
449: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:51:27.49 ID:DPmy+FCj0(2/4)調 AAS
介護職は1000園
450: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:52:02.21 ID:DPmy+FCj0(3/4)調 AAS
アマゾンは1000園
451: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:54:03.76 ID:Svy2IJzm0(1)調 AAS
>1
求人誌の会社が何で時給の実態額が分かるわけ?
まさか募集時の時給じゃないよね?
452: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:54:24.01 ID:DPmy+FCj0(4/4)調 AAS
時給1000円以上でも交通費でない、給料振込みとセキュリティカード代で毎回1000円ずつ取られる
453: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:55:20.45 ID:nCIpW2gU0(1)調 AAS
>>433
人数が少ない上に大量退職で上に大きな穴も開いてるから
使い捨てにしようが若者がいくらでも湧いて出た頃と違って
若者1人当たりの価値からもはや違うものになってるんだろう
454: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:55:58.65 ID:eE36mH8c0(1/2)調 AAS
1500円以下じゃ オレはやらん
455: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:56:50.97 ID:eE36mH8c0(2/2)調 AAS
>>46
石油がなくなってOILになるんだろ
456: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:59:29.29 ID:68bCvq3s0(2/2)調 AAS
あべし!させられますw
457: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:07:43.83 ID:9Z5LZ1Ex0(1)調 AAS
物価はそれ以上上がってるじゃねえかバーカしね
458: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:27:42.43 ID:Vb6JtJd00(2/2)調 AAS
>>442
物価も上がってるしな
459
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:32:12.21 ID:C4UZA0pr0(1)調 AAS
正社員なのにそんくれーだったぞ
そっれも残業が2-3割を占めてたのに手取りはその程度のカス具合
田舎じゃバイトなんてもっとカスだろw750円がいいとこ
460: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:32:56.51 ID:tgTViQA20(5/5)調 AAS
>>459
北海道でも820円くらいだぞw
461: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:33:42.56 ID:k4E7CvcA0(1)調 AAS
850円だわしね
462: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:34:59.19 ID:r6orfw+10(1)調 AAS
>>1
欧米先進国の半分wwwwwwwwwww
463: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:35:46.00 ID:O4z+Vp9E0(1/2)調 AAS
白菜一玉500円だからな。
昔は100円だったのに。
464: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:37:04.16 ID:l+UAJlMo0(1)調 AAS
>>10
馬鹿すぎだろおまえ
465: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:37:51.72 ID:KHGNZiDC0(1)調 AAS
そら正社員をどんどんリストラすればそうなるわ
人間の価値は変わらんからね
意味もなく安く買おうといってもそうは行かないのと同じ
モノも人間も売り買いの合意で価格が決まる
466: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:40:39.49 ID:T+9wurAc0(1)調 AAS
時給上げろって交渉してるのに「人件費の問題で上げられない」というアホ店長
無能すぎる店長のおかげで部下が店長の仕事までやらなきゃいけないっていう状況
お前の給料を部下に回せ
467: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:42:52.24 ID:ENzctZcq0(1)調 AAS
何を成果みたいにいってやがる
地方に行ってみろ
あいかわらず 生活することもできないレベルの時給で募集かけておいて 人手不足だとほざく会社ばかりだぞ
468: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:43:59.90 ID:cCIcD2IA0(1)調 AAS
増税されてるから所得は上がってない、だからインフレにならないのが当たり前。
469: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:44:02.75 ID:Y+7XyXg+0(1)調 AAS
アルバイトパートって比較的簡単でどうでもいいところ
470: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:45:06.32 ID:NMPZjuHf0(1/3)調 AAS
どこ基準でいってるんだ?
東京か?
うんこだろ
471
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:46:41.02 ID:NMPZjuHf0(2/3)調 AAS
日本は東京しかないと思ってるのか政府は
472: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:48:24.68 ID:7tTRFAPH0(1)調 AAS
底辺労働者だけが得する政策だな
賃上げしても他と比べて高くないと人手不足も解消しないことが証明されるだろう
そして経営者は学ぶのだ
賃上げは無駄だった・・・・移民入れようと
473
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:53:27.99 ID:O4z+Vp9E0(2/2)調 AAS
>>471
そりゃそうだろ。
政府は東京にあるんだから。
474: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:56:16.13 ID:B824qJSE0(1)調 AAS
> 求人情報大手のリクルートジョブズが発表した

