[過去ログ] 【消費増税対策】軽減税率、スーパーの店内休憩スペース「店内飲食禁止なら対象」など 国の新指針を公表 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:32:28.43 ID:mbhc1OyL0(49/53)調 AAS
>>648
コンビニ駐車場で車内はだめで
巨大モールテナント商品立体駐車場ならいいってなるとなんかなあ
656(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:33:25.10 ID:VSAyipd10(20/20)調 AAS
>>653
コンビニの店員に役人が天下り、ってなんかw
657: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:33:27.32 ID:tqtFmgQK0(1)調 AAS
>>638
官僚はとにかく「減」って言葉を忌避する習性があるからそこを巧く逆手にとった仕組み考えられないもんか
658: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:33:28.58 ID:BtWAGYdX0(1/2)調 AAS
本音と建て前を利用しろってことか
659(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:33:38.53 ID:mbhc1OyL0(50/53)調 AAS
>>654
落ち着くまでの店側の実損の話をしてるんだけど
役人はレアケース切り捨てで良いんだろうけど
泣くのは現場庶民なんよ
660: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:33:59.47 ID:OeolHPFX0(1/2)調 AAS
軽減税率誰も賛成してない。
賛成するのは役人と政治家のみ
661: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:34:05.59 ID:eV6rf0cl0(25/37)調 AAS
>>649
10%のレシートをかざすと開くゲートをイートインに設置
662: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:34:21.16 ID:pzPRMXyf0(4/8)調 AAS
>>656
調査役とか顧問とか参与でな。
店頭に立つわけないだろ。
663(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:34:23.12 ID:5l3uPhgG0(2/2)調 AAS
新聞が軽減に含まれてんのがおかしいんだよ
フェイク垂れ流すゴミ優遇する前に水道光熱費非課税にしろや
更にユニバーサルサービスだとか再エネ賦課金だとかこまごまとりやがって
664: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:34:24.44 ID:uQnGp4pz0(1)調 AAS
>>10
こういうのを聞くにつけ頭の固さが分かるな…。もういっそのこと増税やめちまえ!
665: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:34:44.44 ID:n7oESGNh0(17/31)調 AAS
>>655
コンビニで駄目なのは、せいぜい店外のベンチだろ
666(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:34:47.71 ID:kbFaZyW90(2/2)調 AAS
グレーゾーンの拡大は不正を助長するだけ
667: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:35:09.14 ID:nu27NBAg0(1/2)調 AAS
椅子がある自販機コーナーとかどうするんかいな。
668(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:35:24.42 ID:rCsmYyqp0(1)調 AAS
休憩スペースなのか飲食スペースなのか、これを期に決めればいいんだよ。
669: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:35:34.12 ID:eV6rf0cl0(26/37)調 AAS
>>663
安倍政権の支持率を高めにごまかしてもらうための賄賂だよ
670: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:35:37.37 ID:1IZNWYLK0(1)調 AAS
こんなややこしいことまでして何が目的なんだ?
一律8だと税収に大きく響くのか?
