[過去ログ] レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:25:43.84 ID:0NPZc4dO0(6/12)調 AAS
アニメやエロゲのマイバッグ持ってった奴
SNSで晒されそう
728: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:25:47.73 ID:ruMaHNKX0(3/4)調 AAS
 
【物価】ガソリン店頭、6週連続値上がり 157.5円
2chスレ:bizplus
729: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:25:49.65 ID:AUg1H1eF0(1)調 AAS
猫のトイレ掃除に必要なのに
730: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:25:50.34 ID:7JbRmdIa0(7/12)調 AAS
カツラや化粧や香水も有料にしよーぜ
731: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:25:54.93 ID:Kc5lFU/20(3/6)調 AAS
企業努力に頼むのはせずに
やっぱり簡単に消費者に押し付けるよねぇ
732: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:25:56.93 ID:LgYuknmX0(1)調 AAS
つまり消費増税
733
(3): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:02.00 ID:cby663B20(2/3)調 AAS
>>713
マイクロプラスチックの話しらんの?
もう魚にはほぼ100%入っとんやで
734: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:03.48 ID:efuztyarO携(1)調 AAS
利権が発生したんだな
間違いない
735: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:04.24 ID:QHIjtlZf0(3/4)調 AAS
いちばんひどいのは年間5兆円(1日平均140億円!)の
温暖化対策費(笑)ドブ捨て。まぁこれも環境省の仕業だが。
外部リンク:www.amazon.co.jp
736: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:05.22 ID:du4VnX+C0(1)調 AAS
俺は必要ない時は断ってるしあまり値の張らない物を買う時は家からレジ袋を持参するよ。
溜めてるのもあるし、ダイソーでも安く売ってる。ズボンの後ろポケットに楽に入る。
737: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:05.91 ID:kzfzAnzX0(3/4)調 AAS
レジ袋にプレミアム感が出て
消費が拡大するわな
738: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:05.98 ID:37UqgkFw0(3/4)調 AAS
安倍になってから悪政ゴリ押しだからな
誰も反対できない情けなさ
739: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:08.53 ID:OcTf/7UW0(1)調 AAS
金取ることばっかり考えやがって
740
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:09.62 ID:fFjFUGff0(1/3)調 AAS
コンビニでいちいち聞かれるのは疲れるなぁ。
ポイントで勝手に相殺しといてくれよ。
復路いらない人のポイントは引かないようにしてさ。
741: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:17.83 ID:xmCJK01P0(1/4)調 AAS
>>226
毎回買ってるが?
最近スーパーでも買ってる人の方が多いな
後でゴミ袋に再利用するから
742
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:17.89 ID:W/w6EFDG0(11/13)調 AAS
>>615
10リットルサイズから売ってるって
どこの自治体?
743: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:23.88 ID:+BXOFR9J0(4/4)調 AAS
安倍信者大絶賛
744: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:28.53 ID:N2zzFY660(1)調 AAS
>>675 有料にしよっかなーってさ、セブンが
745: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:30.54 ID:e/poM/uc0(1)調 AAS
1枚1円ならいいけど10円ならちょっとムカつくかも^^
746: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:35.29 ID:TY0OGhql0(16/16)調 AAS
コンビニは弁当袋を例外にしないと店員がひどい目に遭いそうだなw
747: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:35.34 ID:9Yhosla40(2/2)調 AAS
本当に環境の事を気にするならペットボトル禁止にしろよ!
748: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:35.39 ID:1mW8hLQ90(1)調 AAS
これ考えて実行しようとしている奴らは自分で買い物なんて行かないような
連中だからな。
どんどんやって生き難い世の中にしてくれやw
749
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:40.35 ID:iJdtfCoZ0(4/6)調 AAS
>>648
バッグにエコバッグ常に入ってるよ
750: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:43.03 ID:7aQcDtGc0(1)調 AAS
万引き増えるね
751: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:44.07 ID:q/jgd8qM0(2/5)調 AAS
>>711
日本の経済活動禁止にしちゃえよ
752: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:26:55.52 ID:2R28m7F20(2/2)調 AAS
>>635
確実にポイ捨て増えるね
外で飯食うとき包装やら蓋やらまとめておく袋がないと風で飛んでくし
753
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:03.89 ID:0NPZc4dO0(7/12)調 AAS
もう夜でもスーパー行くわ
754: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:05.43 ID:7JbRmdIa0(8/12)調 AAS
政治家や公務員のセクハラ、パワハラは減給にしよーぜ