自民党贈収賄事件をもみ消してもらったエゾエ社長のあのリクルートですね分かります。
外部リンク:ja.wikipedia.org
475: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:56:56.60 ID:ftPqCHd/0(1)調 AAS
だからどこの時間軸のデータなんだよ・・・
パラレルワールドに迷い込んでるだろこのデータ作ってるやつ・・・
476
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:01:30.40 ID:8B70DrV90(1)調 AAS
長野の最低時給795円
何とかしてくれ、20年前から全く賃金上がってない
477: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:02:10.51 ID:9SUnWobq0(1)調 AAS
山手線の駅のコンビニ時給1000円なんだけどw
478: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:06:25.98 ID:a81bzj6e0(1/2)調 AAS
>>159
それは一体何処の横浜だ?
少なくとも県内のコンビニやブックオフ、うちの職場では時給985円前後である。
479
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:09:04.63 ID:oL9HTiKh0(1)調 AAS
なんでバイトで指標だしてるの?
480: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:11:19.55 ID:3LIVYpWM0(1)調 AAS
>>479
正社員の指標は出せません!
481: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:11:49.52 ID:a81bzj6e0(2/2)調 AAS
>>225
お前は7年前にペットフード工場に勤めていた俺か?
482: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:14:24.45 ID:y63Xei5T0(1)調 AAS
時給800円だった俺が今は1500円になったからなぁ。
仕事が変わったとは言え。
483: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:14:56.14 ID:AgyDt8ml0(1)調 AAS
1985年〜1989年頃は自分が飲食等でもらえた時給は680円〜740円くらいだった。
頭のいいやつは家庭教師やって2時間で5,000円くらい、キツい深夜肉体労働系の
現場だと日給8,000円〜10,000円ぐらいだったかな?

佐川急便は年収1,000万円と言われていたが、あまりに無茶苦茶だったので何か事情があった人以外続かなかったね・・

90年〜92年頃はコンビニの深夜バイトは異常に時給が高く、弟はファミリーマートで時給1,200円もらってたわ。何故か応募する人が少なかったみたい。

こちらは89年に大卒入社で初任給が17万円だった。時給ベースだと完全に負けてた・・
ちなみに物価は自動車以外はほとんどその頃の方が高かった。

自分は67年生まれで弟が70年生まれ、場所は大阪の北摂地区、自分は本社東京の会社です。
484: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:22:42.49 ID:RjdD3f3n0(1)調 AAS
>>476
岩手762円だったかな
485: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 23:43:54.80 ID:NMPZjuHf0(3/3)調 AAS
>>473
じゃあ東京人からのみ税金取れ
486: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 00:41:13.96 ID:xOEJx5YQ0(1)調 AAS
ココから交通費と制服代等出してとか思うと低賃金過ぎるだろwwwジャーーーッッップwwwwww
487: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 00:46:23.70 ID:n08KCps40(1/2)調 AAS
アベノミクス関係なしに最賃引き上げの影響
488: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 00:47:42.21 ID:n08KCps40(2/2)調 AAS
>>459
栃木ですら826だぞ
489
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 01:37:18.90 ID:qKQcVoHr0(1)調 AAS
>>182
これ本当にそう、23区内に住んでた時は「全国販売してる商品は地方より安い」と実感した
490: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 01:42:52.99 ID:mRc9nhCRO携(1/3)調 AAS
>>489
これは流通の問題もあるんだけどね。
だが東京とか住んでる人間の大半は、
あらゆる生活費は東京が高いので、東京の人間は地方より高い生活費がかかってると思っている。
だから観光や移住者が地方に来ると、
「営業努力が足りない」とか「ぼってる」とか文句つけたりする。
491: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 02:44:13.62 ID:vNuAOJTF0(1)調 AAS
給料が安いのは

低賃金で働くやつらにも責任がある
本来ならば淘汰されるべき企業がのうのうと存在している。
492
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 03:26:03.04 ID:5pPi4DUR0(1)調 AAS
人手不足のほうが賃金上昇圧力になるって解ってんのになんで移民入れるんだ安倍のバカは?
493: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 03:39:13.92 ID:Y6oY5wcQ0(1)調 AAS
でも正社員からバイトに切り替えてんだから結局は減ってるんだよね...
494: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 03:45:07.50 ID:m+Ud8F3C0(1/4)調 AAS
>>492
低賃金を財界が望むから。アヘは財界のロボットであることを持って自分を定義したw
495: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 03:55:20.21 ID:/MkV2wF/0(1)調 AAS
代わりに税金爆上げして社会保障削減したから、むしろ手取りはマイナスという…
496
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:03:44.24 ID:mRc9nhCRO携(2/3)調 AAS
>>492
厳密には人手不足じゃなく、
社会保証しっかりした職→募集は出すが金かかるので採用しない。人手不足。
仕事厳しく低賃金職→出すが人こない。
安くこきつかえ、保証もいらない奴隷が欲しい→移民。
497: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:09:56.90 ID:BASxAuHd0(1)調 AAS
相変わらずちまちまやってんねえ
498: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:13:46.07 ID:m+Ud8F3C0(2/4)調 AAS
>>496
首相が光の教団幹部ですからw
499
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:35:24.90 ID:M0UXyeb40(1/2)調 AAS
>>380
正社員になればいいじゃん。
500: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:38:05.08 ID:m+Ud8F3C0(3/4)調 AAS
>>499
会社法上の社員は種銭が要る。
501
(4): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:42:24.54 ID:M0UXyeb40(2/2)調 AAS
>>496
失業率が過去最低、就業者数が増加はどう説明すんの?
ブサヨは安倍憎しで屁理屈言ってるから馬鹿にされるんだぞ。
502
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:45:14.05 ID:m+Ud8F3C0(4/4)調 AAS
>>501
実質賃金ガン無視がネトウヨの経済学者離れw
503: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 04:54:23.46 ID:mRc9nhCRO携(3/3)調 AAS
>>501
データ捏造の安倍の何を信じろと?
労働時間のデータだって、都合のいいとことりだし、実状とは嘘っぱちと突っ込まれてた。
失業者や就業者の定義すら変えて、データ出してるのに何いってるんだ?
504
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 05:16:50.93 ID:MGgN3TvK0(1)調 AAS
>>353
日本国内総アルバイト化
自分で保険を払いバイトを掛け持ちさせる
>
それで、国民年金は一律定額で年間18万円ぐらい支払うから、
低所得者ほど負担割合が大きくなって、満足に払えない。
(逆に高い所得の人は負担割合が小さく、特に高い所得の給与所得者は優遇されている。)

