[過去ログ]
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める (1002レス)
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
464: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:12.91 ID:o0Bj5Bst0 >>442 お店カワイソス(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/464
465: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:13.30 ID:6IA8z2AY0 >>244 ところがどっこい減るんだな http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/kankyo/reg-undono-shushi.html 辞退率が大幅に向上 平成21年6月平均(開始前)24.0%⇒平成21年7月以降毎月平均85%程度で推移 ※月ごとの推移は、ページ下の表を参照願います。 削減枚数 約1,900万枚(1月あたり)(年換算約2億3千万枚) 二酸化炭素削減量 約1,157t(1月あたり)(年換算約14,000t) 石油削減量 約35万?(1月あたり)(年換算420万?ドラム缶21,000本) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/465
466: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:13.49 ID:91R4Cpt40 >>436 肉まん系は紙袋じゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/466
467: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:14.78 ID:FIPUoYst0 レジ袋はゴミ袋として再利用だろ。 殆どの自治体で許可されてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/467
468: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:15.03 ID:cgA6nNAq0 めんどくさい人は普通に買えばいいしな 大量買いすれば安いんじゃ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/468
469: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:15.93 ID:c0Zi2iET0 エコバック会社にそんな有力者がいるのかな 誰が得するのか全然分からない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/469
470: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:18.21 ID:RJMwASSi0 ダンボール貰うからいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/470
471: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:20.33 ID:eATuRrbv0 やっぱ安倍さんは国士だな。 庶民が望む政策を進めてくれる。 ありがとうを安倍さん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/471
472: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:22.59 ID:4xPNCF640 その内にレジ袋にオマケとか付きそうだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/472
473: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:32.03 ID:toRZV7g+0 >>322 は?そういうのは地域によって全く違うんだが? 何も知らねえ情弱が偉そうにレスしてんじゃねえよゴミ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/473
474: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:32.77 ID:LUfVdIQr0 外で仕事してる人達が一番迷惑しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/474
475: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:36.44 ID:DATCSJIz0 なあ日本って割とガチで衰退していってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/475
476: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:38.07 ID:jEl1gP6v0 環境省って厚労省と同じくらい要らない省庁だと思います。 誰かなんとかして!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/476
477: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:46.03 ID:x7u91obqO 碌な事しねーなほんと 馬鹿じゃねーの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/477
478: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:48.48 ID:Y1ndbIUH0 マイバックになると コンビニ弁当は今のラップにさらに巻かないと 苦情が出るだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/478
479: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:51.83 ID:WO2P8v+w0 レジ袋が原因の環境汚染ってなんかあるの? 環境省のスタンドプレーでしょこれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/479
480: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:52.95 ID:Stk9JAU/O 地球のことを考える俺は環境に悪い塩ビの塊である非エコバッグなど使わず日本が誇る廃油再利用技術の粋であるポリプロピレンのエコなレジ袋を一枚五円で毎回購入してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/480
481: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:13:54.22 ID:JuV5DDdh0 有料どころかゴミをじゃんじゃん捨てられる環境作りしろよ 消費を抑制する方向しか考えてねえな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/481
482: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:55.94 ID:ZqcWI71O0 >>431 酒買う時はプレートを出されて 「20歳以上のがわを指差ししてください」 ってのもあるぞ・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/482
483: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:56.48 ID:TY0OGhql0 >>432 店は儲けにならないどころか万引き対策に力を入れる羽目になる だからやっていたところでも袋は渡してエコバッグの場合はポイント還元とかにするところが出てきた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/483
484: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:13:58.65 ID:1T4kmyRE0 これは環境に何も意味がないこと スーパーやコンビニが儲かるだけ 環境大臣の裏を洗え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/484
485: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:02.39 ID:fzOGzGWK0 レジ袋って環境負荷高いか? 大概見えないゴミと一緒にもやされるだろう 本当に”環境”に効果あるのか考えて言っているんだろうな? 口先だけの環境省 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/485
486: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:02.78 ID:DHvYs75s0 そんなに欲しいなら送ってやるよ 住所書きな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/486
487: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:10.89 ID:e3U4ht0r0 こりゃあ来年はコンビニはバタバタ潰れていくかもな。消費税引き上げ、格安sim値上げでビニール袋も有料化。さらに社保加入強制だから。コンビニで買う客層が居なくなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/487
