[過去ログ] レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:42.97 ID:7JbRmdIa0(9/12)調 AAS
コンビニが袋廃止したら、道に捨てられるコンビニごみ増えるだローな
それも個別に捨てられるんだローな
タバコの吸い殻のポイ捨てもふえそー
791(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:43.90 ID:SC1XPjdu0(3/3)調 AAS
同じ5円の有料袋でもスーパーによって違うね。
百均で買うよりコスパが明らかに良い、丈夫で、大きくて、透明な袋をくれるスーパーもある。
792: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:46.88 ID:ndF2Qig00(6/12)調 AAS
>>756
マイクロプラとかじゃなくて、野鳥がエサと誤認して飲み込んでしまう。
793(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:52.86 ID:xmCJK01P0(2/4)調 AAS
>>758
中身が少なくなって包装ばっかりなイメージなんだが
794: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:55.30 ID:SNzunKrz0(1)調 AAS
環境問題にこじつけてコスト下げたいだけだろ
795: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:56.56 ID:nxyfgbPYO携(2/2)調 AAS
>>639アベガーのパヨクは口が悪いなぁ。
パヨクじゃなく在日かぁー?w
796: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:56.75 ID:VDHz6PNB0(1)調 AAS
>>1
払ったお金どこ行くの
797: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:57.74 ID:DHvYs75s0(8/14)調 AAS
オトコのオシャレ、レジ袋
798: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:00.22 ID:q/jgd8qM0(3/5)調 AAS
>>768
無駄な出費が確実に減るwww
買いすぎると袋に困る
なんの罰ゲーム
799(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:01.36 ID:xwRDkc/n0(1/3)調 AAS
もう生ごみも新聞紙にくるんで捨てるわ
800: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:11.34 ID:gefVUen90(1)調 AAS
>>1
こいつらの「やってる」アピールは一般人にとって迷惑なんだよ
801: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:11.89 ID:0NPZc4dO0(8/12)調 AAS
バッグ業界だけ歓喜
802: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:12.50 ID:ghZlecDj0(1)調 AAS
自治体が売ってるゴミ袋もビニール辞めろよ
そこまでやってこそだろ
803: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:22.91 ID:WUMEaK3I0(1/3)調 AAS
結構断りにくいお店が多い
100均ディスカウントとかは特に
ホムセンアパレルなどは今後の課題だな
いずれにしても断りやすい方が
いらないゴミが減るから助かる
804: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:24.93 ID:iEQfj4570(1/3)調 AAS
環境省って放射性廃棄物を全国に拡散させたり環境破壊ばかりしてるよな
805: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:29.86 ID:inYfbKxa0(14/14)調 AAS
>>760
だよな、ユダヤさん
806: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:30.40 ID:HYH9jG7T0(1)調 AAS
ええで東京オリンピックの時Amazonでしか買わんから
袋ないからしゃーないわな
807: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:35.23 ID:1T4kmyRE0(12/12)調 AAS
どんどん北朝鮮化していくなあ
808: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:39.81 ID:DHvYs75s0(9/14)調 AAS
ホームレスみたいでCOOL!
809: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:40.02 ID:dRlFhaFz0(1)調 AAS
なんでそんな細かいこと口出しすんの?
なんかワイロ貰った?
810(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:44.57 ID:dfmIuhw00(1)調 AAS
ポケットかカバンに一つ入れて
持ち歩けばいいだけだろ
100均でもいろいろあるし
個性も出せる
これで困る人は頭の固い頑固者なだけ
袋もつ習慣を身に着ければいいだけ
811(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:49.41 ID:IbEekJGY0(8/8)調 AAS
>>799
新聞取ってんの、すげ〜な
812: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:49.69 ID:ndF2Qig00(7/12)調 AAS
>>720
最低賃金が上がった分の原資だろ。
別に税金として徴収されるものではないんだし。
813(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:50.22 ID:L5jIiZfe0(1)調 AAS
ゴミ袋に必要だろ
最悪なのは小さいレジ袋
何の役にも立たないのでゴミにしかならない
814: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:53.86 ID:u4r2A+Yw0(1)調 AAS
レジ袋の原料ってガソリンや他の物作ったあとの余りじゃなかったっけ??
815(3): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:55.00 ID:8RKFWp7W0(4/7)調 AAS
>>753
スーパーはすでに有料だろ?
