[過去ログ] 【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:40:17.93 ID:z9GGGsve0(4/14)調 AAS
>>55
燃やしても害はないよ
74: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:40:21.02 ID:550ZpqZJ0(1/5)調 AAS
金集めたい
仕事増やしたい
天下りしたい
by環境省
75(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:40:22.36 ID:Kd4KRUNr0(1)調 AAS
レジ袋の定義がわからない
76(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:41:12.21 ID:zOhSLEon0(4/5)調 AAS
>>55
プラスチック汚染は前回のG7でも取り上げられた国際的な課題だよ
トランプと忠犬安倍の反対で合意はされなかったけどね
77: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:41:35.87 ID:TFYDs/VaO携(1/3)調 AAS
>>75
主にポリエチレン製の袋
78(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:41:51.88 ID:550ZpqZJ0(2/5)調 AAS
私人同士の商取引に行政が強制介入
完全に社会主義
79: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:41:54.66 ID:1KV9O2YW0(5/7)調 AAS
黒潮の流れがあるから
全体の海洋ゴミの絶対数は少なくとも
アメリカに到達するものについては日本の比率が高くなる
80(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:41:59.96 ID:YspplETE0(4/7)調 AAS
>>75
プラスティック製じゃなかったら無料になるだったら
okだな。
81: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:42:39.16 ID:3dVyR4lf0(1)調 AAS
レジ袋使わない人には消費税7%にすればええやん
直ぐに全国的な動きがかかりレジ袋なんか絶滅するぞ
82: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:42:47.88 ID:MPuAarEp0(1)調 AAS
増税や負担増についてはすぐやるからなw
83: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:42:49.33 ID:6IXtCBW70(1/2)調 AAS
持ち帰りの弁当とか困るな
84(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:01.48 ID:1KV9O2YW0(6/7)調 AAS
>>78
じゃあ世界中が社会主義かw
ほとんどの先進国でレジ袋規制が進行中なんだけど
85: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:16.06 ID:JbSR1SGH0(1/2)調 AAS
官僚と政治家、減らせ!
86: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:17.55 ID:3zUsADjE0(1)調 AAS
まーた、天下りの財布になるのか
地球が滅んでも役人だけは生き残るな
87: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:41.20 ID:GoRHT8200(1)調 AAS
>>66
津波で発生したゴミが西海岸にたくさん漂着してる
88(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:42.77 ID:lmTuRazb0(1/4)調 AAS
ウチらの地方は既にレジ袋が有料化されてたんで意識してなかったな。
言われるほど大変じゃないんで、そんなに気を揉まない方がいいよ。
万引き率や環境汚染データは取ってると思うけど、そういう報告はあるのかな?
89: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:46.00 ID:hDA+FFJz0(1)調 AAS
洗顔料、歯磨き粉、化粧品とかのプラスチック使用禁止をドーンとやったあとの話ならわかるんだけど、もう禁止してたっけ?
90: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:43:51.39 ID:bhP464s80(1)調 AAS
>>58
民間でいろいろと工夫しているのに、なぜ政治家や官僚はそこに
口を出してくるのか?そんなに経済統制したいのか。
統制経済=社会主義・共産主義だな。
日本はどうなってるんだ。
91(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:44:13.68 ID:TFYDs/VaO携(2/3)調 AAS
>>76
あれは海洋投棄全般だから合意すると福一が困るから
日本は国連の海洋投棄防止条約は批准してる
92: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:44:42.43 ID:550ZpqZJ0(3/5)調 AAS
環境のためというのならビニール製のレジ袋を禁止したらいいだけだろ
なぜ有料化なんだよ
93(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:44:51.65 ID:hQW9FNt70(1)調 AAS
これがやりたくて
急にストローだの騒ぎはじめたのか?
