[過去ログ] 【アベノミクス】アルバイト・パートの平均時給は1047円、過去最高を更新 (724レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:48:04.66 ID:ccTmppum0(19/22)調 AAS
>>330
カルビーだったと思う
生鮮だとどうかな自衛隊の営内で鍋パしたとき
あそこ安いよって言われていったとこだと
卵高くね?ってなった覚えはある
341: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:48:27.29 ID:VpJxfsql0(21/28)調 AAS
>>332
目の疲れとる方法ある?過酷だよな オフロで疲れて寝たり、、、
342: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:49:06.86 ID:NDvbXLjS0(1)調 AAS
パートは増税じゃねーか
343: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:49:36.04 ID:9RhDcIA00(1)調 AAS
地方と言うか徳島はスーパー店員時給870円だよ
1047円は都会だけ
344: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:50:27.36 ID:6De84b7v0(5/5)調 AAS
使われる側から使う側…搾取する側に回るチャンスを逃したら先は無い
乗り遅れた奴は一生負け組
345: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:52:23.49 ID:aF9igPGu0(1/2)調 AAS
バブル期は普通に1500円とかだったぞ。
346: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:52:27.39 ID:mro0gVZl0(5/5)調 AAS
>>280
1990年ってまだコンビニは24hじゃなかったんじゃないっけ?
いやなった直後くらいか?
バブルの真っ最中にセブンイレブンが7時から11時の営業で始まったはず
347: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:52:50.41 ID:VpJxfsql0(22/28)調 AAS
パソナの派遣なら時給1500円以上しかないだろうなw
348: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:54:27.48 ID:D1BdIjph0(1)調 AAS
>>69
責任ばっかり重くて薄給のクソみたいな仕事やるくらいなら夜間コンビニのがマシだろ
349
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:54:57.76 ID:VEySkiR90(3/4)調 AAS
>>265
馬鹿にも分かり易く言えば高いじゃ無くて安く無い、な
350: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:55:58.65 ID:ccTmppum0(20/22)調 AAS
>>349
レスすればいいってもんじゃないとは思う
351: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:56:24.18 ID:aF9igPGu0(2/2)調 AAS
日本にも生活賃金を ロンドンは時給1555円に ボトムアップの賃上げで資本主義の信頼を取り戻せ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
352: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:56:43.94 ID:VpJxfsql0(23/28)調 AAS
ウンチの匂いが消える食事開発したら介護は人増えるでw
353
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:57:17.64 ID:trXH02Yt0(1)調 AAS
日本国内総アルバイト化
自分で保険を払いバイトを掛け持ちさせる
354: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:58:11.70 ID:KIj4FQZw0(1)調 AAS
安倍ちゃん マジ凄ええええええええええええええええええええええええええええ
355: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:59:21.60 ID:AUEPFHT30(1)調 AAS
税金負担も歴代過去最高
356: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 19:59:59.17 ID:+bLtyXra0(1)調 AAS
埼玉県だけど、898円だよ?
357
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:00:34.41 ID:ZoOX9QQW0(1)調 AAS
人口減ってんのに
商業施設やチェーン店はどんどん店を増やそうとしてるよね
客が減るばかりなのに
358: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:00:52.94 ID:uxGtZUUJ0(1)調 AAS
TBS 忖度 News i
359: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:01:09.03 ID:VEySkiR90(4/4)調 AAS
世界「最低時給!最低時給!」
ジャップ安倍「平均時給!!」
世界「!!!???」
360: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:02:14.08 ID:gk/s/dVO0(1/8)調 AAS
副業の利益半端ないから固定で入る必要なくなったし、
それ言ったら代わり入れてクビ切ったくせに、
事あるごとに入ってくれ電話かけてくる店長何なのよ!
未だに最低時給なのまず何とかしろよw
361: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:02:44.36 ID:9qpP/jYu0(1)調 AAS
スーパーだけど時給1200円だわ

>平均時給は1047円、

低すぎじゃね?
362: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:02:49.23 ID:gk/s/dVO0(2/8)調 AAS
>>357
チェーンにとってはフランチャイズがお客だしな。
363: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:02:59.61 ID:Ef4kjiAI0(1)調 AA×

