[過去ログ] 【ペルー政府】ODA66億円の下水道、汚水逆流で稼動せず 都内コンサルタント会社と中国の業者に法的手続き (851レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:22:07.24 ID:B/N65CQt0(1/2)調 AAS
    
日本だけではなく、
どこの国のODAによる資金支援であっても
借款となれば、
現在はアンタイドがほとんど。

  これは提供される資金が
  受援国の一部へ不正に流れ込まないように
  一般公開入札制度を実施させる名目でもあるんだけど
  こうなると
  拙速・無責任の中国、韓国、インドがやたら強い。
704: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:23:04.53 ID:B/N65CQt0(2/2)調 AAS
>>703の続き
  
現在はどこの国も借款に当たっては
自国企業が有利になるように
アレコレと巧妙な借款条件をつけて支援を実施している。
 
  >>1の案件はまだ日本がそういった条件付けに
  無頓着だった頃の話だから
  事業での詳細設計、施工監理、マネージメント支援、
  運営維持管理キャパシテイ・ディベロップメントなどを
  請け負った日本のコンサルと
  実際の建設に当たった中国企業のデタラメな所為に
  ペルー政府が騙されたって話。

だから問題コンサルへの処分も半年間の入札参加禁止と非常に軽い。
705: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:23:08.83 ID:KggL31fl0(1)調 AAS
>>60
東北並みの地震が起きたらどのくらい生き残るのだろうか?
706: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:24:24.00 ID:tVbXWtky0(1)調 AAS
>>79
コンサルなんて基本、中抜きしかしないが
707: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:26:36.04 ID:wkZgbhr50(1)調 AAS
こういうことがあると紐付きODAの方がいいってことか。
日本が支援するなら日本で責任を持たないとね
708: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:27:31.58 ID:L/fH6Xta0(1/2)調 AAS
コンサルも中国人なのかしらんけど、よくもまぁ中国の業者なんて選んだな
709: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:52:01.12 ID:FmPims/00(1/5)調 AAS
>>173
議員に近いコンサルが受注してんねん。
いつもなら国内建設会社に金が入るんだが、今回は中抜きして中国に投げると言うウンコプレー
710: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:52:28.60 ID:8yaMNXPQ0(1)調 AAS
>>245
でも
それやると
中華人民共和国共産党と同じ街金
711
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 21:58:17.87 ID:Bw1lfY0s0(1)調 AAS
>>49

しかも、66億円のうち、日本の政治家へのキックバックはいくら位??
712: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:00:29.35 ID:FmPims/00(2/5)調 AAS
NJSか。日本ヒュームの子会社。
713: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:02:05.52 ID:FmPims/00(3/5)調 AAS
あ、子会社じゃないや。
上場してるのかよ。信じらんない
714: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:09:54.25 ID:HvER3s1t0(39/44)調 AAS
>>711
二階先生に大1本、河野先生に5000てとこ。
715
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:13:53.53 ID:/LaCSkk30(2/2)調 AAS
それで?このNJSは当然、賠償するよね?w
716: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:22:59.62 ID:VpsSkbCL0(1)調 AAS
中国の業者←なんやこれ
国内にキックバックあるからODA見逃してやってんのに
なに調子乗ってんだ?
717
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:24:31.00 ID:FmPims/00(4/5)調 AAS
>>108
マジで
718: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:27:16.10 ID:L/fH6Xta0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp

これか
ペナルティはODA事業参加5ヶ月停止だけですかw
719: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:27:57.47 ID:FBVdwJ360(1)調 AAS
>>715
と言うか賠償させるべき。
でないと何度でも繰り返す。
この手の輩は自分が痛い思いしないと分からないんだから。
720: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:28:02.40 ID:Ix9p8C3l0(1/2)調 AAS
>>700
ODA事業ではそういうことよくあるんよ
お金は日本、工事は中韓どちらかみたいな
なんでかわからんけど
721
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:29:29.06 ID:FmPims/00(5/5)調 AAS
五輪で人手足らないからじゃね
722: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:31:26.29 ID:Ix9p8C3l0(2/2)調 AAS
>>721
五輪関係ないよ
ずいぶん前からなので
723: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:33:16.61 ID:EGvvJ3mF0(1)調 AAS
>>1
多分おんなじレスがいっぱいあるんだろうけど

