[過去ログ] レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:08.12 ID:5/KFoDIS0(8/12)調 AAS
>>241
冷凍庫に入れてる
261: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:10.55 ID:+BrZ7RkF0(1)調 AAS
万引きが増えるなw
262: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:10.88 ID:VSJJ2ngc0(2/2)調 AAS
有料だったら、一週間で破れたら交換してもらえるの?
263: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:20.15 ID:18bE383u0(1)調 AAS
常に買い物袋持ち歩けばいいだけだろ
264: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:24.95 ID:UG38YJ+X0(1)調 AAS
役人はアホしかいない
265: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:27.37 ID:PJslSosB0(1/9)調 AAS
>>99
ゴミ箱にかぶせて便利なんだが・・生活感無いな。
266: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:32.25 ID:7lXIPdmO0(4/5)調 AAS
>>215
プラゴミに限ってるのはどうでもいいんだよな
外国がマイクロプラがどうのこうの騒いでる眉唾から来ているものなんで
>>217
意味ない
267: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:33.89 ID:gyQNrjdD0(5/5)調 AAS
プラスチックごみ削減なら過剰包装やめるのが先なのに
なんで必要なレジ袋から狙い撃ちすんだろう?
268(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:38.40 ID:L512ly7i0(1)調 AAS
100均やコンビニでエコバッグ持ってうろうろするやつでてくるんだな
269: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:38.54 ID:jEl1gP6v0(3/11)調 AAS
余計なことしかできない公務員こそホントに要らない。
環境省だけじゃなく、厚労省とか本当に要らない。
270: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:42.70 ID:TNuIHBHg0(3/3)調 AAS
こうやって景気に冷や水ぶっかける、官製不況ばかりやらかすよな
271(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:43.75 ID:LpNrLUXy0(1)調 AAS
まずやってるところの削減効果がどれだけあったか発表せぇよ
272: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:47.59 ID:ndF2Qig00(1/12)調 AAS
>>256
日本の話してるんだけど?
273: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:49.49 ID:qUb/ejoP0(1)調 AAS
義務化なんぞせずとも袋辞退で2ポイントとかでいいんじゃねぇの?
274(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:49.85 ID:7JbRmdIa0(1/12)調 AAS
レジ袋が紙でもだめなの?
275(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:54.03 ID:o0Bj5Bst0(6/12)調 AAS
>>208
オーケーって5円じゃなかったっけ?
276: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:55.20 ID:frjATyXM0(1)調 AAS
>>39 ポイントカード提示でレジ袋無料を直ぐにうたいだすさ
277(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:03:57.67 ID:s2GRLjFS0(1)調 AAS
そこじゃない感
大臣変わった途端にこれは無能臭が隠せないなぁ
278: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:00.38 ID:qN+6/4AY0(3/5)調 AAS
これからは百均で袋買って使い捨てるのがお得になる
279: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:01.47 ID:ID5eKtxB0(3/7)調 AAS
生分解プラスチックを義務化すればいいんじゃねえの?
買い物客の多くは1円や2円のコスト払ってレジ袋使うでしょ
280: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:03.20 ID:iJdtfCoZ0(1/6)調 AAS
服屋の袋が一番かさばるんだけど
断っていいかな?