毎回買ってるぞ
816: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:55.71 ID:vTsgBaMU0(1/4)調 AAS
ゴミ利権で御殿建てた公務員晒せよ
817: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:59.47 ID:gJqP25CH0(1/2)調 AAS
エコバッグなんか持ち歩かなくてもプラスチックゴミ袋を折りたたんでバッグに入れとけばいいだろ
もうすでにやってるよ
818(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:03.18 ID:XclnQ4SS0(1)調 AAS
スーパーは普通に買物用トートバックでしょ
現にあるレジ袋有料店はほとんどの人が持って来てる。
コンビニが困りそうだけど、結構な数の人が買って店出てレジ袋即ゴミ箱行き
なんてよく見るから、いつも気になってたわ
自分は少量なら腕に抱えて、多量なら段ボール(無料)で持って帰ってる。
819: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:04.59 ID:wXe41nb60(1)調 AAS
無能役人政治家ども、企業の後追い
820: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:06.54 ID:aXpwkGuF0(2/3)調 AAS
消費を落ち込ますように中国から命令でもあるのかと勘ぐるぐらい
ゴミ有料化や駐輪を禁止したり
821: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:10.64 ID:hFKoxO6h0(1)調 AAS
豆腐買うために鍋持っていくのか。
822: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:11.95 ID:COARmvXc0(1)調 AAS
本屋で袋いらないって言っても防犯上(笑)とか言って付けられるんだが
これも有料だったらブチ切れですよw
俺は毎回いらないって言ってるのに、無理やり入れようとするし
そもそもカバンに入れちまうから、袋なんざいつも使ってる使い回しで十分だし
防犯がどうのならレシート見せればいいだけで、実際は店員が呼び止める事なんてねぇしなぁ
店の都合で有料になったら流石に怒るぞ俺は
823: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:14.89 ID:QiAGYRVK0(1)調 AAS
ほんとロクなことせんな
824: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:18.23 ID:wf8721CM0(3/4)調 AAS
一般国民から金取ることしか考えてないね
825(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:23.52 ID:cgA6nNAq0(10/13)調 AAS
>>811
フリーペーパー?フリーマガジン?いいお
826: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:24.91 ID:KrJqaQvA0(3/3)調 AAS
>>799
それが狙いだから新聞社もプラ容器には触れないのかもw
827(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:31.45 ID:ID5eKtxB0(7/7)調 AAS
コンビニ弁当の容器もかなりヤバいから
客はタッパー持参を義務付けよう。
828: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:33.99 ID:7oaBdTpB0(1/2)調 AAS
レジ袋要らないと言えば2円引きになる店は逆に値上げしないといけなくなるの?
829(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:34.57 ID:k+RwC0Cm0(3/4)調 AAS
画材屋とかで買い物するとかなり大きな袋になるんだけど
そういうのどうすればいいのさ…
830: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:37.93 ID:HWv6g6HX0(6/6)調 AAS
>>815
無料のスーパーもあるぞ
831: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:40.19 ID:z8qfZUQA0(1/2)調 AAS
義務化して画一化しようが、カワチはがめつく袋代を取り、ウエルシアは従来通り何も言わなくても無料で袋詰めしてくれた事は絶対に忘れんぞ
832: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:47.30 ID:fFjFUGff0(2/3)調 AAS
袋やらストロー作ってる会社可哀想だな。
833: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:48.48 ID:OalI1/qK0(1)調 AAS
2018/10/11の21:27、スヌーピー?トラック?土下座?エベンキ?あられ?どすこい?コイサンマン?
21:16、うれしょん?インベーキはものすごく危険。まがみ?縁日?土下座?サル?ヘブル?蛸?印刷技術?
21:13、土下座?エンピール(銃)?まがみ?鼻に違和感!21:14成功か?クラシック?つのたび?かんにち?
★2018/10/11の16:04頃に背中の真ん中辺りに赤ん坊が見えたけどダウラギリ関係らしい?宝瓶宮?ましこ?も関係か?
834: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:51.83 ID:Kc5lFU/20(4/6)調 AAS
うちが利用しているネットスーパーは枚数に係わらず2円だったよ
835: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:57.74 ID:DB7HQVes0(1)調 AAS
家のそばのスーパーが有料だからしかたなしにいくが
違うスーパーが出てきたら絶対いかねーわ
レジ袋で金取るようなゴミカスな所
836: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:58.91 ID:q/jgd8qM0(4/5)調 AAS
スーパーで小さいビニール袋使うのも禁止にしろよ
矛盾してる
837: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:00.05 ID:jEl1gP6v0(10/11)調 AAS
国家公務員全員、要らない。こいつらこそ日本の癌。
838: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:03.03 ID:ruMaHNKX0(4/4)調 AAS
【100年安心(願望)】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★7
2chスレ:newsplus
839(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:03.12 ID:VgT8nRU20(1)調 AAS
>>1
おかしくない?マイバッグの方が使い勝手がいい、袋貰うほどでもない、
ポイントがつく、お金で買って貰う、一切レジ袋はやらない
店によってどれでもいいんだけどさ、なんで政府が義務にするの?
