[過去ログ] 【アベノミクス】アルバイト・パートの平均時給は1047円、過去最高を更新 (724レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:12:00.50 ID:KUcwUEM40(1)調 AAS
ごめんなさい。資格職なのに1000円しか払ってません。
38: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:12:14.68 ID:g/iMlvwC0(2/4)調 AAS
サクラサービス株式会社 追浜営業所
追浜駅徒歩15分 ☆バイク通勤OK
職種
[契]福祉用具の倉庫内作業兼配送 [A][P]倉庫内作業
給与
[契]月給17万円 ※交通費支給(規定有) [A][P]時給983円〜
39: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:12:46.33 ID:vMaeu/8f0(1)調 AAS
社員の俺と同じじゃん
40: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:13:27.95 ID:g/iMlvwC0(3/4)調 AAS
>>35
その文面だと
充分あり得るがw
41: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:13:32.16 ID:VyErd+ql0(1)調 AAS
TBS…
42: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:13:36.27 ID:SRyqi4F+0(3/3)調 AAS
アベノミクス様様だな
外部リンク[html]:www.garbagenews.net
43: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:15:15.37 ID:SJkyUxHR0(1)調 AAS
ひたすら自国民窮乏化政策を続ける自民党財務省と安倍一味。
44: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:15:29.42 ID:Ccrus9FZ0(1)調 AAS
せっかく上がったのもの束の間、外国人労働者の流入により下落間違いなし
上げてから落とす安部ちゃんのミクス
45: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:15:48.00 ID:QlKe+v8G0(1)調 AAS
この程度じゃまともな生活は無理だよ
46(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:15:56.42 ID:BWcmJadY0(2/2)調 AAS
>>10
対応できないレベルってどれくらい??
将来不景気にはならんの?? 五輪の後とか、、、
石油がなくなるってもう50年も言い続けてるよね、、、
47(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:16:09.81 ID:OUOeJmFU0(2/2)調 AAS
どうせ上がったとこだけ集計とかインチキしてるんでしょこれも(´・ω・`)
48: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:16:51.93 ID:ISkw7Jgc0(1/3)調 AAS
>>10
死ねキチガイ
49(1): 名無しさん@1周年 [e] 2018/11/15(木) 17:17:02.55 ID:R47JKLfc0(1)調 AAS
時給1000円とか深夜手当込みだろこれ
平日の昼間は750円ってトリックな
50: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:17:09.86 ID:DFRcwrsx0(1)調 AAS
だから若者がバンバン海外旅行するのね!!!
51(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:17:36.34 ID:hBDLYZLk0(1/2)調 AAS
日本の韓国以下の時給不満な人は、急いで韓国で就職するのが幸せになれる
2020年には時給10000ウォン(約1000円)(韓国は全国統一)にすると決定してるし
すでに今年は16。5%アップが実施済
来年以降も、毎年10%以上の最低時給アップが決定してる
(29人以下の)中小零細企業には、数千億円の支援が決定してるので、
最低賃金を出せない企業は安心して大量に潰れてる
(29人以下にするために解雇が大量に起きてるか、数ヶ月で納まると、経済神 文大統領が言ってる)
労組が強い企業なら潰れそうになったら、全額公的支援で国有化
公務員も81万に増えて、公務員非正規雇用は全員強制正規雇用
52: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:17:40.95 ID:USIvPsrt0(1)調 AAS
俺の時給890円。
これで妻子を養ってます。ぜつぼう(。-_-。)
53(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:18:34.01 ID:2X3v55Vv0(1/2)調 AAS
自慢げに言ってるけどフルタイムで働いたときの年収で考えたら200万ちょいだからな
54: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:18:35.97 ID:g/iMlvwC0(4/4)調 AAS
>>47
そもそもこんなもんじゃ物価の上昇に追いつかないw
建築なんて殆ど上がってないし
55: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:18:37.78 ID:/cTE/noc0(1)調 AAS
平均値より中央値だろ
56: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:18:59.13 ID:ISkw7Jgc0(2/3)調 AAS
>>11
不景気は養育費の負担増で少子化につながるね。
57(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:19:17.92 ID:pk3QsRFc0(1)調 AAS
都内だけど1000円以上の時給が当たり前なわけじゃない
ここ高めだな、って感じ
この記事、盛ってない?
