[過去ログ] 【埼玉】時間外勤務の手当支払い求め小学校教諭が県を提訴  (358レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:33:43.35 ID:iNV6rSi80(4/5)調 AAS
>>218
県教委が認めるんなら非常勤だろうよ
223
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:34:55.37 ID:J8DnYfIe0(1)調 AAS
キッチリ計算
キッチリ請求

仕事はテキトー
224: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:34:57.59 ID:iNV6rSi80(5/5)調 AAS
>>220
お前が糞だけどな
225: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:35:09.48 ID:kGOFQPBzO携(1)調 AAS
一人で60レスしてるバカは暇なのか?
226: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:37:38.52 ID:id8xWhZA0(1/2)調 AAS
>>223
民間野郎が言うな
227: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:37:46.47 ID:ejDfxW7o0(61/64)調 AAS
>>222
鳥取県立東高校並びに西高校の
元教頭だよww
228: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:37:46.84 ID:c0TFCGA60(1)調 AAS
鳥取で有名なキチガイと言えばゴミ村だろw
229: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:38:08.84 ID:id8xWhZA0(2/2)調 AAS
艦隊勤務を改善してくれ

人が足りないから平均睡眠時間2時間なんだよ
230: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:38:24.12 ID:iRgZDB090(1)調 AAS
残業してない同僚から貰えばいいじゃない
231
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:38:34.96 ID:Bqwd6Hvc0(21/21)調 AAS
兼業は、消防団員とか、農業とかなら、校長も認める
232: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:41:01.71 ID:gf0OSPFG0(1)調 AAS
高すぎる教員の基本給を引き下げるチャンスですねw
233: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:41:17.60 ID:ejDfxW7o0(62/64)調 AAS
>>231
しかし塾経営はないわなww
それをOKと言うんだから、
鳥取県教育委員会高等学校課も
すばらしいww
234
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:42:53.96 ID:wav9XFDs0(1/3)調 AAS
>>1
まあ、こうなると思ったわw

某市みたいに
子どもの学力テストの結果で、
給料格差つけるなんて言ってんだから

ハズレのクラス持たされて
サービス残業増えたらやってられんもんなw

もう教師なんて100パーブラック職種になる。
235
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:44:37.18 ID:nwUIMFWc0(1)調 AAS
鳥取県のことかと思ったら、埼玉県の話かよ!
236
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:45:09.40 ID:ejDfxW7o0(63/64)調 AAS
>>234
教師って言っても所詮子守。
子守に高給だけでも有り難いと思わないといけないな。
237: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:46:25.90 ID:rTCYT8Su0(1)調 AAS
>>221

あんたの子供
逃げてるだけだよ
238: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:47:10.84 ID:wav9XFDs0(2/3)調 AAS
>>221
英語なんか
アニメで動画作って
ネイティブの声でネット配信
授業にしたほうがいいと思うわ。
239: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:47:12.84 ID:TccDbNYa0(1)調 AAS
次世代とか大上段に構えなくても働いた分のお金を下さいでいいじゃん
何も間違っちゃいないんだし
240: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:47:21.27 ID:wiwPiZS60(1)調 AAS
ダラダラ仕事しないで効率よくするように指導しろ
241: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:49:32.09 ID:ejDfxW7o0(64/64)調 AAS
>>235
鳥取県の小学校は6時には真っ暗。
誰もいないよ。
高校も4時30分になれば、電話は留守電だよ。
残業なんて一切起こりえない環境だ。
242: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:49:38.96 ID:SyX+cwjZ0(1)調 AAS
先生は勉強教えるだけにして
虐め問題はそれ専用の先生作って
部活もそれ専用の人材雇って分担すりゃいい
特に虐めは先生の指導関係なくやる奴はやるんだから
専用の先生数人置くか警察置いとけや
243: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 07:50:31.30 ID:wav9XFDs0(3/3)調 AAS
>>236
低所得の底辺地域の動物園は
子守とは言わんw
244: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:01:43.11 ID:7qzd0ayW0(1)調 AAS
>>12
原告が勝訴したらその額を引いた額になる。
245: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:05:14.67 ID:pdXvG3LW0(2/2)調 AAS
>>195
ほれ
外部リンク:www.opm.gov
246: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:06:39.19 ID:p5uQxN1n0(1)調 AAS
部活止めようぜ
ガチでやりたいならユースでやれ
247: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:14:20.65 ID:2sMQjehF0(3/3)調 AAS
学校より塾のほうが効率いいしな利権のために存在してるかんじだろ
248: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:37:03.78 ID:u1mwms+f0(1)調 AAS
無駄にダラダラ仕事してるんじゃないの?
飲み屋の常連は教師が多いぞ
249: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:38:04.21 ID:MHl+Hw5m0(2/2)調 AAS
鳥取の方、公文書開示請求後、問題点に対してどのようなアクションを取られたのかな?
250: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:40:55.59 ID:glGy6U8m0(1/5)調 AAS
>>53
あなたは教職員の現状を全くわかっていないんだね
251
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:46:36.57 ID:pKuEhMNC0(1)調 AAS
教育職公務員はみんなそう