364: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:03:11.45 ID:VpJxfsql0(24/28)調 AAS
おいしい賄いがあるバイトは時給500円でもいいやw
365
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:03:30.95 ID:qcQSU8ic0(1/4)調 AAS
むしろ貧乏な人ほど都会に住むべきだと思う

都会は家賃が高いと言われるが
ボロアパートやオートロック無しや駅遠でいいなら家賃4万5万でも住める物件もあるし
それすら払えない糞貧乏なら公営住宅に入る手もある

都会は物価が高いと言われるが
食糧費や飲食代も実は田舎とそんなに変わらないし、激安店みたいなところもあるから
コスパ的にはこちらの方がいい場合もある

交通面でも都会は電車や地下鉄やバスの路線が張り巡らされているから
車がなくても一応生活は可能だったりする

給料が都会>田舎なのは勿論だけどね
366: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:03:39.82 ID:gk/s/dVO0(3/8)調 AAS
最低時給あたりのくせに割に合わん仕事量を何とかしろ。
367: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:03:51.63 ID:4NYlck600(1)調 AAS
「あと一息で韓国に追いつくけど、韓国越えは許されない」 安倍談話
368: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:04:35.18 ID:YyJHzJau0(1)調 AAS
あれ?正社員なのにアルバイトの平均より低いわw
369
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:04:42.19 ID:qcQSU8ic0(2/4)調 AAS
最低賃金を上げまくってナマポを下げまくれ

最低賃金>>>ナマポくらい差をつけないと
働いたら負けの連中は絶対いなくならないからな
370
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:05:13.31 ID:gk/s/dVO0(4/8)調 AAS
>>365
都会に住む必要はない。
都市機能が生きている大都市近郊で十分。
独り身なら家賃3万代で十分探せる。
371
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:05:50.41 ID:aEqUJ2Pp0(1)調 AAS
実は、こうすればインフレ施策なんだよな
移民は最低限で良い
どんどん給料上げて庶民の見入りを上げること
10年で2割も上がった
372
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:06:13.69 ID:gk/s/dVO0(5/8)調 AAS
>>369
ウチの物件で最も金払いが良いのナマポ(行政)という現実。
地方なんかそんなのザラ。
373
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:07:08.55 ID:4TrV4RY80(1/4)調 AAS
>>332
派遣に払う金で正社員雇えばいいだろ
374: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:08:22.48 ID:8mBDMObZ0(1/2)調 AAS
>>371
働いてないやつは給料上がっても働かねえだろ
働いてるやつが移るだけなんだよ
375
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:09:18.01 ID:qcQSU8ic0(3/4)調 AAS
>>370
郊外でも車がなきゃ生活出来んぞ?
376: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:09:28.62 ID:Q1+NCCyR0(1)調 AAS
>>373
それITに限らずサービス業とかもだけど、
派遣の人件費めっちゃ高いけど、
それでもいつでも切れるメリットのほうが大きいらしい
377
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:10:38.11 ID:U7Jm98YE0(5/5)調 AAS
>>340
メーカー品が一番安い程度の店は激安店とは言わないの。

君が言ってるのは地方の中では安めのお店であって、激安スーパーとはレベルが違う。

そういう激安スーパーが首都圏にはあるけど、地方には無いって話なんだからいいかげん妄想は諦めてくれるか?
378: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:10:42.21 ID:c/MMhKVA0(1)調 AAS
これだけ上がると人を雇うより設備投資に向くだろうから
パート・アルバイト層の雇われるハードルも今後上がり続けることになって
中高齢者の生活保護が増えるだろうな
379
(1): 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/15(木) 20:12:13.97 ID:TqdtGcT90(3/5)調 AAS
>>171
南九州のファミマ

日中 780円〜
22時以降は、860円〜

最賃ギリギリ
380
(5): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:13:20.10 ID:BruJtAbo0(1)調 AAS
1047円????????