なんで日本のODAで中国の業者が受注してんのさ!
まずそこから是正しろよ!!
724
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:34:19.86 ID:ixunWS0J0(1)調 AAS
紐付きにしとけよな
725: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:37:12.91 ID:qNGdM5PD0(3/5)調 AAS
そりゃ、中国の業者が落札したら意図的に手を抜くだろうな
業者の利益だけじゃなく、中国共産党から戦略的な意図で手を抜けって指示を出すだろうさ、
中国共産党の中の人なら誰だって同じ見解になるだろ
726
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:40:29.30 ID:N5DaScHE0(1)調 AAS
中国の業者にやらすならペルーの業者でもかわらんだろう
727: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:40:56.81 ID:2kFkZ2Mi0(1)調 AAS
ペルーは熊谷の事件の損害賠償をきちんと払えよ
728: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:41:56.99 ID:qNGdM5PD0(4/5)調 AAS
>>726
技術的に及ばなくても自国の業者なら最低限の誠実さはあるから
わざと失敗しようとする中国の業者にやらせる方がやばいわな
729: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:42:27.41 ID:vk4TZUNH0(1)調 AAS
コンサルタントって詐欺師の和製英語だろ
730: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:42:52.78 ID:zPPCd1wVO携(1)調 AAS
日本式の高度な下水道システムを半分素人集団みたいな中国企業に作らせたらまともに稼働するわけない。
都内のコンサルタント企業が完全に悪いから責任取らせないとね。でそこはどんな企業なん?普通は日本企業かその国の企業使うのに中国企業使ったのはどんなとこよ。
731
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:49:37.04 ID:gtv3SvLk0(4/5)調 AAS
>>703
ODA=無償援助と思い込んでる多くの書き込みを見て尚アンタイドとか言ってるのかね
732: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 22:54:10.32 ID:IQsEJceg0(1)調 AAS
これが
ODA無道ですね
733: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:03:54.29 ID:HvER3s1t0(40/44)調 AAS
>>717
4〜5割なんてレベルジャーねーぞ。ODAの日本企業受注割合は20%だ。
734: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:04:34.06 ID:HvER3s1t0(41/44)調 AAS
>>724
>紐付きにしとけよな

日本に文句言ったアメリカはとっくにヒモ付き援助に戻した。
735: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:06:20.89 ID:c07WC3270(1)調 AAS
>>40
え〜そうなの?
台湾2回行ったけど、普通に流してたし
そんなこと言われたこともない。
736
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:08:38.03 ID:shtXciXH0(2/3)調 AAS
>>724
2007年頃だしね。
今は、付けてるでしょ
737
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:11:40.09 ID:ZoJOYNBG0(1)調 AAS
日本のODAで支那業者に金が回ってるとかいろいろおかしい
738
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:11:47.45 ID:fXJpWSqZ0(3/4)調 AAS
>>731
調達条件 2015年度
アンタイド 10,622億円 56.1%
タ イ ド 8,315億円 43.9%
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
739
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:13:15.34 ID:HvER3s1t0(42/44)調 AAS
>>736
>今は、付けてるでしょ

日本の海外援助のアンタイド率は98%だよ(外務省調べ)
実際の日本企業受注率は2013年でも20%程度
外部リンク:www.weekly-economist.com特集-アジアインフラ争奪-2015年5月19日号/
740
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:16:30.79 ID:HvER3s1t0(43/44)調 AAS
>>738
それは円借款だけの数字。無償援助と多国間援助がまったく入ってない。
741
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:20:11.78 ID:+eckCQ/x0(5/5)調 AAS
>>737
中国の一帯一路は相手国の雇用も生まずに借金を抱えさせて中国の経済奴隷にするだけだものな
742: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:22:54.00 ID:fXJpWSqZ0(4/4)調 AAS
>>740
だけって、それが金額規模の8割くらいだと思うんだが?
743
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:23:10.47 ID:HlkHCkgD0(1/3)調 AAS
>>739
2015年にODA大網変更になって基本はSTEP案件になったよ
海外では多いなニュースになったけど日本では報道されなかった
外部リンク:www.povertist.com