488: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:12.07 ID:F69SHnrw0 ばかじゃねーの この腐れファシズム国のジャップ国が。貧すりゃ鈍するでろくなことをやらねえ 一応は自由主義を標榜してんじゃねえのかこの国は。 そういうのは各商店、すなわち民間の経営判断に任せるべきだろ なんでそういうことに国が強権をもって干渉するんだ。 まったく安倍自民の中央集権大好き政権は 本当に民間分野を統制し末端市民に負担を押し付けるのが大好きだよなw まあレジ袋の無償配布は商店の負担だから、 ない方が財界に腰かける政商は助かるよな。どうせそういうネタだろwww それにアベトモソンタックフレンズみたいな政官財の上級国民は 自分じゃスーパー行かねえから関係ないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/488
489: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:12.18 ID:IbEekJGY0 外国人の観光客に、いい「おもてなし」だわ!(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/489
490: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:14.66 ID:bnGr9zzd0 環境省って暇なんだなと思われるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/490
491: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:19.52 ID:ubp4lh7b0 スーパーは安いからレジ袋くらい買うしマイバックも持って行くよ コンビニは高いんだからアホらしくて行かなくなる それと手に持てる缶コーヒーくらいしか買わなくなるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/491
492: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:23.27 ID:z3jdXr6R0 >>450 スーパー用のバッグは既にみんな使ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/492
493: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:24.14 ID:4jUDCKsS0 これで環境はどれくらいよくなるかしっかり調査頼むわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/493
494: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:35.33 ID:7EKlTDAw0 >>414 頑張ったら報われる可能性があるという希望が生まれた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/494
495: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:36.99 ID:inYfbKxa0 >>438 俺のところは3件中1件だけだな やってるのは大手か、生協くらいだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/495
496: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:39.48 ID:Lyvri0ua0 環境省の仕事とは思えんな 財務の仕手だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/496
497: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:47.11 ID:0NPZc4dO0 まずくても高くても楽だから買ってるのに くだらんやりとり+金上乗せとか コンビニもうやめぴ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/497
498: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/10/11(木) 21:14:54.14 ID:Ot5KU6uk0 近所のコープみらいは1枚2円だぞ 俺はよく買ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/498
499: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:54.83 ID:lY5eFj4q0 馬鹿は余計なことをして仕事してるアピールするからタチが悪い その手のバカは役所にたくさんいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/499
500: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:56.97 ID:oFCAZyo50 で、これを導入するためにどれだけの社会リソースが消費されて、どのぐらい石油リソースが節約できるんですかねw 石油は世界中で使ったモン勝ちの競争になっているのに。 その安定供給のために、経済戦争や軍事戦争を繰り広げて、自分の国にぶっとい石油パイプラインを引くかで苦労して戦ってんのに・・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/500
501: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:14:58.05 ID:U/fSq+M20 環境省ってバカしかいないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/501
502: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:14:59.01 ID:oo+LA8u50 まー昔はどの店も新聞紙とかで包んでくれるだけだったから、買い物かごをもって買い物に行ってたけどな。その頃に戻れるか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/502
503: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:00.34 ID:WCNUju2u0 スーパーで貰ったレジ袋を再利用してゴミ袋にするのはだめで、新たにゴミ袋買って捨てろってか? 頭の中にカレーかウンコが詰まってんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/503
504: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:04.80 ID:U6cc5++R0 >>10 日本が結んだ条約で決まったことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/504
505: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:05.02 ID:ZqcWI71O0 >>475 衰退してるよ 政党や思想のせいにして誤魔化してるけど経済面での団塊の逃げ切りから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/505
506: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:06.79 ID:PJslSosB0 これからは、買ったものを紙かラップでぐるぐる巻きかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/506
507: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:13.88 ID:WO2P8v+w0 あの炭カル騒ぎはなんだったんでしょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/507
508: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:16.44 ID:SC1XPjdu0 プラゴミを捨てるときの袋になる。 どこの店でもくれないとなると、百均などで買う必要がでてくる。 愚策。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/508
509: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:20.12 ID:02e4OLhv0 もう環境省とかいらんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/509
510: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:22.16 ID:1T4kmyRE0 環境大臣は明らかに業界と癒着してるだろ いくらもらったんだ じゃなきゃ法律で義務づける必要性が全くない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/510
511: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:25.72 ID:eATuRrbv0 安倍さんって企業利益のために尽力してくれるよな。 どちらかと言えば社会主義者だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/511
512: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:27.15 ID:orbySRd20 ゴミ袋ってプラゴミの中でどの位を占めてるんだ ほぼ無意味だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/512