94(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:44:52.57 ID:2KyLDvYw0(1)調 AAS
タダでくれるとこと2円3円取る所、5ポイントくれるとこがある
くれる所に行く時はありがたく貰っとくし、その他はエコバッグ持参してる
ゴミ捨てる時に使うからなけりゃ買うことになるけど、プラゴミ削減になるのかね
95: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:45:13.99 ID:YspplETE0(5/7)調 AAS
>>84
だから、プラ以外の開発を促すべきなのにやらないのが
だめなんだよ。
96(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:45:32.26 ID:hPT415mM0(1)調 AAS
コンビニのレジ袋は、一方ではゴミ袋でもあるんやで。
あれ、渡しとかなんだら、ごみ捨てあるトコまで我慢して持ち歩いたりせんと、その辺にポイやで。
97: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:46:19.81 ID:zhQpnwA/0(3/7)調 AAS
>>60
塵も積もればデカイ金に化けるからなぁ
98: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:46:19.85 ID:1KV9O2YW0(7/7)調 AAS
>>96
ちゃんと有効活用してる人ばかりじゃないから
99(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:46:27.32 ID:J9uN2c0L0(3/5)調 AAS
レジ袋税を取って、
環境省管轄の新たな利権を作る
そのために決まっとるがな
100: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:46:46.82 ID:550ZpqZJ0(4/5)調 AAS
>>84
プラバック規制をするのが筋だろ
なんで有料化なんだよ
バカかよ
101(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:46:57.30 ID:B65wTuP20(2/13)調 AAS
>>78
エロ本だって規制してんだろうよ
102(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:47:48.11 ID:550ZpqZJ0(5/5)調 AAS
>>101
エロ本は無料なのか?
103: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:47:48.75 ID:qVACsm8s0(1)調 AAS
エコバッグの携帯
104(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:48:04.59 ID:NJFBITJp0(1)調 AAS
環境とか言うならペットボトルに税金掛けたらいいやん。
105: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:48:42.33 ID:76bI2dy40(1)調 AAS
コンビニで買ったものには全てシールが貼られたりして
106: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:04.76 ID:zOhSLEon0(5/5)調 AAS
>>91
放射能は関係ないよ"プラスチック汚染"限定の協議
107: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:10.73 ID:N+KjQWMx0(1/4)調 AAS
商品買ったら
ビニール袋に入れるのが当たり前やろが!
いちいち聞いて来たり
金を取ろうとしたら頭カチ割るぞ
黙ってつめろやコラ
108: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:10.89 ID:iM2zHGs3O携(1)調 AAS
有料化って環境の為ではなく経費を浮かしたいだけだろ
109: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:11.41 ID:Sq4j1McS0(1/5)調 AAS
>>99
そうそうこれこれ
たかが1円、2円
これを10円、20円
そしてレジ袋を貰うやつが激減したら
個宅、マンションにゴミ税を導入
理由は住民税だけではゴミ回収が赤字だからとかいってね
この法律反対しなかったらズブズブ
110: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:37.17 ID:/ugMTy8+0(2/2)調 AAS
>>73
燃やしても害が無いのはもう分かってることだけど燃やさない限り残るのが問題なんだろう
だから空気や水に長時間触れてると分解する素材とかそっちの研究開発のが優先だと思うんだがな
ただ有料化したとこで何の解決にもならんし
その有料化の何割かは税金とかにしようとしてんのかな?
111(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:47.09 ID:IQ27NGiR0(1/16)調 AAS
>>88
小売全部だから、本屋でも、屋台のたこ焼き屋でも、服屋でも適用されるんだぜ。
112(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:49:53.02 ID:0kIqp9820(1)調 AAS
セブンのレジ袋有料化検討が報じられてすぐ
環境省が発表したってことは、ずぶずぶの関係なんだろ
そのうちみんなの頭の中に「怒りの日」の曲が流れてくるよ
113: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:10.26 ID:RMCp3InG0(1/9)調 AAS
>>104
ペットボトルもだろw
ぐへへへへw
114(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:14.64 ID:Sq4j1McS0(2/5)調 AAS
反対の声が多ければ法案は廃案になるかもしれないし
まだ法案出てないので無かったことになる可能性は大いにある
それは日本人がどう思うか次第
115: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:23.57 ID:TFYDs/VaO携(3/3)調 AAS
>>94
道路沿いに捨てられてるのはコンビニかファーストフード店が殆どだから
其だけでも減らせれば良いのよ
116(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:24.71 ID:K3po/5eo0(1)調 AAS
マイバッグ持ってる俺は完全に勝ち組じゃないか(´・ω・`)
117(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:35.06 ID:hxXm6Nmp0(1)調 AAS
切りよく1枚10円でおk
118: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:35.60 ID:MTs/Qmrh0(1)調 AAS
エコバックの中汚れるとめんどくさいからレジ袋みたいなのを買って中に入れてそれを使い捨てにするわ
119(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:35.58 ID:yvcT+dT00(1)調 AAS
>>1
なんでレジ袋だけなんだ?