58(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:19:42.04 ID:/VcoNg8p0(1)調 AAS
>>9
三大都市圏ということなので東京名古屋大阪
59: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:20:11.60 ID:2X3v55Vv0(2/2)調 AAS
>>57
年数重ねて昇給した人も含めてるんじゃないの
飲食チェーン店なんか店長でもアルバイトだし
60: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:21:39.63 ID:Z5ND2ajA0(1)調 AAS
バイト、派遣、嘱託等の非正規雇用の統計はどうなの?
61: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:22:00.56 ID:07du8+4m0(1)調 AAS
やっぱり安倍総理大臣の適切なる経済政策が功を奏してきている何よりの証だよね
62: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:22:07.93 ID:b+n94k7j0(1)調 AAS
前からバイトの奴が上がったんじゃないだろ
社員だった奴がバイトで雇われるケースが増えて平均が上がっている
63: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:22:13.93 ID:CFM3AJ/X0(1)調 AAS
地方とか見ると最低賃金で募集してる所ばっか
64: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:22:39.94 ID:mro0gVZl0(1/5)調 AAS
すげーーーーーーー
俺がマクドでバイトしてた時は600円だったぞ
1.7倍かよ
65(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:23:59.59 ID:8vM4yjkE0(2/2)調 AAS
いま並んでるタウンワーク見れば一発でウソだとバレる記事(笑)
バカじゃね?
66: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:25:06.77 ID:QQcuE6mZ0(1)調 AAS
>>6
あへぴょんはお前らが嫌いだから
67: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:25:21.84 ID:inzj7kzG0(1/7)調 AAS
>>6
安い賃金の仕事だけどね。
みんな安い賃金の仕事に有り付けるけど、みんな貧しくなって来ているよ。
68: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:25:43.65 ID:ahrA2rXs0(1/2)調 AAS
よしお前ら皆転職だ
69(3): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:27:39.75 ID:inzj7kzG0(2/7)調 AAS
>>46
介護職は、人によって違うけど、30万人とか38万人ぐらい足りないそうだ。
70: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:28:25.65 ID:g+LO4aDj0(1)調 AAS
松戸市は900円だらけだ
71: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:28:44.27 ID:UpYRqvNa0(1)調 AAS
しかし社員は雇わない
72(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:29:32.68 ID:8t3F7Bki0(1)調 AAS
>>58
むしろ東京圏の方がデフレしてる気がするんたよなあ物価も人件費も
73: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:29:48.98 ID:ZcGxf+wH0(1)調 AAS
>>9
まぢこれ…っ!
74(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:31:18.26 ID:zQJRJblHO携(1/12)調 AAS
三大都市圏の最低時給がそれ以外の地域のそれより百円か二百円高いでしょ
逆に言えば全国平均は800円くらいでこれは最低時給レベル
あと一番数が多い東京都の最低時給が986円くらいだった気がするから、
飲食店平均が1007円ってことはこの業界はほぼ最低時給で労働力を買い叩いてるってことだ
次に、前年比約二十数円アップも、今全国的に毎年それくらい最低時給が上がってるから、
これは経営者が自発的に世の中の要請に応えて時給アップしているのではなくて、都道府県が最低時給を上げてるから仕方なく上げている可能性が高い
確かに時給はあがっているけど、最低時給レベルが750円くらいの県もたくさんあるから毎年百円くらい上がらないと世の中の要請にマッチしないのでは?