俺は国立大学教授だが、月の残業は100時間は軽く超えている。
18時から22時まで会議なんてザラ。
昼間は授業で人が集まらないから。
もちろん、残業代なんて出ない。
7〜9月に夏休みを3日取れるんだけど、結局取れずじまい。
今日もボンクラ学生の再試験をやらないといけない。
252: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:47:49.49 ID:glGy6U8m0(2/5)調 AAS
>>40
あなたはその教師が「夏休み」と言う名前の年休を使って旅行に行ったのではないと確認したの?海外に行く場合は学校長の許可が必要なんだけど無許可で行ったのなら別の問題が発生するよぬ
253: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:48:47.32 ID:0BRzcdBF0(1)調 AAS
景気が良くなってきたし、ブラックだブラックだと言われ、さらに叩かれまくるもんだから教員のなり手が減ってくると思う。
そろそろ労働環境を改善しないと、優秀な人材が集められなくなる。
負けてもいいから、裁判で言い分をしっかり述べてほしい。
254
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:56:09.94 ID:1jkkxOkX0(4/5)調 AAS
>>251
あんた公務員じゃないだろ
255
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 08:58:32.22 ID:FPAi9ySI0(1/2)調 AAS
>>254
国立大学教員は、みなし公務員だよ
つい10年くらい前までは国家公務員だった
256
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:01:21.60 ID:oqWuu0Tk0(1)調 AAS
>>9
教諭は給与少ないぞ?
257: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:04:28.94 ID:glGy6U8m0(3/5)調 AAS
>>62
特定されるから気をつけろよ
258
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:07:29.56 ID:1jkkxOkX0(5/5)調 AAS
>>255
なんすか「みなし公務員」って。
なんて法律に基づいてどういう点について公務員とみなされているのかな?
259
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:13:50.85 ID:FPAi9ySI0(2/2)調 AAS
>>258
国立大学法人法

高卒は知る由もないか
260: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:16:03.21 ID:glGy6U8m0(4/5)調 AAS
>>212
専科の奴なんてほんとかわいそうなるくらいだからな
261
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:23:17.86 ID:BQMQoeHZ0(1/3)調 AAS
まずは名前だそう!
どこ小の誰よ
今年度で定年だから怖くないって感じかな
組合の人はすごいいい人もいるんだけど
提訴までいくとなぁ
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:30:24.89 ID:LRloD3130(1)調 AAS
>>20
昔はあったな
263
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:43:49.83 ID:kYy61UpwO携(1/6)調 AAS
>>261
これ経緯がちゃんとあって
埼玉県で県職員が異常残業で問題になった時の上田知事の発言から始まってるのよ
残業問題は県全体で調査されたが教員は対象外だったんで教員側から不満が出た
そこで県教育局が調査し議会に県職員の異常残業以上に残業してる実態を報告しタイムカード導入の必要性を提言した
これを受けた自民党他の議員が非常識な発言をした事で提訴に踏み切った
264: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:44:47.09 ID:BQMQoeHZ0(2/3)調 AAS
>>262
うちんとこは15年くらい前までかな
今は自宅研修はみたことない
265: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:48:05.04 ID:wqkR/JQ80(1)調 AAS
埼玉県知事を逮捕して調べれば解決
266
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:48:08.85 ID:BQMQoeHZ0(3/3)調 AAS
>>263
行政側としては教職調整でてるやんという感じ
給与表も行政より高いし
教職調整は期末勤勉や退職手当にも跳ね返ってるから
十分だろ
特に小学校なら休みとりやすいから
時間外分を調整というなの休暇で付与すりゃいいよ
267: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 09:51:51.48 ID:kYy61UpwO携(2/6)調 AAS
>>266
この教師が代表で提訴しただけで小学校だけの問題じゃないんだよ
268: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:01:53.01 ID:zPRUYsUI0(1)調 AAS
サービス残業とか良く我慢できるわ。
自分なら辞めるw
269: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:04:55.83 ID:5HUKpmbj0(1)調 AAS
>>266
小学校は休みとりにくいよ
270: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:10:53.28 ID:Qy5BLBEZ0(1)調 AAS
別に管理職手当が支給されるし、退職金にも加算されるだろ? 馬鹿かこいつは
271: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 10:14:11.76 ID:gR8EVLPd0(1)調 AAS
定年前に取れるだけ取って逃げ切る腹だろうな
272: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:27:23.45 ID:YmKvjchb0(1)調 AAS
>>259
すぐに相手を「高卒」とか罵るのは自分のコンプレックスかな?

