[過去ログ] 【国内】全国公立高4割が定員割れ、工業・農業系目立つ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:47:41.38 ID:rmqZ5hET0(5/17)調 AAS
>>556
やらなきゃ世界最貧国になるだけ
561(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:49:15.32 ID:Lt6dkctKO携(6/18)調 AAS
>>558
頭脳があるなら高校は普通科に進んで大学行った方がいいと思うな。
人文科学、社会科学もある程度学んだ方がいい。
562: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:49:31.67 ID:rYJxS4d/0(1)調 AAS
いくら就職に強いといっても学年上位で工業高校行くと言ったら学校が猛烈に反対するだろう
563(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:50:56.55 ID:rmqZ5hET0(6/17)調 AAS
教養は独学で学べばいい
564: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:52:20.56 ID:7PM/cULJ0(19/24)調 AAS
>学年上位で工業高校行くと言ったら学校が猛烈に反対するだろう
FAX片手に宴会部長の利権を維持したいからね
官僚やディスクワークの大手管理職が肥大化しすぎた
565(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:53:22.00 ID:Lt6dkctKO携(7/18)調 AAS
>>563
効率悪い
566: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:53:33.11 ID:Zd+cAbHC0(14/19)調 AAS
>>559
ドラッグストアはヤバい
Amazonがヘルスケア事業に乗り出して薬も扱うようになるからだ
顧客データや処方箋を元に生活習慣や健康状態を分析して
リコメンデーションするから、薬を陳列するだけの店は廃れる
人間は他人に尻をふかれるくらいならウォシュレットを選ぶように
ドラッグストアの人間の店員にあれこれ知られるよりも
機械のAIに分析してもらう方が顧客は安心だから
567(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:53:41.99 ID:jTj+2LOH0(7/10)調 AAS
農高卒→農協に入る→町会議員になる→県会議員になる
→県会議長になって県の行政を牛耳る
…コレがエリートコース
568: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:54:12.00 ID:yKY/tATu0(1/2)調 AA×
>>517

外部リンク[html]:www.metro.tokyo.jp
569(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:54:57.92 ID:sEZEjoGC0(10/14)調 AAS
>>561
高専卒後に大学編入が一番お勧めだw
大学の一般教養が省かれて
学業に専念できるからね
普通科行って又大学で一般教養をやる時間が無駄
570(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:55:52.07 ID:rmqZ5hET0(7/17)調 AAS
>>565
汗水流して働きながら、実は教養もあったとかかっこいいじゃん
571: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:56:40.00 ID:qF3VReLM0(4/4)調 AAS
>556
旋盤、ターニング、マシニングがひとつの機械で出来るようになるんだから、より高度な技術が必要になってくる。
572(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:56:59.62 ID:JDpSIr2y0(2/2)調 AAS
>>567
オレの住む地方自治体は市内の農業高校の土木科を卒業するのが市の職員になる近道だった時代があった
市の職員だけでなく、測量士や土地家屋調査士も卒業生が多いし、司法書士や税理士までいる
農業高校と言えども市内では一大勢力になっている
573(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:57:02.46 ID:S5Tzqis60(1)調 AAS
>>118
どこの国も事情は変わらんだろ?
ヨーロッパなんか階層社会だ。
大学に進学する層と職業学校に進学する層は、早い段階で別れる。
大学進学を目指して勉強させる家庭と、やれ喧嘩に強くなれクラスメートに喧嘩売って勝ってこないと飯食わせないなんて家庭の子供が混ざっている現状放置はおかしい。
日本も早く別れるべきだと考えるが。
574: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:57:47.43 ID:Y3De5YrE0(1)調 AAS
ネット授業の方が100倍効率的なのに
学校に通うメリットある?