んで、このような賃上げに耐えられない店は潰れてもらって、時給が高い店だけが残ることを祈る
75(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:31:23.83 ID:VlcE+t5v0(1)調 AAS
ロサンゼルス サンフランシスコは 最低時給15ドル(1800円)らしい
動画リンク[YouTube]
76: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:32:49.40 ID:oEiYN9wf0(1)調 AAS
>>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
2chスレ:news
.
77(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:33:10.55 ID:C3Jyhm5q0(1)調 AAS
今後は外国人が入って最低賃金に近付くな
78: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:33:42.76 ID:zQJRJblHO携(2/12)調 AAS
>>74
自己レスだが全国的には中央値は多分750円くらいなんだろうな
東京都が1000円くらいと推測、いづれも最低時給ライン
79: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:34:43.46 ID:VpJxfsql0(1/28)調 AAS
時給1500円の派遣社員も混ぜて無理やり良くしてるんでしょw?
80: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:36:13.27 ID:lEN4kmpn0(1)調 AAS
>>6
労働者の賃金が上がるのを嫌がる勢力がいる
経団連とか、経団連とか、経団連
81: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:36:36.93 ID:fBMKYxLJ0(1)調 AAS
また一部を切り取って大本営かよ
82: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:36:38.89 ID:4Y5vKPkk0(1/3)調 AAS
>>77
外国人なんて入れてくれなくて良いのに。
今でも780円で働いているんだけど。
83: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:36:55.39 ID:VpJxfsql0(2/28)調 AAS
交通費込みの派遣社員混ぜてそうだなw
営業のバイトなんかないだろw 光フレッツとかは派遣だなw
84: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:36:57.67 ID:CZ6nW7p/0(1/3)調 AAS
委託業者の利用やらもそうだが、ぶっちゃけ普通に雇った方が経済的なんだけどな
85(1): !omikuji !dama 2018/11/15(木) 17:37:10.35 ID:Nvo7NIav0(1)調 AAS
>>69
介護こそ、公務員にするか公務員の給料半分にして上乗せすれば、人は集まるよ。
86: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:38:18.43 ID:CZ6nW7p/0(2/3)調 AAS
>>77
外国人の労働者は日本人と賃金同じだよ
87: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:38:18.75 ID:rfZmaO+W0(1)調 AAS
アルバイト使えるのを週10時間までにすれば正社員が増えるのにな
そうすれば底辺の男も結婚出産くらいできるだろ
こうした方が自民党の支持率が上がる
88: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:38:29.82 ID:gbAclnFW0(1)調 AAS
東京住みだけど平均時給1047円は納得いかない
深夜とか年末年始とかの平常時以外の時給含んでの平均なんでない?
89: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:39:00.60 ID:XX9xaqBI0(1)調 AAS
安くね?平均なんだよね?
90: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:39:14.02 ID:TiXLjJue0(1)調 AAS
スーパーレジ打ちが1200円とかだもんな。
91: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:40:31.29 ID:CV2k/9zt0(1)調 AAS
コンビニがバシバシ潰れてる
92: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:41:05.87 ID:CZ6nW7p/0(3/3)調 AAS
>>85
介護はベテランいないとどうにも回らんからな…
でも団塊以降はぶっちゃけお払い箱に近い事になるが
93: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:41:09.50 ID:uhuvXHMC0(1)調 AAS
時給300円、400円の外国人労働者は除外されているのかな?