STEP→Special Terms for Economic Partnership
日本企業に受注させるなら融資する制度でお役所言葉で「本邦技術活用条件」
744: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:24:33.94 ID:W+PXpcLN0(1)調 AAS
ペルーのためのODAが中国に横領されてたってことですね
745: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:24:55.70 ID:shtXciXH0(3/3)調 AAS
>>739
つけてないのね
746: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:25:04.69 ID:qNGdM5PD0(5/5)調 AAS
>>741
中国の場合は労働者や資材を現地調達せずに全て現地に送り込んで根を下ろし、
徐々に発言力を得つつ浸食して食い荒らす、利潤は一銭も現地に落ちないってのだもん
ODAになんて関わらせちゃあかんわ 何考えてんだ日本のコンサルのアホは
747: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:25:15.21 ID:gtv3SvLk0(5/5)調 AAS
>>738
俺が言いたいのは馬鹿に難しい話しをしてもムダだということだって
748: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:25:51.65 ID:yEorBufw0(1)調 AAS
>>5
中国の業者に委託してる時点でアウトだわな
749
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:50:52.07 ID:68c5uYIx0(1)調 AAS
なぜ中国に委託した・・・
750: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:54:40.08 ID:sxkqvcnT0(1)調 AAS
>>749
キックバック以外に何が
751
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:55:50.54 ID:GolrGL5M0(1)調 AAS
都内に有る中国コンサルタントが中国の企業に受注させたって事だろ?
ODAで何やってんだ
752
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:57:02.03 ID:Z0J6C13+0(1)調 AAS
ODAは日本の企業が儲けるから無駄じゃないとは何だったのか
753: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:58:43.53 ID:HlkHCkgD0(2/3)調 AAS
>>751
施工業者を選定したのはペルー政府
本来NJS(コンサルタント/設計/監理)がちゃんと監理し無きゃいけなかったのに
工事は適切に終ってると虚偽の報告をした
754
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:58:44.40 ID:HvER3s1t0(44/44)調 AAS
>>743
あー、たしかこの手の話があったなぁ。安倍が援助を外交の道具として再位置づけするって。
755: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 23:59:11.37 ID:HlkHCkgD0(3/3)調 AAS
>>752
>>743
756
(3): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:04:20.55 ID:QeuvtA+c0(1/2)調 AAS
>>754
そう
去年あたりから大規模なインフラの受注は殆ど日本企業になってきてる
757
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:18:46.53 ID:0fh/7zVV0(1)調 AAS
>>40
20年くらいまえに台湾に行ってボロいところからなにから色々行ったけど、一つとしてそんなのは無かったぞ
デマをかくなよ
758: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:25:47.00 ID:9JdQntqw0(1)調 AAS
>>757
田舎の駅のトイレも綺麗だったわ
流石にスクワット式だったけど
759: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:36:00.83 ID:OWYrP3SP0(1)調 AAS
>>1
なんで中国企業が関わってきたのか、その経緯も含めて詳らかにしてもらわないとコメント出来んな
760: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:36:56.65 ID:VfUgfDmn0(1)調 AAS
コンサルが中国の企業に丸投げでもしたのか?
761: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:40:43.91 ID:kDIHEPdD0(1)調 AAS
>>756
オレがこの辺の仕事してたときはJICA理事長のボケナスが「海外援助はオリンピックである」とかわけわからんこと抜かしてたがなぁ。
762: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:43:18.64 ID:CMB+xxIg0(1)調 AAS
ODAって日本の企業を儲けさせるのだと思ってた
まさか、中国企業を儲けさせてるとは、夢にも思わなかった
763: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:45:58.08 ID:Lw/DL/Vl0(1)調 AAS
>>1
コンサルなんてこの程度って事か。
764
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:49:11.40 ID:vpBOsLv00(1)調 AAS
>>756
先週台湾旅行で台北駅近くのドミトリーの安ホテル泊ったが、
トイレットペーパーをゴミ箱に捨てるタイプだったわ。
765: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:56:32.87 ID:85mfUtZj0(1)調 AAS
756 名無しさん@1周年[sage] 2018/11/12(月) 00:04:20.55 ID:QeuvtA+c0
>>754
そう
去年あたりから大規模なインフラの受注は殆ど日本企業になってきてる

764 名無しさん@1周年[sage] 2018/11/12(月) 00:49:11.40 ID:vpBOsLv00
>>756
先週台湾旅行で台北駅近くのドミトリーの安ホテル泊ったが、
トイレットペーパーをゴミ箱に捨てるタイプだったわ。
766
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:58:04.31 ID:2LfQFO9s0(1)調 AAS
都内のコンサルタント(役員チョウさん)

