[過去ログ] 【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:34:29.44 ID:exoRl1/Y0(1/11)調 AAS
>>223
レジ袋だけならまだまし。
レジ袋の中に弁当やお菓子の食べ残しが入っている。
最悪。
282
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:36:58.58 ID:exoRl1/Y0(2/11)調 AAS
>>269
道路の脇にレジ袋が捨ててある。
その中に弁当やお菓子の食べ残しが入っている。
レジ袋の有料化、大賛成。
298: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:40:28.16 ID:exoRl1/Y0(3/11)調 AAS
>>288
スーパーは既にレジ袋有料。
レジ袋代を払う客はほとんどいない。
304
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:43:10.21 ID:exoRl1/Y0(4/11)調 AAS
>>293
スーパーは既にレジ袋有料。
レジ袋代を払う客はほとんどいない。
ほとんどの客はマイバック(または籠)か箱に入れて持ち帰る。
319
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:47:37.57 ID:exoRl1/Y0(5/11)調 AAS
>>310
私の住んでいる地域のイオンやマックスバリューでは、
空箱またはマイバック(籠)に入れて持ち帰る。
レジ袋を買う客はほとんどいない。
334
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:51:08.39 ID:exoRl1/Y0(6/11)調 AAS
>>321
スーパーの場合は、マイバッグや空箱に入れ替えるスペースがあるが、コンビニにはそんなスペースがないし空箱もない。
580: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 19:54:02.48 ID:exoRl1/Y0(7/11)調 AAS
>>330
商品はまず買物籠に入れる。
レジ後に別の籠に移し替えてもらう。
別の籠には2種類ある。
イオン専用のマイ籠の場合は、そのまま持ち帰る。
イオン専用のマイ籠がない場合は、レジ係が用意した籠に入れてくれる。
そのレジ係が用意した籠から自分でマイバッグ・空箱・レジ袋のいずれかに移し替えて持ち帰る。
レジ袋は札を入れればレジ係が用意した籠に入れてくれる。
590
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 19:58:58.02 ID:exoRl1/Y0(8/11)調 AAS
>>582
そうだね。
特にマイカーで買物をする場合は、スーパーでレジ袋ではなく箱に入れて持ち帰れば良い。
607: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 20:07:45.03 ID:exoRl1/Y0(9/11)調 AAS
>>599
家庭で出たゴミは分別して出せ。
燃えるゴミ・プラスチックゴミ・金属ゴミ・ペットボトル等々。
672: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 20:43:56.32 ID:exoRl1/Y0(10/11)調 AAS
スーパーも最初はやりにくかったが、慣れたらむしろ以前よりやりやすい。
空箱も利用価値がある。
もちろん一度もレジ袋を買ったことはないよ。
696: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 21:02:11.91 ID:exoRl1/Y0(11/11)調 AAS
>>693
問題はそこなんですよ。
スーパーの場合は、スペースだけでなく机も空箱もある。
コンビニには何もない、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.396s*