一律8にして贅沢品に多めに税金かけろよ
671: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:35:58.20 ID:zoHj45kyO携(1)調 AAS
明らかに調理してからじゃなきゃ食えない物までイートイン使うだけで10パー取られるようになったら理不尽だな
672: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:36:25.61 ID:n7oESGNh0(18/31)調 AAS
>>659
いやそもそもクレーマーが「あいつあの角で食った!」とかはあれど、それ以外の心配は杞憂ってもんだ
そこしっかり詰めて因縁つけて来ても対応するくらいの覚悟は、店には必要だけど
673(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:37:36.96 ID:pzPRMXyf0(5/8)調 AAS
宅配ピザをパーティースペースに配達するのはケータリングか出前か。
そういった問題洗えばいくらでも出てくる。
そこに役人が「詳しい者を斡旋しますよ」と来るわけだ。
674: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:38:20.16 ID:BtWAGYdX0(2/2)調 AAS
>>666
国税庁への口利き窓口を用意してあげるわけですかw
675(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:38:30.91 ID:n7oESGNh0(19/31)調 AAS
>>673
まあそれは出前だな
飲食サービスとは言えないもん
676(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:38:42.80 ID:ZaCI1iaA0(3/4)調 AAS
>>643
道交法でオービスは現行犯じゃないのに
後日通知来るシステム既に導入されてるが
677(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:38:51.45 ID:yAQcqbiC0(1)調 AAS
デパートの高級デリカがお持ち帰りで8%
お前ら貧困層が半額の弁当レンジでチンしたら10%
678: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:39:00.39 ID:drBHFy0B0(18/18)調 AAS
>>641
そのあとは小売り店舗からイスが無くなる
679: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:39:45.27 ID:fDKHdhmh0(1)調 AAS
こんなことであーだこーだ言うより他にすることないんか、政治家は
680(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:40:02.77 ID:pzPRMXyf0(6/8)調 AAS
>>675
そこをケータリングと言い張って追徴取りに来ても勝ち目がない。
不服審判も形だけ。
681: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:40:44.48 ID:HOfbhaCP0(3/5)調 AAS
持ち帰りますと言って店員を騙して店内に居座って食べ終わるまで帰らないという悪質な行為は
単なる脱税なのか、警察のお世話になるような話なのか、どっちなんだろうな
682: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:41:11.76 ID:n7oESGNh0(20/31)調 AAS
>>676
いつ捕まえるかのタイミングの話じゃなくて、そもそも責任が及ぶのかって話では
683: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:41:15.06 ID:dB8JN3Fv0(1)調 AAS
東大卒で公務員になる奴は、思考回路がどうかしてるのか?
684: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:42:53.15 ID:n7oESGNh0(21/31)調 AAS
>>680
> 勝ち目がない。
それならそれで、その後はそれで全国のピザ店が対応するだけだろ
裁判で確定したらはっきりする
とにかく、今から訴えられるとか無駄な心配したって意味ないわけ
685: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:43:42.62 ID:6KECCY2r0(1/3)調 AAS
年齢認証みたいに客に押させればいいじゃん
いちいちチェックできるか
686: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:45:26.31 ID:FIY8i/CO0(1/2)調 AAS
安倍ってやっぱバカだわwww
687: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:45:32.47 ID:PqdWzBK70(1)調 AAS
ここは飲食コーナーではありません みたいな看板出しとけばOK
くらいに落ち着くんじゃないのかね
688: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:45:43.88 ID:wck/VWPj0(1)調 AAS
こんな手間暇かけてややこしくするんなら全部10%にして食費補助出してやった方が安上がりじゃねえの?
689: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:46:33.12 ID:rNMJVk+Z0(1)調 AAS
ほんとばっかみてえ
スーパーやコンビニで売ってる食品はみんな据え置きにしろよ
生きてくのに最低限食わなきゃいけないんだから
衛生用品と薬以外の食えないものはみんな10パーでいいだろ
オマケ商法は認めないものとしてさ
690: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:46:58.56 ID:n7oESGNh0(22/31)調 AAS
もうめんどくせえ!全部10%にしろ!
安倍「だよねw」「俺もそう思うw」「そうしようよねw」
↑これが真実だけどね
691: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:47:01.22 ID:gEz30Vd/0(1)調 AAS
役人ってこんなバカな事ばかり考えてるのか
頭おかしいわ
692: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:47:35.82 ID:PC5rhOM50(1)調 AAS
競馬場内の売店は10%なのか?
693(2): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:48:28.39 ID:KIH7fUsV0(1)調 AAS
食材は軽減、加工品は軽減しないって国もあるな
この方がシンプル
694(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:48:41.76 ID:UMrqjvlD0(2/5)調 AAS
ウェイトレス・ウェイター・マスターなどが客のテーブルまで食事を運ぶ店は10%。
セルフサービス食堂・バイキング・学生食堂・コンビニのイートイン…これらはすべて8%。
接客サービス・運んでくれる、はぜいたくと考える。わかりやすいだろ。
695: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:48:52.50 ID:DlTl5koR0(3/3)調 AAS
>>615
戦後、日本に密航した不法移民の在日韓国人を野放しにしたままなのに、入管法を改正して移民を入れまくる安倍首相
画像リンク
696(2): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:49:29.31 ID:Kt+Wu1O+0(1/4)調 AAS
マックで持ち帰りで買って、どうどうと店内で食う奴はいると思うけどね。
いちいちそれを店員が注意するのけ?
