[過去ログ] レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:06.79 ID:PJslSosB0(3/9)調 AAS
これからは、買ったものを紙かラップでぐるぐる巻きかw
507: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:13.88 ID:WO2P8v+w0(2/5)調 AAS
あの炭カル騒ぎはなんだったんでしょう
508: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:16.44 ID:SC1XPjdu0(1/3)調 AAS
プラゴミを捨てるときの袋になる。
どこの店でもくれないとなると、百均などで買う必要がでてくる。
愚策。
509: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:20.12 ID:02e4OLhv0(5/6)調 AAS
もう環境省とかいらんだろう
510: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:22.16 ID:1T4kmyRE0(7/12)調 AAS
環境大臣は明らかに業界と癒着してるだろ
いくらもらったんだ
じゃなきゃ法律で義務づける必要性が全くない
511: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:25.72 ID:eATuRrbv0(2/9)調 AAS
安倍さんって企業利益のために尽力してくれるよな。
どちらかと言えば社会主義者だね
512: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:27.15 ID:orbySRd20(1)調 AAS
ゴミ袋ってプラゴミの中でどの位を占めてるんだ
ほぼ無意味だろ
513: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:32.37 ID:zZFfFpHy0(1)調 AAS
もっとやれることがあるww
小事だわww
514: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:34.77 ID:vrOTuqkY0(1)調 AAS
>プラスチックごみ削減に向け

食品包装のあり方も見直さないと。
その他、プラスチック製品の多すぎる事。
それらに比べれば、レジ袋なんて無視できる範囲だと思うわ。
515: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:36.49 ID:z3jdXr6R0(4/7)調 AAS
>>495
どんな僻地に住んでるの?
516: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:44.99 ID:3VtxawMj0(1)調 AAS
プラゴミを減らすたんびに大臣の報酬も減らすシステムなら物凄い効果あると思う
517
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:45.33 ID:p/bryTvY0(1)調 AAS
これって官僚の一種のノイローゼだよね
518: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:45.54 ID:GUTO8gID0(1)調 AAS
>>1
まずレジ袋の定義を言ってみろ
519
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:52.44 ID:Y1ndbIUH0(2/3)調 AAS
ま、コンビニは紙袋になるだろ
520: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:54.77 ID:cgA6nNAq0(6/13)調 AAS
>>464
めっちゃ年季入った小規模スーパー(ただし人入りいい)ですら警備員雇ってるんだから出来るでしょ
お年寄りが多いんで万引きはボケてんだと思うけど
521: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:54.60 ID:t1ch9ypg0(1)調 AAS
食品包装に使われるプラスチックの方がはるかに多いのに、ホント無意味だな。
522: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:55.35 ID:d9e1LTmU0(2/2)調 AAS
>>414
900円未満の時給で飲食店でしかバイト出来ない時代から1000以上の時給でも飲食店を敬遠出来る時代になった
523: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2018/10/11(木) 21:15:57.06 ID:Ot5KU6uk0(3/3)調 AAS
まあ、店が1円で売ればいいだけだろ
1円だって払いたくないというケチはマイバッグを持ってけよ
524: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:58.64 ID:GAqUa5qr0(1/2)調 AAS
エコバッグ前提だとコンビニよりスーパー行くな
コンビニの手軽さが無くなる
525: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:59.91 ID:h1Q/ItjJ0(1)調 AAS
結局ゴミ袋に使うから総量は減らないだろ
頭おかしい
526: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:00.98 ID:c/moDXLc0(3/3)調 AAS
>>411
いくらすんの?
527
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:01.04 ID:o0Bj5Bst0(10/12)調 AAS
>>478
レジ袋でないビニール袋に入れてわたすのか
528: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:04.38 ID:lY5eFj4q0(2/3)調 AAS
>>501
は?
日本の官僚は勉強できるだけの馬鹿しかいないから環境省だけに馬鹿がいるような勘違いはよせ
529: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:08.10 ID:cW839p/10(1)調 AAS
>>435
国内生産より輸入している方がhるかに多いのに何言ってんだ?
武田の事鵜のみにすると恥じかくぞw
530: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:11.34 ID:iz2jaA3p0(7/8)調 AAS
そのうち商品にICタグがついて出場時のゲートに電子マネータッチすると
天引きされるシステムになるんでしょ?万引きの心配もなくなるんじゃない?
531: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:11.53 ID:ewhdgtyj0(1)調 AAS
サヨナラ いつも言ってるファミマさん
家からナッツ持っていくわ
痩せるかもね
532: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:11.70 ID:jx00PgXs0(1)調 AAS
エコバッグぐらい持てよ
533: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:14.55 ID:0kn5prbD0(3/3)調 AAS
>>445
テーブル用の小さいのは今でも広告で折るぞ
幼稚園児でも折れる折り紙の箱
534
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:15.96 ID:9guWwSVo0(1/5)調 AAS
これは小売り全店対象?
スーパードラッグストアーコンビニはともかく
ホームセンターアパレル家電量店はきつくないか?
535: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:18.87 ID:AQz5JyD90(4/8)調 AAS
>>465
マイバックに変わったから