575: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:59:26.73 ID:Lt6dkctKO携(8/18)調 AAS
>>569
無駄とは思わない。
専門分野を深く修めるのは当然として、それ以外の領域もなるべく学ぶべきだよ。
576: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:01:13.01 ID:Ji2nYhgS0(3/3)調 AAS
今後は外国人労働者の子供が増えてくるから心配いらないよw
577: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:01:35.14 ID:5UWHW7J/O携(1/3)調 AAS
工業高校は毎週レポートや課題を提出しなきゃならないから
偏差値や倍率だけ見て入学すると後悔して退学する事になる
578: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:01:47.75 ID:fgmD4Oaa0(1)調 AAS
40人クラスのトップだけを学校推薦で入れてた頃は優秀なのが来たが
今は会社来ない。
579(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:03:46.32 ID:Lt6dkctKO携(9/18)調 AAS
>>570
社会に出たあとでやるには好きにすればいいけど、進学するなら専門分野メインで、
プラス一般教養もちゃんとある大学の方がいいと思うよ。
580: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:04:15.38 ID:Zd+cAbHC0(15/19)調 AAS
>>573
言いたいことわかるけど
喧嘩の弱いインテリ
は使えないだろ
生き馬の目を抜くような市場競争で
裁判で負け商談で言いくるめられる
エリートとか泣けてくるわw
581(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:05:06.74 ID:28js8TSB0(1)調 AAS
まぁオレみたいに高校普通科→地方旧帝大工学部→同大学院理工学研究科卒
ってルートでも別に何も問題ないから敢えて工業高校を選ぶ理由もないよな
582(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:05:38.91 ID:rmqZ5hET0(8/17)調 AAS
>>579
そんなの高校段階で済ませるのが良い
583: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:07:52.98 ID:7PM/cULJ0(20/24)調 AAS
>喧嘩の弱いインテリは使えないだろ
日本の場合は脳筋じゃね?日大タックルやろw
あれは桜花でアメリカ戦艦突っ込むのと変わらんわ
理論的に反論しても日本の企業幹部って否定するじゃん
584(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:08:24.27 ID:sEZEjoGC0(11/14)調 AAS
>>579
一般教養って
高校で習った事を重複してるだろうが
(ヾノ・∀・`)ムダムダ
585: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:09:27.80 ID:Lt6dkctKO携(10/18)調 AAS
>>581
なにを問題と定義するかによるけど、技能系の仕事には、若い時間を無駄にし過ぎている。
586: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:09:37.01 ID:rmqZ5hET0(9/17)調 AAS
大学進学率上がったけど教養は低下したと思うが
587: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:10:04.27 ID:hqH4VB5P0(1)調 AAS
工業高の教師やめて建設か製造いけばええやん
農業高校の教師やめて農業やればええやん
588: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:10:45.25 ID:WJA7YTDQ0(1)調 AAS
外国人で埋めればぁ(°σ_ °)
589(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:11:24.53 ID:sjMAjqRK0(1/12)調 AAS
工業系農業系って就職に有利でしょ
590: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:12:05.84 ID:b508nOVT0(7/8)調 AAS
>>581
お前みたいなのがいてもモノは作れない
591(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:12:57.10 ID:5YokBMKv0(1/3)調 AAS
地方では、偏差値上位層の普通科でも
少子化で統廃合の憂き目にあってる公立があるからな
592(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:13:36.07 ID:QkkrjtcK0(1)調 AAS
水産系の定員割れは半端ない
593: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:13:39.73 ID:3p4711DB0(1)調 AAS
県内トップ工・農・商は就職に強く定員割れなどしない
が、その3校以外はバカ揃いで定員割れということだ
が、バカの普通科よりくだらないものはない
バカの普通科しか行けないのなら、マジメに農・工・商をやるほうがずっといい
594: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:14:02.14 ID:rmqZ5hET0(10/17)調 AAS
地元の工業系農業系出てすぐに社会に出るとかなら正解。卒業して東京の大学に行っても路頭に迷う
595(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:15:38.42 ID:ZdJjBZSn0(1/4)調 AAS
工業高校なんて出てもライン工しか仕事無いもんなみんな避けるわ
596: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:15:57.26 ID:FPDjs9oX0(2/2)調 AAS
工業高校とか、ヤンキーしか行かないみたいなイメージが着いちゃってるからなあ。
女子生徒増やすとか、なんかイメージアップしないとダメになる。
597: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:16:52.25 ID:tWHpxbPl0(4/7)調 AAS
>>569
理系院卒で管理職してるけどさ、法律も経営も知らなきゃダメだし、
技術一本だけで特許や論文書くのだって、企業じゃ無理だよ。
工業高校を出て雇われ技能職で定年を迎えるなら別だけど、
大卒・院卒で理系総合職を考えるなら、きちんと一般教養はやった方がいい。
598(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:17:58.15 ID:Lt6dkctKO携(11/18)調 AAS
>>582
イギリスだとそんな感じじゃなかったかな。
それもありとは思わんでもない。
>>584
高校でやるようなことをやってる低レベルな学校もあるけど、そんなとこは潰すべきじゃないかな。
599: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:18:55.26 ID:CTgN7sOe0(1)調 AAS
人口減るのに高校増やしすぎてるだけだろ
600(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:19:14.95 ID:J2NuDmuM0(1/4)調 AAS
>>589
工業農業なんて卒業しても工場しか就職ないなら、就職の強さは最底辺だろ
601(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:19:35.48 ID:V5mq+6RP0(2/5)調 AAS
>>591
偏差値上位層の普通科で統廃合された公立って本当にある?