毎日毎日フルタイム働いて
年間1920時間

年収二百一万円って
働く意味が有るのか??????
最低でも年収3百万ぐらい稼げよ

まったく理解できない
381: 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/15(木) 20:13:49.33 ID:TqdtGcT90(4/5)調 AAS
>>369
これな

180 時間働いたら、ナマポの2倍ぐらいもらえないと駄目だ
382: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:14:10.69 ID:Ii8eRrWn0(1)調 AAS
移民でまた下げます。
383: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:14:17.19 ID:gk/s/dVO0(6/8)調 AAS
>>375
それはもう人が住む土地じゃないってことだ。
俺が言う郊外は3大都市通勤圏のこと。
原付2種があればまず事欠かない。
384: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:15:24.37 ID:vIJ5PZPY0(2/3)調 AAS
>>373
上からは若くて出来る奴なら社員にしてもいいっていわれているけど、そもそも絶対数が足らん。
新卒も内定出しても結構逃げられているみたいだし。
ちなみに、それなりの会社なんだけどな。
385: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:16:10.49 ID:8oPNbnUS0(1)調 AAS
笑えるのが各税金上がってるから実質マイナスな事
386: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:16:26.65 ID:8mBDMObZ0(2/2)調 AAS
>>380
>毎日毎日フルタイム働いて
ちょっと休みすぎじゃね
387: 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/15(木) 20:16:27.46 ID:TqdtGcT90(5/5)調 AAS
>>379
南九州  くら寿司

日中    860円〜
22時以降  1050円〜
388: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:16:44.69 ID:ZUV+z2Vt0(1)調 AA×

389: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:16:45.06 ID:PqJkMcZT0(4/4)調 AAS
これで過去最高って…
390
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:17:07.34 ID:4TrV4RY80(2/4)調 AAS
>>380
年収二百万だと減税とかも無いし
保険とか年金とかの占める割合が厳しいよなぁ
ナマポもらったほうがいいぐらいだ
391
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:17:55.17 ID:ccTmppum0(21/22)調 AAS
>>377
何をもって激安スーパーとするの?
君に都合の良い基準?
話にならないよ
392: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:18:24.27 ID:4U63Nzhb0(1)調 AAS
こういう時こそジッと正社員
そのうち不景気が来て正社員で良かったと感じる日が来るはず
393: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:19:07.73 ID:1EX0FsMe0(1/6)調 AAS
>>380
103万まで働きます
394
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:19:23.94 ID:wIUS8Rf/0(1/2)調 AAS
時給985円
深夜帯1323円(割増込)
小売はこの数字ばかりだな
395: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:19:33.94 ID:y0rU3FlZ0(1)調 AAS
移民
いらんやろ
もっと
あげえや
396
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:19:42.35 ID:vIJ5PZPY0(3/3)調 AAS
>>372
うちも貸しているけどナマポ大歓迎だわ。
397
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:09.04 ID:1EX0FsMe0(2/6)調 AAS
>>391
業務スーパーのことじゃないの
398
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:14.60 ID:4TrV4RY80(3/4)調 AAS
>>307
都会の激安スーパーってなんて店?
399: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:30.75 ID:wIUS8Rf/0(2/2)調 AAS