色々な容器からも金盗るようにしろよ 泥棒自民
120: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:40.44 ID:sFBfwoyd0(1)調 AAS
袋いらないですと言って 全部ポケットや服の中に押し込んで
そのまま他の店で買い物してもいいんだよね
121: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:50:48.94 ID:JbSR1SGH0(2/2)調 AAS
野菜の泥とか付いたエコバッグは不衛生
122: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:51:37.56 ID:TalXacDa0(1)調 AAS
官僚はアホばっか
123: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:51:52.71 ID:i6aUK/370(1)調 AAS
>>93
ストローもレジ袋もレズホモ推奨運動も全部欧米の真似
が、スマホのボッタクリ料金や似非公共放送NHKの暴走は放置して欧米からは孤立してる
結局は裏側の利権構造の死守に都合のいい面だけ欧米を引き合いに出してるに過ぎない
124(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:52:20.57 ID:J9uN2c0L0(4/5)調 AAS
ペットボトルは税金取っとるんやで
でもアホやから、
1個単位じゃなくてグラム単位でかけてる
だからどんどんペットボトルが薄くペラペラになってるやろ?
そのせいやねんで
125: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:52:20.92 ID:QuLypQsx0(1)調 AAS
>>116
自分で入れてくださね。
お願いします。
126: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:52:37.73 ID:Zh7SgFb20(1)調 AAS
おかしいって
本当にやめてほしい
127: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:52:45.90 ID:a/z9Dcz30(2/2)調 AAS
環境省にクレームメール入れたった
128(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:52:49.82 ID:I/IamBgD0(1)調 AAS
こいつら絶対自分で買い物した事あんまねーわ。
袋無いと買う気が起きないわ。
大量に買えないいしな。
129: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:53:03.48 ID:0AA2EPQ70(1)調 AAS
発想がアナログすぎる
130: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:53:26.41 ID:UWfw3xmN0(1/3)調 AAS
海のある市町村だけ有料化でよろしく
131: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:53:30.34 ID:Sq4j1McS0(3/5)調 AAS
そしてここでチラッチラッマンが参上!
おい海外なんてあたりまえだぞ!
ヨーロッパとか20円とか取られる
ハワイとか買い物した後に袋すらもらえない
日本人が遅れてるとかいうやつがw
え?日本は消費税導入してないの?欧州だと消費税当たり前だし死ぬまで消費税で面倒見てくれるよ!
といってた20代の若者も50歳こえたはず生きてるかなぁ
132(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:53:30.48 ID:B65wTuP20(3/13)調 AAS
>>102
無料なのは商取引なん?
133: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:53:35.81 ID:P0gEqYTK0(3/3)調 AAS
肝心な公務員の高給はほっといていらん事ばっかりしよんな 安倍は
134: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:53:44.22 ID:IQ27NGiR0(2/16)調 AAS
持参バッグだと、鮮魚とか冷食とかアイスとかあんまり買いたくないな・・・。
135(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:54:34.19 ID:bHbNuuSV0(1)調 AAS
コンビニ店員:お買い上げ◯点で1000円になります。 袋は付けますか?
客: お願いします。
コンビニ店員:レジ袋小は1枚3円、中は1枚4円、大は1枚5円になりますが、何枚付けますか?
客: え〜っとお〜・・・
コンビニ店員:お弁当と冷たいお茶は袋は分けますか?
客:はい
コンビニ店員:雑誌とお菓子は袋は分けますか?
客:一緒でいいです。
コンビニ店員:お茶の袋は別にしますか?
客:別がいいです。
コンビニ店員:洗剤とお菓子の袋は一緒でもいいですか?