697: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:50:11.74 ID:n7oESGNh0(23/31)調 AAS
>>693
うむ
しかしそれはそれで、加工とは何ぞやで、色々詰めなきゃならんとは思う
698: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:50:20.79 ID:IOpKOXJK0(1/5)調 AAS
政府の税制によりイートインなくなるな
どの店も軽減税率のために廃止する
迷惑な話だ
政府はイートインを残す施策を!
699: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:51:07.38 ID:OeolHPFX0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.gov-online.go.jp
ありとあらゆるところだ反対表明しようぜ
700(2): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:52:02.79 ID:n7oESGNh0(24/31)調 AAS
>>696
マックが「お客様に注意とかしてたらお客様が逃げる」と考えたら
店内飲食スペースで食う分も税込み同じにするだろうなあ
701: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:52:25.93 ID:FIY8i/CO0(2/2)調 AAS
>>693
ねぇよばぁか
線引きの問題はどこでも同じようなことになるんだよw
702: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:54:14.07 ID:lyMnZGwt0(1/3)調 AAS
>>696
しないと脱税になるでしょ
内偵調査もやるしリスクが高すぎる
703: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:54:18.47 ID:ZaCI1iaA0(4/4)調 AAS
>>668
絶対完璧にミスしない人なんかいるの?
持ち帰りの意思で買ったお菓子と水を無意識にその場で食べてしまうことだってある
704(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:54:43.00 ID:ppq1GUKF0(1)調 AAS
イートインにある自販機は10%になるのだろうか?
お湯の出るカップ麺自販機とか、レンチンしてくれる自販機とか・・・
705(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:54:52.40 ID:IOpKOXJK0(2/5)調 AAS
増税に反対しているわけではない
イートインが無くなるのを不満に思っている。こんな税制で店がイートインを残すわけがない。
なんてことをしてくれたんだと思う。食べる場所がなくなるんだよ。
706: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:55:00.96 ID:TsdrKmzw0(1)調 AAS
駐車場で車の中で食う奴が増えるな
707(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:55:03.93 ID:T+0tndQ40(2/2)調 AAS
コンビニの周りでたむろう人々はどうするんだ
708(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:55:42.43 ID:UMrqjvlD0(3/5)調 AAS
>>694
8%にするためにはラーメン屋のオバちゃんもテーブルまで運んだら10%になる。
カウンターで客に手渡しはOK。
709: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:55:57.08 ID:ouRu5g+F0(1)調 AAS
あやふやにしといて、後から追加徴収する気マンマンですねw
710: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:56:34.40 ID:Kt+Wu1O+0(2/4)調 AAS
>>707
駐車場の飲食がセーフなら、店外でうんこすわりして食うのもセーフだなw
711(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:57:24.11 ID:RfGNT/130(1)調 AAS
>>1
小さな政府なんて夢のまた夢
712: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:58:27.69 ID:n7oESGNh0(25/31)調 AAS
>>704
無人のオートスナックと考えれば、飲食店ではないわね
713: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 10:59:48.85 ID:nu27NBAg0(2/2)調 AAS
>>700
だろうね。
あと、松屋とかの券売機店舗も。
10円単位でしか扱えないから、分けるのは難しい。
714: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:00:11.46 ID:Kt+Wu1O+0(3/4)調 AAS
マックはレジにゲートを作って、
持ち帰りで買った客を物理的に飲食スペースに入れないようにしないかぎり、
どうにもならないと思うぞ。
マックの客層を考えればなおさら。
715: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:00:49.66 ID:BsKOnYTZ0(1)調 AAS
公務員だけ税率を50%にして、増税止めようぜ
716: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:01:05.00 ID:IrqE5sny0(1)調 AA×

2chスレ:news4plus
717: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:02:12.89 ID:n7oESGNh0(26/31)調 AAS
そもそも俺らが払うのは、最終的な税込み価格なのだから
その内訳で本体価格と内税の割合を調整するのはお店が悩めば良いだけなんだよね
いまだって税込みをキリ良くして、そっから逆算して本体価格を決めてるとこあるじゃん
718: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:03:31.51 ID:iu0Q7fM30(1/3)調 AAS
ケバブはどーすんの?その場で食ったら10%で持ち帰りだと8%なの?あとスーパー内のミスドとかどーすんの?