バックというよりマイかごね
スーパー独自で売っていてこれ便利
硬いしから
536: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:20.44 ID:4x+23EjX0(2/2)調 AAS
マイバックのほうが増えてレジ袋会社つぶれるかな
537: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:23.25 ID:ID5eKtxB0(5/7)調 AAS
>>479
天然素材でない洗顔フォームや歯磨き粉も禁止にしないとな
538
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:24.70 ID:fgmMLPNs0(1)調 AAS
黙って金とれよ
いちいち聞いてくるのウザイ
539: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:26.74 ID:XUQrx/Hg0(4/4)調 AAS
絶対スーパーで買った商品のゴミ捨てる奴が増える
無料の透明の袋にいれて持ち帰るキチガイが増えてスーパーはゴミ費用が増える
540: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:30.63 ID:7II3gIV40(1/2)調 AAS
ゴミ袋として使ってるんだけど
541: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:32.44 ID:7JbRmdIa0(4/12)調 AAS
オリンピックも無駄が多すぎるからeスポーツにかえようぜ!!
542: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:37.70 ID:z3jdXr6R0(5/7)調 AAS
>>454
まず買い物に行かない
食品も家までAmazonが持ってきてくれるし
543: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:37.88 ID:1T4kmyRE0(8/12)調 AAS
>>503
バカなことをするときは必ず金が絡んだ利権が裏にある
544: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:38.58 ID:XnYdLZS8O携(1)調 AAS
せっかく環境に配慮したレジ袋開発して使ってるのにアホな大臣のせいで民間の努力がパー
ほんと馬鹿じゃねえの
このアホ大臣のスキャンダル誰かリークしろよ
545: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:43.30 ID:U/fSq+M20(3/3)調 AAS
>>484
儲かるかなあ?

消耗品として扱ってたものを商品として管理しなきゃなんないんだぞ。

バイトが荷物持ち帰るために1枚もらうよーとかやったら横領だからな
546: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:45.75 ID:wf8721CM0(1/4)調 AAS
こんなの店が決める事だろ
547: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:48.48 ID:aBWr5DO30(1/3)調 AAS
コンビニ倒産増えるならエコとしてはメリットあるよね
無駄に24時間やってる今のコンビニ
548
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:51.82 ID:eq6uR50o0(1)調 AAS
重要なのはレジ袋じゃなくて過剰包装対策なのにね(´・ω・`)
549: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:16:53.87 ID:t3L9Ul0P0(2/2)調 AAS
>>538
コンビニはクソ面倒なやりとり増えるだろうなあ
550: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:00.74 ID:4jUDCKsS0(6/7)調 AAS
手ぶらでいきたいのに
551: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:02.95 ID:1KL+N1cD0(1)調 AAS
業務スーパーの袋は2円だが小さくて薄いからすぐ破れる
552
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:15.66 ID:toRZV7g+0(3/3)調 AAS
>>438
だから地域によって違うんだよ
スーパーが完全に有料な地域と、普通に無料なスーパーもしくは袋を持参すると値引きしてもらえるスーパーのみの地域があんだよ
553
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:15.85 ID:i4KPB1JE0(1/2)調 AAS
自分でごみ出ししないセレブな政治家様にはわからないだろうけど
ゴミ出しするのに便利なんだよね
レジ袋有料化するなら過剰で煩雑なゴミ分類を要求しないでくれ
エコだのリサイクルだの言ってるけど実際効果出てるのか?
554: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:19.57 ID:iz2jaA3p0(8/8)調 AAS
>>517
官僚は利権につながることになるとやたら動きが速いな、と思ってる俺らもノイローゼ
555: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:20.31 ID:ArYglsAB0(1/2)調 AAS
ジュンク堂とか紀伊国屋のも有料になるの?
556: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:23.14 ID:NNVKLAW+0(1)調 AA×
>>1