94: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:41:10.74 ID:VpJxfsql0(3/28)調 AAS
indeedの会社かw
誰でも無料で掲載できるから時給100万円でウソの広告でもだせば平均上がるのかなw
95: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:41:26.94 ID:ccTmppum0(1/22)調 AAS
同時に物価指数も上がってるんだからあまり意味ないような
96: 名無しさん@1周年 [スピード出して] 2018/11/15(木) 17:42:03.36 ID:Ab43g9gx0(1)調 AAS
鹿児島県が全国平均をもんの凄く下げてます。
97(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:42:05.22 ID:Zo6Q9lrd0(1)調 AAS
時給なんて30年前からほとんど変わってないだろ
30年で100〜200円上がっただけ
98: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:42:45.92 ID:OnE6wfnQ0(1/4)調 AAS
経済成長してないからな
99: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:42:48.29 ID:WB8EAGLq0(1)調 AAS
なのになぜ平均年収が低下してるんだよ
100(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:43:04.10 ID:zQJRJblHO携(3/12)調 AAS
>>72
東京都しか分からんが、地方と比べて家賃は高いが物価は安いはず
んで時給は高いし仕事も多いから、家賃と電車代何とか出来れば確かに東京の方が稼げるんだよな
101: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:43:17.59 ID:j8OGug88O携(1)調 AAS
中国人の平均所得は月45万な
102(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:44:21.68 ID:B8CcPzK60(1)調 AAS
>>51
韓国は時給を上げ過ぎたために経営者が雇用を減らし、経済失速中w
■ 韓国失業率が4年連続悪化 OECD加盟国で唯一改善せず
外部リンク[HTML]:japanese.yonhapnews.co.kr
■ いつまで続く?韓国の若者の失業率が過去最悪に=韓国ネット「まだ序章に過ぎない」「みんな魂が抜けている」
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
103: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:45:03.45 ID:KkIuq+2a0(1)調 AAS
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
104: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:46:44.56 ID:hBDLYZLk0(2/2)調 AAS
>>102
統計では増えてるから問題ないと韓国政府は断言してる
それに成長率3%近い国なんだぜ
(たとえ成長率の内訳が80%半導体、20%バブル不動産でも)
105(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:46:54.32 ID:ccTmppum0(2/22)調 AAS
>>100
住居以外もほとんどの物価指数1位は東京だよ
106: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:48:45.95 ID:4Y5vKPkk0(2/3)調 AAS
日本人も海外に出稼ぎに出る時代が来るのかも?
欧州や北欧はもっと高い、物価も高いけど。
107: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:49:27.71 ID:QNcK9w1g0(1)調 AAS
世帯平均年収が下がってるのは独身の人が増えたからだろ
108: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:49:34.15 ID:4cAo89mc0(1/3)調 AAS
>>97
30年前は、コンビニの高校生で時給500円@仙台、だったわ。
懐かしいな。
物価2倍になったかな?
109: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:49:47.91 ID:VpJxfsql0(4/28)調 AAS
毎日くそまずいタイムセールの脂ギトギトの弁当食べれば物価は半額だw
110: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:52:20.55 ID:XhCgYYTX0(1)調 AAS
来年750円になるよ
111(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:52:26.00 ID:zQJRJblHO携(4/12)調 AAS
>>105
数字はそうかもしれないけど、安い店が地方より多いし探しやすい印象なんだよね
高い店もたくさんあるけどね
112: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:52:44.41 ID:/pgdamgX0(1)調 AAS
東京労働局の決めた東京都最低賃金の時間額985円とたいして変わらんじゃないの
平均時給がそれって世の中どんだけブラックなのよ
113: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:53:13.08 ID:4cAo89mc0(2/3)調 AAS
NECのパソコンPC8801MK-IIシリーズが本体17万から30万してたな。
114(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:53:23.54 ID:iNvcSn2U0(1)調 AAS
スゴいなこれだけ高給貰えたら
嫁さんや子供を養って家や車も購入出来るな
さすがアベノミクス、これで少子化も止まるだろうね
115: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:54:13.68 ID:Bl4vsJEK0(1)調 AAS
アベノミクスのおかげじゃないよ
116: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:54:26.64 ID:PN5Ijluj0(1/3)調 AAS
現場を知らない政治家や官僚は「賃金ゼロだった人が非正規でも給料貰うようになったんだからよいことだ」と言うわけだが、
質の悪い雇用に就くくらいなら失業してるほうがいい。
特に若者は望まぬ非正規についてキャリアアップの機会を奪われると将来にわたって莫大な損失をくらう。
117(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:55:30.46 ID:G4fOhMjH0(1)調 AAS
嫁の職業は犬のトリマー
10年前の時給850円
5年前の時給930円
2年前の時給1030円
1年前の時給1090円
今年度時給1210円
スゲー昇給してるみたい
極端な人手不足だってさ
トリミングの値段はこの先上がっていくだろうね。
118: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:55:38.12 ID:F8c1j8Np0(1)調 AAS
アメリカは平均2500円。
同じく株価が上がっているのに、
なぜ?