あと、天下り先の統合もしてくんない
755: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:09.80 ID:7cyL2YsR0(2/2)調 AAS
>>679
ほんこれ
756
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:19.64 ID:WO2P8v+w0(3/5)調 AAS
マイクロプラがレジ袋由来という根拠ってあるのかい?
757: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:19.88 ID:bP5vh3VG0(1)調 AAS
ビニコン店員をこれ以上わずらわすなよ
758
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:20.49 ID:ndF2Qig00(5/12)調 AAS
>>548
今時過剰包装なんてないぞ
759: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:21.16 ID:HWv6g6HX0(5/6)調 AAS
>>749
そもそもバッグを持ち歩かないんだなぁ
760
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:23.07 ID:cby663B20(3/3)調 AAS
>>720
いやいや
レジ袋をもう使わせたくないの
金儲けを考えてるわけじゃないこの件に限って言えば
761: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:25.41 ID:QHIjtlZf0(4/4)調 AAS
>>749
>バッグにエコバッグ常に入ってるよ

絵に描いたようなアホ。
762: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:26.33 ID:4gbVPm4V0(1/2)調 AAS
え?今更実施すんのか
763: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:29.78 ID:ZMiUI3GN0(3/3)調 AA×
>>720

764: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:31.84 ID:4/FVoADs0(2/3)調 AAS
>>699
日本発の汚染は少ないから
日本人が気をつけるより
その国に制裁したほうが環境に優しい
765: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:32.19 ID:/PFcSQVL0(1)調 AAS
個人的には近所のスーパーが有料になって
手持ちのレジ袋を使いまわしてるのでそれなりには有効だと思う
以前みたいに余った分をごっそりまとめて捨てることもなくなったしな
766: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:32.60 ID:fmWe/0810(1)調 AAS
コンビニでおでん買う時の容器も有料化されるだろうから、
家から鍋持っていくかな
両手で取っ手を持って汁をこぼさないようにそぉ〜っと歩かないとな(・∀・)
767: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:34.25 ID:wch3TiFO0(3/4)調 AAS
マイバックで高級ナイロン使用しているのがあるけど、
レジ袋換算でどんだけ環境負荷が高いんだろうね?
おそらくは3年間でレジ袋1000枚くらい使用した方が環境負荷が低い思うよ。
768
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:34.34 ID:kzfzAnzX0(4/4)調 AAS
有料化で
物のありがたみが出て
消費が拡大するわな
769: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:45.71 ID:k9HuBywA0(1)調 AAS
有料化後も普通にみんなレジ袋買ってるんですけどw
770: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:47.51 ID:inYfbKxa0(13/14)調 AAS
>>675
シール貼ってもらうだけ
771: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:27:47.55 ID:eTmZYkyH0(3/4)調 AAS
>>630
レジ袋が2円3円なら他の買い物合わせた端数処理で1円税収ふえる可能性があるだけ。ゼロのこともある。
レジ袋の代りにゴミ袋買うと、10枚20円でも確実に2円入る。

>>631
タダはやめろってこと。ストローやスプーンも有料義務化されると思う。
772: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:00.08 ID:DHvYs75s0(7/14)調 AAS
アジアらしくて
男らしいのにねレジ袋
773: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:00.15 ID:weO1I8Ib0(1)調 AAS
>>565
市の人口200万人超えてるけど無料です
774: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:01.21 ID:aY0S1gUg0(1)調 AAS
こういう間違ったエコが人類を退化させる