557: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:34.31 ID:0NPZc4dO0(2/12)調 AAS
スーパーに客が流れたら
コンビニDQNも減るかも(´・ω・`)
558: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:37.13 ID:+BXOFR9J0(1/4)調 AAS
安倍「レジ袋有料化で

経済成長!!」
559: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:41.15 ID:ZMiUI3GN0(2/3)調 AAS
>>519
不透明だから不審物が多くなるな
そのまま置いても中身が危険物かわからんし
560
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:45.86 ID:bnGr9zzd0(3/5)調 AAS
何故、レジ袋だけ?
買ってるものの方が圧倒的にプラスチック使ってるだろうに
そっちに手を出すととんでもない事になるから、あまり減らないだろうレジ袋でお茶を濁すんだろうな
561: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:49.16 ID:e7v2Wxm00(1)調 AAS
レジ袋を頭からかぶって死ねってさ、環境に悪いな(笑)
562: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:51.24 ID:oFCAZyo50(2/2)調 AAS
ペットボトルキャップ集めて車椅子をもらおう的な詐欺・デマを真に受けて暴走する子供とPTAみたいな感じだな
まあ、実際はこれで役人と癒着してる誰かが儲かるんだろ?
誰がこのメチャクチャの背景で旨い汁吸うの?
563: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:52.21 ID:Y1ndbIUH0(3/3)調 AAS
>>527
そうしないと温めて強度が落ちたラップが破れて
マイバック汚れました賠償しる!!!
となりかねないからな
564: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:53.41 ID:2ZmI7EQh0(1)調 AAS
ほんと、資本主義否定するような無駄な省作ったよな。
誰だ? この環境省なんつうシロアリ作ったのは?

なお、ゴミの削減なんかは、たんなる役人の建前
565
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:54.51 ID:z3jdXr6R0(6/7)調 AAS
>>552
僻地と都会の違いかな
566: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:54.60 ID:u21zqRcX0(1)調 AAS
税収
567
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:17:59.86 ID:tILuYIKb0(1)調 AAS
コンビニは難しいね、温めたやつとかどうすんの?その大きさの袋いちいち買うの?
568: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:01.07 ID:7cyL2YsR0(1/2)調 AAS
>>328
な訳wwww
569
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:01.73 ID:JuV5DDdh0(2/2)調 AAS
環境環境言ってゴミ抑制とか便秘みたいにしてるから消費が頭打ちなんだよ
粗大ゴミから家電クルマに至るまで捨てたら逆にポイント付くくらいの政策しろ
570: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:04.76 ID:ArYglsAB0(2/2)調 AAS
ミスタードーナツとかマクドナルドも有料になるの?政治家のせいで
571: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:07.04 ID:qwjUAgHi0(1)調 AAS
レジ袋を有料にするか無料にするかなんて、事業者が個々に
決めるべきことで、政府が統制するようなことではない。
572: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:08.79 ID:W/w6EFDG0(9/13)調 AAS
>>445
テープで貼るのはやめて
573: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:10.98 ID:inYfbKxa0(9/14)調 AAS
昭和でも50年くらい前は
母親が買い物かご持ってたわ
574: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:13.79 ID:D8PqC3rE0(1)調 AAS
有料にしたら使用数が減るだろう、という従来の延長の考え?
とりあえずは、有用にしているところは多いので、「環境の観点で」どれだけ効果があるのか数字を見せてね。
575: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:14.32 ID:ruMaHNKX0(2/4)調 AAS
 