719: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:03:37.76 ID:6KECCY2r0(2/3)調 AAS
食品もそうだが水道代を非課税にしろよ
最低限必要なものだぞ
新聞とかいるかよ
720: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:03:54.76 ID:v8YA5Rzw0(1)調 AAS
財務省内の売店で買った弁当を財務省内で食べたら10%の税率なんだよね
721: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:04:38.24 ID:lyMnZGwt0(2/3)調 AAS
>>711
ちゃんと行政サービス縮小で小さな政府を実現してる
722: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:04:43.78 ID:UMrqjvlD0(4/5)調 AAS
>>708
従来の寿司店は10% 回転寿司店は8%とする。
従来の寿司店は、客がたまたまカウンターに座っても、
基本は客席まで女将さんや従業員が運ぶ店・10%と考える。
723: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:05:34.80 ID:jWtGGEux0(1/2)調 AAS
こんな細かいことを見張るより
税金の使い方を厳しく監視できるシステムが必要だろうよ
724: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:05:43.24 ID:6KECCY2r0(3/3)調 AAS
これはシステム屋さん儲かる?
死ぬ?
725: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:06:45.71 ID:CZoXeknL0(1)調 AAS
めんどくせえええええ
726: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:06:50.70 ID:IH1k1rEC0(1)調 AAS
>>12
対応済みでないところがあるほうが不思議
消費税導入時の改修でどこでもやってたわ
727: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:06:57.31 ID:xZuUZqnA0(1)調 AAS
所得税と消費税と住民税で既に半分
マジで給与の殆どが税金
こんなにも税金が高いのに福祉は殆ど無い
莫大な金はいったい何処に消えてんのこの?
728: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:07:26.01 ID:iu0Q7fM30(2/3)調 AAS
税収の為に商品やサービス犠牲にするとかほんとこの国は終わっているわ。
729: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:07:39.23 ID:rrevigh20(1)調 AAS
もう全品全サービスに軽減税率導入しろよ
730: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:08:36.83 ID:eV6rf0cl0(27/37)調 AAS
新聞の軽減税率は明らかなる支持率インチキのための安倍晋三からの賄賂だよ
731: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:08:39.86 ID:FsDrowW00(1)調 AAS
外食も軽減税率にすれば問題解決するじゃんか
732: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:08:57.58 ID:m/9nYwEs0(1)調 AAS
椅子のような物とテーブルのような物で提供すれば良いでしょ
733: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:09:25.85 ID:zMy645//0(1/2)調 AAS
ここまで区分するなら0%と10%くらいのメリハリ付けろよ
8%と10%でこれやるとかとんでもない無駄
734: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:11:20.74 ID:eV6rf0cl0(28/37)調 AAS
安倍ちゃん支持率多めに表示することで得られたこと
移民向けの新聞という利権
軽減税率獲得
新聞屋はホンマにやり方が汚いなw
クソみたいな奴らだよあいつらは
735: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:11:57.76 ID:i01y6gml0(1)調 AAS
混乱しか起こさない意味のない対策やめろや、役人は自分の責任を回避する事しか考えてない。
736: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:12:03.61 ID:LPuH9rMd0(2/3)調 AAS
食品は一律無税で、計算は簡易税みたいに定率割引すればいいんじゃないか
737: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:12:15.85 ID:ic/mXzEW0(1)調 AAS
>>1
マクドナルドやケンタッキーのレジは大混乱になるだろうなぁw,
738: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:13:41.58 ID:eV6rf0cl0(29/37)調 AAS
ミスド
持ち帰りますか?はい。
8%です。
店内のベンチが空いてるじゃん。ここで食っていこう。むしゃむしゃ
739(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:14:36.47 ID:eV6rf0cl0(30/37)調 AAS
で、もしも違法行為見つけられたらどんな罰則あんの?