今の焼却炉は性能いいからビニール袋燃やしてもダイオキシンなんか出ない
775
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:03.71 ID:A/dmpQHO0(1)調 AAS
>>733
マイクロプラマイクロプラ言うてるけど
あれ、いくら先進国がプラ廃止しても
防ぎようない津波ゴミとかポイ捨て余裕な国や人間がいる限り
意味ないと違うんか?
776: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:04.33 ID:Zbui//8c0(1)調 AAS
皆でこんな糞みたいな国出ようぜ!誰か船出せや!お前でいいや>>825
777: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:06.21 ID:a7/t+VHB0(1)調 AAS
>>1
プラゴミ袋の4分の1くらいはレジ袋入れてる気がするわ
778: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:14.21 ID:Wxes9Xl40(1)調 AAS
意味がわからねえゴミまとめて出すから余らずゴミになってないだろ
ゴミは環境省のほうだろ
779: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:16.97 ID:94Kkx5830(1)調 AAS
環境省に帰化チョン多すぎw
780: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:18.42 ID:S02qHiQ70(1)調 AAS
店内で食えば消費税10%
持ち帰れば袋代
嫌な世の中だ
781: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:22.24 ID:o0Bj5Bst0(11/12)調 AAS
>>623
いやきっちり使ってる。
使えなさそうなのは直ぐにゴミ箱行きだけど。

燃えるゴミ週2だから、1回目は燃えるゴミ袋中サイズの中に更にレジ袋入れておいてそれに生ゴミなどゴミを溜めてく。
で溜まったレジ袋を取り出して燃えるゴミ袋小に入れて出すか、予想外に燃えるゴミ出たらそのまま中サイズで出す。
2回目はその他溜まってくるゴミがあるから基本中サイズで燃えるゴミ出してる。
782: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:23.02 ID:cgA6nNAq0(9/13)調 AAS
色んな風呂敷流行らせるのもいいね
結べば袋になる
緊急時用とかいうコンパクトビニール風呂敷もあるようで
783
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:24.85 ID:Rb9oSgGR0(1)調 AAS
アホだろw
有料化?
じゃあ有料で袋もらうだけだわw
784: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:27.15 ID:1T4kmyRE0(11/12)調 AAS
レジは手間が増えるね
レジ袋のポリエチレンなんてボロボロになるので何年も置いとけないから
在庫の管理も難しくなるね
785
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:30.57 ID:Oo+kX/oe0(3/4)調 AAS
ホームセンターは除外するとしても
トライアルとかダイレックスみたいな雑貨をたくさん扱うディスカウントストアはどうするのかという問題がでてくるな
786: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:37.38 ID:ID5eKtxB0(6/7)調 AAS
>>733
それって本当にレジ袋が原因なの?
今は多くの自治体が細かい分別を義務付けているし
影響少ないでしょ?