客:別がいいです。
コンビニ店員:レジ袋は小1枚、」中2枚、大1枚で16円になります。
客:えぇ、やっぱり雑誌と洗剤を中の袋に入れて、お茶とお菓子は一緒に・・・・・・・
めんどくせーーーーーーーーーーーーー
136: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:54:42.34 ID:YspplETE0(6/7)調 AAS
>>132
つおまけ商法
137(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:55:03.84 ID:jRVpSDgR0(1)調 AAS
別に有料にしても構わない、エコバッグ持ってるオジサン見たけどカッコ悪かった(笑)
138: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:56:07.01 ID:N+KjQWMx0(2/4)調 AAS
商品詰めなあかんわ
何もせんとお客様に抱えさすんかワレ
タコボケカス
頭カチ割って
脳みそをマイバッグに流すぞコラボケカスアホハゲ
139: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:56:14.33 ID:YspplETE0(7/7)調 AAS
>>137
> エコバッグ持ってる
入れ物なら何でもいいのにな。
140(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:56:56.93 ID:Sq4j1McS0(4/5)調 AAS
ホームセンターなんかもっと悲惨
下手したらエコバッグに入らないぜw
141: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:57:15.11 ID:z3S7OydB0(1/2)調 AAS
>>119
トレーとかって原料の問題があって数年前値上げがあったと思うその分は小売り店の方が負担している
だからスーパーの惣菜とかは補う為に底が盛り上げたりしているトレーを選んで多く見せて分量を減らしている
142: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:57:36.53 ID:ItuV5+Iw0(1/5)調 AAS
500mlペットボトルは環境問題以前に人体に有害だからただちに廃止すべし
143(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:57:55.31 ID:z9GGGsve0(5/14)調 AAS
やろうとしてることが中途半端で矛盾してるしアナクロだよな
だったらレジ袋全部廃止してからやれ
144(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:59:24.26 ID:lmTuRazb0(2/4)調 AAS
>>111
そういや本屋と洋服屋は紙袋ばっかだったな。
スーパーはマイバッグでポケットには前に貰ったレジ袋を入れる癖がついてしまった。
145(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:59:52.26 ID:VDYJE3zH0(1/36)調 AAS
>>124
インドネシアはペットボトル1本に課税してんだっけ?
円グラフで赤のプラごみの多い中国やインドネシアが
どんどん規制しろよなぁw
後、日本はレジ袋じゃなくペットボトルを禁止にするとかw
画像リンク
画像リンク
146: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 17:59:57.00 ID:z9GGGsve0(6/14)調 AAS
レジ袋有料にして企業を儲けさせたいだけだろ
はっきりエコ税取りたいって言えよ
147(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:00:13.05 ID:d/48wxr/0(1/7)調 AAS
通販で本買うようになったのも書店が袋に入れなくなったからであるし、これで袋が有料になったら消費控えるだろう
あるいは買い物籠もって店内には入れるとかだな
マイバックは汚れるからなあまり良いものじゃないよ ホームセンターなんかサンタクロースの袋ぐらい準備しないといけないこともある
布布団関係ね あれ袋代数百円だろうな その分値引いてくれればいいけど増税されるわけだから2重の価格上昇だな
環境省には解散してもらった方がいいな
148: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:00:23.21 ID:J9uN2c0L0(5/5)調 AAS
環境省っていうのはな、
割りと新しく作られた官庁やから、
独自の財源がほとんどなくて省庁の中でも発言権もなにもないねん
既得権益がないからこうやって生み出すしかないねん
環境のことなんか考えてる、って思ったら大間違いやで
その前に自分とこの権限の増大ばっか考えてる役人やねんから
149: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:00:24.32 ID:zhQpnwA/0(4/7)調 AAS
たかだか5円としても
ポイントサイトだと100ptぐらい貯めるぐらい労力いるからなw
150(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:00:31.65 ID:Sq4j1McS0(5/5)調 AAS
>144
その不衛生なレジ袋にいれるってのもな
151: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:01:11.21 ID:ItuV5+Iw0(2/5)調 AAS
>>143
俺もそう思う
とりあえず人が車を運転するのを全面的に禁止するべきだと思ってる
そうでもしないと自動運転を誰も理解も協力もしない
152(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:01:24.08 ID:xKj47BG+0(1/9)調 AAS
>>1