>>394の深夜は1232円だった
400: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:20:46.47 ID:eSJOP2Ms0(1)調 AAS
社会保険料払うぐらいなら
ちょこっと給料上げるってことだろ
フルタイムで雇うより短時間数人で回そうって考えでさ
401
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:00.64 ID:qcQSU8ic0(4/4)調 AAS
>>390
年収300万未満ならマジで働かずにナマポ貰った方が得だよ
24時間365日自由、タダ飯、医療費無料だしな
402: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:10.82 ID:VpJxfsql0(25/28)調 AAS
出稼ぎ外国人女性と結婚するだけで時給2000円で家賃も半額w
このチャンスを逃すなw
403: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:20.56 ID:ccTmppum0(22/22)調 AAS
>>397
基準ななんていってないけど?
404: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:44.84 ID:XT8k9bEc0(1)調 AAS
近所の弁当チェーンもスーパーも朝の時給が1500円超えてるからすごいよな
405
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:53.82 ID:1EX0FsMe0(3/6)調 AAS
>>398
玉出
406: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:21:58.43 ID:PcBJfAmbO携(1/2)調 AAS
>>380
東京だと手取り生保基準以下だな
生存権すらない非人の身分
407
(1): 名無し募集中。。。 2018/11/15(木) 20:22:07.26 ID:wTDfmPYD0(6/8)調 AAS
バブル期に
コンビニ時給が昼1200円夜1500円なんていう
デタラメを言っている内は
自民党は安泰だわ
野党に騙される奴は勝手に発狂していればいい
408
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:22:34.52 ID:CDBBcPCa0(1)調 AAS
770円で働かされてるけど
409
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:23:22.59 ID:PcBJfAmbO携(2/2)調 AAS
>>407
ちょっといい会社は30歳台で年収1000万円いってたよな
410: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:23:37.99 ID:gk/s/dVO0(7/8)調 AAS
>>396
ウチはちょっとなあ…
管理がうっかり若年ナマポ入れちゃって面倒起きている。
老人は老人で事故物件リスクあるし一長一短だな。
ホントは客が付きづらい上階に入れたいけど、
基本的に1階2階前提らしいし。
411
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:23:53.29 ID:4TrV4RY80(4/4)調 AAS
>>405
それは無いわ
客寄せの目玉商品が安いだけで通常の商品で買うものなんも無かったし
412: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:24:25.40 ID:QdHrQ/FD0(1)調 AAS
1時間働いてコーヒー二杯分…
413: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:25:31.92 ID:gk/s/dVO0(8/8)調 AAS
>>411
玉出って目玉特価以外価格ゴミだよなw
あとは半額弁当くらい。
414: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:27:56.26 ID:1EX0FsMe0(4/6)調 AAS
>>401
携帯関係の仕事してるけどナマポはクレカなくて身分証明書にナマポ健康保険証を出してくるんで全ての携帯会社で情報共有
今、振り込め詐欺に使われるから警察の指導なのゴメンネ
415: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:28:16.06 ID:nI1rauuA0(1)調 AAS
900円前後で募集してるところが多い地域だけど、最低時給(820円)で平気で求人募集出してる企業あるよ
416: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:28:17.92 ID:wTDfmPYD0(7/8)調 AAS
>>409
だから
30年前のコンビニのバイトの話をしているんだよ
コンビニ同士で比較しろよ
417: (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2018/11/15(木) 20:28:51.58 ID:hOB1y4t00(1)調 AAS
画像リンク