どこの県のどこよ?
小中と違って高校は統廃合が進んでいないのではなかったか・・・
602: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:19:41.73 ID:5YokBMKv0(2/3)調 AAS
>>584
高校の時「ヘイトスピーチ法制度」の勉強なんてやってない
603(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:19:54.38 ID:b508nOVT0(8/8)調 AAS
>>485
日立製作所
604(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:20:16.98 ID:7PM/cULJ0(21/24)調 AAS
文系の吸収先がないんだろう
氷河期世代の教師はトラック運ちゃんにでも転業させたらいい
605: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:20:21.19 ID:yXzah5im0(14/20)調 AAS
>>591
一番悲惨なのは奈良県の公立トップ校奈良高校の平城高校乗っ取り案件だな
平城高校は名目的に廃校。実物の校舎は残るが奈良高校となる
これより酷い話は他にないだろう
606: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:21:16.68 ID:Ir1Vzh1y0(2/2)調 AAS
まあ日本の発展を本当に考えるならば、農工商を充実させなければね
士業はいいよ、機械の方が正確だもん
とりあえず下層私大は経営が悪かっただけだから、救わなくてOK
607(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:21:27.04 ID:sjMAjqRK0(2/12)調 AAS
>>600
最底辺は普通科だろう
仕事に使える専門知識ゼロ
608(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:22:05.65 ID:jTj+2LOH0(8/10)調 AAS
>>601
アンガールズの山根や綾瀬はるかも通ってた普通科高校は
今年から募集停止(結構、進学校)
609: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:23:21.56 ID:yXzah5im0(15/20)調 AAS
>>604
そもそも氷河期の教師なんか存在しないのと同じくらいに少ないぞ
どこかの大企業だかが30代でも子会社の社長に抜擢するとか話題になっているけれど
あれもそもそも氷河期世代が元々いねえから下の世代を抜擢するってだけの話だ
610(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:23:59.88 ID:4U0CM08u0(1/2)調 AAS
微積習ってからじゃ無いと工学は学べない
工業高校に価値はない
611: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:24:31.19 ID:ZdJjBZSn0(2/4)調 AAS
>>601
統廃合されるのは下位高校
ヒサモンの母校も廃止
612: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:24:58.73 ID:4U0CM08u0(2/2)調 AAS
数学数学してる今の教育制度なら厳しいよ
613: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:26:19.70 ID:yXzah5im0(16/20)調 AAS
>>608
祇園北が廃校かよ!