281: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:04.41 ID:4x+23EjX0(1/2)調 AAS
環境省も解体きそうだな
282: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:09.27 ID:Ek8S+gp60(1)調 AAS
もっとしなあかん仕事あるやろクソ役人
283(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:13.30 ID:t0JZsciB0(1)調 AAS
原油精製の過程で出た使い道のなかった物を有効利用したのがレジ袋なのに
環境の敵みたいな捉え方は頭悪い
284(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:18.38 ID:iGa7Erqd0(1/2)調 AAS
イン土人じゃあるまいし余計なお世話だわw
ほんとくっだらない事にしかベクトル向かないのな。
ヨーロッパ圏のマネしてりゃいいみたいなクソ属性だなコイツらw
285: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:18.69 ID:NkJi/p+c0(1)調 AAS
>>241
近所のスーパーレジ袋5円いるけど毎回買ってる
金払ってでも袋ほしい
ごみ袋にもするし、他にも色々使ってるんだよね
286(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:19.20 ID:ndF2Qig00(2/12)調 AAS
>>271
西友
287: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:21.64 ID:EN5zihkw0(3/3)調 AAS
>>249
増税するなら公務員税と官僚税と議員税作ればいいと思う
288: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:27.87 ID:TY0OGhql0(6/16)調 AAS
>>274
紙袋は無料w
289: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:31.45 ID:cgA6nNAq0(2/13)調 AAS
エコバッグ(レジ袋再利用含む)って習慣だよな
290(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:32.32 ID:1T4kmyRE0(1/12)調 AAS
原油を精製した残りカスがポリエチレンなわけで
レジ袋は残りカスの有効利用だったのに
ポリエチレンの使用を減らした所で
原油の使用量が減るわけじゃない
余ったポリエチレンの使い道に苦労するだけ
これってスーパーとかに莫大な利益が転がり込むから
環境大臣がこのへんの業界と癒着してないか調べてみるとおもしろいかも
291(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:37.24 ID:4jUDCKsS0(3/7)調 AAS
店員は持ち帰りとレジ袋いるかも聞かなきゃいけないのかw
292: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:39.45 ID:ZqcWI71O0(1/6)調 AAS
もともと買い物袋つかってる家庭は義務化される前から使ってるからなあ
1円2円じゃビニール袋貰うわってやつも多いだろ
293(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:39.74 ID:vHYKcw7i0(1)調 AAS
どうせコンビニ業界に頼まれたんだろ
環境問題を気にするなら再生紙でも使えばいいのに利益のことしか考えてない
294: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:40.53 ID:JbzXEbKi0(1)調 AAS
環境省って暇そうだしな
自分らの仕事を作るために国民を攻撃してるんだろう
295: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:42.11 ID:3WDFM1fw0(1)調 AAS
紙袋でええやろw
店員さんの手間増やすなや
296(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:44.91 ID:8D51Pffg0(2/3)調 AAS
>>241
明確な目的があるなら業務スーパーで買え
クソ安だぞ
297: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:52.79 ID:aAK3c2VO0(1)調 AAS
議員数を6人増やし、レジ袋を有料化
298: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:59.29 ID:52D7ZzL20(1)調 AAS
コンビニに態々家から袋持って行かなきゃいけないのかよ
税金取りたいだけだろ、ゴミ共がよ
299(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:06.88 ID:inYfbKxa0(5/14)調 AAS
>>286
どういう効果なの?
300: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:11.01 ID:ynZlWFN50(1)調 AAS
コンビニなんてなくした方がいいもの筆頭だろう
土地資源人材すべて無駄
301: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:11.62 ID:ZqcWI71O0(2/6)調 AAS
>>291
大半の店ではもうそうなってる
もしくは買い物かごのなかに「レジ袋不要カード」いれる
302(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:13.58 ID:c/moDXLc0(2/3)調 AAS
>>275
うちの近所は6円だね
あとピザとか入れる袋は20円だったような
303(3): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:14.51 ID:/5XyQ5Wg0(1)調 AAS
>>1
あーあ
主婦を完全に敵に回したな
安倍終わったw
304: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:14.63 ID:n5IiYy3w0(2/2)調 AAS
>>268
いや、レジ袋の使い回しだろ
305(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:19.77 ID:7FfIiZP10(1)調 AAS
>>241
ビニール袋100枚入りが100均で売ってた筈
306: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:21.79 ID:wGa+Nezh0(1)調 AAS
叩いてる奴が多くてびっくり
1袋100円でもいいわ
307: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:26.48 ID:qN+6/4AY0(4/5)調 AAS
Ponta1ポイント辞退で無料にしろや
308: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:27.43 ID:xIIo7luy0(1/2)調 AAS
確か買い物用の袋での万引きがかなり多かったはず
309(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:32.24 ID:UC1Rc4Z/0(1)調 AAS
何余計なことしてんの
310: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:34.22 ID:B1CeUwsB0(1)調 AAS
貧乏臭い国になったなあw
311: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:38.76 ID:Jw7/vfgX0(3/3)調 AAS
これからはワシのポケットがマイバックやな
312: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:42.79 ID:XUQrx/Hg0(2/4)調 AAS
レジ袋有料化したところは客足減って結局、レジ無料に戻してるんだよなぁ
そもそも商品価格にレジ袋代が上乗せされてるし
313: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:45.38 ID:inYfbKxa0(6/14)調 AAS
>>293
だろうな
314: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:46.19 ID:gRjtDeGh0(1)調 AAS
>>1
自民党って国民が苦しむ事しかしないな
315: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:47.16 ID:TY0OGhql0(7/16)調 AAS
>>296
100均やホムセンにもあるからな
手提げ付きのレジ袋パック
316: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:47.99 ID:ndF2Qig00(3/12)調 AAS
>>284
これ、最低賃金が上がったことによる損失補填でもあるからな。
人件費が上がった分、どこで回収させようかってことよ。
317: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:48.65 ID:jFylrNV60(1)調 AAS
普通に買ってる そのままゴミ袋で再利用
318: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:57.46 ID:47URTeBE0(1)調 AAS
ファストフードの持ち帰りはどうなるのかな。
319(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:58.54 ID:AQz5JyD90(1/8)調 AAS
>>54
西友が有料化しているけど特に問題なかったな
L3枚でも9円というのもあるんだろうけど
10円ぐらいでけちけちして買い物しなくなるというのはいないわ
画像リンク
画像リンク
S 無料(弁当用?)
