[過去ログ] レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:55.63 ID:1T4kmyRE0(2/12)調 AAS
ポリエチレン使わずに余らせてどうするの?
環境に名を借りた露骨な金儲けじゃないか
354: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:55.67 ID:o0Bj5Bst0(7/12)調 AAS
>>302
自分が利用者して所も値上げくるかなぁ
ピザ丸ごと買ったことなかったから知らなかった
355: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:02.17 ID:inYfbKxa0(7/14)調 AAS
>>54
エコバッグは無料だよ
袋忘れたら、借りてまた店に持っていくだけ
356: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:02.75 ID:xFsKlREu0(1/4)調 AAS
エコバッグに肉や魚をそのまま入れるの危険すぎるから
備え付けの小さいビニールの消費量が上がりそう
野菜もそのまま入れたらエコバッグ汚れる
357: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:04.31 ID:v0DEh/rh0(1)調 AAS
ようは増税だろ
358: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:09.51 ID:KtqkRFFb0(3/3)調 AAS
>>350
レジ袋より普通に燃料使った方が効率いいよ
359: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:14.23 ID:TY0OGhql0(9/16)調 AAS
>>336
小分け用のビニール袋はレジ袋に該当しないw
360: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:14.92 ID:iDQ+zAYR0(1)調 AAS
1円くらいでゴミ減るわけないのに
361: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/10/11(木) 21:08:15.63 ID:kJlfkd2z0(1)調 AAS
(; ゚Д゚)秋淀でMGガンプラ買ったら剥き出しで持ち帰るのか
胸熱だな
362: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:16.82 ID:x/p3bPoM0(1)調 AAS
>>305
結果的に使え回せる筈が、新たな環境負荷とかバカだよね。
363: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:17.45 ID:fFo30Q8J0(1)調 AAS
職員や議員の弁当をポリ袋で包まないようにしたまへ
364: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:18.32 ID:7ymsyfbZ0(1)調 AAS
袋いらねー商品そのままで持ち出すだけ
365(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:22.38 ID:2H3Jk42W0(1)調 AAS
お前らエコバック使ってないの?
366: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:33.55 ID:4DJalaG30(2/2)調 AAS
少しやや昔、大きなスーパー店にマイ袋を持って買い物に行ったことはあったね。
引っ越したので、小さなスーパー店とコンビニ店しか、近所には無くなった。
結局は「習慣」次第なんだろう。不審な行動をしたら、見とがめられる。
レジ袋って、ゴミの助燃材としても役に立っていると思います。
あからさまに有料化したところで、実態に変化はないだろうね。
367: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:39.71 ID:57G7Q8ND0(1)調 AAS
今まではゴミ袋に入れてあったゴミがこれからは散乱することになるな
368: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:41.37 ID:ZsrCO9M00(3/3)調 AAS
そんなことより、NHKの現行の受信料システムを廃止しろよ。
見てないのに糞高いの払わせられてんだよ。
369: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:44.01 ID:qF6X+vk40(1/2)調 AAS
有料かどうかは各企業が判断すべきで
役所が義務付けるとかないわ
日本の役所は余計な事をするな
天下り利権の匂いがプンプンするわ
370: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:46.30 ID:TK7Rp2lk0(1/2)調 AAS
買い物かごが減るぞ
371: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:46.48 ID:1T4kmyRE0(3/12)調 AAS
>>331
燃やせばいい話
燃料の代わりになるからゴミがよく燃えるのに
372: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:51.11 ID:uLif4YQ00(2/2)調 AAS
>>319
うちの方はだいたい中3円、大5円だよ
お安いね
373: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:56.59 ID:JcYUHrAA0(2/2)調 AAS
>>365
そんなカタカナのワード言われても理解できへんで
374: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:56.77 ID:qN+6/4AY0(5/5)調 AAS
有料化始まったらコンビニのゴミ箱に袋無しで食べカスと容器ぶち込んだるわ。
375: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:58.46 ID:HGW1yAWb0(2/2)調 AAS
ペットボトルの方が本当は問題だけど 接ごう悪いから 無視しまーすw
376: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:58.69 ID:z+bZ0obl0(1)調 AAS
生ゴミ捨てるのにレジ袋使ってるのにこれからは不便だわ
377: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:01.22 ID:jEl1gP6v0(5/11)調 AAS
環境省と厚労省は日本の癌。
全員、クビにするべき。
378(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:02.10 ID:cgA6nNAq0(3/13)調 AAS
>>332
有料なしのエリアは住宅地以外、繁華街じゃないの?