それよりも下水に直接流れるプラスチック成分の方がやばくね??
787: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:39.10 ID:bnGr9zzd0(5/5)調 AAS
>>2
上流階級がするわけないだろw
788: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:39.23 ID:IbEekJGY0(7/8)調 AAS
>>691
はあ?、海に捨ててんの、チャイナやコリアだけど!
789: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:41.85 ID:9guWwSVo0(4/5)調 AAS
エコバッグもいいがこの際だから風呂敷をお勧めしておこう
便利だぜ
790: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:42.97 ID:7JbRmdIa0(9/12)調 AAS
コンビニが袋廃止したら、道に捨てられるコンビニごみ増えるだローな
それも個別に捨てられるんだローな
タバコの吸い殻のポイ捨てもふえそー
791
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:43.90 ID:SC1XPjdu0(3/3)調 AAS
同じ5円の有料袋でもスーパーによって違うね。
百均で買うよりコスパが明らかに良い、丈夫で、大きくて、透明な袋をくれるスーパーもある。
792: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:46.88 ID:ndF2Qig00(6/12)調 AAS
>>756
マイクロプラとかじゃなくて、野鳥がエサと誤認して飲み込んでしまう。
793
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:52.86 ID:xmCJK01P0(2/4)調 AAS
>>758
中身が少なくなって包装ばっかりなイメージなんだが
794: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:55.30 ID:SNzunKrz0(1)調 AAS
環境問題にこじつけてコスト下げたいだけだろ
795: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:56.56 ID:nxyfgbPYO携(2/2)調 AAS
>>639アベガーのパヨクは口が悪いなぁ。
パヨクじゃなく在日かぁー?w
796: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:56.75 ID:VDHz6PNB0(1)調 AAS
>>1
払ったお金どこ行くの
797: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:28:57.74 ID:DHvYs75s0(8/14)調 AAS
オトコのオシャレ、レジ袋
798: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:00.22 ID:q/jgd8qM0(3/5)調 AAS
>>768
無駄な出費が確実に減るwww
買いすぎると袋に困る
なんの罰ゲーム
799
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:01.36 ID:xwRDkc/n0(1/3)調 AAS
もう生ごみも新聞紙にくるんで捨てるわ
800: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:11.34 ID:gefVUen90(1)調 AAS
>>1
こいつらの「やってる」アピールは一般人にとって迷惑なんだよ
801: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:11.89 ID:0NPZc4dO0(8/12)調 AAS
バッグ業界だけ歓喜
802: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:12.50 ID:ghZlecDj0(1)調 AAS
自治体が売ってるゴミ袋もビニール辞めろよ
そこまでやってこそだろ
803: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:22.91 ID:WUMEaK3I0(1/3)調 AAS
結構断りにくいお店が多い
100均ディスカウントとかは特に
ホムセンアパレルなどは今後の課題だな
いずれにしても断りやすい方が
いらないゴミが減るから助かる
804: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:24.93 ID:iEQfj4570(1/3)調 AAS
環境省って放射性廃棄物を全国に拡散させたり環境破壊ばかりしてるよな
805: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:29.86 ID:inYfbKxa0(14/14)調 AAS
>>760
だよな、ユダヤさん
806: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:30.40 ID:HYH9jG7T0(1)調 AAS
ええで東京オリンピックの時Amazonでしか買わんから
袋ないからしゃーないわな
807: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:35.23 ID:1T4kmyRE0(12/12)調 AAS
どんどん北朝鮮化していくなあ
808: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:39.81 ID:DHvYs75s0(9/14)調 AAS
ホームレスみたいでCOOL!
809: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:40.02 ID:dRlFhaFz0(1)調 AAS
なんでそんな細かいこと口出しすんの?
なんかワイロ貰った?
810
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:44.57 ID:dfmIuhw00(1)調 AAS
ポケットかカバンに一つ入れて
持ち歩けばいいだけだろ
100均でもいろいろあるし
個性も出せる