貴重な情報ありがとう
614(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:26:25.56 ID:J2NuDmuM0(2/4)調 AAS
>>607
専門知識勉強しても就職先が工場で肉体労働じゃ社会の最底辺だろw
615: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:26:51.33 ID:rmqZ5hET0(11/17)調 AAS
>>598
イギリスの場合は義務教育期間、公立学校では原則としてすべての教育が無償ですが、私立学校は授業料で独立して運営
日本人などEU加盟国以外の外国人がイギリスの大学に入る場合はかなり高い学費を払う必要があります。これは1998年までも同様で
それまで財政の厳しい大学は外国人学生の学費収入が大きな収入源になっていました
616: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:26:56.41 ID:Lt6dkctKO携(12/18)調 AAS
>>600
工場しかないというか、工場とか技術系に進むから工業に行くんだろ。
他にないから底辺云々は話がおかしい。
偏差値でそこしか入れんと言われた奴のことは知らん。
学歴も手に入れられて就職出来て食うに困らない生活はとりあえず出来るんだから充分だろ。
617: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:27:08.71 ID:incjahTd0(1)調 AAS
>>595
3大ブラック職種は飲食小売介護
勉強しないことに慣れた高校普通科の行く先
618: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:27:29.28 ID:jTj+2LOH0(9/10)調 AAS
>>610
工業高校卒で会社起こして成功してる人いっぱいいるやん
日本電産とかキーエンスとかアイーオーデータとか…
619: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:27:31.31 ID:bCxaYcjP0(1)調 AAS
高専は?そっちが定員割れならマジやばい
620: !ninja 2018/11/04(日) 15:27:36.73 ID:Snq/cLuD0(3/5)調 AAS
>>567
今どき農協でもほとんど大卒しか採らないよ
農業大学校でも難しいから高卒で入れるのは保険担当とかでただの養分
621: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:27:48.10 ID:sEZEjoGC0(12/14)調 AAS
>>592
水産系なら無線技士を取って習熟させ
一級を水上を取ればベスト・総合無線通信士一級
無敵に資格を目指すのもヨシだw
622: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:27:58.48 ID:ZdJjBZSn0(3/4)調 AAS
工業高校なんぞ名前書いただけで合格やからな
623: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:28:55.76 ID:yXzah5im0(17/20)調 AAS
平城潰しも祇園北潰しも
奈良と広島の県教が私学連盟から裏金でも貰っているんじゃないかと疑いたくなるね
特に広島県はFランク高校の数が相当多い
北海道を除けばトップクラスの多さ
それで祇園北から潰すとか頭おかしいわ
624: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:29:12.67 ID:Lt6dkctKO携(13/18)調 AAS
>>610
工学をやるのは大学
工業高校がやるのは工学知識の使い方
625: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:29:52.05 ID:thdO6qxf0(1)調 AAS
機械や情報系は出世のチャンスがあるんだか知らんけど
電気系はほぼ絶望的に近い
626: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:29:55.57 ID:7PM/cULJ0(22/24)調 AAS
国内の消費が増税で停滞して民間が衰退し
東大卒の官僚の天下り先が減ってきてるらしい
士業増やしすぎてとうとう官僚も自滅し始めたな
627: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:30:54.25 ID:w7HxKrn60(2/2)調 AAS
農業工業はこれから移民と仕事の奪い合いだろ
628(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:32:12.19 ID:sjMAjqRK0(3/12)調 AAS
>>614
それ言い出したら工学部出も専門によっては肉体労働とか言えてしまう
専門知識を生かした仕事だろ?
高卒だと普通科よりは明らかに就職有利
だから普通科は専門知識をつけに大学や専門学校へ行く
629: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:32:26.25 ID:d2HSdYyT0(1)調 AAS
ちょっとかじった程度で技術職やれるほど甘くない
630(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:33:01.76 ID:KpuQ1AUm0(1/2)調 AAS
国が農業見捨ててるのに子供に農業継がせようという親がいるわけが無い
631(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:33:02.53 ID:AcjQu1Dt0(1)調 AAS
今でこれじゃあ100万人切り世代になったらどうなっちゃうんだ
632(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:33:09.63 ID:sEZEjoGC0(13/14)調 AAS
621の訂正
水産系なら無線技士を取って習熟させ
一級の水上を取ればベスト・総合無線通信士一級
無敵の資格を目指すのもヨシだw
633: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:33:58.07 ID:D7hQf1RK0(2/3)調 AAS
>>264
相手が大学出てたりして
断れる高卒
デンソーとかアイシンでボーナス年に200マンなのに
634(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:34:11.30 ID:ZdJjBZSn0(4/4)調 AAS
工業高等専門学校だけは天才だからな底辺工業高校と全然違うえあ
635: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:34:52.54 ID:KpuQ1AUm0(2/2)調 AAS
>>631
校長越えだな
636: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:35:10.82 ID:hO4mCJnS0(1)調 AAS
常識的に考えれば人口が減れば、自ずと高校の数も減るというのが筋なんじゃないだろうか?