ドンキとか業務スーパーとか
379: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:03.62 ID:ZMiUI3GN0(1/3)調 AA×

380: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:07.89 ID:hJ5amp9bO携(1)調 AAS
1枚3〜5円程度なら払うけど、有料にするからにはちゃんとした袋にしろよな。
381: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:10.10 ID:kT1r/U520(1)調 AAS
反アベ界隈の反応は?w
382: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:11.85 ID:62gGcs1b0(1)調 AAS
最近は民主以下のクオリティだな
383: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:14.84 ID:sNzCe81/0(1)調 AAS
牛丼やマクドは?
384: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:15.97 ID:ID5eKtxB0(4/7)調 AAS
よーし、プラスチックがいけないって言うから
おじさん今日からポリエステル製のエコバック使っちゃうぞ!
385: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:17.71 ID:iJdtfCoZ0(3/6)調 AAS
安物の服屋の袋持って歩くのちょっと恥ずかしかったんだよね
386: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:22.80 ID:d9e1LTmU0(1/2)調 AAS
>>17
エコバッグ持ってても揚げ物やおでんなど他の買い物と一緒にしたくないものとか有料袋に入れるしかなくなるな
387: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:22.98 ID:HQDh2XTH0(1)調 AAS
レジ袋いらないっていうとシール貼るじゃん。
缶ジュースとか買うと口の所を持つ店員がいるのよ。
あれが嫌で袋くれって言う。
388: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:42.78 ID:AieAS8aA0(1)調 AAS
公務員のボーナスカットも義務づけろ
389: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:44.72 ID:fYE9Fi6h0(3/3)調 AAS
>>191
それで帰宅後に大量だし面倒だからネットで買う
スーパーとしては機会損失だな
390: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:48.45 ID:YVoEBCuH0(1)調 AAS
民間の商売に文句つけるな、役人ごときが
391: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:51.69 ID:Eu6gW8RH0(1)調 AAS
>>44
そんなのマシンにやらせりゃいいだろ
392: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:52.74 ID:1bfrpQPn0(1)調 AAS
近所のスーパーはレジ袋いらないと言えば何円か引くわ
これでも一応有料ってことだからみんなこの方式になるだけじゃね?
393: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:54.45 ID:W/w6EFDG0(7/13)調 AAS
>>303
これはおっさんが対象
394: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:57.88 ID:DHvYs75s0(1/14)調 AAS
なにかつらいわけ?
395: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:58.30 ID:I0UK1PV/0(1)調 AAS
昔ながらの茶色い紙袋になるだけだ
396: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:59.02 ID:toRZV7g+0(1/3)調 AAS
アホか
そんなことをする前にコンビニの廃棄なんとかしろよ
397: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:00.24 ID:02e4OLhv0(4/6)調 AAS
まず公務員というゴミを削減しろ
398: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:02.30 ID:2h7q6aQ70(1)調 AAS
いや、立法に行政府が口出しするのが憲法違反でありおかしい
と諫言するのがメディアの役割なんだがね。
なあ、澤 康臣(さわ やすおみ)さんよ。
画像リンク
399: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:06.18 ID:TY0OGhql0(10/16)調 AAS
>>378
都道府県の話したつもりなんだが
400: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:07.63 ID:7JbRmdIa0(3/12)調 AAS
ゴミ袋より国会答弁のフリップや答弁書無くせや〜
その時しか使わんのに資源の無駄遣いきわまりない
全てデジタルでいいだろ
401: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:12.47 ID:nTsBYMa20(1)調 AAS
福島原発の後処理どーすんの? 捨て置くの?w
402: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:12.48 ID:L0+qTdm10(1)調 AAS
そんなことお上が口出しするこっちゃねえよ。
403(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:12.94 ID:0E4AdEfH0(1)調 AAS
コンビニが便利じゃなくなっちゃう・・
404: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:17.95 ID:hFy7HscF0(3/3)調 AAS
仕事としてどうなんだ
環境のことを考えるのが仕事だとして国のエリートが集まって決まったのがレジ袋有料化?