で、国立大学法人法を挙げるだけではなんの回答にもなっていないんだよ。
同法第19条では、国立大学法人の役職員は刑法その他の罰則の適用については法令により公務に従事する職員とみなす、とされているだけで、
公務員並みの身分の保証があるわけでもなく、労働法規の適用除外が定められてるわけでもない。このスレッドの議論とは全く関係なく、単に賄賂もらったら捕まるだけの話だ。

そんなのを声高に国立大学教員は「みなし公務員」でござい、と喧伝することになんの意味があるんだ、って言ってんだよ。
国大教員がみなし公務員なら駐禁取締の緑虫だってみなし公務員だ。わかったか緑虫。
273: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:30:15.59 ID:DNibzXF/0(1/2)調 AAS
夏休みなど長期連休沢山あるんだから文句言うなよ
274
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:38:54.73 ID:mBo1ErcN0(1/2)調 AAS
>>256
1980年代なら
大卒で手取り18万円  定年退職するまでの給与が一覧表で分るって説明してた
改正前 時間外手当 1H当たり 500円って
275: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:39:53.75 ID:mBo1ErcN0(2/2)調 AAS
>>1
普段の行動を監視しろ
276: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:40:48.73 ID:DNibzXF/0(2/2)調 AAS
>>274
不動産屋だが、大体教員なら30台で800万はあるよ。
277
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:46:33.59 ID:yq+FoMbn0(1/3)調 AAS
>>1
埼玉って言えばこんな税金乞食もいるんだから教員連中が「俺も」と言いたいのは分かる。

これだから税金乞食は止められない。
自治体の40代課長補佐ごときの職員でこれ。
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
外部リンク[html]:www.j-cast.com
278: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:46:58.07 ID:yq+FoMbn0(2/3)調 AAS
社会問題化している民間の残業とは全く違って、税金乞食の残業は笑いが止まらない。
超過分の割り増しが全額出るのが確定しているから故意の引き延ばしや水増し請求が蔓延しているのに。
税金乞食は故意の引き延ばし・水増し請求でやりたい放題。
279: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:52:28.04 ID:bdzD3RJG0(1)調 AAS
ベースの年収はいくらよ?
国民から見たら貰いすぎと批判されそうだがな
280
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 11:55:28.09 ID:kYy61UpwO携(3/6)調 AAS
>>277
それが問題の発端になってるんだから馬鹿は黙ってろ
281
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:13:04.19 ID:yq+FoMbn0(3/3)調 AAS
>>280

消えろゴミ
282
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:17:17.25 ID:kYy61UpwO携(4/6)調 AAS
>>281
アホか
異常残業問題から自民党議員がアホな事言ったから裁判まで踏み切ったんだよ
経緯も知らんで今更何言ってんだ
283
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:22:48.65 ID:OuT3HQ/j0(1)調 AAS
小学校って担任制だろ?
音楽か家庭科でもなけりゃ、教師は空き時間がねえのに
テスト作ったり採点、他の準備は6限の後の時間だけ2時間ぐらいしか無いんでしょ

で、間に合わないと怠慢って言われる。
担任を持たずに、サポート専門の教員を増やすべきかもな
284
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:28:08.69 ID:PGDHb/NW0(1/2)調 AAS
>>283
ビデオや教育テレビとかつけて、それを授業中みせて
その間に採点してるけど?w
285
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:30:39.01 ID:PGDHb/NW0(2/2)調 AAS
>>282
でもヒトコマいくらの時給で働く
非正規教員の数倍の給与もらってるけどね

