[過去ログ] 【尾西食品】非常食にもOK!水で混ぜるだけで作れる「カスタードクリーム」11月1日発売 (326レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:39:16.57 ID:DnwwxN1B0(1)調 AAS
>>40
これだろう。非常時に子供も親も助かる。
53(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:40:35.94 ID:CTDEzKRD0(2/2)調 AAS
>>44
あれ、氷砂糖あってもキツイもんな
最初一体何のために入ってるのか解らなかったわ
54: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:41:27.10 ID:qKfUcLqS0(1)調 AAS
私チョコ備蓄してるから
半分交換しよう
55(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:41:28.38 ID:OA0u0Ybv0(1)調 AAS
>>2
想像力の無い君みたいな人は非常時に文句ばかりで一番いらない子だわ
56: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:41:44.14 ID:FbTmiL+Z0(1)調 AAS
カスタードより生クリームがいい
57(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:42:26.10 ID:34DY+mI20(1)調 AAS
カスタードクリームに似たもの
だよね、食糧難のときはいいけど今見ても正直不味そうという感想しかない
58: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:44:28.78 ID:Sr4rdY2oO携(2/2)調 AAS
カロリーメイトのコンスープ缶ロングライフ作ってほしい
59(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:44:43.04 ID:o38WvOr60(1/9)調 AAS
甘味はカロリー高いから非常食としては良いんだけど
水を混ぜて練るという行為が地味に大変
非常時って容器に空きがなかなか無いし洗い物も出来ないからな
最悪ビニール袋で練ればいいんだろうけど
60: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:45:49.55 ID:CaFWoC700(1/2)調 AAS
避難してきて、少しだけ落ち着いた時にいいな
乾パンに付けるだけで別物になるし
甘いものはストレス軽減になる、それの話題で暇つぶしにも
61: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:46:18.09 ID:408Csep90(1)調 AAS
でもお高いんでしょ?
62(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:46:44.74 ID:grwzinPW0(3/3)調 AAS
非常時になにが食いたいかな、食ったら落ち着くかなと考えたら
俺の場合は味付け海苔とかだった
63(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:47:01.05 ID:dVJHXA0W0(1)調 AAS
断水になったらどうしたら良いんですか?
64: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:47:56.54 ID:CaFWoC700(2/2)調 AAS
>>63
ビールを飲めよw
65: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:48:07.12 ID:i83w0Mig0(1/5)調 AAS
>>1
登山やキャンプに使えるな。
66(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:48:23.18 ID:7NAgSPNy0(1)調 AAS
>>2
こういうささいな楽しみでもあるのとないのでは気持ち的にまったく違うんだ
一度死ぬかもしれない極限状態を経験してみるといい
67: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:49:03.69 ID:BscXsZyW0(1)調 AAS
プリンミクス
68: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:49:21.19 ID:Ara4akjx0(1)調 AAS
シュークリームの皮はまだかね
69(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:49:51.58 ID:otc0LxnA0(2/4)調 AAS
>>59
容器とスプーンは付いている
動画リンク[YouTube]
70: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:50:33.06 ID:Zs4slthL0(1/2)調 AAS
一度は食ってみるかな、良さげだったら非常食入り
賞味期限が5年は有能
71(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:50:44.90 ID:i83w0Mig0(2/5)調 AAS
>>1
ところで、
甘味は当然砂糖だよな?
間違っても「アスパルテーム」「アセスルファムK」「スクラロース」「ネオパーム」とか入ってないよな?