【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初 ★7
2chスレ:newsplus

【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★3
2chスレ:newsplus
576: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:16.33 ID:GAqUa5qr0(2/2)調 AAS
>>553
ホントそれ
小分けにするのに必須
577: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:16.77 ID:eTmZYkyH0(1/4)調 AAS
>>250
割引はなくなるだろ。
578: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:18.13 ID:+BXOFR9J0(2/4)調 AAS
安倍「レジ袋有料化で

インフレ率3%達成!!」
579
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:18.57 ID:qF6X+vk40(2/2)調 AAS
レジ袋は無料だけど
小さいサイズのポリ袋が無料なので
BBA共がトイレットペーパーみたいに大量に巻き取って
持って帰っている
何に使うのか全く理解できない
580: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:20.35 ID:xFsKlREu0(2/4)調 AAS
ホームセンターでエコバッグに入らないような大物買ってもくれないのかな
100均とかの買い物もエコバッグに入らないわ
百貨店でお菓子とか買っても袋有料になるのか
袋のないギフトなんて使えないからみんな買うしかないのか
581: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:27.09 ID:RJOP7it+0(1)調 AAS
利権です
582: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:29.08 ID:1T4kmyRE0(9/12)調 AAS
>>534
各自に任せておけばいい
法律で一律に規制する必要性は全くない
583: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:29.52 ID:PJslSosB0(4/9)調 AAS
>>534

レジで入れる袋がだめなんだよ、カウンターの無料袋はおkw
584: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:36.12 ID:eATuRrbv0(3/9)調 AAS
ネトウヨも喜んでるよ安倍さん
585: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:36.25 ID:bpcVYC/60(1)調 AAS
レジ袋って石油を精製する時に出来る
副産物じゃなかったっけ?