119: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:56:11.43 ID:4cAo89mc0(3/3)調 AAS
>>114
夫婦共働きで、子ども1人。
300万あれば、なんとか暮らせるけどな。
まあ、最底辺な感じではあるだろうけど。(´д`|||)
120: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:56:45.35 ID:TrScIn6I0(1)調 AAS
地方は悲惨よね
121: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/15(木) 17:56:57.44 ID:/RSM90BF0(1/3)調 AAS
>>8
下がったらアベノミクス失敗と騒ぐパヨクw
122(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:57:36.76 ID:yWaas0110(1/4)調 AAS
夜勤なら最低1500円は行くよ。
123: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:57:48.15 ID:DpKur2Ij0(1)調 AAS
>>117
ペット飼う人は今後増えそうだもんなあ
独身で寂しい人にペット需要多そうだ
124: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:58:22.84 ID:pFAWrcxP0(1)調 AAS
>>6
もちろん賃下げするために決まってるだろ
125(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:58:36.01 ID:ccTmppum0(3/22)調 AAS
>>111
それは全国どこでも言える事なので
こういうのは数値が全てだとは思う
126: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/15(木) 17:58:56.51 ID:/RSM90BF0(2/3)調 AAS
最低賃金無理矢理上げさせられた韓国企業w
127: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:59:12.07 ID:PN5Ijluj0(2/3)調 AAS
有効求人倍率のデータを細かく見ると、最も希望の多い「一般事務の正社員」の有効求人倍率は
1・0を大きく下回っています。
つまり、労働者たちが最も希望する仕事は企業からほとんど提供されていないということです。
それゆえ、全体の有効求人倍率が上昇したからといって、それほど自慢できることではないのです。
「一般事務なんて贅沢だ。どんな仕事でもいいから働け」と言うなら、それは横暴というものです。
128: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:59:20.05 ID:2UZj4KQF0(1)調 AAS
週2、3ぐらいで副業したいんだけどおすすめのバイト教えて。
129: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/15(木) 17:59:44.52 ID:/RSM90BF0(3/3)調 AAS
>>53
悔しいのうw
パヨクw
130: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:00:10.31 ID:hi3+E46C0(1)調 AAS
>>49
昼間750円てどこの人ですか?