残業時間がどうのこうのというのなら、
すべての教員は時間給にすればいいだろw
非正規との格差も解消されるしなw
286: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:31:21.82 ID:K/FIb2fOO携(1)調 AAS
公務員を一律高プロの対象にすれば解決する話なんだけどな
287
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:36:17.02 ID:kYy61UpwO携(5/6)調 AAS
>>285
だから経緯を考えろっての
県教育局が実態調査して異常だからタイムカード制にしましょうって議会に提言したんだよ
自民党議員他が土日出勤常態化させるような発言をした
288: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:38:57.95 ID:NDWB0X4O0(1)調 AAS
おぼろげな記憶だが、無許可で海外旅行に行って事故に巻き込まれてバレた、糞女教師がいたような気がする。
289
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:46:11.00 ID:sY5IFK490(3/3)調 AAS
>>287
横レスだけどあんたの負けだねえ
290: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:46:54.91 ID:d74lGZPG0(4/4)調 AAS
>>277
それ市だし、予算系の部署で毎日終電とかだろ
県は貧乏だよ
291: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:47:07.67 ID:TtenegIr0(1)調 AAS
教員なんて民営化できるだろ
292: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:52:31.87 ID:9u8PR8PN0(1)調 AAS
税金にたかる公務員ごときが偉そうやな
ほんま寄生虫そのものやん
293: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:54:02.59 ID:AUN9O7YV0(1)調 AAS
東日本大震災で町が津波で消えたのに残業代20億もらうのが公務員だからね
残業代→増税→残業代→増税
消費増税17%までいくよwww奴隷お疲れwww
294: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 12:56:58.10 ID:vFP9wYJ80(1)調 AAS
>>283
テストを作る、はほぼない。
業者テストを使うから。
採点はしなきゃならなけど。
音楽や家庭科を担任がやる場合もあるし、給食も生徒と教室。
教師が生徒から離れる時間はほぼ放課後のみ。
295: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:07:30.88 ID:m7ftXnrm0(1)調 AAS
>>289
自演で根拠のない勝利宣言。
そういうの今や懐かしい。
296
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:25:54.06 ID:S2VKWAry0(1/6)調 AAS
公務員の組合は、憲法違反

公務員の労働組合は、違憲
297
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:33:17.98 ID:/K3KuLaA0(1/2)調 AAS
>>296
第何条に違反するの?
298: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:33:42.31 ID:S2VKWAry0(2/6)調 AAS
>>277

財源不足で増税

財源不足で消費税

嘘でした、うそでした
299
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:35:55.43 ID:S2VKWAry0(3/6)調 AAS
>>297

現代憲法の趣旨

立憲の趣旨の違反してる
300
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:37:40.22 ID:kYy61UpwO携(6/6)調 AAS
>>296
埼玉県は日教組排斥運動のメッカだったんで日教組入ってる教師はレアモン扱い
301
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:40:40.83 ID:/K3KuLaA0(2/2)調 AAS
>>299
憲法の趣旨のどこに反するの?
302: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:45:00.65 ID:glGy6U8m0(5/5)調 AAS
>>284
世渡り上手な奴はそれが出来るんだろうけど、学年主任様以上の閣下達はお構いなしに無理難題を言ってくる。テストの採点する時間すらないよ
303: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:49:48.95 ID:S2VKWAry0(4/6)調 AAS
>>301

おれ理論なんで、普通は?理論

憲法の趣旨って、

権力者(統治)と国民(庶民)の
力関係を程よいバランスに保つ規則

統治側の公務員が、国民の権利(団体交渉)を利用して
私腹を肥やす状態が違憲って思うだけ

地方公務員は、霞が関よりもひどくて、責任もそこそこで
都合のいいとこだけ主張して、金くれ、金くれ、、、

試験で書くと殺されます
304: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:53:23.78 ID:S2VKWAry0(5/6)調 AAS
>>300

申し訳ない

そこまで、調べて書いてないし
この当事者が、組合員かどうかも分からない

ただ、公務員の労働組合は違憲だと、、、そう言いたいだけ
305: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:55:41.58 ID:1MrtIbBa0(1)調 AAS
君らがこんな惨めな人生になってしまったのは、学校の先生にも責任の一端があるから、
非常に厳しいね
306: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 15:56:22.59 ID:1Ba0SpmT0(1)調 AAS
でも4%もよこせって言うんでしょ?
307: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 18:15:45.67 ID:S2VKWAry0(6/6)調 AAS
ここだ、