M 2円
L 3円
320: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:58.61 ID:W/w6EFDG0(5/13)調 AAS
>>241
サッカー台にあるような薄いビニール袋使ってるけど
そういうの何か必要だよね
夏なんか特に
321(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:13.19 ID:7JbRmdIa0(2/12)調 AAS
トンチンカンな事ばっかやってるよな〜
全てにおいて科学的に証明されてない
民主党政権並みにバカだな(笑)
322(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:14.12 ID:8D51Pffg0(3/3)調 AAS
>>303
主婦が行く店なんてとっくにやってるわ
なんも知らねえな
323: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:16.50 ID:viErcOUD0(4/5)調 AAS
>>253
レーヨン、ポリは好んで着ているのでやめてください
綿とか、ほんと似合わないんですよ
高級品(たかが知れてはいるが)着てもパジャマにしか見えないんですよ
麻も毛もあまり似合わない
レザーやシルクはまだマシだけど、手入れが面倒臭い
324: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:16.78 ID:IbEekJGY0(1/8)調 AAS
馬鹿じゃね〜の!
325: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:27.18 ID:oo+LA8u50(1/2)調 AAS
海に捨てるから害なだけで、ちゃんと燃やせば問題ない。むしろ他のゴミを燃やし易くしてくれる
326: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:30.52 ID:3Wr3lfuP0(2/2)調 AAS
>>233
ただしプラスチックは燃焼温度が高いので焼却炉がそれに耐えられないと実施できない・・
327: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:32.92 ID:ZsrCO9M00(2/3)調 AAS
お役人の家では家事なんかしてないんだろうな、きっと。
外食ばっかりで。
レジ袋をくれなくなってからゴミ出し用のをわざわざ買うようになって、却って使用枚数が増えた。
328(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:34.54 ID:++9ujajp0(1)調 AAS
>>321
民主党よりは数倍マシだけどな
329: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:36.05 ID:c0Zi2iET0(1/2)調 AAS
プラごみっていうか自体が燃料みたいなもんだろ
材料だってゴミから作ってるようなもんだし
330: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:36.30 ID:ndF2Qig00(4/12)調 AAS
>>299
レジ袋要らない派が増えたってさ
331(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:40.27 ID:7lXIPdmO0(5/5)調 AAS
>>290
昔は利用出来なかったものが技術の進歩で利用出来るようになったんだよな
減らないので石油使用量の問題ではなくゴミ問題ということにしている
332(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:47.10 ID:TY0OGhql0(8/16)調 AAS
>>322
いや地域によって違うはず
333: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:48.76 ID:qjhMLa+S0(1)調 AAS
サッカー台に設置されてる無料で持ち帰れる透明なビニール袋も廃止して欲しい。
何十枚も持って帰る非常識な人が多数いる。
みてて気分悪い。
334: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:51.30 ID:iz2jaA3p0(5/8)調 AAS
高校生のほうがよっぽど頭いいじゃねーか
受賞論文【優秀賞】「レジ袋削減は本当に必要か」
外部リンク:www.chuo-u.ac.jp
335: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:56.69 ID:viErcOUD0(5/5)調 AAS
>>283
割り箸と同じだね
336(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:56.96 ID:qKOR2Lcq0(1/2)調 AAS
コンビニは良いけど、スーパーは困るな。
冷凍食品とか、他の物が濡れるんだよな。
337: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:06:57.67 ID:JcYUHrAA0(1/2)調 AAS
環境省いらない
スパイ防止法と内務省復活いそげ
総務省も文科省も庁にしろ
338: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:04.25 ID:xIIo7luy0(2/2)調 AAS
相変わらず
さもやっているフリをして、結局はやらない方がいい事をやって
国民から金を巻き上げる
いつもの腐れシロアリ公務員そのものの考え方
339: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:14.04 ID:jdMMG2vp0(1)調 AAS
なんで?利権だろ、ふざけんな!