お店のサービスの仕方をなんで?
レジ袋やめようって店なら勝手にやってるよ
840: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:04.90 ID:TRa5+Hit0(1)調 AAS
それより税金をマトモに遣え
841(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:08.46 ID:0NPZc4dO0(9/12)調 AAS
>>815
いや夜はめんどくせーからコンビニで済ませることが多いが
メリット減るならスーパー行くわ
842: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:09.75 ID:AQz5JyD90(6/8)調 AAS
>>815
有料のところもあれば無料のところもある
マイかごやマイバックだとポイントくれるところもある
店による
843: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:14.75 ID:PJslSosB0(7/9)調 AAS
>>1、ネット使って消費税を相殺してるからなw
店屋大変だぜ、安くもなくなったしw
844: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:15.90 ID:tPaJo6iL0(1)調 AAS
>>740
コンビニってムダなサービスが多すぎるよな
定価商売なんだから普通に高級な接客すればいいだけなのにな
くじ引きやポイントカードなどいらないサービスの押し売りして偉そうにするんだよな
845(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:17.19 ID:9qgFWBz50(1)調 AAS
昔々昭和時代には母親が買い物かご下げて買い物行っていたがスーパーやコンビニでレジ袋だすようになり使わなくなって違和感あったか、
結局違う形の買い物バッグに変わって元に戻ってきた。
最初から出さなきゃ損した気分や不便に感じなかったのに。
846: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:18.47 ID:eTmZYkyH0(4/4)調 AAS
>>635
その場で棄てるの?コンビニのゴミ箱に棄てるなら、ゴミ箱のなかにビニール袋入ってるが。
コンビニ袋にいれずにポイ捨てすると環境に悪いが、コンビニ袋にごとポイ捨てするなら問題ない、とか思ってるのか?
847(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:20.47 ID:8m3ok62q0(1)調 AAS
地球環境的には何の意味も無いんだよな、これ
意識高くしましょうってだけだからな?
848: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:21.79 ID:N722XWLt0(1)調 AAS
食料品の過剰包装と小分けをなんとかしろや
欧州だと肉とか魚とかもっと安いぞ
849: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:23.00 ID:DHvYs75s0(10/14)調 AAS
原宿スタイルだよレジ袋
850: 名無しさん@1周年 [どおsage] 2018/10/11(木) 21:31:26.71 ID:UYi25j540(1)調 AAS
また増税か!
買い物のたびに5円取られるんか!!
あほか?!
851: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:27.62 ID:eATuRrbv0(6/9)調 AAS
企業が独自に無料で提供してたものを政府が有料に義務づけるんだぞ。
こんな簡単な庶民潰しも解らないのか。
国民総耄碌で安倍のやりたい放題ぁなw
852: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:27.99 ID:7JbRmdIa0(10/12)調 AAS
マイクロプラスチックって歯磨き粉とか洗濯水とかが原因じゃなかったっけ?
853: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:28.17 ID:WO2P8v+w0(4/5)調 AAS
官僚御用達の百貨店が困るね
デパ地下やばいよ
854(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:29.33 ID:7oaBdTpB0(2/2)調 AAS
>>829
それは金払えばいいだけだろ。
855(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:30.05 ID:p1CaWl6M0(1)調 AAS
コンビニでバイトしてた時、乾電池とかガム一個でも「袋入れて!」って客がいて驚いたことある
856: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:32.05 ID:xwRDkc/n0(2/3)調 AAS
スーパーの袋でゴミ出してる奴が大半だからバカだろ
指定袋廃止にしたとこだってあるんだぞ
857(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:38.04 ID:Kc5lFU/20(5/6)調 AAS
>>813
そうそう
ゴミ箱に掛けられない小さいレジ袋を捨てるときやっぱり嫌な気分になるw
858(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:42.01 ID:5oRdoF480(1)調 AAS
いちいち言ったり聞かれるのがウザイな
袋いりますか?とか
袋何枚いります?とか
何枚くださいとか
859: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:42.39 ID:0XyWOlYf0(1)調 AAS
いっそのことビニールもプラスチックも作るの禁止にしたら?
860: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:47.26 ID:a/MHjCck0(1/2)調 AAS
>>829
紙袋は大丈夫じゃね?