とかじゃねーの?どーせ
767: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 00:59:02.02 ID:wHoWNNAM0(1)調 AAS
>>764
台北駅近くのシェラトン泊まったけど安かったよ
768: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 01:02:39.96 ID:lqz3HTn+0(1)調 AAS
これODAの色んな闇が見えちゃったニュースだな
769
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 01:04:06.57 ID:roKAdqWw0(1)調 AAS
>>73
本当の被害者は、日本国民のような気がするが・・・
770: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 01:14:33.32 ID:3Kdj0n6JO携(1)調 AAS
ODAは日本企業を使わせろよ
そうじゃないならやめちまえ
771
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 01:16:08.70 ID:QeuvtA+c0(2/2)調 AAS
>>766
コンサル会社は株式会社NJS(旧 日本上下水道設計株式会社)で日本企業
主要株主も日本企業
外部リンク[html]:www.njs.co.jp
772
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 02:18:44.55 ID:QIaSUSft0(1)調 AAS
日本のODAで日本が受注するのは数パーセント
って確か麻生さんが言ってた。
773: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 03:13:17.68 ID:SHSV2q4a0(1)調 AAS
>>1
ODAも良いけど
安倍の移民スレも立ててね
774
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 03:31:36.26 ID:T4amyAYw0(1)調 AAS
はい無駄金の金ドブ!
しかも税金ですw中国と組んで上前刎ねようとした業者の方は死んでください
つーか名前くらい出せやマジ
775
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 03:34:00.13 ID:FyIBMGGC0(1)調 AAS
何でペルーへのODAなのにチャイナの業者にやらせてんだよ
責任者は全員クビにしろや
776: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 03:39:30.99 ID:NSM9iNw80(1)調 AAS
>>774
>>775
ほんまそれ
777: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 03:47:02.15 ID:FuqtsGJZ0(1)調 AAS
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にモロにあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。

【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
2chスレ:news
.
778: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 04:20:34.90 ID:dHYnMGs0O携(1)調 AAS
中国へのODA終了ってこういうカラクリになってたんか!これなら合法的だし資料を一見したくらいじゃ中国へ金を流してるってわからないものな。
779: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 04:26:25.51 ID:UAEoMSfj0(1)調 AAS
>>27
ペルーの政府高官が賄賂をたっぷりいただきました〜だな(笑)
780: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 04:55:13.83 ID:DQaaZZ4z0(1)調 AAS
昔からお決まりの流れ、、、、日本の税金がシナ地区、朝鮮に流れる仕組み、、、、
ODAをなかなか止められないのも日本の政治家にキックバックが流れてるから、、、

もうどうしようもなく腐ってる、、、
781
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 05:05:15.61 ID:r18GvE8o0(1)調 AAS
>>61
日本語学校の経営者が中国人だったりする時代だからねえ
コンサル会社が日本人とは限らない
782: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/12(月) 05:13:09.25 ID:75Drypb20(1)調 AAS
またひとつネトウヨの嘘が暴かれたな
783: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 05:21:12.78 ID:9Ft7LMCX0(1)調 AAS
なんで日本の税金で中国絡ませてんだよ
ちゃんと管理しろや
784: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:04:08.10 ID:JfGqddQ+0(1)調 AAS
>>781
コンサルタント会社は日本企業
>>771参照
785
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:06:14.40 ID:GR7/UccV0(1)調 AAS
もうコンサル自体胡散臭いイメージな上に中国とタッグ組むとか失敗の匂いしかしない
786: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:06:43.55 ID:vhs3pYeE0(1)調 AAS
な?害人アルカニダを日本に入れるとこうなるだろ?
日本の信用は日本に招き入れた害人アルカニダが下げまくってるんだよ半日になってな
787: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:20:24.36 ID:qEqNCDU70(1)調 AAS
中抜き企業かよ
788: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:27:37.95 ID:2kqQvwrP0(1)調 AAS
>>785
建設業の場合、コンサル=設計会社だからなー
技術士や建築士が強度計算や図面作って、施工会社が施工する
設計はバカじゃできないから一概にコンサル否定できんのよ
789
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:39:48.58 ID:Fy9OsQu80(1)調 AAS
支那に仕事回してまともな仕事するわけないわ…バカチョンコンサルかよ
790: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 06:52:54.92 ID:q2VMBomAO携(1)調 AAS
>>789
施工会社を選定したのはペルー政府だよ
日本が施工会社を自由に選んで良いという条件で融資したから
コンサルタント会社は監理責任があるが施工監理しないで国に虚偽の報告を提出した
今回の不正は日本企業と中国企業のコラボ
791: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 07:11:47.71 ID:uOdKExB20(1)調 AAS
有償だから最終的に金を出すのはペルーだね
792: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 07:13:01.84 ID:Jr1BFVX00(1)調 AAS
まあジャパンクオリティやな
793: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 07:44:18.98 ID:QMEQ8R4m0(1)調 AAS
>>772
ODAの出資比率が下がってるからだろ。
今回の件でも、出資比率は4割以下だから、日本企業に施工が回ってこなかっただけ。
日本企業に受注させたければ、5割以上はカネださないとな。
794: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 07:50:21.40 ID:1adeH86j0(1/2)調 AAS
>同市は下水道普及率が2007年時点で約6割と低く