513: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:32.37 ID:zZFfFpHy0 もっとやれることがあるww 小事だわww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/513
514: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:34.77 ID:vrOTuqkY0 >プラスチックごみ削減に向け 食品包装のあり方も見直さないと。 その他、プラスチック製品の多すぎる事。 それらに比べれば、レジ袋なんて無視できる範囲だと思うわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/514
515: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:36.49 ID:z3jdXr6R0 >>495 どんな僻地に住んでるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/515
516: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:44.99 ID:3VtxawMj0 プラゴミを減らすたんびに大臣の報酬も減らすシステムなら物凄い効果あると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/516
517: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:45.33 ID:p/bryTvY0 これって官僚の一種のノイローゼだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/517
518: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:45.54 ID:GUTO8gID0 >>1 まずレジ袋の定義を言ってみろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/518
519: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:52.44 ID:Y1ndbIUH0 ま、コンビニは紙袋になるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/519
520: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:54.77 ID:cgA6nNAq0 >>464 めっちゃ年季入った小規模スーパー(ただし人入りいい)ですら警備員雇ってるんだから出来るでしょ お年寄りが多いんで万引きはボケてんだと思うけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/520
521: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:54.60 ID:t1ch9ypg0 食品包装に使われるプラスチックの方がはるかに多いのに、ホント無意味だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/521
522: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:15:55.35 ID:d9e1LTmU0 >>414 900円未満の時給で飲食店でしかバイト出来ない時代から1000以上の時給でも飲食店を敬遠出来る時代になった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/522
523: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 2018/10/11(木) 21:15:57.06 ID:Ot5KU6uk0 まあ、店が1円で売ればいいだけだろ 1円だって払いたくないというケチはマイバッグを持ってけよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/523
524: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:58.64 ID:GAqUa5qr0 エコバッグ前提だとコンビニよりスーパー行くな コンビニの手軽さが無くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/524
525: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:15:59.91 ID:h1Q/ItjJ0 結局ゴミ袋に使うから総量は減らないだろ 頭おかしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/525
526: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:00.98 ID:c/moDXLc0 >>411 いくらすんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/526
527: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:01.04 ID:o0Bj5Bst0 >>478 レジ袋でないビニール袋に入れてわたすのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/527
528: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:04.38 ID:lY5eFj4q0 >>501 は? 日本の官僚は勉強できるだけの馬鹿しかいないから環境省だけに馬鹿がいるような勘違いはよせ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/528
529: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:08.10 ID:cW839p/10 >>435 国内生産より輸入している方がhるかに多いのに何言ってんだ? 武田の事鵜のみにすると恥じかくぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/529
530: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:11.34 ID:iz2jaA3p0 そのうち商品にICタグがついて出場時のゲートに電子マネータッチすると 天引きされるシステムになるんでしょ?万引きの心配もなくなるんじゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/530
531: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:11.53 ID:ewhdgtyj0 サヨナラ いつも言ってるファミマさん 家からナッツ持っていくわ 痩せるかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/531
532: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:11.70 ID:jx00PgXs0 エコバッグぐらい持てよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/532
533: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:14.55 ID:0kn5prbD0 >>445 テーブル用の小さいのは今でも広告で折るぞ 幼稚園児でも折れる折り紙の箱 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/533
534: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:15.96 ID:9guWwSVo0 これは小売り全店対象? スーパードラッグストアーコンビニはともかく ホームセンターアパレル家電量店はきつくないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/534
535: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:18.87 ID:AQz5JyD90 >>465 マイバックに変わったから バックというよりマイかごね スーパー独自で売っていてこれ便利 硬いしから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/535
536: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:20.44 ID:4x+23EjX0 マイバックのほうが増えてレジ袋会社つぶれるかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/536
537: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:23.25 ID:ID5eKtxB0 >>479 天然素材でない洗顔フォームや歯磨き粉も禁止にしないとな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/537
538: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:24.70 ID:fgmMLPNs0 黙って金とれよ いちいち聞いてくるのウザイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/538