レジ袋禁止にしろよ、そっちの方がまだスッキリするわ。
153: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:01:35.12 ID:RMCp3InG0(2/9)調 AAS
>>147
じゃっぷ同士の共食いw
154: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:01:43.21 ID:2OnNNZsk0(1/2)調 AAS
レジ袋と同じようなの買っておかないとな
155: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:01:46.28 ID:UWfw3xmN0(2/3)調 AAS
万引きが増えて、マイバッグ禁止にしたスーパーなかったっけ。
156: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:02:16.79 ID:dZDXKK990(1)調 AA×
>>1

157: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:02:24.49 ID:FEEsEXMm0(1)調 AAS
NHkの強引な徴収とかアベコベ内閣になってこの国もいろんな不条理が
まかり通る社会になった
158: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:02:31.03 ID:VDYJE3zH0(2/36)調 AAS
>>152
環境がって言うなら禁止だよなぁ。
159: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:02:59.47 ID:RMCp3InG0(3/9)調 AAS
買い物控えるw 物が売れなくなるw
共食いじゃぁーっっーぷwwwwwwwww's
160(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:03:02.47 ID:U7UmafGL0(1)調 AAS
有害だから有料にするって、意味不明。
金を取ればレジ袋を使わない人が多少は増えるだろうが、
環境の事をいうのならゼロにしなきゃ意味ないだろ。
紙袋を使えや。
5円でなくてもいいから。
161: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:03:12.16 ID:/aFizEya0(1/2)調 AAS
>>150
マイバッグって買い物の度に洗ってるのか(´・ω・`)
洗濯も環境汚染に繋がりそうなのに。
162: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:03:30.46 ID:m+6DnkoT0(1/4)調 AAS
たばこもっと上げろよ
値上げでやめてるやついねーしまだ上げられる
163: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:03:35.09 ID:g5OFxXnS0(1)調 AAS
原料が精油した後の残りカスだから
使い道が無くなると金を払って処分しなきゃならない
ほかの石油製品に価格転嫁されたりしてw
164: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:03:58.61 ID:z3S7OydB0(2/2)調 AAS
>>147
通販で本だけは売り切れてどうしてもない場合以外は買えないな。小さく角打ちしてる時が稀にあるから
本だけは現品を確認したい
165: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:04:07.72 ID:ItuV5+Iw0(3/5)調 AAS
>>160
ゴミになるものすべて環境汚染の原因だろ
紙もダメだ
166: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:04:14.86 ID:VDYJE3zH0(3/36)調 AAS
ペットボトルの事は悪口言わないでくれと言うメーカーと
レジ袋は悪口言ってくれと言う小売業者の思惑が合致したのが
レジ袋の有料化w
だよねぇ、環境省さんw
167: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:04:24.86 ID:DR9mbJPA0(1)調 AAS
>>135
コンビニは袋詰めをセルフにしないとトラブル続出だと思う
スーパーはスペースあってセルフだからいいけど
コンビニは袋詰め店員がやるから袋入る入らないとか追加とかでめっちゃもめそう
168: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:04:30.40 ID:Zl9P0Lte0(1)調 AAS
糞大臣になるとこういうのあっつーまだなw
小池の再来かよw
169: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:04:40.93 ID:m+6DnkoT0(2/4)調 AAS
自分はドケチだから絶対マイバッグ持参する
んなもんに金払わん
170(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:04:41.78 ID:2OnNNZsk0(2/2)調 AAS
放射性物質垂れ流してんのに環境どうたらもねーもんだ
171: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:05:12.43 ID:RMCp3InG0(4/9)調 AAS
たかがレジ袋 されどレジ袋w
おそろしやぁぁぁーwwwwwwwwwwwwwwwwww
172: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:05:18.48 ID:+PdMRug/0(1)調 AAS
きちがい環境省
173(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:05:30.71 ID:WJASJpAt0(1/2)調 AAS
紙袋復活だな?