これで困る人は頭の固い頑固者なだけ
袋もつ習慣を身に着ければいいだけ
811
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:49.41 ID:IbEekJGY0(8/8)調 AAS
>>799
新聞取ってんの、すげ〜な
812: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:49.69 ID:ndF2Qig00(7/12)調 AAS
>>720
最低賃金が上がった分の原資だろ。
別に税金として徴収されるものではないんだし。
813
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:50.22 ID:L5jIiZfe0(1)調 AAS
ゴミ袋に必要だろ
最悪なのは小さいレジ袋
何の役にも立たないのでゴミにしかならない
814: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:53.86 ID:u4r2A+Yw0(1)調 AAS
レジ袋の原料ってガソリンや他の物作ったあとの余りじゃなかったっけ??
815
(3): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:55.00 ID:8RKFWp7W0(4/7)調 AAS
>>753
スーパーはすでに有料だろ?
毎回買ってるぞ
816: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:55.71 ID:vTsgBaMU0(1/4)調 AAS
ゴミ利権で御殿建てた公務員晒せよ
817: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:29:59.47 ID:gJqP25CH0(1/2)調 AAS
エコバッグなんか持ち歩かなくてもプラスチックゴミ袋を折りたたんでバッグに入れとけばいいだろ
もうすでにやってるよ
818
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:03.18 ID:XclnQ4SS0(1)調 AAS
スーパーは普通に買物用トートバックでしょ
現にあるレジ袋有料店はほとんどの人が持って来てる。
コンビニが困りそうだけど、結構な数の人が買って店出てレジ袋即ゴミ箱行き
なんてよく見るから、いつも気になってたわ
自分は少量なら腕に抱えて、多量なら段ボール(無料)で持って帰ってる。
819: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:04.59 ID:wXe41nb60(1)調 AAS
無能役人政治家ども、企業の後追い
820: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:06.54 ID:aXpwkGuF0(2/3)調 AAS
消費を落ち込ますように中国から命令でもあるのかと勘ぐるぐらい
ゴミ有料化や駐輪を禁止したり
821: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:10.64 ID:hFKoxO6h0(1)調 AAS
豆腐買うために鍋持っていくのか。
822: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:11.95 ID:COARmvXc0(1)調 AAS
本屋で袋いらないって言っても防犯上(笑)とか言って付けられるんだが
これも有料だったらブチ切れですよw
俺は毎回いらないって言ってるのに、無理やり入れようとするし
そもそもカバンに入れちまうから、袋なんざいつも使ってる使い回しで十分だし
防犯がどうのならレシート見せればいいだけで、実際は店員が呼び止める事なんてねぇしなぁ
店の都合で有料になったら流石に怒るぞ俺は
823: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:14.89 ID:QiAGYRVK0(1)調 AAS
ほんとロクなことせんな
824: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:18.23 ID:wf8721CM0(3/4)調 AAS
一般国民から金取ることしか考えてないね
825
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:23.52 ID:cgA6nNAq0(10/13)調 AAS
>>811
フリーペーパー?フリーマガジン?いいお
826: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:24.91 ID:KrJqaQvA0(3/3)調 AAS
>>799
それが狙いだから新聞社もプラ容器には触れないのかもw
827
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:31.45 ID:ID5eKtxB0(7/7)調 AAS
コンビニ弁当の容器もかなりヤバいから
客はタッパー持参を義務付けよう。
828: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:33.99 ID:7oaBdTpB0(1/2)調 AAS
レジ袋要らないと言えば2円引きになる店は逆に値上げしないといけなくなるの?
829
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:34.57 ID:k+RwC0Cm0(3/4)調 AAS
画材屋とかで買い物するとかなり大きな袋になるんだけど
そういうのどうすればいいのさ…
830: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:37.93 ID:HWv6g6HX0(6/6)調 AAS
>>815
無料のスーパーもあるぞ
831: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:40.19 ID:z8qfZUQA0(1/2)調 AAS
義務化して画一化しようが、カワチはがめつく袋代を取り、ウエルシアは従来通り何も言わなくても無料で袋詰めしてくれた事は絶対に忘れんぞ
832: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:47.30 ID:fFjFUGff0(2/3)調 AAS
袋やらストロー作ってる会社可哀想だな。
833: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:48.48 ID:OalI1/qK0(1)調 AAS
2018/10/11の21:27、スヌーピー?トラック?土下座?エベンキ?あられ?どすこい?コイサンマン?
21:16、うれしょん?インベーキはものすごく危険。まがみ?縁日?土下座?サル?ヘブル?蛸?印刷技術?
21:13、土下座?エンピール(銃)?まがみ?鼻に違和感!21:14成功か?クラシック?つのたび?かんにち?