石油の燃えカスは今後、どんどん燃やすのか。
586: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:39.39 ID:YuNS0e5m0(1)調 AAS
>>44
刑務所やろな
587: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:42.34 ID:clBXEDM+0(1)調 AAS
おいおい
消費税もあげるんだろ?
いいかげんにしろよ
588: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:42.81 ID:SC1XPjdu0(2/3)調 AAS
ゴミ捨て家事協力してないオッチャンが考えたんじゃないの
589: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:43.27 ID:ey5y5Yf+0(1)調 AAS
コンビニでもずっとエコバッグ使ってるから問題ない
でもLチキは小さい別袋に入れて欲しいんだな
590: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:43.57 ID:+BXOFR9J0(3/4)調 AAS
安倍「アベノミクス!!」
591
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:47.17 ID:0NPZc4dO0(3/12)調 AAS
肉まんください
どうぞ
は?
どうぞ
べちゃ
592: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:49.02 ID:hlplPIct0(1/2)調 AAS
レジ袋ゴミ袋として使ってるのに
593: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:49.91 ID:37UqgkFw0(2/4)調 AAS
エコを名目にした金儲けと官僚の点数稼ぎだな
地球温暖化を防ぐためとか言っとけば誰も文句言わないと思ってる
594: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:51.84 ID:RVgNQla+0(1)調 AAS
有料化が義務ってわけわかんねえな
595: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:18:58.22 ID:MuDM7X820(1)調 AAS
また増税かよ
596: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:05.88 ID:jEl1gP6v0(7/11)調 AAS
国益に反することばかりやってる環境省と厚労省は完全に潰して、
外国人を登用したほうがいいと思います。
597: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:15.18 ID:QHIjtlZf0(1/4)調 AAS
環狂相は小池のころから狂い始めた。豆な。
598: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:19.06 ID:SGlmd1Bh0(1)調 AAS
なぜ政府が民間のやっていることにいちいち口出しして強制化するのかわからん。
すでに有料化しているところはあるし、クレカとか電子マネーが使えないが、その分商品を安くして袋も無料のところがあるんだが。
なぜゴミ袋の問題を一律に規制して有料化させようとしてるのか理解に苦しむ。
ゴミ袋を有料化してもゴミを減らす思想が無いやつは有料でも無料でもゴミ袋をもらってゴミを増やすだけだ。
599: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:20.84 ID:qKOR2Lcq0(2/2)調 AAS
>>560
過剰梱包の方が袋より問題は大きいな。
600: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:21.91 ID:MfmGpb960(2/2)調 AAS
ゴミ捨て用には別に袋を買えって、意味ねえんだよ
601: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:23.24 ID:x7u91obqO携(2/2)調 AAS
レジ袋がなかったり有料な所はコストコ、イオン、業務スーパー位しか思い浮かばんけど
半透明じゃないのはゴミ袋として使うから頭にくる
602: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:26.59 ID:U5quODcR0(1/3)調 AAS
ゴミ袋は結局買う
商品の個包装のプラゴミは何もなくならない
レジ袋だけ狙い撃ちにする意味がないな
要するに安倍のやってる感のためにお前らが犠牲になれということ
603: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:31.02 ID:kzfzAnzX0(1/4)調 AAS
レジ袋有料化で
レジ袋代GDP拡大して景気がよくなるぞ
604: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:31.18 ID:WFuex9+x0(2/2)調 AAS
コンビには利便性が売りだから
わざわざエコバックでなんてのは居ないしな
普通に敬遠されるね
605
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:33.98 ID:/4vvF6eE0(1)調 AAS
企業ロゴの入ったエコバッグでも配布すれば?
広告宣伝になるよ
606: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:36.17 ID:5/KFoDIS0(9/12)調 AAS
>>569
消費税廃止
環境省廃止
NHKも廃止
で頼む。
607: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:36.31 ID:7JbRmdIa0(5/12)調 AAS
国会などの答弁書や紙資料をタブレットに変えたホーが早くない

民間に口出さず公務員改革さきにしろ
608: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:36.96 ID:8Ty43bhC0(1)調 AAS
レジ袋がないとゴミが燃えにくいので結局重油をかけないといけないと言う話はどうなったの
609: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:38.56 ID:4jUDCKsS0(7/7)調 AAS
レジ袋持ってる奴は環境を汚すゴミクズという目で見られる社会
610: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:40.88 ID:vEfMP4ds0(1)調 AAS
これはたかがレジ袋といえど影響は大きいな
環境省は目先のレジ袋しか見えてないアホみたいだが
611: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:46.06 ID:hoCmyPjc0(1)調 AAS
理由が糞すぎる。
レジ袋は家のゴミ箱で再活用されてるんだよ。
子供の新学期の持ち物にレジ袋3枚って当たり前のように書いてあるんだよ!
金持ちだけで何でも決めやがって。
レジ袋有料にするんじゃなくて、エコバッグ利用者を2円引きでいいじゃねーか。
612: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:46.77 ID:KrJqaQvA0(1/3)調 AAS
>>1
プラ容器もなくして下さい
613: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:48.21 ID:tkMfSX4d0(1)調 AAS
 
世の中、進歩していけば楽になったり、簡単になると思っていた。

それなのに複雑化、有料化、仕分けと退化していくばかり・・・

科学はどうなっているのか!
 