実は日本も低いんだよね 100%近いと思ってる人も多いだろうけど
795: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 07:52:06.62 ID:1adeH86j0(2/2)調 AAS
日本の業者も手抜きはあるんだよね

日本:バレない程度に手抜きする
中韓:使い物にならないレベルになるまで手抜きする
796: ドクターEX [私、成功しないので] 2018/11/12(月) 08:00:09.76 ID:XGuBJZcl0(1/2)調 AAS
JICAで調べたら、これだね。

地方都市上下水道整備事業(2)
(Provincial Cities Water Supply and Sewerage Improvement and Expansion Project(Iquitos, Cusco and Sicuani))

外部リンク[pdf]:www2.jica.go.jp
のこの部分
「イキトスでは技術面に軽度な問題が、財務面に課題があり、持続性は低い。」

でも契約会社については書いてないね。
国会議員が調べないとこれ以上は無理かも。
797: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 08:01:26.22 ID:A8aIprPu0(1)調 AAS
ペルーの事業でODAの金が中国の業者に流れてるのはダメでしょ
798: ドクターEX [私、成功しないので] 2018/11/12(月) 08:04:57.98 ID:XGuBJZcl0(2/2)調 AAS
契約会社はもう書いてあったね。
結構、大手ばかりだね。
中国が噛んでるなら、議員案件かもしれない。
親中議員がバックマージン狙いでね。
文春砲がんばれ。www
799: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 08:06:44.19 ID:HZpev7lZ0(1)調 AAS
日本の斡旋業者が一度中抜きして安い中国業者に依頼する時もう一度中抜きする
800: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 08:47:58.81 ID:Degin0pN0(1)調 AAS
あかんわw
801: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 09:12:57.75 ID:teHNGs+30(1)調 AAS
中国スレだけど、このスレは伸びない

ネトサポは水道民営化の話には触れないから
802: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 09:33:11.57 ID:QBlIzjCp0(1)調 AAS
施行会社が設計もお手伝い
803
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 12:09:39.88 ID:vkcOD1fa0(1)調 AAS
台湾は大陸シナ人と朝鮮人の観光で潤ってるのよ。
だから、トイレに紙を捨てる篭は置いてあるよ。
804: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 12:19:44.55 ID:t34xHGyP0(1)調 AAS
借款案件は、基本「紐付き」(日本企業のみ入札できる)にはできない。
価格競争になると日本企業は中国企業には勝てない。

結果がどうなるかはみんなわりと気がついていて、一部のコンサルやJICA職員、受益国は、「紐付き」にできるよう、いろいろな条件(日本の会社しか持っていない技術を応募要件にしたりとか)つけようとする。安倍政権も基本、そっち方向。