公務員の利権を守るために移民というのは話がズレていると思う。
637: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:35:24.25 ID:rmqZ5hET0(12/17)調 AAS
国が生き残りたいなら現業職を今より優遇するしかないな
638: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:35:46.84 ID:jTj+2LOH0(10/10)調 AAS
パイロットも今は引っ張りだこだが
募集がないときはホントなくなるよ
639: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:36:19.20 ID:QM6VMOHj0(1)調 AAS
>>572
ウチの地方もそう
農業高校卒が一番幅を利かせてる
県立普通科は進学で県外に行きそのまま就職
工業・商業卒は県外就職
彼らが帰ってきてもずっと地元に残ってた連中にはもはや勝てない
外の世界を知らない田舎者の天下というわけ
640(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:36:44.39 ID:D7hQf1RK0(3/3)調 AAS
>>634
ロボコンやってるのみるまで高専しらなんだわ
そこからさらに工業大学に編入する奴が凄いらしいな
あなたは人生で誇れるのはその
高専卒業したことだけ?
641: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:36:45.58 ID:4uWS3Y4U0(1)調 AAS
>>79 あなた秋田県民?
642(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:38:19.78 ID:J2NuDmuM0(3/4)調 AAS
>>628
まぁ、住んでる世界が違えば底辺の基準も違うだろうし、
工業高校卒業して工場で働くのが底辺だと思わない価値観ならそれでいいんじゃない
643: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:39:09.48 ID:Gs4o+B1O0(1)調 AAS
親と同じ進路を希望するやつが多いんだから、
独身が多いような進路は衰退してくだけだわな
ブルーカラーの人手不足もそういうこと
ブルーカラーが子供残してないんでしょう
644: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:40:52.94 ID:rmqZ5hET0(13/17)調 AAS
外郭団体多すぎて日本は潰れる
645: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:41:47.88 ID:yiE6TNPs0(1/5)調 AAS
移民の労働を管理する仕事が流行るよ。
暴力とか彼らのこき使い方を学ぶ。
646(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:42:16.48 ID:14j79VRa0(1)調 AAS
Fランを廃止すれば高卒でキッチリ人生をやり遂げられるよ
647: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:42:49.64 ID:yXzah5im0(18/20)調 AAS
>>608
ちょっとすまないが
祇園北高校募集停止のソースが一つも見つからない
教えてくれないか
外部リンク[html]:www.pref.hiroshima.lg.jp
648: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:43:42.49 ID:yiE6TNPs0(2/5)調 AAS
外国人労働者管理科って高校ができる。
海千山千のガタイの大きい外人をどうやってなだめすかして脅すかを、講師のヤクザに学ぶ。
649: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:45:00.35 ID:sjMAjqRK0(4/12)調 AAS
>>642
工業は誰が見ても最底辺ではない
少なくとも専門知識を持っている
もっと賢くて自信があるのなら高校で理数の勉強をし大学の理工系に進む
650: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:45:18.56 ID:5YokBMKv0(3/3)調 AAS
>>640
>ロボコンやってるのみるまで高専しらなんだわ
>そこからさらに工業大学に編入する奴が凄いらしいな
ウマル安田と違って、アルジェリアのテロで頃された日本人には
まさにそういうロボコン出場+高専卒+工業大卒の人材がいたから、当時のスレで同情が集まってたな
テロリストに拘束されてる間に、英語でアルジャジーラと会話できてたレベルだったそうだし
651: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:45:45.36 ID:yiE6TNPs0(3/5)調 AAS
>>646
Fランとかホントいらねぇよね。
ゴミというか社会のダニだよあんなの。
進学ビジネス。
652: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:45:58.84 ID:7PM/cULJ0(23/24)調 AAS
>移民の労働を管理する仕事が流行るよ。
>暴力とか彼らのこき使い方を学ぶ。
サビ残なんてやらせたら下手すりゃ一家惨殺やで?