761円割ってるところは違法なので通報してあげてください。
131: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:00:54.51 ID:kvbf4oIi0(1)調 AAS
うちの近くだと夜勤コンビニバイトで自給1050円だな
132: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:01:26.69 ID:sYg9vlmG0(1)調 AAS
年収400万の自分を時給換算するとだいたいこれぐらい
133: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:01:29.43 ID:8J3jClsf0(1)調 AAS
都心部の時給だな
地方は半分位のはず
外国人労働者が増えたら日本人の給与は抑制される
134: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:01:38.13 ID:ahrA2rXs0(2/2)調 AAS
コンビニ店員という名の高度プロフェッショナル
135: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:01:49.14 ID:mro0gVZl0(2/5)調 AAS
アベノミクスは底辺層の底上げもぬかりないな
安部ちゃんマジで現人神
136: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:01:50.70 ID:Q+Ip/1wh0(1)調 AAS
調べてみたら未経験とかブランクOKとかでもそこそこの求人あったぞ
余程求人難なんだろうな
137: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:03:05.50 ID:KgC/Dh5x0(1)調 AAS
専門的な事務仕事してて仕事量は増えるばかりで社員が分からない聞きにくるくらいだがこの10年時給は1円たりとも上がっていない
要するにデスクワークは皆やりたいから上がらないんだろうね
いきなり辞めたら少しは困るだろうけど引き継ぎすれば必ず自分がやらないと立ち行かない仕事ではないし
ある程度の処理能力あれば誰に変わっても問題ないしこの仕事やりたい人は普通にいると思う
138: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:03:40.75 ID:akMpG2p90(1)調 AAS
外国人入ってきたら200円くらい下がりそう
139: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:04:51.49 ID:2lqQ3n9x0(1)調 AAS
>>75
あっちは医療費クソ高いのと何かというとチップ必要なのがな〜
140: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:05:41.54 ID:AzO5dPpq0(1)調 AAS
もっと下げるべきじゃないの?
そして技能手当での上乗せありにするべき
んで上乗せできない会社は公表の上売上相当額の罰金と
141: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:06:08.82 ID:P2WxpDOM0(1)調 AAS
関西で某ホームセンターで働いたけどキツい品出しと接客でも時給780円だった。
142: 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/15(木) 18:06:20.84 ID:TqdtGcT90(1/5)調 AAS
うちの近く760円
143(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:06:43.81 ID:PqJkMcZT0(1/4)調 AAS
安っ!ワープアになるはずだわw
先進国はマックで2500円の国もあるというのに。
日本も今の物価なら2000ないときついでしょ
144: ジャップリハンターさん 2018/11/15(木) 18:07:03.79 ID:EeHnIQ600(1)調 AAS
先進国の半分以下だな
145(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:07:24.35 ID:DVg8kmE40(1)調 AAS
時給1000円の仕事って昔からいっぱいあったよね?
日雇い派遣とか引っ越しとか警備員とか介護とか
コンビニだって都心部じゃ1000円はザラだったし
見てるとここらは据え置きなんだよな
146: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:07:25.33 ID:zOwpV5zS0(1/3)調 AAS
バイトより正規雇用にしろよ
147(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:07:38.27 ID:zQJRJblHO携(5/12)調 AAS
>>125
地方は高級スーパーとかほぼないし、イオンをはじめとして大型店が中心
都内まだ安い個人店あるでしょ、これは飲食店も含むよ、飲食店は明らかに選択肢が多いし安い店も多い
非正規アルバイトが行かない高級スーパーとか除いて計算し直したら東京の数値は下がるはず
148(2): 名無しさん@1周年 [7:sage] 2018/11/15(木) 18:08:36.89 ID:TqdtGcT90(2/5)調 AAS
>>122
うちの近くのコンビニ860円
149: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:09:14.50 ID:mro0gVZl0(3/5)調 AAS
>>148
どこだよwwwwww
150: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:09:15.82 ID:+s8gk/b80(1)調 AAS
20年順調に成長してたら今頃最賃なんて東京で1750円付近よりついてんだろ
生活破壊を軸にした悪性のデフレ放置してた竹中アベの流れはほんと万死に値するわ
151: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:09:53.66 ID:lxAPG//W0(1/4)調 AAS
>>143
ビッグマックが700円になるだけじゃん
152: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:11:10.91 ID:zOwpV5zS0(2/3)調 AAS
期間工は時給1200円
153(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:12:03.36 ID:ccTmppum0(4/22)調 AAS
>>147
何を言っているのかよくわからない
高級スーパーも含めてのそれこそが東京でしょ?