72(2): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:51:32.38 ID:l4AuxoeA0(1)調 AAS
もしかして宇宙食には同様のカスタードクリームやその他お菓子が既に存在してるのかな
73: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:52:14.68 ID:o38WvOr60(2/9)調 AAS
>>69
なるほど
ちゃんと実際の非常食を食べる時のリサーチはしてるんだな
74: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:52:24.37 ID:vjUrahes0(1)調 AAS
別に非常食じゃなくても便利じゃないの。
ご家庭でお菓子作る機会なんてそうないかもしれんが。
75(5): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:53:00.26 ID:i83w0Mig0(3/5)調 AAS
>>71自己レス
ダメだ、トレハロース入ってる。。。
砂糖、乳加工品、全粉乳、ぶどう糖、食塩、バニラビーンズシード/増粘剤(加工澱粉)、トレハロース、香料、乳化剤、カロチン色素、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
76: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:53:46.00 ID:m/AwjIrp0(1)調 AAS
宇宙飛行士もおやつは必須とか言うしな ストレス対策か
水は貴重だとも思うが
暗くても遊べる光るトランプとかオセロとか
77: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:54:06.05 ID:o38WvOr60(3/9)調 AAS
>>72
宇宙食や戦場食ではなんと言ってもチョコレートが強い
カロリー高くて補給食としても優秀だしね
ナッツが入ってれば更に良い
78: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:55:18.54 ID:hrXTLpLu0(1)調 AAS
これはいいんじゃないかな。ストレス軽減に効果ありそう
79: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:55:33.70 ID:/hiKIKr00(1)調 AAS
>>75
主成分砂糖って自分で書いてるやん?
頭おかしいんか?
80: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:56:42.07 ID:GcIKSXLV0(1)調 AAS
くるくるカスタードは、
1袋にカスタードクリームの素、折りたたみ計量カップ、スプーンが入っており、
水を加えるだけで簡単にカスタードクリームを作ることができます。
だったら、クリームの素の入った袋を開いて、目盛りまで水を注ぎ、
口を閉めて、何回か振れば出来上がりにしてくれれば、非常用にも。
81(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:57:00.29 ID:Zs4slthL0(2/2)調 AAS
>>75
マジか
ワイも合成甘味料は食べると気持ち悪くなるから
やっぱり買うの止めた
非常食甘味はえいようかんとチョコでいいや
82: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:58:19.44 ID:dAkRh4hb0(1/4)調 AAS
粉を指に付けて舐める奴がおおくでそうだな
83: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:58:58.66 ID:YjN8kdIE0(1/2)調 AAS
>>66
それは言える。そんな過酷な経験なくても
甘いもので救われた気持ちになることはあるからな。
ただし、甘い物好きじゃなきゃダメだけどねww
84: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:59:17.48 ID:Oq4VRlU10(1)調 AAS
めっちゃ欲しいこう云うのを待ってたんだ
85: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:59:47.36 ID:leJ2+Ewo0(2/2)調 AAS
>>72
外部リンク:iss.jaxa.jp
86: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:00:42.45 ID:whZtnW5Z0(1)調 AAS
>>2
あの不味い乾パンもこういうのつけて食べると割と食えるし
少ない量で手っ取り早くカロリーの足しになるからいいんでね
非常袋に長持ちする甘いペースト(名前忘れた、パンコーナーに有る)入れてるよ
87(3): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:00:53.63 ID:ecbauYpY0(1)調 AAS
自分だけ非常食を用意すると、
配給の際、後回しにされる
88: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:00:54.13 ID:i83w0Mig0(4/5)調 AAS
>>81
特に俺はアスパルテームだと吐き気が止まらなくなる
89: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:01:26.63 ID:ViQPtJ5P0(1)調 AAS
>>2
ホッとできる食い物もあった方が良い
それだけじゃいかんがw
90: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:01:56.94 ID:uA4lD1dQ0(2/3)調 AAS
>>87
情弱には優しくしてやんないと生き残れないから仕方ないな
91(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:02:46.73 ID:i83w0Mig0(5/5)調 AAS
>>87
隠れて食う、これが鉄則。
非常時によそのガキが食べたいと泣き喚いてるのを無視できないだろ?