614: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:19:55.49 ID:eTmZYkyH0(2/4)調 AAS
>>5
レジ袋2円とか3円だと消費税ゼロになるけど、ゴミ袋10枚50円でも消費税5円取れる。これを狙ってる。
615
(3): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:01.62 ID:z3jdXr6R0(7/7)調 AAS
>>553
小さいゴミ袋は10ℓサイズから売ってるよ
乞食の発想なんだよなぁ
616: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:04.26 ID:sE29i8gk0(2/3)調 AAS
まあいいや

毎日セブンイレブンに行くから
今後は前日セブンイレブンで買った商品の包装や容器のゴミを持って行って
セブンイレブンの店内のゴミ箱に捨ててから買い物するよ

マナー違反じゃないしエコだよね
617
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:08.76 ID:eATuRrbv0(4/9)調 AAS
>>414
安倍さんの存在だろ。
それ以外はない
618: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:17.58 ID:Cf14fHGl0(6/6)調 AAS
近年、政府のよる民間への介入統制が醜さが増してきている
619: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:24.01 ID:KAzVnTpF0(1/2)調 AAS
イオンはすでに有料化しとるわ
620: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:24.82 ID:dmHzE8Qb0(1)調 AAS
>>567
買えば良いんじゃない?
つか金払えば良いじゃん
621: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:27.43 ID:U0A/ijQt0(1)調 AAS
スーパーのレジ袋が有料のところが多い地域だけど、結局ゴミ出しの袋は市の指定の大きいのを買って使うので
小分けのごみ用に結局100均で50枚ぐらい入ってる白いレジ袋的なのを買ってる
生ごみとかそのまま指定の45Lのデカい袋に直接入れるのもなんだし
有料無料にかかわらず消費される袋の枚数は変わらないと思う
なんらかの用途(ゴミを入れるなど)に使われないレジ袋ってほとんどないと思うし
622: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:31.48 ID:9guWwSVo0(2/5)調 AAS
>>591
紙で包んでくれない?
熱いけどw
623
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:34.13 ID:R5Gl2RWj0(1)調 AAS
お前らの家にも貰ってきた袋が捨てずにいっぱいあるだろ
袋を丸めたり畳んだりしたのを別の袋に入れてまとめてたりするだろ
お前らがやってなくてもお前らの親はそうやってるだろ
624: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:42.43 ID:inYfbKxa0(10/14)調 AAS
プラ容器なくして、昔みたいに全部量り売りになるんだろw
625: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:45.82 ID:cgA6nNAq0(7/13)調 AAS
袋有料が超早かった地場スーパーは安いことが売りだった
売り場の飾り付けやポップ、陳列は最低限
サービス削る代わりに、規模小さいが安い
626: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:47.78 ID:5/KFoDIS0(10/12)調 AAS
>>605
エコバックなあ。けっこうかさばるよね。
レジ袋の丈夫なやつがいいな。
627: 名無しさん@1周年 [ff] 2018/10/11(木) 21:20:51.40 ID:e2FJwtQ80(1)調 AAS
レジ袋廃止、CO2削減数パーセント、スーパーの時間延長、年中無休、コンビニ
ファーストフード、ファミレス24時間営業、CO2,40パーセント増し、(高熱費、電気
空調、エスカレーター、エレベーター原発再稼働、夜に来るバカどもの排気ガス、その他
レジ袋より罪深い者を先に廃止しろ!バカ役人!
628: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:52.15 ID:IbEekJGY0(6/8)調 AAS
レジ袋をゴミをして出した方が、焼却炉の燃焼温度が上がって良いのに。
今は、燃焼温度が上げるのに、重油を足してんだぞ、馬鹿じゃね〜の。
629
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:53.22 ID:nxyfgbPYO携(1/2)調 AAS
安倍ちゃんGJだわ。
官僚と官邸による環境保護政策。
反対するやつは国賊だわまじで
630
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:20:58.39 ID:kzfzAnzX0(2/4)調 AAS
レジ袋有料化で
レジ袋代GDP拡大して景気がよくなるぞ

レジ袋代の消費拡大で
消費税の税収増にもなって財政再建できるぞ
631
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:21:00.03 ID:8RKFWp7W0(1/7)調 AAS
>>1
何で袋なん?
プラ用品全部にしろや
632: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:21:01.84 ID:nEISEHzR0(1/3)調 AAS
>>42
余計なことか?
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s