★2018/10/11の16:04頃に背中の真ん中辺りに赤ん坊が見えたけどダウラギリ関係らしい?宝瓶宮?ましこ?も関係か?
834: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:51.83 ID:Kc5lFU/20(4/6)調 AAS
うちが利用しているネットスーパーは枚数に係わらず2円だったよ
835: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:57.74 ID:DB7HQVes0(1)調 AAS
家のそばのスーパーが有料だからしかたなしにいくが
違うスーパーが出てきたら絶対いかねーわ
レジ袋で金取るようなゴミカスな所
836: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:30:58.91 ID:q/jgd8qM0(4/5)調 AAS
スーパーで小さいビニール袋使うのも禁止にしろよ
矛盾してる
837: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:00.05 ID:jEl1gP6v0(10/11)調 AAS
国家公務員全員、要らない。こいつらこそ日本の癌。
838: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:03.03 ID:ruMaHNKX0(4/4)調 AAS
 
【100年安心(願望)】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★7
2chスレ:newsplus 
839
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:03.12 ID:VgT8nRU20(1)調 AAS
>>1
おかしくない?マイバッグの方が使い勝手がいい、袋貰うほどでもない、
ポイントがつく、お金で買って貰う、一切レジ袋はやらない
店によってどれでもいいんだけどさ、なんで政府が義務にするの?
お店のサービスの仕方をなんで?
レジ袋やめようって店なら勝手にやってるよ
840: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:04.90 ID:TRa5+Hit0(1)調 AAS
それより税金をマトモに遣え
841
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:08.46 ID:0NPZc4dO0(9/12)調 AAS
>>815
いや夜はめんどくせーからコンビニで済ませることが多いが
メリット減るならスーパー行くわ
842: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:09.75 ID:AQz5JyD90(6/8)調 AAS
>>815
有料のところもあれば無料のところもある
マイかごやマイバックだとポイントくれるところもある

店による
843: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:14.75 ID:PJslSosB0(7/9)調 AAS
>>1、ネット使って消費税を相殺してるからなw

店屋大変だぜ、安くもなくなったしw
844: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:15.90 ID:tPaJo6iL0(1)調 AAS
>>740
コンビニってムダなサービスが多すぎるよな
定価商売なんだから普通に高級な接客すればいいだけなのにな
くじ引きやポイントカードなどいらないサービスの押し売りして偉そうにするんだよな
845
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:17.19 ID:9qgFWBz50(1)調 AAS
昔々昭和時代には母親が買い物かご下げて買い物行っていたがスーパーやコンビニでレジ袋だすようになり使わなくなって違和感あったか、
結局違う形の買い物バッグに変わって元に戻ってきた。
最初から出さなきゃ損した気分や不便に感じなかったのに。
846: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:18.47 ID:eTmZYkyH0(4/4)調 AAS
>>635
その場で棄てるの?コンビニのゴミ箱に棄てるなら、ゴミ箱のなかにビニール袋入ってるが。
コンビニ袋にいれずにポイ捨てすると環境に悪いが、コンビニ袋にごとポイ捨てするなら問題ない、とか思ってるのか?
847
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:20.47 ID:8m3ok62q0(1)調 AAS
地球環境的には何の意味も無いんだよな、これ
意識高くしましょうってだけだからな?
848: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:21.79 ID:N722XWLt0(1)調 AAS
食料品の過剰包装と小分けをなんとかしろや
欧州だと肉とか魚とかもっと安いぞ
849: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:23.00 ID:DHvYs75s0(10/14)調 AAS
原宿スタイルだよレジ袋
850: 名無しさん@1周年 [どおsage] 2018/10/11(木) 21:31:26.71 ID:UYi25j540(1)調 AAS
また増税か!
買い物のたびに5円取られるんか!!
あほか?!
851: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:27.62 ID:eATuRrbv0(6/9)調 AAS
企業が独自に無料で提供してたものを政府が有料に義務づけるんだぞ。
こんな簡単な庶民潰しも解らないのか。
国民総耄碌で安倍のやりたい放題ぁなw
852: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:27.99 ID:7JbRmdIa0(10/12)調 AAS
マイクロプラスチックって歯磨き粉とか洗濯水とかが原因じゃなかったっけ?
853: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:31:28.17 ID:WO2P8v+w0(4/5)調 AAS
官僚御用達の百貨店が困るね
デパ地下やばいよ
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s