92: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:03:24.26 ID:AtHupNNN0(1)調 AAS
すまん俺生クリーム派なんだよ…
93(2): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:03:43.54 ID:eOomzjZh0(2/2)調 AAS
近年はレトルト食品やインスタント麺、パック米が優秀すぎて「非常食」って概念が減ったよな。
食料より「情報」の枯渇の方が問題になってる気がする。
スマホとそのバッテリーや電力、あとは基地局の確保の方が、災害時には重要になってる気がする。
94: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:04:23.50 ID:Ar2kztrh0(1)調 AAS
非常食ってめちゃめちゃ高いんだよな
もったいないから賞味期限1年くらい切れたハンバーグ食ってみたけどスゲーまずかった
さすがに1年は無謀だったかな
95: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:04:28.05 ID:WQo35KYv0(1/3)調 AAS
>>91
成績の良い貧乏な子に優先してあげたい
DQNはガキでも後回しでいい
96(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:06:36.07 ID:aDfPLKxw0(1)調 AAS
長期保存可能で高カロリー
はちみつ推すね
97(2): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:06:38.96 ID:hwc5fs0x0(1)調 AAS
トレハロースって合成甘味料だっけ?
98(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:06:48.89 ID:5kznUG/90(1/7)調 AAS
登山家とチャリダーが爆買いしそうな予感だな
デキストリンよりはマシな味だろうしな
99: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:07:30.43 ID:9HtAakaZ0(1)調 AAS
非常時に少ない量でカロリー取れていいんじゃないか
100(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:07:33.60 ID:o38WvOr60(4/9)調 AAS
>>87
そうでも無い
配給は揉め事が出ないようにかなり公平に配られる
でも保存食に人が殺到するのはごく最初だけ
ホントにすぐ飽きるからたくさんあっても誰も食わなくなる
101: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:09:01.62 ID:tgkIrPYS0(1)調 AAS
>>57
非常に食べるものに、何言ってるんだ
102(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:09:15.60 ID:o38WvOr60(5/9)調 AAS
>>98
登山家はアメとチョコと羊羹
チャリダーは片手で食えるもの
多分これはそっち向きじゃない
103: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:09:48.07 ID:Xy49xsmJ0(1)調 AAS
アルファ米の尾西はじまったな
104: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:11:03.32 ID:XQ2lFJ0p0(1)調 AAS
喉が渇くじゃんw
105: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:11:34.88 ID:4VDkJe6b0(1/3)調 AAS
>>2
非常時だからこそ甘味は重要だしゆとりも必要だよ
106: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:11:35.69 ID:T7aBTbQU0(1)調 AAS
なんでしょうねこういうの
ワザと手間かけんの
107: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:11:51.39 ID:5kznUG/90(2/7)調 AAS
>>27
軍用品じゃ無いけど賞味期限切れそうなんで入れ替えの乾パンには氷砂糖は入ってたな
口の中パッサパサになるんで唾液を出させる為に入ってるそうだ
108: 夏厨 2018/10/28(日) 17:11:59.66 ID:pvsZKbPz0(1)調 AAS
自分ならチューブのコンデンスミルクでいいかも。。
109: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:12:52.91 ID:4VDkJe6b0(2/3)調 AAS
>>35
重い
110(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:12:58.04 ID:WqaIAWuY0(1/4)調 AAS
>>2
尾西食品てアルファー米の非常食出しているところだろ。
非常食のリサーチした結果売れると判断したんだろうな。
111: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:13:04.57 ID:uv+n+Sa/0(1/2)調 AAS
キャンプとかにもいいんじゃないの
112: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:13:05.55 ID:Eccpszj40(1)調 AAS
非常食にカスタードクリームがngだとおもいます、はい
甘味にしても別のがあるだろと
113: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:13:49.22 ID:zESGiC8t0(1)調 AAS
水だけで食えるんだから非常食としてはいいものだろう
114: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:13:51.01 ID:4VDkJe6b0(3/3)調 AAS
>>110
尾西は非常食ではリード企業だもん
115(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:14:03.97 ID:Nm0XnORy0(1)調 AAS
>>93
優秀といってもそういう非常食たけーからな
それなりに裕福でないと本当に必要な日数分を常備しとくとか無理でね
自分は乾パン嫌いじゃないから乾パンだけしか保存してないけど
116: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:14:42.75 ID:eH1L42Ly0(1)調 AAS
>>2
無知馬鹿は黙っていろ