539: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:26.74 ID:XUQrx/Hg0 絶対スーパーで買った商品のゴミ捨てる奴が増える 無料の透明の袋にいれて持ち帰るキチガイが増えてスーパーはゴミ費用が増える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/539
540: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:30.63 ID:7II3gIV40 ゴミ袋として使ってるんだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/540
541: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:32.44 ID:7JbRmdIa0 オリンピックも無駄が多すぎるからeスポーツにかえようぜ!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/541
542: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:37.70 ID:z3jdXr6R0 >>454 まず買い物に行かない 食品も家までAmazonが持ってきてくれるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/542
543: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:37.88 ID:1T4kmyRE0 >>503 バカなことをするときは必ず金が絡んだ利権が裏にある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/543
544: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:38.58 ID:XnYdLZS8O せっかく環境に配慮したレジ袋開発して使ってるのにアホな大臣のせいで民間の努力がパー ほんと馬鹿じゃねえの このアホ大臣のスキャンダル誰かリークしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/544
545: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:43.30 ID:U/fSq+M20 >>484 儲かるかなあ? 消耗品として扱ってたものを商品として管理しなきゃなんないんだぞ。 バイトが荷物持ち帰るために1枚もらうよーとかやったら横領だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/545
546: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:45.75 ID:wf8721CM0 こんなの店が決める事だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/546
547: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:48.48 ID:aBWr5DO30 コンビニ倒産増えるならエコとしてはメリットあるよね 無駄に24時間やってる今のコンビニ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/547
548: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:16:51.82 ID:eq6uR50o0 重要なのはレジ袋じゃなくて過剰包装対策なのにね(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/548
549: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:16:53.87 ID:t3L9Ul0P0 >>538 コンビニはクソ面倒なやりとり増えるだろうなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/549
550: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:00.74 ID:4jUDCKsS0 手ぶらでいきたいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:02.95 ID:1KL+N1cD0 業務スーパーの袋は2円だが小さくて薄いからすぐ破れる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/551
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:15.66 ID:toRZV7g+0 >>438 だから地域によって違うんだよ スーパーが完全に有料な地域と、普通に無料なスーパーもしくは袋を持参すると値引きしてもらえるスーパーのみの地域があんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/552
553: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:15.85 ID:i4KPB1JE0 自分でごみ出ししないセレブな政治家様にはわからないだろうけど ゴミ出しするのに便利なんだよね レジ袋有料化するなら過剰で煩雑なゴミ分類を要求しないでくれ エコだのリサイクルだの言ってるけど実際効果出てるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/553
554: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:19.57 ID:iz2jaA3p0 >>517 官僚は利権につながることになるとやたら動きが速いな、と思ってる俺らもノイローゼ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/554
555: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:20.31 ID:ArYglsAB0 ジュンク堂とか紀伊国屋のも有料になるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/555
556: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:23.14 ID:NNVKLAW+0 ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、 ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| i!f !::::: ゙、i i!ゝ!:::: ‐/リ i::/:、 :::、 /''ii'V  ̄ハ:::::\ "''il|バ'' ショカツリョウ 諸葛亮 曰く、 >>1 他にすることはないのですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:34.31 ID:0NPZc4dO0 スーパーに客が流れたら コンビニDQNも減るかも(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/557
558: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:37.13 ID:+BXOFR9J0 安倍「レジ袋有料化で 経済成長!!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:41.15 ID:ZMiUI3GN0 >>519 不透明だから不審物が多くなるな そのまま置いても中身が危険物かわからんし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/559
560: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:45.86 ID:bnGr9zzd0 何故、レジ袋だけ? 買ってるものの方が圧倒的にプラスチック使ってるだろうに そっちに手を出すととんでもない事になるから、あまり減らないだろうレジ袋でお茶を濁すんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/560
561: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:49.16 ID:e7v2Wxm00 レジ袋を頭からかぶって死ねってさ、環境に悪いな(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/561
562: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:51.24 ID:oFCAZyo50 ペットボトルキャップ集めて車椅子をもらおう的な詐欺・デマを真に受けて暴走する子供とPTAみたいな感じだな まあ、実際はこれで役人と癒着してる誰かが儲かるんだろ? 誰がこのメチャクチャの背景で旨い汁吸うの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/562
563: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:17:52.21 ID:Y1ndbIUH0 >>527 そうしないと温めて強度が落ちたラップが破れて マイバック汚れました賠償しる!!! となりかねないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/563
