[過去ログ] 【環境】自然の保全状態が最も良好な国はロシア=ネイチャー誌 (44レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): みつを ★ 2018/11/05(月) 04:50:14.68 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク:jp.sputniknews.com

自然の保全状態が最も良好な国=ネイチャー誌【写真】
ロシア
2018年11月05日 01:09

ネイチャー誌に掲載された論文によると、人間の手付かずの領域や海域の面積が最も広い国はロシアだ。
スプートニク日本

こうした面積が広い国でランキングが作成された。論文によるとロシアではおよそ1500万平方キロメートルの野生の自然が残っている。およそ800万が陸地で、残り700万が海域だ。

2位はカナダ、3位はオーストラリアになった。続いて4位は米国、5位はブラジル。この5カ国に手付かずの生態系と野生の自然の全領域70%以上が集まっている。
2
(4): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:50:51.71 ID:EUWwJxMG0(1)調 AAS
広いだけだろw
3: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:52:35.78 ID:LLZ6ZXsr0(1)調 AAS
放射性廃棄物捨てまくってるくせにw

こっちも人のことは言えないけどさ・・・

あと旧ソ連の閉鎖都市とか秘密都市とか藻ヤバいもん埋めてそう
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:52:36.12 ID:j37P8IL60(1/2)調 AAS
チェルノブイリが野生の楽園状態らしいw
5: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:52:46.47 ID:5SZDIBPnO携(1/2)調 AAS
当たり前すぎるランキング
なんか意味あるのか
6: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:53:40.29 ID:DX9rH8Pp0(1)調 AAS
スプートニクでスレ立てしまくって悲しくならないのかな、この無能立て子>>1
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:53:40.64 ID:5SZDIBPnO携(2/2)調 AAS
>>4
チェルノブイリってウクライナじゃなかったっけ
8: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:53:54.19 ID:bXQEU/2l0(1)調 AAS
スプートニク余裕
9: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:53:54.36 ID:cLe8bSl00(1)調 AAS
後進国
10: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:54:37.65 ID:7cdGjOlr0(1)調 AAS
シベリアの永久凍土が解けまくっているそうじゃないか。
11: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 04:56:36.55 ID:DRIdnxBf0(1)調 AAS
そういえば最近永久凍土が溶け始めてて
イロイロ起き始めてるらしいじゃん
12
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:00:05.78 ID:mbBuW84R0(1)調 AAS
ロシア人は庶民も郊外に別荘を持っていて長期休暇を取って家庭菜園で
野菜や果物を作って人生を楽しんでいる。

ロシアの都市は宮殿のような豪華な建築物に広場に博物館や美術館に
オペラハウスに緑豊かな公園に森林と計画的に作られ
大都市近郊にも緑豊かな自然がある。
13: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:00:51.46 ID:9lVcUk570(1)調 AAS
極東地区は特に残っているだろう
14: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:01:54.75 ID:MUWWw0F00(1)調 AAS
人口密度・・・
15
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:04:05.87 ID:j37P8IL60(2/2)調 AAS
>>7
あ、さぁせん(>_<)
16: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:11:18.38 ID:AT/zhDMD0(1)調 AAS
ジャップはどうなんだ?

あ、福島が手付かずの自然かwww
17: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:18:13.93 ID:tXHfcOuM0(1)調 AAS
面積じゃなくて、国土に対する割合で計算しなきゃ比較にならんだろ
18: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:18:44.37 ID:5tk0LaYs0(1)調 AAS
ロシアは熊の楽園でつ
19: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:28:17.26 ID:X76f9UI60(1)調 AAS
豆知識

・ジャップの坊主は、最悪の上流国民(皇室の血縁が多い)
・海外のテロのバックには、このジャップの坊主がよくからんでいる

・ジャップの坊主は、海外では「正式な僧」と認められていない。

・ジャップの坊主の頭の中は、セックスと車だけ。

・特に東西の本願寺が極悪

]:
20: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 05:31:16.34 ID:EgsA4nTY0(1)調 AAS
寒くて利用できないだけだろ?
21: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 06:16:33.78 ID:REvzVe3A0(1)調 AAS
現状は、永久凍土溶解で地盤沈下が問題化