日本人は大人しいからブラック経営者が調子乗ってるだけだしね
653: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:47:15.62 ID:yKY/tATu0(2/2)調 AAS
>18年春入試で高校の半数以上が定員割れしたのは高知県や鹿児島県、愛媛県、島根県、岩手県など19道県
地方は壊滅状態だな
首都圏は進学熱が熱いってのに
654(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:47:26.05 ID:f/H0vc9e0(1)調 AAS
工業高は頭悪いから簡単にトップになれるぞ
工業高校
↓
地方国立大推薦
↓
旧帝大院
↓
大企業メーカー
655: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:47:45.40 ID:W0rlwXCB0(1)調 AAS
就職には有利だよね
ヤンキー多そうだけど。
656: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:47:57.24 ID:yiE6TNPs0(4/5)調 AAS
蟹工船に出て来る悪役の監督いるやん。
あれがこれからの日本に必要な人材だよ。
安倍さんの呼び込んだ外人をタコ部屋へ押し込んで暴力で服従させる。
安倍さんが一番求めてる人材。
657(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:49:05.01 ID:rmqZ5hET0(14/17)調 AAS
みんな、就職するなら地方がいいぞ
日本のGDPが伸びない一因は東京
人がいっぱい居るからビジネスチャンスがあるように見えて実は競争激化でマイナス成長
そりゃ貧乏人がどれだけ集まろうが、ものは売れん
658(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:50:20.38 ID:7PM/cULJ0(24/24)調 AAS
>蟹工船に出て来る悪役の監督いるやん。
蟹工船の時代も奴隷になってたのは日本人だ
日本人は植民地支配も長続きしなかったし
まあ手玉に取られるのがオチやな
659: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:51:33.73 ID:eMqUjt2K0(1)調 AAS
>>12
都内の工業は私立高校無償化で受験生が減った上優秀な子も私立行ったって先生が言ってたよ
今、就職先は過去最高レベルで生徒数の10倍以上の求人でより取り見取りの上、大卒で入るのが難しい所からも求人がかなり来てる
地方は分からないけど、都内の工業の子は下手なFラン行くより
卒業さえできれば勝ち組かもしれない
660(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:52:11.05 ID:lcV98hBn0(1)調 AAS
>>657
嘘ばっかりついてんじゃねえよ
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
外部リンク[html]:www.metro.tokyo.jp
平成27(2015)年度神奈川県県民経済計算
2018年03月22日
記者発表資料
神奈川県の名目県内総生産(県版GDP)は33兆9188億円
名目県民総所得は39兆3057億円
名目経済成長率は5.2%、実質経済成長率は3.8%
外部リンク[html]:www.pref.kanagawa.jp
661(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:52:31.22 ID:S9FGp3x50(1)調 AAS
>>654
流石に大袈裟だろ
662: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:53:07.34 ID:3TKv0ijO0(1/2)調 AAS
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)
☆1位 埼玉県 63万3227円
☆4位 東京都 61万3169円
★7位 滋賀県 59万7556円
☆9位 神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 wwwwwwwwwwww
外部リンク[pdf]:www.pref.tottori.lg.jp
663: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:53:10.95 ID:yiE6TNPs0(5/5)調 AAS
>>658
逆もあり得るよねw
タトゥー入れた強面の外国人の現場監督が日本人を脅して働かせるw
664: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:55:12.19 ID:rmqZ5hET0(15/17)調 AAS
>>660
計算式を変えて細工するのに時間がかかったのか
665: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:55:52.49 ID:3TKv0ijO0(2/2)調 AAS
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
外部リンク[htm]:www.metro.tokyo.jp
外部リンク:www.pref.osaka.lg.jp
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
外部リンク[pdf]:www.nta.go.jp
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
外部リンク[pdf]:www.pref.tottori.lg.jp
外部リンク[html]:grading.jpn.org
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
外部リンク[htm]:www.rs-kumamoto.com
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
外部リンク[html]:uub.jp
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
外部リンク[html]:uub.jp
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
外部リンク:www.blue-style.com
外部リンク[htm]:www.eonet.ne.jp
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
外部リンク[html]:airport.tokyu-agc.co.jp
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
外部リンク:mdpr.jp
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
外部リンク[pdf]:www.e.u-tokyo.ac.jp
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
外部リンク:ja.wikipedia.org