外国人労働者がいま以上に入ってきたら、失業率が上がって、時給は下がる。
入管法改正で、来年春には増えるから、時給のピークは正月頃かな?
418: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:30:31.84 ID:VpJxfsql0(26/28)調 AAS
外国人の嫁貰うだけで時給は二倍に跳ね上がる
病気になったら面倒みてくれるw
少子化も解消w
419: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:34:16.43 ID:tgTViQA20(1/5)調 AAS
あれ?

正社員の俺の時給とあまり差がない…
バイト掛け持ちの方がいいのかな。
でも北海道じゃバイトの時給も安いんだよなぁ。
420: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:36:26.95 ID:VpJxfsql0(27/28)調 AAS
正社員は毎月3万円厚生年金つみたて 会社が半分だしてくれてる
全く違うわw
フリーターは滞納してるw
421: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:36:37.08 ID:c7vyV8H30(1)調 AAS
それ元々高い東京の平均じゃねぇの?
地方じゃありねぇんだが
422: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:37:02.08 ID:1EX0FsMe0(5/6)調 AAS
アメリカと年金協定を結んでてアメリカで働いた移民が老後に日本に来たら日本から年金もらえるのは秘密だぞ
今まではアメリカか日本に25年納付しなければダメだったし25年アメリカにいて日本を選ぶやつは少なかったがこれが10年に短縮されたのは秘密だぞ
アメリカで10年働いた移民が健康保険の手厚い日本で老後を過ごしたいとか秘密だぞ
423: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:37:05.96 ID:dPtFeCXu0(1)調 AAS
我社のパートのおばさんらは最低賃金より低い
そしてワイら正社員は残業手当や深夜割増手当がない
月給なのに病気で休んだら減らされ、出勤日数が多くても追加支給はない
もちろん有給休暇なんてない
424: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:38:27.93 ID:zucAqvpA0(1)調 AAS
物価も上がったけどな…
425
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:40:27.37 ID:y6oXfwLb0(1)調 AAS
時給1000円が10人 平均1000円 ・・・共産主義
時給1500円が5人 時給500円が5人 平均1000円 ・・・格差社会
時給1200円が5人 時給800円が5人 平均1000円 ・・・理想
時給2800円が1人 時給800円が9人 平均1000円 ・・・選民思想・アベノミクス
426: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:41:57.36 ID:tUsis1nEO携(1)調 AAS
>>408
東京でその額なら労働基準監督署で相談すれば?
東京じゃないなら…最低時給は、都道府県によって差があるから住んでる道府県の最低賃金を調べた方が良いよ。
427
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:42:18.15 ID:tgTViQA20(2/5)調 AAS
>>334
いいかもな。
親は海外だから面倒見なくて良さそうだし。
きっと地元の兄弟が見るだろう
428: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:44:57.55 ID:wTDfmPYD0(8/8)調 AAS
百年に1回、数百年に一回しか起きないからバブルなのに
今現在バブル期と同じじゃないと言い張る
頭の悪さ
しかも当時を知っている人間がいることも理解できず
当時喫茶店や店員などの多くが昼650〜750円だったのに
1200円で働いていたように言い張る
あきれるわ
429: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:46:59.24 ID:JG3rE3M+0(1)調 AAS
円安になってるから、実質は給料減ってる
430: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:48:38.02 ID:wfWCB5G30(1)調 AAS
※←これ
全国の平均と県別とそれぞれ中央値を出せ無能共が
431
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:53:06.14 ID:1EX0FsMe0(6/6)調 AAS
>>427
健康保険が必要な年齢になった親戚は全員、扶養に入れるよ、嫁さんが
432: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:54:09.87 ID:tgTViQA20(3/5)調 AAS
>>431
税金も取られなくて最高じゃん?
433
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:55:15.72 ID:bZoJgZ+H0(1)調 AAS
若者ばかり厚遇される世の中になったな

【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
2chスレ:newsplus

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
外部リンク:www.nikkei.com

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
2chスレ:newsplus

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
2chスレ:poverty

【社会】新卒採用、4社に1社が「質より量」 民間調査
2chスレ:bizplus

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる
434: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:56:03.75 ID:FXr844FK0(1)調 AAS
お前ら、これでもお祈りメールか? 低脳もここまでくれば国宝級だな
435: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 20:59:56.50 ID:BQwhrJ9A0(1)調 AAS
最近「平均」と言う言葉のマジックには気をつけるようになったよ
436
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:01:17.62 ID:H21UjG3N0(1)調 AAS
リーマンショック直後に採用された自分と一年前に採用された奴とで20円しか差が無いうちの会社

今度の契約更新で昇給無かったら、もう見切りをつける潮時かもしれん
437: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:11:12.04 ID:tgTViQA20(4/5)調 AAS
>>436
あぁ、ウチも似たようなもんだな。
入社したのは13年前だけどね。
新卒と変わらん。
438
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:11:12.93 ID:MA2qGtWw0(1)調 AAS
>>53
同意、まだまだ安いよ日本の賃金は最低でも1500円以上が妥当
439: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:21:50.49 ID:+dd/BB6Q0(1)調 AAS
田舎のネズミ「時給1000円なんてどこの先進国だよw」
都会のネズミ「時給760円なんてどこの途上国だよw」
440: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:30:26.22 ID:+O/C7cy+0(2/2)調 AAS
現代ではみんなが中流になるには
産業構造にあった人材構造ができあがるしかない
人気の職業にみんなが行けばその職で稼いでる人が貧しくなるのは必然
誰でもできる仕事でもそれは同じ
もっと努力して勉強して己の労働者の価値を磨くべし
441: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:31:27.58 ID:4Y5vKPkk0(3/3)調 AAS
>>438
賃金上がると預金が目減りするから嫌なんだ
かといって時給800円とかでずっと働くのも嫌だ。

資産がそこそこあるのに、二人子どもいる主婦の自分が稼げない
将来が不安だし、稼げないから貯め込むしかない
442
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:33:10.94 ID:9JH/vES70(1)調 AAS
>>425
アベノミクスだと、時給800円は760円になる
消費税5%あげたからね
 