117(2): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:15:22.90 ID:CkXmBiTS0(1)調 AAS
びさい食品ちゃうで、おにし食品や
118: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:16:02.87 ID:wyh4iNAI0(1)調 AAS
糖分が切れるとキレやすくなるからな
南海トラフ対策に無洗米やら諸々用意しとけよ
119: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:16:03.36 ID:5kznUG/90(3/7)調 AAS
>>102
コンビニで売ってるミニ羊羮食ってる人は良く見るね
120(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:16:12.86 ID:dAkRh4hb0(2/4)調 AAS
非常食で感動したのは缶詰のパン
乾パンじゃなく、柔らかいパンが缶詰に入ってるやつ
あれは美味しいし凄いと思った
121: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:16:21.53 ID:nP5K0Anf0(1)調 AAS
非常時にカスタードクリームですか まあ、良いですけどね
122: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:17:06.89 ID:WQo35KYv0(2/3)調 AAS
>>115
今は普通に販売してる非常用とか銘打ってないレトルト系を普通に溜め込む
(日常的に使う買うサイクルで保存の量を保つ)が推奨みたい。
123: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:17:27.05 ID:LKvb8WW/0(1)調 AAS
ないよりはマシだろ
ここで文句言ってる奴これが配給されたら俺に全部くれよ
くれないと殺すからな
124: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:17:29.67 ID:exNtkYv80(1)調 AAS
>>2
お前は乾パンだけ喰ってろw
125: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:17:35.09 ID:rDHQ1+5N0(1)調 AAS
尾西のアルファ化米のインスタントピラフ、好き
釣りの合間に湯を沸かして食べてる
126(3): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:18:14.08 ID:sNCOVIOZ0(1/3)調 AAS
非常食って思ったんだけど
三大栄養素のプロテイン、砂糖、油
あと水があればいいんじゃないの
127(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:18:33.29 ID:WQo35KYv0(3/3)調 AAS
>>126
ミネラルは不要?
128: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:18:38.90 ID:50JfpnPV0(1)調 AAS
やったね、たえちゃん!
自治会からの入れ替え処分品が増えるよ!
129(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:19:17.38 ID:jGm/Maip0(1/5)調 AAS
>>55
けども、一見ただの文句に見えてものすごいヒントになるかも知れないよ
130(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:19:34.85 ID:dAkRh4hb0(3/4)調 AAS
>>126
ビタミンは?
森鴎外じゃないんだから
131: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:19:52.72 ID:q9d9R7O10(1/2)調 AAS
>>117
びせいしょくひん
って読んでたw
132(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:20:10.65 ID:yLVp2amw0(1/2)調 AAS
株主 亀田製菓株式会社(100%出資)
宮城工場
〒989-6228 宮城県大崎市古川清水字新田88-1
TEL:0229-26-4135 FAX:0229-26-4130
う〜ん、ノーセンキュー
133: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:20:34.84 ID:4oeXugFp0(1/2)調 AAS
被害地域住民の大半が死ぬまでに南海トラフ津波が時期やってくるんだから生き残った住民が海水を利用して
134: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:21:20.95 ID:WcscrSds0(1)調 AAS
練って美味しい
ねるねるね〜るね♪
135: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:21:27.54 ID:3zmtyd5V0(1)調 AAS
>>132
>亀田製菓
あっ・・・(察し
136(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:21:52.43 ID:4oeXugFp0(2/2)調 AAS
やっぱおかしいなこのスマホ
勝手に送信してしまう
137(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:22.58 ID:jGm/Maip0(2/5)調 AAS
>>96
持ちが悪い上にアレルゲンになるし、乳幼児には毒物でしかないので備蓄の対象にすらならんなww
138: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:25.08 ID:opyidv7k0(1)調 AAS
市販のカスタードパウダーを長期保存可能にした商品か
カスタードパウダー自体は製菓材料店で小分けでも大容量でも普通に売ってるよ
お菓子作りで使うから時々買うけど賞味期限1年もなかったはず
139: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:41.01 ID:bi9pR/mF0(1/2)調 AAS
>>32
災害時にカスタード炊くなよ
心に余裕ありすぎだろ
140: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:51.70 ID:NDAX1pQs0(1)調 AAS
絶望してる時は甘いものが一番、精神安定剤の代わりになるからな
酒飲むより落ち込んだり怒ったときは甘いの食っとけ。
141: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:53.00 ID:jGm/Maip0(3/5)調 AAS
>>97
そうだけどどうしたん?