所詮その程度の脳ミソかよ
老人過ぎて物忘れと身体が動かなくて仕事もろくにやってねーだろ
405: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:22.44 ID:oOVDYrql0(1)調 AAS
誰が入れ知恵したんだこれ
406: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:29.76 ID:N5pHM2L80(1)調 AAS
レジ袋の代替なら、
登山用のスタッフバッグがお勧め、軽くてコンパクトに纏まって丈夫だから。
407: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:31.05 ID:L7lwnbEE0(2/2)調 AAS
どうせすぐにまた有料レジ袋に環境税を足したりするんだろ?その足がかり。一度壁に穴を開けたら広げるのは簡単。
一袋20円は避けられんな。袋代5円に税金15円。また景気が悪くなるわ。
ほんとバカ。バカばっかのバカ政府。
中国に乗っ取られちまえ。
408: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:32.96 ID:fzOGzGWK0(2/4)調 AAS
環境省ってほんと日本の癌だな
京都議定書もそうだし
ろくな仕事をしない
409: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:33.67 ID:bnGr9zzd0(1/5)調 AAS
なぜ、コイツらが決めるんだ?
410: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:38.47 ID:2ErHTsDO0(1)調 AAS
安倍って左翼だよね♪
411(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:39.03 ID:ZqcWI71O0(3/6)調 AAS
北九州のクソみたいなゴミ注文と指定ごみ袋の高さに慣れてたらもうエコバッグごときでは騒がない・・・
412: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:39.86 ID:XUQrx/Hg0(3/4)調 AAS
ポイ捨て増えるなこれは
あと、スーパーで肉魚のトレイやパッケージを捨ててるキチガイがいるがこれがドンドン増えてスタンダードになってくる。逆に環境悪化
413: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:40.57 ID:YItK1ny30(1)調 AAS
消費が滞る
414(6): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:41.00 ID:e3U4ht0r0(1/2)調 AAS
マジレスしてほしいんだけど、自民党政権になってからなんかいいことあった?(´・ω・`)
415: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:44.42 ID:3IbHXr2C0(1)調 AAS
まーた売国官僚が日本経済足を全力で引っ張ろうってのか
416: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:46.48 ID:WFuex9+x0(1/2)調 AAS
まあやってみ客足が途絶えるだけから
レジ袋あげるからお願い買い物してって泣くところが出るね
417(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:49.50 ID:guIh+aCy0(4/4)調 AAS
>>344
うちじゃ食パンの袋もゴミ袋になる。
それ以外はまぁ無理だな。
418: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:50.65 ID:91R4Cpt40(1/2)調 AAS
>>54
100均でも売ってるし2〜3年は持つが
419: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:52.74 ID:1T4kmyRE0(4/12)調 AAS
ポリエチレンなんか数年もたてばボロボロになって自然に戻るんだからら
環境もクソもねえよ
レジ袋とかクリーニングのカバーとかそうだろ?
ポリプロピレンとかは長持ちするから扱いは注意しないといけないがな
420: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:57.96 ID:4lnlW8Vw0(1)調 AAS
家から袋持ってくるの忘れた→
レジ袋5円で買うのいやだからもう今日は買い物やーめた
と、節約につながるかもしれないw
スーパーで特にいらん菓子パンとかお菓子とか買い込まなくてすむ日があるかも
421(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:07.07 ID:6l12xggo0(1)調 AAS
何がウザいってコンビニでいちいちレジ袋の有無を聞いてくるようになることだろ
店員「ポイントカードはお持ちですか?」
俺「いや」
店員「レジ袋はご利用になりますか?」
俺「はい」
店員「暖かいものと冷たいものは分けますか?」
俺「・・・はい・・・」
店員「もう1枚追加になりますがよろしいですか?」
俺「・・・(早く終わらせてくれ)・・・」
422(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:07.98 ID:z3jdXr6R0(1/7)調 AAS
5ちゃんねるは貧乏な中年だらけなんだな
言ってることが貧乏くさすぎる
423: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:08.89 ID:IbEekJGY0(3/8)調 AAS
>>345
燃焼温度を上げるために、焼却炉の重油使用が多くなるだけ!
424(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:11.22 ID:TY0OGhql0(11/16)調 AAS
>>414
株価上がった
求人倍率増えた
425: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:26.40 ID:Zg31TZMF0(1)調 AAS
また市民に負担押し付け。もうジミン政治はコリゴリ。
426: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:26.70 ID:DHvYs75s0(2/14)調 AAS
貧乏ったらしい
払えよ
427: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:27.58 ID:42+RK82G0(1)調 AAS
スーパーとかの食料品はいいけどホームセンターとかは割とマジでやめて欲しい
サービスで袋詰めしてくれていたのを自分で詰め替えるわけだろ
軽くないし面倒くさい
428(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:30.16 ID:o0Bj5Bst0(8/12)調 AAS
万引き対策でレジ袋のみの店知ってるけどどうするんだろ
429: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:38.66 ID:5XrKHqFr0(1)調 AAS
どうせならマイ袋持ってきたら8パーセント引きにしようぜ
430: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:42.93 ID:zb6hvI430(1/2)調 AAS
無駄なことばかり決めて
431(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:43.63 ID:AbqaobTB0(1)調 AAS
>>421
「店内でお召し上がりになりますか?」
も追加されるぞ。良かったな
432(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:45.43 ID:4jUDCKsS0(4/7)調 AAS
レジ袋代くらいと思うかもしれんが莫大な金を生み出すな。絞りとることだけは一丁前だな
433: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:49.73 ID:U/fSq+M20(1/3)調 AAS
有料化してどうなるの?