564: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:53.41 ID:2ZmI7EQh0 ほんと、資本主義否定するような無駄な省作ったよな。 誰だ? この環境省なんつうシロアリ作ったのは? なお、ゴミの削減なんかは、たんなる役人の建前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/564
565: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:54.51 ID:z3jdXr6R0 >>552 僻地と都会の違いかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:54.60 ID:u21zqRcX0 税収 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/566
567: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:17:59.86 ID:tILuYIKb0 コンビニは難しいね、温めたやつとかどうすんの?その大きさの袋いちいち買うの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/567
568: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:01.07 ID:7cyL2YsR0 >>328 な訳wwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:01.73 ID:JuV5DDdh0 環境環境言ってゴミ抑制とか便秘みたいにしてるから消費が頭打ちなんだよ 粗大ゴミから家電クルマに至るまで捨てたら逆にポイント付くくらいの政策しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/569
570: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:04.76 ID:ArYglsAB0 ミスタードーナツとかマクドナルドも有料になるの?政治家のせいで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:07.04 ID:qwjUAgHi0 レジ袋を有料にするか無料にするかなんて、事業者が個々に 決めるべきことで、政府が統制するようなことではない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/571
572: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:08.79 ID:W/w6EFDG0 >>445 テープで貼るのはやめて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/572
573: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:10.98 ID:inYfbKxa0 昭和でも50年くらい前は 母親が買い物かご持ってたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:13.79 ID:D8PqC3rE0 有料にしたら使用数が減るだろう、という従来の延長の考え? とりあえずは、有用にしているところは多いので、「環境の観点で」どれだけ効果があるのか数字を見せてね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/574
575: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:14.32 ID:ruMaHNKX0 【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初 ★7 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538727024/ 【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538709757/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/575
576: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:16.33 ID:GAqUa5qr0 >>553 ホントそれ 小分けにするのに必須 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/576
577: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:16.77 ID:eTmZYkyH0 >>250 割引はなくなるだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/577
578: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:18.13 ID:+BXOFR9J0 安倍「レジ袋有料化で インフレ率3%達成!!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/578
579: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:18.57 ID:qF6X+vk40 レジ袋は無料だけど 小さいサイズのポリ袋が無料なので BBA共がトイレットペーパーみたいに大量に巻き取って 持って帰っている 何に使うのか全く理解できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/579
580: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:20.35 ID:xFsKlREu0 ホームセンターでエコバッグに入らないような大物買ってもくれないのかな 100均とかの買い物もエコバッグに入らないわ 百貨店でお菓子とか買っても袋有料になるのか 袋のないギフトなんて使えないからみんな買うしかないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/580
581: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:27.09 ID:RJOP7it+0 利権です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/581
582: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:29.08 ID:1T4kmyRE0 >>534 各自に任せておけばいい 法律で一律に規制する必要性は全くない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/582
583: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:29.52 ID:PJslSosB0 >>534 レジで入れる袋がだめなんだよ、カウンターの無料袋はおkw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/583
584: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:36.12 ID:eATuRrbv0 ネトウヨも喜んでるよ安倍さん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/584
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:36.25 ID:bpcVYC/60 レジ袋って石油を精製する時に出来る 副産物じゃなかったっけ? 石油の燃えカスは今後、どんどん燃やすのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/585
586: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:39.39 ID:YuNS0e5m0 >>44 刑務所やろな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/586
587: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:42.34 ID:clBXEDM+0 おいおい 消費税もあげるんだろ? いいかげんにしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/587
588: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:42.81 ID:SC1XPjdu0 ゴミ捨て家事協力してないオッチャンが考えたんじゃないの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/588
589: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/11(木) 21:18:43.27 ID:ey5y5Yf+0 コンビニでもずっとエコバッグ使ってるから問題ない でもLチキは小さい別袋に入れて欲しいんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/589
590: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/11(木) 21:18:43.57 ID:+BXOFR9J0 安倍「アベノミクス!!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/590
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 412 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s