861: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:49.22 ID:428voAv00(2/2)調 AAS
化繊のマイバッグ使ってる奴が一言
↓
862: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:49.36 ID:W/w6EFDG0(12/13)調 AAS
結構くだらないけど
愚痴を言うにはいいスレ
863: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:50.51 ID:d7G896Ig0(2/2)調 AAS
リークした官僚を炙り出せ
セブンイレブンにリークしてるぞーw
864: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:51.83 ID:aXpwkGuF0(3/3)調 AAS
>>827
地元ならコンビニには行かないだろう
もっと安いスーパーなりがあるのだから
外出先でどうしようもないから利用するって層が多いはず
だから容器など持ち歩いているわけない
865: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:01.47 ID:WUMEaK3I0(2/3)調 AAS
>>827
駅弁みたいに紙とかでいいだろな
あとにだんにするとかコンパクトにして欲しい
866: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:02.43 ID:iJdtfCoZ0(5/6)調 AAS
カフェでもストロー断った方がいいかな
飲みにくいな
ホットはまぜるやつ木のやつだね最近
867: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:02.46 ID:ndF2Qig00(8/12)調 AAS
>>793
とかいって、外箱オンリーにして中の包装をなくしたら、
衛生がーってわめくプロ市民がいるからな。
868: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:12.19 ID:f2HhZpVP0(1/2)調 AAS
原田義昭 無能
869: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:13.74 ID:jT+i5hgi0(1)調 AAS
ねぇねぇお前ら
いつ議員、公務員が
一番いらないって気づくん?(笑)
もしかして超がつくほどの
お馬鹿なのん?(笑)
870(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:13.86 ID:i4KPB1JE0(2/2)調 AAS
日本がどれだけエコ活動頑張っても
その数倍の速度でチャイナとインドが環境破壊してくれる、バカらしい
871(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:16.94 ID:wch3TiFO0(4/4)調 AAS
>>818
マイバックを何度も使い回すなんて不衛生で考えられないわ。
872: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:19.34 ID:vTsgBaMU0(2/4)調 AAS
公務員いらねえ
一人死ねば税金減るよな
873: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:19.78 ID:2/59iB180(1)調 AAS
>>775
そういうことずっと言ってたら
中国は廃プラの輸入自体を激減させてしまった
数百万トンの廃プラが行き場を失ってる
>世界では、年間におよそ1,500万トンもの廃プラスチックが輸出されていますが、その半分近くを中国が輸入してきました。
>これまで資源のリサイクルを中国に大きく依存してきた各国ですが、今後、どのような影響が考えられるのでしょうか。
874: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:19.86 ID:aBWr5DO30(2/3)調 AAS
よく考えたら今でも有料袋の店を時々利用してるから2円くらいなら許せるかなと
875(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:21.24 ID:Kh74YZqR0(1)調 AAS
今までタダだったものが有料になったら、流通が儲かるだけじゃねえか。
これ考えたやつって知能ねーのか?
876: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:22.81 ID:iEQfj4570(2/3)調 AAS
今回もどうせ天下り先をつくりたいだけだろ
プラゴミを削減したいならレジ袋を禁止しろよ
877: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:23.57 ID:8RKFWp7W0(5/7)調 AAS
>>841
お前には袋の3~5円が掛からないのがコンビニのメリットだったんかw
878: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:26.36 ID:cgA6nNAq0(11/13)調 AAS
>>845
錯覚に似てるよねw
879: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:29.28 ID:DHvYs75s0(11/14)調 AAS
かっちょええのうレジ袋
880: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:31.49 ID:z/0QPd0k0(1)調 AAS
どっちでもいいわ 5円くらいだろ?
881: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:31.99 ID:oXcBlqGs0(1)調 AAS
おにぎり2個とお茶とか?
弁当と箸で、袋有料か?
あれは、料金に含むんじゃないか?
882: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:36.60 ID:Vt0loU1X0(2/3)調 AAS
数円の負担なら多分意味ないよね
なんか目の付け所がお役所だなーって感じ
義務付けるのは結構だけど諸々ゴミ減少しないと思うな
883: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:36.72 ID:Xc9gnsRA0(1)調 AAS
最近のプラスチック攻撃が、本当に気味悪過ぎ
884: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:40.29 ID:f2HhZpVP0(2/2)調 AAS
>>1
原田義昭が大臣
885: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:40.68 ID:+D5qXiFZ0(1)調 AAS
消費税10%で袋10円にすれば1円課税ですね。
886: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:42.48 ID:W3HByhW50(1)調 AAS
コンビニどうすんの?
887: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:48.15 ID:k+RwC0Cm0(4/4)調 AAS
>>854
嫌だ
高くつきそうじゃん
これからはネットで買うわ
888: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:48.30 ID:7JbRmdIa0(11/12)調 AAS
かく議員数を減らす話どこいったよ?