それで、今も貧しいが、将来もナマポが必要な貧困老人になりやすい。

しかし、生活保護の受給は、たった20%ぐらいで、
大半の人たちは生活保護を貰えない。それがナマポの一番で最大の問題。
505: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 05:23:29.64 ID:9mGSESBe0(1)調 AAS
2500円になってからを越してくれ
そしたら働くわ
506: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 05:25:17.22 ID:iJaEzExm0(1)調 AAS
正社員からアルバイトへの流れが止まらんね
507: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 05:28:11.55 ID:FPGibcG/O携(1/2)調 AAS
>>501
就業者数の増加は、外国人労働者の増加と定年後の60歳以上の労働者の増加だよ
508: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 05:29:37.46 ID:aHd72Va20(1)調 AAS
ええことよ
下が上がらないことには景気回復なんてありえんわ
509: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 05:29:49.65 ID:FPGibcG/O携(2/2)調 AAS
>>504
ナマポは親族に通知が行くから恥の文化の日本人には利用しづらい制度
恥の概念が無い外国人向け
510: 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/16(金) 05:49:14.34 ID:fzyKYPHU0(1/2)調 AAS
>>501
団塊の世代の引退による入替え。
あと実質的賃金を明確に上げてから、なんか言え。
511
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 07:52:56.54 ID:GWiyTeIU0(1)調 AAS
東京のスーパーだけどまだ985円だぞ
なめとんのか?w
512: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 07:54:24.86 ID:42lnJGLc0(1)調 AAS
10年遅い
513: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 08:14:33.45 ID:ROcqc9On0(1)調 AAS
親と同居してないと時給1000円じゃあ生活できないだろ
514: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 08:45:34.22 ID:3UgXbGhO0(1)調 AAS
>>281
見あった額にあげてから言えよ
515: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 12:20:27.41 ID:lAjG+MbC0(1/2)調 AAS
そりゃナマポが増えるよね
真面目に働くよりいいってなるわな
516
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 14:24:46.95 ID:Qd5/UMBW0(1)調 AAS
文句言ってる人は、時給上がりまくりの韓国とか
すでに高いオーストラリアに移住しないんだろうな
517: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 14:34:24.92 ID:lAjG+MbC0(2/2)調 AAS
簡単に移住可能ならほとんど行っちゃってるんじゃね?w
518: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 15:21:02.37 ID:umXP+ypb0(1)調 AAS
まず、地方から時給の高い東京に移住するのが先だろう。
それすらめんどくさいが。
519: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 17:24:38.56 ID:03V4LsB60(1)調 AAS
>>502
唯一の砦、実質賃金もついに横ばいもしくはプラスになっちゃったよな
もうこうなるとドルベース(笑)くらいしかないぞ
520: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 17:29:44.60 ID:XtnEZHcg0(1)調 AAS
は?
コンビニのトイレの求人広告見てみろって
521: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 17:35:02.16 ID:UyZYwAej0(1/2)調 AAS
アルバイトの時給を上げて「アベノミクスの成果」ってのもミスリーディング。
本当に対策すべきは、一流企業に蔓延るリストラ。
銀行、メーカ、70歳どころか40代でも肩たたき。
そのせいで、大きな買い物がしにくくなっていつまでも本当の景気浮上しない。
522: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 17:46:18.52 ID:KCwAQGxp0(1)調 AAS
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ 外部リンク:archive.is  魚拓その2 外部リンク:archive.is
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
Twitterリンク:CatNewsAgency

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
外部リンク:entert.jyuusya-yoshiko.com

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
外部リンク[html]:www.j-cast.com

Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
523
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 17:47:53.76 ID:4i9/JGNm0(1)調 AAS
どんどん人件費が高騰して企業は利益が確保出来ないから商品を値上げする。結局はいつもプラマイゼロだろ?意味あるのかね
524: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 17:49:32.88 ID:jIAGZkzX0(1)調 AAS
税金もすごいことになってるからな
実質手取り増えてないんやからあかんやろ
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s