142: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:55.15 ID:sNCOVIOZ0(2/3)調 AAS
>>127
塩はあった方がいいのかな
143: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:22:58.47 ID:kC/5ylAu0(1/3)調 AAS
>>62
カリカリ小梅食べたくなりそうだけど、水と白米も欲しくなるの確実
144: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:22.38 ID:o38WvOr60(6/9)調 AAS
>>126
被災してると非常に窮屈で息苦しい環境の中でメシしか楽しみ無いからな
栄養が足りてりゃいいって訳じゃない
実際保存食などが口に合わなくてどんどん食細くなっていく人が多いし
自分はそんな事無いだろうと皆思ってるけど
実際はなかなか食欲がわかない
逆に美味しい炊き出しが来ると凄い行列になる
145(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:25.73 ID:5kznUG/90(4/7)調 AAS
一番重要なのは水の確保かねえ?
146(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:25.93 ID:WqaIAWuY0(2/4)調 AAS
>>75
トレハロースは保湿作用があるのと食品とかの品質を保つ効果がある。
カスタードだから卵とか牛乳を使っていると思うけどこれを粉末で乾燥させたち維持したりするのに使っているんだろう。
甘味料というより品質保持のために色々な食品に使われている。
クマムシが乾燥状態で死なない理由の一つに体内のトレハロースがあげられている。
147: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:26.20 ID:bYjSlVdF0(1)調 AAS
>>13
非常時だからこそ甘いもので手っ取り早くカロリーを摂取出来るのはありがたいし気持ちも落ち着くし脳も働く
148: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:57.02 ID:jGm/Maip0(4/5)調 AAS
>>117
お前に言われんでも知っとるがな(埼玉県民)
149: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:24:06.32 ID:dAkRh4hb0(4/4)調 AAS
>>137
持ちが悪い?
ハチミツが?
150: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:24:59.72 ID:HDzsrstP0(1)調 AAS
震災を経験したらわかるが、人間の食料確保の執着が大きいな
水さえあれば、2〜3日食えなくても問題ないのにな
151: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:25:05.84 ID:jGm/Maip0(5/5)調 AAS
>>136
大丈夫だ
書いてる内容も相当おかしいからww
152: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:25:45.04 ID:q9d9R7O10(2/2)調 AAS
>>145
季節にもよるけどまあ水だよな
台風の時嫌というほど思い知った
153: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:25:46.74 ID:SfQaCLWH0(1)調 AAS
>>2甘いものは必要じゃない?
ストレスとかヤバそうだし
154: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:26:08.57 ID:uA4lD1dQ0(3/3)調 AAS
これを薄めにのばして米いれてライスプディング風にしたりデザートっぽくして、少しは避難生活のストレスが消えたらいいな
155: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:26:17.53 ID:sNCOVIOZ0(3/3)調 AAS
>>130
マルチビタミンも買ったらいいと思うよw
DHCが安い
156: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:31:32.46 ID:hSkVbzaw0(1)調 AAS
非常食はストレス緩和の為に甘いものは良いらしいね、軍用レーションもお菓子入れるし
でも長期避難では虫歯や歯周病がかなり増える事が分かってるのでフッ化物やブラシとフロスで歯を守らないといけない
157: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:31:45.04 ID:o38WvOr60(7/9)調 AAS
非常の時ほど美味しいモノ食って元気出した方がいいと思うけど
日本人は非常時はとにかくガマンすべきって考える人多いからね
158: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:32:10.41 ID:2HIzz/NK0(1)調 AAS
どちらかと言うと中長期的に避難生活送る時向け
水の配給は安定してるだろうし
159(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:32:20.28 ID:29X2Tnq60(1)調 AAS
災害時の非常食でこれ食ってたらワロスw
何食ってンのソレ?ってなるだろ
160: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:32:36.60 ID:5kznUG/90(5/7)調 AAS
あとねえ、粉味噌用意しとくといいよ〜
日本人は味噌と醤油さえ有れば何でも食えるからね
混乱時には普段のような高度な調理は出来ないからね
食えるもの全部味噌で煮て栄養にしちまえ〜
161: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:33:00.81 ID:8/EUef5i0(1)調 AAS
ウルフリック尾西!