800円使う事が前提であれば、時給は760円
消費税がない時代なら840円
 
この糞じじいどもと今の子供たちの所得格差よ
443: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:34:20.01 ID:4fx/w7dc0(1)調 AAS
最低時給が上がっても
俺の時給は上がらない

相対的に俺の価値が下がっているんだけどどうなの?
444: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:46:24.63 ID:VpJxfsql0(28/28)調 AAS
団塊の世代が24時間戦ってくれたおかげで日本は有名な国になった
今の人は日本を有名にするために活躍したのかなw
445: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:48:19.51 ID:Fm3vGuIx0(1)調 AAS
>>29
いまは増えたよ
大手メーカーで昔なら正社員がやってたようなことも
今は派遣=パートだよ
446: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:49:45.24 ID:68bCvq3s0(1/2)調 AAS
アヘ曰く、それ以上に支出が増えるのであべし!
447: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:50:42.42 ID:DPmy+FCj0(1/4)調 AAS
ユニクロ通販は950円
448: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:50:59.01 ID:7m1wPs100(1)調 AAS
不正解 アベノミクス

正解 少子化、高齢化
449: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:51:27.49 ID:DPmy+FCj0(2/4)調 AAS
介護職は1000園
450: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:52:02.21 ID:DPmy+FCj0(3/4)調 AAS
アマゾンは1000園
451: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:54:03.76 ID:Svy2IJzm0(1)調 AAS
>1
求人誌の会社が何で時給の実態額が分かるわけ?
まさか募集時の時給じゃないよね?
452: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:54:24.01 ID:DPmy+FCj0(4/4)調 AAS
時給1000円以上でも交通費でない、給料振込みとセキュリティカード代で毎回1000円ずつ取られる
453: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:55:20.45 ID:nCIpW2gU0(1)調 AAS
>>433
人数が少ない上に大量退職で上に大きな穴も開いてるから
使い捨てにしようが若者がいくらでも湧いて出た頃と違って
若者1人当たりの価値からもはや違うものになってるんだろう
454: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:55:58.65 ID:eE36mH8c0(1/2)調 AAS
1500円以下じゃ オレはやらん
455: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:56:50.97 ID:eE36mH8c0(2/2)調 AAS
>>46
石油がなくなってOILになるんだろ
456: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 21:59:29.29 ID:68bCvq3s0(2/2)調 AAS
あべし!させられますw
457: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:07:43.83 ID:9Z5LZ1Ex0(1)調 AAS
物価はそれ以上上がってるじゃねえかバーカしね
458: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:27:42.43 ID:Vb6JtJd00(2/2)調 AAS
>>442
物価も上がってるしな
459
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:32:12.21 ID:C4UZA0pr0(1)調 AAS
正社員なのにそんくれーだったぞ
そっれも残業が2-3割を占めてたのに手取りはその程度のカス具合
田舎じゃバイトなんてもっとカスだろw750円がいいとこ
460: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:32:56.51 ID:tgTViQA20(5/5)調 AAS
>>459
北海道でも820円くらいだぞw
461: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:33:42.56 ID:k4E7CvcA0(1)調 AAS
850円だわしね
462: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:34:59.19 ID:r6orfw+10(1)調 AAS
>>1
欧米先進国の半分wwwwwwwwwww
463: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:35:46.00 ID:O4z+Vp9E0(1/2)調 AAS
白菜一玉500円だからな。
昔は100円だったのに。
464: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:37:04.16 ID:l+UAJlMo0(1)調 AAS
>>10
馬鹿すぎだろおまえ
465: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:37:51.72 ID:KHGNZiDC0(1)調 AAS
そら正社員をどんどんリストラすればそうなるわ
人間の価値は変わらんからね
意味もなく安く買おうといってもそうは行かないのと同じ
モノも人間も売り買いの合意で価格が決まる
466: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 22:40:39.49 ID:T+9wurAc0(1)調 AAS
時給上げろって交渉してるのに「人件費の問題で上げられない」というアホ店長
無能すぎる店長のおかげで部下が店長の仕事までやらなきゃいけないっていう状況
お前の給料を部下に回せ
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s