最後は、温暖化で人類生活圏の最適地に
22: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 06:27:06.60 ID:2ixAFeJm0(1)調 AAS
中華が土地を買収しまくって白樺林が毒菜畑にされなきゃいいが・・・
23: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 06:47:30.37 ID:jb6xTVFA0(1)調 AAS
人が住むには適さない地域てんこ盛りだからな、シベリアとか。
24: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 07:18:56.38 ID:mAl25WzS0(1)調 AAS
>2で終わった
25: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 07:26:40.18 ID:5JC2RL9W0(1)調 AAS
>>2
うん、そう言うランキングだろ
そもそも賞賛するようなランキングではないしただ叩くにしてもせめて叩く側の趣旨を理解した上でレスしろよ馬鹿
26: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 07:45:23.56 ID:BftAXjQw0(1)調 AAS
広くても暑いところは人の手が入ってるからな
熱帯雨林の画像とかちょっと怖いくらい
27
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 07:55:17.95 ID:mPGKQbmZ0(1)調 AAS
元々住んでた人たちを意味もなく殺しまくったせいで
人が全くいない地域ばっかりなロシアは真の地上の楽園です
28: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 08:33:53.52 ID:zEiv1CSE0(1)調 AAS
>>15
事故時はソ連の一部だから
勘違いしてる人多そうだわさ
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 08:44:30.61 ID:O2xUxcia0(1)調 AAS
>>12
ミグで亡命した大尉の話を見ると、そうは思えないんだよなあ。
30: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 08:48:34.94 ID:nysPmS6J0(1)調 AAS
>>2
人口も重要
31: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 08:51:52.83 ID:bcj7V5LI0(1)調 AAS
>>2
おいおい
32: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 08:52:24.84 ID:X69iPAKp0(1)調 AAS
へー、そうなのか。ツンドラに大きな陥没穴が出来たりするそうだが、
まあ面積比にすれば、ごく小さな話だもんね。
33
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:05:33.62 ID:0YeY10WS0(1)調 AAS
話は全部聞かせて貰ったぞ!お前ら全員シベリア送りだ!
34: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:22:10.24 ID:wWb9iUVB0(1)調 AAS
自然保護がそんなに大切なら、自然保護派の人間はさっさと居なくなるべきだな
35: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:28:34.57 ID:6OJ4WKtS0(1)調 AAS
母なるロシア(父親は不明)
36: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:43:11.42 ID:mHvYBvQu0(1)調 AAS
父はおそらくスターリンやぞ
37: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:48:43.42 ID:CaN2JQxF0(1)調 AAS
>>33
アラスカへ行け!
38: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:50:36.60 ID:DmWHI7Wd0(1)調 AAS
自然ってか雪と氷の不毛の地って印象が強い
39: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 09:52:10.93 ID:HQNeLinG0(1)調 AAS
核実験やりまくって原潜沈めまくってたんじゃないの?
40: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 10:01:40.91 ID:+1ZiULoX0(1)調 AAS
まーたスプートニクか
41: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 10:08:30.81 ID:nzaRHyD80(1)調 AAS
スプートニクの信頼度ってどのくらい?
42: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 10:42:30.33 ID:O8AdcvuW0(1/3)調 AAS
>>29
実際にロシアに行って見ればいいじゃん。

ビザ緩和のおかげでロシアへの日本人観光客が激増中だしな。

今年はイギリスに追いつく勢い。

NHKの語学テキスト売上もラジオじゃなくテレビ講座に関してはロシア語が仏独伊西を追いぬいた。
43: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 10:48:05.24 ID:O8AdcvuW0(2/3)調 AA×
>>1

44: 名無しさん@1周年 2018/11/05(月) 10:53:50.77 ID:O8AdcvuW0(3/3)調 AAS
>>27
デマを流すな、チョン。

先住民を殺しまくったのはイギリス人だろ。

ネイティブアメリカン(通称インディアン)だけでなくオーストラリアのアボリジニも大量虐殺してる。

ちなみにロシアの場合は先住民の自治を認めていて、それぞれが共和国になっている。

「ロシア連邦」とはそういう意味なのだ。

西側は悔しくて認めたくないが、ロシアは(移民を抜きにしても)180を超える民族からなる超多民族国家だからな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*