公務員は労働者じゃない、、、

裁判官も官僚も議員も、、、労働者じゃない
308: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 22:15:19.74 ID:77MiD/Lr0(3/3)調 AAS
地味に時間を使うのは教室後ろとか廊下の掲示物の貼り替え。

めんどくさいなあ、と思うが、お上から「頻繁に貼り替えよ」とのお達し。
309: 名無しさん@1周年 2018/09/26(水) 22:54:23.11 ID:kT+wm6n60(1)調 AAS
>>12
差し引いてもさらにお金がもらえるから問題ない。
310: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 05:43:25.61 ID:2TT9EjTy0(1)調 AAS
前の方で鳥取とかのこと偉そうに書いている奴いるけどド田舎のくだらねー情報いらねーから
311: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 06:34:44.45 ID:z/0L9rsR0(1)調 AAS
給料を一般企業並みに下げて残業代支払えよ
適切な処理をしろ
適当なことしてるから余計経費が膨らむし、経費は膨らんでるのに不満は減らないんだよ
きちんと制度を作って運用しろ
312
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 06:54:20.65 ID:32iXEI5/0(1)調 AAS
大騒ぎしてたゴミは消えたかw
そりゃ根も葉もないことばっかり書いてたもんな
313: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 07:36:53.07 ID:pbgA0cvY0(1)調 AAS
中学教諭の平均残業時間80時間なんだろ
完全なブラックです。
うちの姉は中学教諭だけど帰宅が毎日23時頃だわ
314: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 07:51:32.54 ID:uTlRMSdV0(1)調 AAS
確かに、特に小中は本当に無能が多いからな。
平の教員に日常的に長時間の残業が必要なほどの仕事なんて無いはずなのにと、管理職や指導主事が愚痴ってる。
315: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:35:42.90 ID:zK8ihysC0(1)調 AAS
公務員ほどブラックな仕事もないからな
お前らみたいな客が来るから
316
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:51:15.06 ID:FpqR2nr30(1/4)調 AAS
>>312
だなw
毎年毎年同じこと教えてりゃいい教師なんて大変なわけない
民間の会社任せれば半分の給料でもっと成果出せる
317: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 14:46:15.64 ID:+VNJs64H0(1)調 AAS
>>316
民間はあんな利益の見合わんもんに手は出さん
318: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 14:52:11.50 ID:CUmi0p4b0(1)調 AAS
他の県や市の一般職員は
ガッポリ残業代もらってるんだろ。
同じ小役人の立場の先生としての
気持ちは、わからんでもない。
が、民間企業人の目線からすりゃ、
残業代の支給は不要。
原資は税金だもん。
319: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 16:32:28.45 ID:xKqaRShC0(1)調 AAS
>>19 確かに勤務日だがここぞとばかりに年休とるし
出勤してもぼけーっとしてるだけだからな
320: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 17:33:27.33 ID:FpqR2nr30(2/4)調 AAS
一般の公務員よりもその分給料が高くて年収700万円とか行くらしいよ
毎年の同じこと教えてて夏休みも取るくせに
塾講師の年収知ってんのかと言いてえ
321: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 17:36:44.82 ID:FpqR2nr30(3/4)調 AAS
しかも産休育休のコンボを繰り返して給料7割出るらしい
友人がそうしてると聞いて怒りを通り越して呆れたよ
322: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 17:37:37.54 ID:FpqR2nr30(4/4)調 AAS
しかもそこ夫婦で教員だから年収1,400万円
もちろん豪邸に住んでますよ
323: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 21:03:21.14 ID:oPT7eX4M0(1)調 AAS
だね。でもそんなに必死にならなくても。
324
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:33:08.05 ID:U3lOl9vW0(1)調 AAS
税金から給料もらってるくせに
まだ足りない
とか言われたらなぁ
325: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 17:47:23.96 ID:RRmGVY7t0(1)調 AAS
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