が、JICAの大勢は「安倍ウゼーな。中国企業でいいじゃん」という雰囲気。
805: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 12:23:17.91 ID:rKydFYvK0(1)調 AAS
>>803
台湾でも管が細いのとトイレットペーパーが水に溶けないから流せないだけで
別に大陸相手の商売でそうやってる訳じゃないぞw
806: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 12:34:07.20 ID:w1B1ASW50(1)調 AAS
民主党が日本のODAをシナチョンにも入札可能にしました
807
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 12:52:42.92 ID:KBFLKxmJ0(1/2)調 AAS
ODA無道。
808: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 12:56:44.81 ID:KBFLKxmJ0(2/2)調 AAS
この程度の案件なら、現地の業者とのJVでの施工を条件化にしとけよ。カス!
そしたら、現地に技術とか工法や管理や基準がちゃんと伝わるから。
クオリティ自体、高まるだろ。
809: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 14:13:03.10 ID:Sur6vKty0(1)調 AAS
>>807
ODA無能
810: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 14:20:25.09 ID:z+K6q1fc0(1)調 AAS
昔の紐付きODAで作った橋とかで、日本のODAで作りました、みたいな看板があったりするじゃん。
あれ、今の制度で中韓の企業が作ったやつに貼られたらちょっとやだな。
811: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 15:57:49.29 ID:SIE5/PH00(1)調 AAS
日本の企業に施工させろよ。
アホなのか?
812: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 17:16:06.83 ID:WYTtw1++0(1)調 AAS
>>757
ほれエアプ
外部リンク[html]:tabicoffret.com
813: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 18:58:26.75 ID:fJHG7GZI0(1)調 AAS
ジャップの天下りが中抜きし過ぎたからでしょ
814
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 19:33:01.49 ID:ZqpDP3Te0(1)調 AAS
ペルーによる日本のコンサル会社への
法的措置ってどんなこと?
金返せとか罰金?
815: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 19:33:58.50 ID:JUnxl6Xv0(1)調 AAS
ペルーの「自己責任」
816: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 19:56:38.22 ID:cN6RMvf20(1)調 AAS
>>814
>>1
817: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 20:32:48.47 ID:BcAW22ej0(1)調 AAS
いや、税金をホルホルして自分の金の様に与えた役人の責任。
マジな話これがODAが終わらない原因になってる。
国民の税金を与えて自分の手柄の様に偉そうにしてる糞役人。

責任者は名前を公表して責任を取れ。
お前の金じゃない。
818: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 22:40:49.80 ID:GdhtNiJn0(1)調 AAS
オダ?
819: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 22:52:00.29 ID:uYbmS/JN0(1)調 AAS
日本の税金でやってるのになんでシナが関わってるの
820: 名無しさん@1周年 2018/11/12(月) 23:25:06.72 ID:an1LM2Nj0(1)調 AAS
>>769
有償だから被害者はペルー
東京のコンサルがどの議員に近いのか知る必要がある
821: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 01:16:20.68 ID:UbM3/sz60(1/2)調 AAS
頼むから建設コンサルと他のコンサルタントの区別くらいつけてからレスしてくれ
思考停止してコンサルってつけばなんでも怪しい中抜き業者と認定するなよ
NJSは日本の上下水道部門設計の売り上げNo1の企業だぞ
822: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 01:29:54.74 ID:UbM3/sz60(2/2)調 AAS
まぁこれからインフラ老朽化と人手不足で中国も笑えなくなって
嫌でもインフラ整備会社の大切さを知ることになるだろうけど
823: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 01:37:09.67 ID:W3GV8Jjj0(1)調 AAS
税金が66億、このコンサルと中国の業者に流れたってことだろ
しかも手抜き工事
全容を明らかにしろ
824: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 01:45:54.28 ID:Y0mAD/XT0(1)調 AAS
>>60
ビルの中はウンコが落ちてるよ。
825
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 01:46:25.13 ID:wWkvasDW0(1)調 AAS
どうせ安倍友なんだろなぁ
826: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 02:00:13.90 ID:htx0rjfp0(1)調 AAS
これ明らかに最初から計画的な詐欺だからな

66億円の大半を中抜きしたから施工費用が足りなくなって途中で
「未完成のものを完成として工事を終わらせた」
827: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 02:08:49.39 ID:IZ0aIFtx0(1/2)調 AAS
まず、実績がないから法外な安値で落札して大手コンサルに赤字で仕事を丸投げする。それを繰り返すとアラ不思議いつのまにか安くて実績がある会社が誕生する。後から実力がなくても大きな仕事に食い込んで大した設計もできないくせに落札するだけの簡単なお仕事。
後は中国業者使ってピンハネw
828: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 02:16:47.42 ID:IZ0aIFtx0(2/2)調 AAS
うちの会社が中々仕事取って来れねぇわけだわ。
高級品は売れねぇよ、ホント。
後先のこと考えりゃこういうのは高級品一択なんだがな。
829
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 03:12:48.00 ID:DQZVPPP90(1)調 AAS
ODAを行う現地企業ならわかるがその他海外の企業も受注できるっておかしいだろ
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s