154: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:13:04.32 ID:qYHaFwpf0(1)調 AAS
底辺労働者の賃金アップを価格に転嫁されたら大変だ
いいかげんにしろ
155: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:13:04.85 ID:96vdSA4j0(1)調 AAS
>1 >100-151
自公アベノミクス朝日本は、
アジア通貨危機での、インドネシア スハルト政権。
縁故資本主義、利益誘導、モリカケ忖度からの、
出口戦略、構造改革、総量規制 緊縮財政での、
インフラへの補助金大幅削減から
金利テラ上昇というハイパー増税へ。
狂乱物価、オイルショック状態に。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
預金封鎖 デノミ 財産税で、
インドネシア巨大暴動。
インドネシア、スハルト政権崩壊。
旧ソ連崩壊、ルーマニア チャウシェスク政権
縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度のはて、飢餓輸出という製造業偏向の
インフレ誘因、各種増税誘因での、
スタグフレーション慢性的構造不況激化のはて、
ルーマニア革命内戦で、チャウシェスク政権崩壊。
ロシアは、アジア通貨危機で、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政で、
社会福祉のギガ削減 テラ増税から
狂乱物価状態、オイルショック状態に。
スタグフレーション慢性的構造不況激化で、
預金封鎖 デノミ 財産税に。
アラブの春、
リーマンショックでの、石油価格高騰、出口戦略、構造改革、総量規制、
緊縮財政、食糧補助金大幅削減 ギガ増税での、
スタグフレーション慢性的構造不況から、
狂乱物価状態、オイルショック状態に。アラブの春。
日本では、西成暴動再発、曰比谷大派遣村デモ、
自公麻生政権から、平和友愛民主党に政権交代。
まさに、ここらみたいだなww
156: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:13:17.66 ID:yMuEmEJc0(1)調 AAS
税金差し引いた実手取りは過去何位ですかね
157: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:13:45.91 ID:yWaas0110(2/4)調 AAS
>>148
警備員の俺、夜勤で日給12000(定時が8時間勤務)+交通費支給
1時間で終わっても12000円貰えるし、残業あれば割り増しの残業代が貰える。
実質的な時給は2000円ぐらいだわ
158: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:14:45.75 ID:LPy6at+J0(1/2)調 AAS
介護は誰にでも出来る仕事
介護業界は今の時点でも約200万の労働者を抱えている業界であり、
未経験者が就ける仕事でもある。
経験が浅くても活躍している人がそれなりの数がいるからね。
そのような業界にあって介護職自身が、
「誰にでも出来る仕事ではない」=「それだけ精神的にシンドい仕事なのだ」と
その部分を特に強くアピールして強く発言をすればするほど、
「そんなにシンドイなら辞めればいいのに」、「他に就ける仕事がないから頑張っているだけでしょ」と軽く受け止められてしまうだけ。
(笑)
159(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:15:52.47 ID:iF2XhCEg0(1/3)調 AAS
>>65
どこの田舎だよw
横浜の田舎だけど近所で1000円以下はほとんどない
160(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:17:18.15 ID:PN5Ijluj0(3/3)調 AAS
介護以外の職種もどれも単純労働になんて思えないし、専門性だってある。
今、その職種で一生懸命働いている人達にとって単純労働って呼ばれる事がどれほど傷つくか
全く配慮されていない。
国会中に居眠りして、野次を飛ばすだけの国会議員の方が よっぽど単純労働だと思うんだけど
161(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:18:00.17 ID:zQJRJblHO携(6/12)調 AAS
>>153
正規サラリーマンの生活レベルに合わせた物価指数と、非正規アルバイトに合わせた物価指数は多分異なるだろうと
その上で地方の賃金レベルは全体的に都内の非正規アルバイトレベルだから、
都内の非正規に合わせた物価指数と地方のそれを比較するのがより正しい姿が分かるだろうということだよ
162: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:18:07.36 ID:JLnKC4e/0(1)調 AAS
三浦寿里
163: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:19:25.51 ID:iF2XhCEg0(2/3)調 AAS
>>145
安倍帝政になってからだよ
それ以前は1000円を超えないところがほとんどだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s