画像リンク


アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも
そのうち一緒に殺されるぞ。

fnf
326
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 20:56:03.01 ID:jF/TYMz20(1)調 AAS
>>120
なんで学級が少人数化してるのに負担は大きくなるんだろうな?
327: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 22:59:16.08 ID:wBFwSRhw0(1/2)調 AAS
>>324
その給料からも税金払ってるんだよ。
328
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 23:02:52.68 ID:wBFwSRhw0(2/2)調 AAS
>>326
昔より人権がうるさいから、教師の言うことを親も子も聞かない。
教師には権力がなくなって、サービス業のような対応が求められるようになってる。
昔ならやらなくて良かった仕事が激増してる。
329
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 23:18:33.23 ID:lvkgRPA80(1)調 AAS
何十年も前と違って、今は教員より親の方が学歴が上になってしまったからね。
子供からも馬鹿にされる事が多くなってしまった。
330: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 01:32:34.63 ID:eJBFC8yf0(1)調 AAS
>>328
それはひどいな
経済的に恵まれ古くからの権威主義が破壊されたことのマイナス面だな
331: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 01:54:53.28 ID:uoJKWlgo0(1/2)調 AAS
>>328
モンスターペアレントって奴だな
332: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 01:56:48.62 ID:uoJKWlgo0(2/2)調 AAS
>>328
中学生だかで男子が女子に告白してフラれると、
女子生徒の親はうちの娘にどうしてくれる!とどなり混んでくるし、
男子生徒の親はうちの息子がフラれるなんて責任とれ!
ってどなり混んでたの確か埼玉
333: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 02:12:23.00 ID:2z8AvjnD0(1)調 AAS
>>329
非常勤と再雇用多過ぎ
334: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 02:22:50.99 ID:N3Z1b7bd0(1/3)調 AAS
>>15
今は名目上仕事してる事になってるけど、国が学校来なくても良いって決めればそれでも問題はない。
335: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 02:23:26.50 ID:N3Z1b7bd0(2/3)調 AAS
>>1
てか、勝手に残ってて金くれとはこれいかに。上司からの命令があったのか?
336: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 02:30:42.89 ID:QK7ODBiG0(1)調 AAS
クーラーつくんだろ
夏休みやめちまえよ

一日の授業時間数も減らせるだろうから余裕になるだろ
337
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 06:48:40.87 ID:kZyyOUbP0(1)調 AAS
公務員給与高すぎるって。これに残業代ついたら、一流企業よりも遥かに高くなる。一体、何様?公務員って。もう公務員給与は政治課題だって。すごく大切な論点だと思う。
338: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 07:03:57.85 ID:jzGtcBzA0(1)調 AAS
>>>>1

自宅研修ばかりで、年に何日学校に行ってるか調査せい    (^^♪
339: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 07:06:04.20 ID:cv5opu5Q0(1)調 AAS
4%もらってるくせに
嫌なら辞めろ
340: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 07:12:20.43 ID:7w27Ujel0(1)調 AAS
教師は尊敬してる
多くのアホ学生とアホ親を相手にしてる
341: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 07:48:51.70 ID:sa4VefBk0(1)調 AAS
>>328
人権っていうか情報化社会でヤクザのやり口が
皆に周知されるようになっただけ

なので勝手にやれと放置できるのだけど絶対にさせないw
そこの問題なのです
342
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 07:58:06.68 ID:NcdXW2PZ0(1)調 AAS
>>337
一流企業を舐め過ぎだろw
公務員の中でも断トツで高い警察や教員でも、遥かに高くはならねぇよ。
同じくらいだ。
343: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:11:59.82 ID:RH2QpztT0(1)調 AAS
また鳥取の市民団体代表様が来た予感
344: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 09:58:53.21 ID:l50IKnSo0(1)調 AAS
嫌なら辞めろで良いじゃん
345: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:04:10.31 ID:GOrreeon0(1)調 AAS
59才で訴えるのか
346: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:04:45.20 ID:FLxuefF60(1/3)調 AAS
>>212
高校ならそういう理屈もあるが
小学校で59歳ヒラ男性教諭は無能の印
347: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:07:04.66 ID:FLxuefF60(2/3)調 AAS
>>251
無能駅弁教授なんだろうから仕方ないね
マーチあたりに応募したら?
どうせ論文ろくにないから無理だろうけどww
348: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 10:10:29.15 ID:FLxuefF60(3/3)調 AAS
>>342
「残業代ついたら」って書いてあるじゃん?視覚障害の方?
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s