つーか利権だろこれ
434: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:51.44 ID:eYveLWvu0(1)調 AAS
もうコンビニで汁物は買えないな
435(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:11:57.26 ID:n6BIwqBw0(1)調 AAS
レジ袋の原料って、ガソリンなどの石油製品の副産物として捨てられているものだろ?そもそもが廃物利用なのに、何が問題なんだ?
436(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:03.61 ID:/w2WGpqT0(1)調 AAS
肉まんは手のひらで受け取る事に…
437: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:05.32 ID:oDWOyTBV0(1/2)調 AAS
プラスチックはへらねーだろ、レジ袋は燃やしてるし
438(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:07.44 ID:z3jdXr6R0(2/7)調 AAS
>>303
スーパーはほとんど有料だよ
独身が行くコンビニはまだだった
乞食乙
439: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/10/11(木) 21:12:09.89 ID:6ffXXrgx0(1)調 AAS
サッカー観戦後ゴミ掃除して帰った家がゴミ屋敷って感じ
440: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:12.27 ID:4Wb/kk+e0(1)調 AAS
麺類の汁がこぼれやすいのを何とかしろ
話はそれからだ
441: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:12.86 ID:4jQQ4M4+0(1)調 AAS
>>1
プラゴミを減らしたかったら、根本のレジ袋の提供を止めろよ
442(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:14.34 ID:cgA6nNAq0(4/13)調 AAS
>>428
警備員を増やす
443: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:24.79 ID:zb6hvI430(2/2)調 AAS
>>414
民主党から比べると地獄が天国になった
444: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2018/10/11(木) 21:12:26.61 ID:Ot5KU6uk0(1/3)調 AAS
俺は有料レジ袋を100枚ぐらい買うけどな
ウソだけど
445(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:29.20 ID:iz2jaA3p0(6/8)調 AAS
>>417
あれをテーブルの端っこにテープではっつけとくと便利なんだよな
446: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:38.56 ID:AQz5JyD90(3/8)調 AAS
>>403
数円だぞ
コンビニなんてもともと高いんだから
レジ袋の価格とかどうでもいいレベル
嫌なのはレジ袋有料ですがとか聞いてくること
だからスーパーでも客が勝手にとるようになっている
コンビニもレジの横に優柳雄のレジ袋置くようになるかも
447: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:48.98 ID:6cubmxPM0(1)調 AAS
弁当とか合う袋探すのめんどくさいな汚れるし
448: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:49.97 ID:I1nphCl+0(1)調 AAS
コンビニの店員の仕事がまたひとつ増えるな
449: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:50.98 ID:DHvYs75s0(3/14)調 AAS
原油前年比140%アップだしよ
どうしろってんだい
450(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:50.99 ID:PJslSosB0(2/9)調 AAS
ま、おれはいつも買い物リュックもって行くからかまわんがなw
レジ作業の短縮、椅子無しテーブル無し、立ち食いwww
おもてなしね〜?
451: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:52.69 ID:37UqgkFw0(1/4)調 AAS
これ大臣誰だよ
何でも法律で縛るとかアホのやることだ
452: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:52.74 ID:1T4kmyRE0(5/12)調 AAS
>>414
移民解禁と消費税増税と
海外に領土無料開放
徴用工の強制労働を認め
従軍慰安婦を政府として初めて認めた
453: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:52.96 ID:zyRK+DiLO携(1)調 AAS
>>1
くだらないこと義務化するなよ
454(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:54.98 ID:W/w6EFDG0(8/13)調 AAS
>>422
若くて金持ちそうなこと言ってみて
455: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:57.04 ID:dD1u+CGg0(1)調 AAS
>>424
俺にはどっちも関係ない、つまりいいことは一つもないよ
それに株は今日… w
456: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:58.65 ID:u9j+C7870(1)調 AAS
ドンキとかも有料になるの?