340: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:22.13 ID:KtqkRFFb0(1/3)調 AAS
>>17
5円ぐらいいいだろ
341: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:27.11 ID:Oo+kX/oe0(1/4)調 AAS
>>9
生産量を減らさないとゴミもCO2も減らないよな
342: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:28.52 ID:jEl1gP6v0(4/11)調 AAS
環境省と厚労省にどうやったら痛手を負わすことができるだろうか、日本国民みんなで真剣に考えよう。
343: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:31.25 ID:iJdtfCoZ0(2/6)調 AAS
>>268
百均で買ったエコバッグでうろうろ出来ないよ困ったな
するしかない
344(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:32.24 ID:W/w6EFDG0(6/13)調 AAS
>>277
プラ製品の中で唯一ってくらいリユース出来てるのがレジ袋だよな
345(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:35.11 ID:4fThzI9e0(1)調 AAS
ゴミは減るし消費税の税収は増えるし美味しいね
346: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:36.75 ID:G08ZxSrs0(1)調 AAS
イートインや駐車場で飲み食いしたカスを
そのままゴミ箱に入れる事になるから
ゴミ箱周りがえらいことになりそう
347: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:39.04 ID:IbEekJGY0(2/8)調 AAS
>>299
万引きが増える、効果絶大!
348: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:40.39 ID:uLif4YQ00(1/2)調 AAS
マイバッグを持ってない時のために車に
ホムセンで買った100枚498円の袋を積んでるが
レジで1枚5円のを買っても一緒なんだよな
349: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:41.13 ID:YCrxpEMe0(1)調 AAS
こんなはした金でもブーブー文句垂れるやついるよな
どんだけ財布に余裕ねえんだよw
350(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:41.41 ID:fzOGzGWK0(1/4)調 AAS
レジ袋とか生ゴミ燃やす燃料なんだから削減する意味が分からない
351: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:46.67 ID:KtqkRFFb0(2/3)調 AAS
レジ袋有料化じゃなくてレジ袋税にしようぜ
一枚5円
352: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:48.39 ID:AQz5JyD90(2/8)調 AAS
>>67
三和、ヨークマート、西友は
弁当は無料のレジ袋くれるから同じだと思う
たぶん大きい奴だけ有料になる
野菜や魚やアイスなど入れるビニール袋みたいのをどうするかとかもあるし
353: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:55.63 ID:1T4kmyRE0(2/12)調 AAS
ポリエチレン使わずに余らせてどうするの?
環境に名を借りた露骨な金儲けじゃないか
354: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:55.67 ID:o0Bj5Bst0(7/12)調 AAS
>>302
自分が利用者して所も値上げくるかなぁ
ピザ丸ごと買ったことなかったから知らなかった
355: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:02.17 ID:inYfbKxa0(7/14)調 AAS
>>54
エコバッグは無料だよ
袋忘れたら、借りてまた店に持っていくだけ
356: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:02.75 ID:xFsKlREu0(1/4)調 AAS
エコバッグに肉や魚をそのまま入れるの危険すぎるから
備え付けの小さいビニールの消費量が上がりそう
野菜もそのまま入れたらエコバッグ汚れる
357: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:04.31 ID:v0DEh/rh0(1)調 AAS
ようは増税だろ
358: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:09.51 ID:KtqkRFFb0(3/3)調 AAS
>>350
レジ袋より普通に燃料使った方が効率いいよ
359: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:14.23 ID:TY0OGhql0(9/16)調 AAS
>>336
小分け用のビニール袋はレジ袋に該当しないw
360: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:14.92 ID:iDQ+zAYR0(1)調 AAS
1円くらいでゴミ減るわけないのに
361: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/10/11(木) 21:08:15.63 ID:kJlfkd2z0(1)調 AAS
(; ゚Д゚)秋淀でMGガンプラ買ったら剥き出しで持ち帰るのか
胸熱だな
362: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:16.82 ID:x/p3bPoM0(1)調 AAS
>>305
結果的に使え回せる筈が、新たな環境負荷とかバカだよね。
363: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:17.45 ID:fFo30Q8J0(1)調 AAS
職員や議員の弁当をポリ袋で包まないようにしたまへ
364: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:18.32 ID:7ymsyfbZ0(1)調 AAS
袋いらねー商品そのままで持ち出すだけ
365(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:22.38 ID:2H3Jk42W0(1)調 AAS
お前らエコバック使ってないの?