10円税務署に納めるのかな???
740: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:15:16.42 ID:k5A/bu9E0(1)調 AAS
飲食禁止ならテーブルを置くのがおかしい。
店外に共用の飲食スペースを設けられればベストだな。
741: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:15:28.25 ID:XgwdakAr0(1/2)調 AAS
消費税0%にすれば一番わかりやすいのにな
ホント官僚って頭悪いよな
742: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:16:40.93 ID:ePzIsQap0(1/3)調 AAS
問題はファミチキが軽減対象なのかどうかだ
743: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:18:37.82 ID:ePzIsQap0(2/3)調 AAS
これってイートインで食べるならレジで申告して10パーセント払うってこと?
くそめんどくせえな
744: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:19:40.46 ID:J6EjGOW70(1)調 AAS
イートインコーナーを設ける店が増えているのに、今も昔も時流に逆行するのがお役人。
745: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:20:06.79 ID:lyMnZGwt0(3/3)調 AAS
>>739
10円でも脱税だし悪質なら逮捕まである
746(2): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:21:04.14 ID:upitomJ/0(1)調 AAS
普通に
スーパーは一律8%
コンビニは一律8%
ファーストフードは一律10%
回転寿司は一律10%
にしちゃえば良いのに
その場で食ってく客の割合が多いか少ないかで
ばっさり分けちまえよ
747: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:21:34.77 ID:k6oB2K8Z0(1)調 AAS
30万貰ったら3万が税金、、、
748: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:22:48.01 ID:iu0Q7fM30(3/3)調 AAS
持ち帰りの方が梱包材使ってるから環境保護の観点からも税率高くするべき。
749: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:23:00.38 ID:vFaNtTUJ0(1)調 AAS
バカみたいな政府だな
食品は全部減税しろよ
750(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:23:04.28 ID:SndwWQpf0(2/2)調 AAS
>>705
撤去するにもコストはかかるからどうだろうね
表向きイートインサービスはやってないって事にして8%だけ取って
その実フードスペース利用を黙認するという形を取れば
財務省が顔真っ赤にするだけで店側も利用者側も負担は増えずに済む
751(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:23:47.06 ID:rTHBgLLG0(1)調 AAS
店内で食べるなんて下品な行いは否定されて当然
752: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:23:57.65 ID:NQD9E0iS0(1)調 AAS
飲食禁止の休憩スペース? 庶民の楽しみ奪うな
753: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:24:29.19 ID:TnbGuYeA0(1)調 AAS
永田町の池沼らしい発想だな
運用していくうちに、イートインあるけどみんな8%とかになるの目に見えてるのに
754: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:25:16.24 ID:dQNGvehk0(1/2)調 AAS
いかにも バカの考えること。役にもたたんw
755: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:25:34.64 ID:fUgRTOrk0(1)調 AAS
>>750
カメラも店内にあるから税務署の件数稼ぎに利用されそうだな
756: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:25:40.20 ID:p1XPpqZ80(1)調 AAS
こんな糞めんどくさいことするなら税金あげるな糞役人半分駆除して宗教税パチンコ税かけりゃ消費税なんかいらねーんだよゴミ
757(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:26:11.31 ID:HOfbhaCP0(4/5)調 AAS
>>700
便乗値上げしてからそれやったら、マック大儲けだな
つか今回、食料品の便乗値上げとかできるのかな?