マジうざいんだけど
安倍の食費も自腹にしとけ
457: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:12:59.18 ID:t3L9Ul0P0(1/2)調 AAS
10年くらい前にも同じこと言ってなかったか
458: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:00.03 ID:5NfmxDLr0(1)調 AAS
レジ袋の代替品の有料化ならわかるけど、従来品を有料化をしてもゴミの削減はできない
レジ袋有料化義務付けよりプラ製品を作らないようにすべきだろ
459: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:05.64 ID:IHSGntM80(1)調 AAS
というか、自前で用意すればよくね?
460: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:07.20 ID:ZqcWI71O0(4/6)調 AAS
>>417
パン袋は水まわりの生ゴミいれるよねw
小さなビニールと一緒の扱いで
461: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:08.58 ID:IbEekJGY0(4/8)調 AAS
>>428
ドンキーなんか、万引き防止の為、今でもレジ袋だし
462: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:10.62 ID:aXpwkGuF0(1/3)調 AAS
コンビニはスピードが命なにに揚げ物おいたりあほか
時間のない通勤時間帯に買うやつがいるから行列してるし
話の長い年寄りなどがいたらレジ袋につめこんで横にどかして退散してもらう方式も終わり
他人のことを考えないやつがその場でかばんにつめこんだり
どんどん行列が長くなり人権費もかさむ
463: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:12.39 ID:rxvcX7Zc0(1)調 AAS
消費は落ち込むは万引きは増えるは…なんだかなぁ
464(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:12.91 ID:o0Bj5Bst0(9/12)調 AAS
>>442
お店カワイソス(´・ω・`)
465(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:13.30 ID:6IA8z2AY0(1)調 AAS
>>244
ところがどっこい減るんだな
外部リンク[html]:www.pref.ibaraki.jp
辞退率が大幅に向上
平成21年6月平均(開始前)24.0%⇒平成21年7月以降毎月平均85%程度で推移
※月ごとの推移は、ページ下の表を参照願います。
削減枚数
約1,900万枚(1月あたり)(年換算約2億3千万枚)
二酸化炭素削減量
約1,157t(1月あたり)(年換算約14,000t)
石油削減量
約35万?(1月あたり)(年換算420万?ドラム缶21,000本)
466: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:13.49 ID:91R4Cpt40(2/2)調 AAS
>>436
肉まん系は紙袋じゃね?
467: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:14.78 ID:FIPUoYst0(1)調 AAS
レジ袋はゴミ袋として再利用だろ。
殆どの自治体で許可されてる。
468: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:15.03 ID:cgA6nNAq0(5/13)調 AAS
めんどくさい人は普通に買えばいいしな
大量買いすれば安いんじゃ?
469: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:15.93 ID:c0Zi2iET0(2/2)調 AAS
エコバック会社にそんな有力者がいるのかな
誰が得するのか全然分からない
470: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:18.21 ID:RJMwASSi0(1)調 AAS
ダンボール貰うからいいよ
471: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:20.33 ID:eATuRrbv0(1/9)調 AAS
やっぱ安倍さんは国士だな。
庶民が望む政策を進めてくれる。
ありがとうを安倍さん
472: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:22.59 ID:4xPNCF640(1)調 AAS
その内にレジ袋にオマケとか付きそうだな
473: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:32.03 ID:toRZV7g+0(2/3)調 AAS
>>322
は?そういうのは地域によって全く違うんだが?
何も知らねえ情弱が偉そうにレスしてんじゃねえよゴミ
474: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:32.77 ID:LUfVdIQr0(1)調 AAS
外で仕事してる人達が一番迷惑しそう
475(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:36.44 ID:DATCSJIz0(1)調 AAS
なあ日本って割とガチで衰退していってる?
476: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:38.07 ID:jEl1gP6v0(6/11)調 AAS
環境省って厚労省と同じくらい要らない省庁だと思います。
誰かなんとかして!!
477: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:46.03 ID:x7u91obqO携(1/2)調 AAS
碌な事しねーなほんと
馬鹿じゃねーの
478(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:48.48 ID:Y1ndbIUH0(1/3)調 AAS
マイバックになると
コンビニ弁当は今のラップにさらに巻かないと
苦情が出るだろうね
479(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:13:51.83 ID:WO2P8v+w0(1/5)調 AAS
レジ袋が原因の環境汚染ってなんかあるの?
環境省のスタンドプレーでしょこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.306s*