162: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:33:29.13 ID:WqaIAWuY0(3/4)調 AAS
>>97
天然に存在する甘味料だから合成甘味料では無いらしい。
ただ天然ものは貴重品なんだが、デンプンから酵素で作る方法が開発されてすごく普及し始めた。
163: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:34:29.65 ID:bi9pR/mF0(2/2)調 AAS
>>75
トレハロースは、いわゆる人工甘味料じゃない
ネオテームをネオパームと間違えてるし、いろいろ認識がおかしい
164(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:34:47.76 ID:sajA4lzY0(1)調 AAS
非常食を食べざるを得ない状況でカスタードクリームなんか欲しくなる?
165: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:35:11.64 ID:3hdPL6pL0(1)調 AAS
シチューとかコロッケとか量を控え目にすれば色々と隠し味に使えそうだな
166: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:36:38.94 ID:8eENQIA60(1)調 AAS
>>2
1日ですむならそうだけどね
長期戦になるばあいはこういうのも必要
167: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:36:40.23 ID:D8XtzFGr0(1/2)調 AAS
非常時にカスタードクリームかぁ お前らのズラぐらいズレてんな
168: 名無しさん@1周年 [age] 2018/10/28(日) 17:37:39.15 ID:qXA1G1Qy0(1)調 AAS
非常時にカスタードクリーム食いたいか?
169: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:38:11.69 ID:o38WvOr60(8/9)調 AAS
>>164
同じ非常食で3日生活したらどんなモノでも欲しくなるよ
この会社も色々リサーチした結果
非常食ほどバリエーションが必要って考えたんだと思う
170: 名無しさん@1周年 [age] 2018/10/28(日) 17:39:49.34 ID:i91Fo2dO0(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
まーた、まーた、震災?
171: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:39:49.61 ID:otc0LxnA0(3/4)調 AAS
甘味だったら保存の効く黒砂糖もいいよな、ミネラルとかも入っているし。
ドライイーストがあればラム酒もどきも造れるはず。
172: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:40:58.63 ID:Xwxjkslr0(1)調 AAS
乾パンに入ってる氷砂糖をしゃぶりながら乾パン食うほうが
飽きないし・・・
173: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:41:15.89 ID:cVXygqQo0(1)調 AAS
>>30
アサヒ自重
174(2): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:41:20.47 ID:kC/5ylAu0(2/3)調 AAS
>>100
50人いる避難所に大学生ボランティアがハンバーガー15個を差し入れに持参して、
人数分に足りないから受け取れないとか、実際、そういうことがあるの?
輪番制にしてハンバーガーをもらった人が、後から差し入れられたあんパンを見て「あっちの方が良かった」とか、ありそう
175(1): 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:41:45.55 ID:5kznUG/90(6/7)調 AAS
>>159
いや、甘いものは必要性が有るらしいよ
短時間でエネルギーに変換出来るのと精神の安定に必要らしい
米軍の携行食貰って食べた事があるけど食事以外に缶入りのケーキとアメとガム(歯磨き替わり)とタバコが入ってたよ
入れ物に石灰が入ってて水を少し入れると温まるようになってたな
176: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:42:48.69 ID:T/8f17+J0(1)調 AAS
ドライあんこみたいなもんか
177: 名無しさん@1周年 [age] 2018/10/28(日) 17:43:30.25 ID:i91Fo2dO0(2/2)調 AAS
バカか!貴様は!
178: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:43:36.66 ID:HzV9TucK0(1)調 AAS
>>174
俺チーズバーガーの方が良かったのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s