758: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:26:13.71 ID:UI0Pp59d0(1)調 AAS
「テーブルと椅子、置いてありますけどここでは絶対に食べないでくださいね」
759: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:26:42.85 ID:dQNGvehk0(2/2)調 AAS
そもそも 消費税必要ないしw
760: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:27:05.76 ID:KhHnVLr50(4/5)調 AAS
学生が下校中買い食いする店も学生は店の外に出して道路で食うことになる あまり良い風景といえなくなるから禁止される
青春の楽しみが失われる
761: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:28:39.41 ID:HK1J495t0(1)調 AAS
軽減税率とかホントに必要ないし
それより外国人に生保支給やめるとかしないと
762: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:28:39.60 ID:Bqe2xFFb0(1)調 AAS
公務員は暇なんだからもっと詳細な具体例を挙げておけよ
後々想定外とか言わせないからな
763: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:28:44.87 ID:n7oESGNh0(27/31)調 AAS
>>757
10円単位で実売するんなら、便乗値上げってあるけど、
今は本体価格を上げる口実に「増税なんでw値上げしますwすんませんw」とは言えんよね
本体関係ないんだもんw
764: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/09(金) 11:29:43.69 ID:v0dvycmi0(1)調 AAS
サーピスエリアでの飲食は? 建物内なら8パーセント? 車に持ち帰って10?
765: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:30:07.47 ID:KsToV3KL0(1)調 AAS
それより、スーパーの弁当買ってきてフードコーナーで喰ってるやつどうすんの。
766: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:30:57.91 ID:Xpqk1w/N0(1)調 AAS
>>1
法律と実態が違えば、他の法律も守らない人が増えるのだろうか
767: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:31:04.38 ID:STVNnDSq0(1)調 AAS
今の多目的スペースにして、店内飲食禁止の張り紙を貼っておけばいいだけだよね
768: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:31:12.07 ID:EMRL4Gie0(1)調 AAS
これって日本人だけ言うことをよく守って
韓国とか他のマナーの悪い外国人は「ここで喰いたいから食って何が悪い?wwww」になるパターン?
769(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:31:40.56 ID:dzuazy2u0(1/2)調 AAS
このまま通したら日本中で店員と客の言い争いのトラブルで事件多発するだろうな
770: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:31:55.52 ID:jWtGGEux0(2/2)調 AAS
パナマ文書には甘いのに消費税には厳しいですね
771: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:32:16.89 ID:ZbOmbtLH0(1)調 AAS
ばかじゃないの
772: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:32:26.76 ID:uG2DJ9/a0(1)調 AAS
地方分散型の日本にすることが生き残る道
ただそれだとインフラにカネがかかる
一極集中だと財政再建は出来るが出生率が壊滅する
こういうちまちました政策じゃなく
腹くくって借金漬けの地方分散に舵切らないと
日本は本当に死ぬ
773: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:34:25.82 ID:n7oESGNh0(28/31)調 AAS
>>769
お酒買う時の年齢確認だって、実際には特に行われてないのに別に問題なく収まってるし
まあコンビニではタッチする手間があるだけで、スーパーでは顔パスだし
そんな感じで、テイクアウトで売った後のお客の行動にいちいち店が、目くじら立てて騒動って事は、まずなさそう
774: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:34:40.80 ID:dzuazy2u0(2/2)調 AAS
まあ店がややこしいの回避するのに2%分負担する形で落ち着くだろう
775(2): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:34:53.06 ID:oz0boE8E0(1/3)調 AA×

776: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:36:39.53 ID:x5C4rWBZ0(1)調 AAS
なんじゃそりゃーw
777: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:37:04.68 ID:T7SDTggy0(1/3)調 AAS
近所のスーパーは立ち食いしてるよ お惣菜覗きながらもぐもぐ 食べカスパラパラ
常識はいろいろだね そこではお惣菜買わないよ
778: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:37:47.35 ID:Kt+Wu1O+0(4/4)調 AAS
>>775
マックにダメージ与えるために、店内飲食にして持ち帰ろうw
779: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/09(金) 11:38:06.46 ID:6lykmfHL0(1)調 AAS
自動販売機のコーヒーは幾らにするの?
780(1): 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:38:39.88 ID:1XzdhjvC0(1/3)調 AAS
いや、ホントめんどくさいだけだから軽減税率とか言うクソやめろや
781: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 11:39:12.96 ID:zbL/al3C0(1/3)調 AAS
国民にこんなに厳格なものを求めるんだから
片山さつきはさっさと辞表提出しろよ
まずは自分たちの身からだろ自民党公明党
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s