366: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:33.55 ID:4DJalaG30(2/2)調 AAS
少しやや昔、大きなスーパー店にマイ袋を持って買い物に行ったことはあったね。
引っ越したので、小さなスーパー店とコンビニ店しか、近所には無くなった。
結局は「習慣」次第なんだろう。不審な行動をしたら、見とがめられる。
レジ袋って、ゴミの助燃材としても役に立っていると思います。
あからさまに有料化したところで、実態に変化はないだろうね。
367: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:39.71 ID:57G7Q8ND0(1)調 AAS
今まではゴミ袋に入れてあったゴミがこれからは散乱することになるな
368: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:41.37 ID:ZsrCO9M00(3/3)調 AAS
そんなことより、NHKの現行の受信料システムを廃止しろよ。
見てないのに糞高いの払わせられてんだよ。
369: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:44.01 ID:qF6X+vk40(1/2)調 AAS
有料かどうかは各企業が判断すべきで
役所が義務付けるとかないわ
日本の役所は余計な事をするな
天下り利権の匂いがプンプンするわ
370: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:46.30 ID:TK7Rp2lk0(1/2)調 AAS
買い物かごが減るぞ
371: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:46.48 ID:1T4kmyRE0(3/12)調 AAS
>>331
燃やせばいい話
燃料の代わりになるからゴミがよく燃えるのに
372: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:51.11 ID:uLif4YQ00(2/2)調 AAS
>>319
うちの方はだいたい中3円、大5円だよ
お安いね
373: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:56.59 ID:JcYUHrAA0(2/2)調 AAS
>>365
そんなカタカナのワード言われても理解できへんで
374: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:56.77 ID:qN+6/4AY0(5/5)調 AAS
有料化始まったらコンビニのゴミ箱に袋無しで食べカスと容器ぶち込んだるわ。
375: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:58.46 ID:HGW1yAWb0(2/2)調 AAS
ペットボトルの方が本当は問題だけど 接ごう悪いから 無視しまーすw
376: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:08:58.69 ID:z+bZ0obl0(1)調 AAS
生ゴミ捨てるのにレジ袋使ってるのにこれからは不便だわ
377: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:01.22 ID:jEl1gP6v0(5/11)調 AAS
環境省と厚労省は日本の癌。
全員、クビにするべき。
378(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:02.10 ID:cgA6nNAq0(3/13)調 AAS
>>332
有料なしのエリアは住宅地以外、繁華街じゃないの?
ドンキとか業務スーパーとか
379: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:03.62 ID:ZMiUI3GN0(1/3)調 AA×

380: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:07.89 ID:hJ5amp9bO携(1)調 AAS
1枚3〜5円程度なら払うけど、有料にするからにはちゃんとした袋にしろよな。
381: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:10.10 ID:kT1r/U520(1)調 AAS
反アベ界隈の反応は?w
382: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:11.85 ID:62gGcs1b0(1)調 AAS
最近は民主以下のクオリティだな
383: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:14.84 ID:sNzCe81/0(1)調 AAS
牛丼やマクドは?
384: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:15.97 ID:ID5eKtxB0(4/7)調 AAS
よーし、プラスチックがいけないって言うから
おじさん今日からポリエステル製のエコバック使っちゃうぞ!
385: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:17.71 ID:iJdtfCoZ0(3/6)調 AAS
安物の服屋の袋持って歩くのちょっと恥ずかしかったんだよね
386: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:09:22.80 ID:d9e1LTmU0(1/2)調 AAS
>>17
エコバッグ持ってても揚げ物やおでんなど他の買い物と一緒にしたくないものとか有料袋に入れるしかなくなるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s