174: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:05:43.31 ID:m+6DnkoT0(3/4)調 AAS
>>170
それな
お笑い国家
175: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:03.83 ID:WJASJpAt0(2/2)調 AAS
アメリカだと、袋は紙かプラスチックか選べる
176: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:03.96 ID:zhQpnwA/0(5/7)調 AAS
処方薬局だと遮光性のある銀色で厚めなポリ袋
あれ、地味に経費が嵩むらしいな
177(2): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:13.40 ID:urLlbv/Q0(1/2)調 AAS
有料化でなく植物由来の分解出来る袋に変更させるのが本筋だろ。
178(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:23.48 ID:t9L1Jynd0(1/5)調 AAS
>>128
お前こそ買い物したことないだろ
すでにスーパーは有料化されとる
179: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:30.09 ID:av1LVh+w0(1/4)調 AAS
>>145
シンガポールみたいに
ゴミを投棄したら罰金刑にするしかないだろう
180: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:33.05 ID:6DkIQkXO0(1)調 AAS
有料なら店舗名の無い真っ白なレジ袋にしてくれ
店舗名が入っているなら広告宣伝費として相殺だろ
181: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:53.25 ID:tt2Lls9T0(2/2)調 AAS
200Bqでも問題ない美しい国日本!
182(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:06:53.32 ID:IQ27NGiR0(3/16)調 AAS
>>178
一部のスーパーな。
183(4): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:07:15.41 ID:ItuV5+Iw0(4/5)調 AAS
むしろレジ袋を完全に廃止したスーパーもある
184: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:07:36.93 ID:VDYJE3zH0(4/36)調 AAS
コンビニは弁当とかで渡すプラスチックのフォークやスプーンも金取るよなぁ?
えっ、まさか取らないとか?w
てか、弁当の容器もプラスチックなんだが、それも一回使いきりの。
どうすんの、環境を考えているコンビニや環境省は?
185: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:05.45 ID:9S3LErh70(2/2)調 AAS
レジ袋導入で良いからもっとセルフレジ推進して
186: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:10.15 ID:cQwAHHZ20(1)調 AAS
禁止ならわかるけど有料化ってw
お金が欲しいって言えばいいのに
187: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:28.38 ID:VDYJE3zH0(5/36)調 AAS
>>183
そう言うところに環境省は補助金出すべきなのになぁw
188: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:28.81 ID:L2wEOLBk0(1/4)調 AAS
エアコン28度って決めたのと同じ人が案出したのかな?
189: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:46.44 ID:VyyVfm5S0(1)調 AAS
全員が自分達で袋を持参してくるとか万引対策が大変だな
190: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:53.22 ID:Uy4tsv6m0(1)調 AAS
>>177
袋の価格が高くなりすぎるのでいずれにしても有料にしないといけなくなる。
191: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:08:53.65 ID:cs9f1Siu0(1)調 AAS
安倍晋三が諸外国にばらまいた税金55兆円以上
192: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:00.79 ID:t9L1Jynd0(2/5)調 AAS
>>177
無料で配ってる店にかぎって
そういう植物由来の分解出来る袋は導入しないんだな
規制がなければ絶対協力しないDQN企業
193: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:08.65 ID:B65wTuP20(4/13)調 AAS
>>140
テープ貼ってカートに戻せばいいやろ
194: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:10.76 ID:Avg7YA3u0(1)調 AAS
レジ袋ってゴミ袋として使うから無駄にはなってないと思うんだけど
エコバッグ使ってレジ袋使わなくなったら今度はゴミ捨てるためにゴミ袋買って使うわけだからあまり意味ないんでは
195: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:11.49 ID:/aFizEya0(2/2)調 AAS
>>183
量り売りにした店もあるんだぜ
196(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:18.83 ID:ItuV5+Iw0(5/5)調 AAS
というかさっさと小売店廃止してよ
全部自動運転の配送にすれば事足りるから
197: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:41.74 ID:z9GGGsve0(7/14)調 AAS
>>183
どこだよそのスーパーは
企業名はどこだよ
198: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:46.45 ID:t9L1Jynd0(3/5)調 AAS
>>182
地域によってはほぼ全て
199: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 18:09:55.71 ID:m+6DnkoT0(4/4)調 AAS
>>183
紀伊国屋とかザ・ガーデンとかの意識高い系スーパーはいいが民度の低い激安スーパーやドンキでも袋有料って
ブチ切れ客がYouTubeにバンバン上がる世の中になるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s