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
外部リンク[html]:patmap.jp
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
外部リンク[html]:patmap.jp
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:56:45.79 ID:oD1I29v60(1/2)調 AA×

外部リンク[html]:www.metro.tokyo.jp
667: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:56:52.75 ID:yXzah5im0(19/20)調 AAS
冷静に考えてみて祇園北が募集停止するなら
お受験板の広島県スレで一度は話題になっているはずなんだよな
ID:jTj+2LOH0は何が目的だったんだ?10回も書き込みをしておいて
668(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:57:40.06 ID:giHekFGR0(1)調 AAS
>>5
工業高校や農業高校に行くやつって普通科の文系よりも理数的な能力は低いだろ。
669: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:57:46.69 ID:rmqZ5hET0(16/17)調 AAS
スラム化が進む東京を若者にちゃんと教えろ
670(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:58:05.42 ID:J2NuDmuM0(4/4)調 AAS
>>657
個人商店は東京に本社のあるチェーン店に壊滅させられてシャッター商店街ガラガラ
東京本社の年収1000万の社員が仕組みを作って、地方の低賃金労働者に単純作業をさせて利益を出す仕組みが完成してるし、
地方の金は東京に吸い上げられて地方に残るのは低賃金の単純作業だけでオワコンだぞ
671: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:59:18.39 ID:oD1I29v60(2/2)調 AAS
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 外部リンク[html]:grading.jpn.org
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
外部リンク[html]:patmap.jp
672: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:59:53.35 ID:rmqZ5hET0(17/17)調 AAS
>>670
やっぱり東京が癌じゃん
673: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:00:06.16 ID:dRp9QoC00(1)調 AAS
とりあえず教員全員に試験受けさせて下位2割首にしようか
674(1): !ninja 2018/11/04(日) 16:00:16.06 ID:Snq/cLuD0(4/5)調 AAS
>>630
よくおわかりでw
俺も息子には好きなようにすればいいって言ってたんだけど、何を血迷ったか継ぐって言い出した
今の10代以下は才覚さえあれば、好きなだけ農地を集めて好きなようにできる可能性はあるけどね
問題はその才覚が無いことだw
675: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:02:08.45 ID:71xCJWl50(1)調 AAS
街から田舎まで農業高校通学なんて遠すぎて無理だよ
街に農業高校創ればいいのに
676: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:03:52.57 ID:v1ZnLVXW0(1)調 AAS
子供の数が30年前に比べて半分なんだから、当然こうなる
677(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:05:42.87 ID:OMMUDB1j0(1)調 AAS
>>1
進学校以外は全て農業工業商業高校でいいんじゃないだろうか
678(4): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:06:33.28 ID:Q/WMT+hK0(1)調 AAS
>>668
地方だと
トップ校はもちろん普通科。
二番手が商業科で三番手が工業科。
最下層にまた普通科っていう順番かな。
679: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:07:25.70 ID:sEZEjoGC0(14/14)調 AAS
>>670
ソレがな、最近は変わって
チェーン店は賃金高騰で喘いでる
最低賃金で働く人が減ってモデルケース崩壊中よw
680: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:08:36.68 ID:7TErZmzu0(1/4)調 AAS
>>604
氷河期が新卒の頃は教員採用試験の倍率が百倍の世界だからな。
今の学校には40代の教員が少ない。
681: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:08:46.82 ID:e/NcViIi0(3/3)調 AAS
>>603
日立高専も優秀だが、富士通高専もお忘れなく。 名だたる東大の先生が講師だった。
682: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:11:02.77 ID:2/6su+3yO携(1)調 AAS
貧乏なのに私立に行く奴が居るからな
683(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:14:08.15 ID:P1YkA3Kc0(1)調 AAS
昔は実習機材は近隣の工場から支給されたり、先生も直接良い思いをさせてもらったみたいだけどね
高校で同じ機材を使っていれば、入社した後も即戦力化出来るから
今は変なクセが付いてる邪魔者扱い。工業高校なんて行くだけ無駄だな。高専は人気を維持してるんだろう
684: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:14:24.86 ID:n6Nmgrt80(4/4)調 AAS
>>674
今の時代、才覚を発揮するのは早くても40歳過ぎてから
685: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:16:17.53 ID:/ol3uJzO0(1/2)調 AAS
>>677
お前は中の下の普通科で頑張れw
686: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 16:18:51.00 ID:sjMAjqRK0(5/12)調 AAS
>>678
都市部でも地方でも
有能な人の数は限られるから
専門知識も何もない普通科は最下層だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*