889: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:50.92 ID:nbTz4W3p0(1)調 AAS
エコバッグが8つくらいある
使いきれん
890: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:52.12 ID:q/jgd8qM0(5/5)調 AAS
>>847
ただのスーパーの金儲けのため
袋代ケチって余計な出費をおさえてる
891: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:55.17 ID:z8qfZUQA0(2/2)調 AAS
>>791
結構値段相応だね。5円の袋は立派、3円のところはショボい
892: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:57.30 ID:laHxy1YW0(1)調 AAS
セブンが裏から手をまわしたなw
893: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:57.85 ID:KZC9ieZS0(1)調 AAS
庶民は死ねの自民党です
移民が捗るね☆(ゝω・)v
894: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:58.40 ID:DggekUUO0(1)調 AAS
>>48
医師の守秘義務は刑法134条で規定されてるぞ
無知が知った風なクチ利くなよ、死ね
895: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:32:58.41 ID:02e4OLhv0(6/6)調 AAS
まずはゴミ公務員を削減しろ
896: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:05.81 ID:4ydRbDYD0(2/2)調 AAS
>>783
だから削減が目的じゃないんだよ
店から消費者へのコスト転嫁がやりたいだけ
そうでなければプラを禁止して紙袋にすれば良いだけだから
897: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:10.56 ID:L6PeanJh0(1/2)調 AAS
レジ袋なんて2円くらいだろ
マイバック500円で買っても元取るのに半年くらいかかるし
ゴミ袋として使えば別に無駄じゃない
898: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:11.91 ID:ndF2Qig00(9/12)調 AAS
>>742
いや、5リットルから売ってる。@大和市
899: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:16.00 ID:k9XtF1Tj0(1)調 AAS
700円くじでレジ袋当たったら嬉しいな
900: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:20.48 ID:eATuRrbv0(7/9)調 AAS
>>839
アホが環境の為ならって従うの狙ってんだろ。
本当にアホ国民になるわ
901: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:24.91 ID:CXgfZxwr0(1)調 AAS
国の指示だし万一レジ袋でもめ事起きても警察呼べばいいんじゃないの
902: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:25.32 ID:uJiCTQfR0(1)調 AAS
>>44
大手鉄道系百貨店は障害者雇用の為に紙袋はグループ会社の作業所で作ってたなあ
903: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:31.76 ID:DHvYs75s0(12/14)調 AAS
燃えるゴミ袋を下げていけ!
904: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:33.17 ID:WueFheQI0(1)調 AAS
レジ袋有料化義務つけたとして何か変わるのか?
905: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:34.33 ID:UkvwlqrnO携(1)調 AAS
逆にいらない人に金あげたらどうかな?
906: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:34.65 ID:PJslSosB0(8/9)調 AAS
コンビ二の意識高いのって付加価値か?
一番いらんw
907: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:35.01 ID:JPzhKFmF0(1)調 AAS
ゴミ出すのに絶対に必要なんだから
貰えなけりゃホームセンターや100均で買うまで
廃止しても環境には何も変わらん
908(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:35.60 ID:3ZqiKWbe0(1)調 AAS
>>857
ゴミを燃やすための大切な原料
燃えるゴミにガンガン出す
909: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:36.43 ID:nJEqDnH40(1/3)調 AAS
ふざけんな官僚は暴走するな
910: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:45.72 ID:SF+nqTv90(1)調 AAS
コンビニで2円取られると思うとしゃくにさわる
なるべく買うのを控えるわ
911: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:48.75 ID:CZrs6Ici0(1)調 AAS
>>1
東京都はプラスチックは燃えるゴミだぞ?
ビニール袋を削減する意味は全くない。
912: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:56.41 ID:hE53Hg/v0(1)調 AAS
また天下り先作るために決めたか、ホントいい加減にしろ!
913: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:33:58.87 ID:mChwcAKB0(1)調 AAS
ペットボトルはいいのか?
914: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:34:00.57 ID:cgA6nNAq0(12/13)調 AAS
>>870
だから順番なんでしょ
上から順に脱してる
915: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:34:01.47 ID:0NPZc4dO0(10/12)調 AAS
店員「袋いりますか?」
ジジイ「わしが袋もってるようにみえるか?」
店員「有料になりますが袋いりますか?」
ジジイ「わしに何を尋ねとんじゃ!」
後ろ「イライラ」
916: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:34:06.05 ID:9guWwSVo0(5/5)調 AAS
>>871
洗えよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s